[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-TV通販は危険なものでしょうか?-カラーボックス*2(3/6-11:58)No.131675
 Re:TV通販は危険なものでしょうか?-とうまさ(3/6-12:19)No.131676
 Re:TV通販は危険なものでしょうか?-カラーボックス*2(3/6-13:00)No.131681
  Re:TV通販は危険なものでしょうか?-とうまさ(3/6-13:40)No.131683
  Re:TV通販は危険なものでしょうか?-nmaeda(3/6-13:44)No.131684
 Re:TV通販は危険なものでしょうか?-nmaeda(3/6-12:20)No.131677
 危険なものか?と聞かれても・・-たぬ(3/6-12:27)No.131678
 Re:TV通販は危険なものでしょうか?-nmaeda(3/6-12:40)No.131679
 Re:TV通販は危険なものでしょうか?-カラーボックス*2(3/6-13:09)No.131682
  Re:TV通販は危険なものでしょうか?-nmaeda(3/6-13:56)No.131685
  ゴミレス-leica(3/6-15:05)No.131689
   Re:ゴミレス-nmaeda(3/6-17:03)No.131692
  何も買えなくなっちゃうよ-ばるんが(3/6-14:07)No.131686
  Re:何も買えなくなっちゃうよ-nmaeda(3/6-14:41)No.131687
  社会全体がある程度危険なのでは(やや長)-消息筋(3/6-16:43)No.131691
 通販業者に聞いた話ですが-多分役立たず(HNです)(3/6-16:41)No.131690
 悪徳通販-とうまさ(3/6-18:24)No.131693


トップに戻る
131675TV通販は危険なものでしょうか?カラーボックス*2 3/6-11:58

本日、うちの親が魚焼き器他を送りつけてきました。
どこで買ったのか聞いたところ、TV通販で買ったそうです。
馬鹿め、カモリストに自ら載るとは・・・と思ったのですが、
やっぱり(TV通販一般は)危険なものでしょうか?
 ※具体的な企業名を記載しないと回答できないというルールを
  聞きましたが、それはマニュアルには記載されてませんよね?
  不文律的な「鉄の掟」でしょうか?
  すいません敢えてそれを破る形で質問させていただきます。
 ※ついでにもうひとつ。>管理人様
  「反悪徳商法マニアックス」ってなんなんでしょう?
  その昔あった「スネークマンショー海賊版」みたいなもの?(年がバレ
る・・・)

トップに戻る
131676Re:TV通販は危険なものでしょうか?とうまさ 3/6-12:19
記事番号131675へのコメント
>馬鹿め、カモリストに自ら載るとは・・・と思ったのですが、
>やっぱり(TV通販一般は)危険なものでしょうか?

やっぱりというからには、何かTV通販は危険だという
情報をお持ちなのでしょうか?
私は、そのような話は聞いたことがないので、「やっぱり」
というのが判りません。
ぜひ、その危険だとおもった理由を教えて下さい。

> ※具体的な企業名を記載しないと回答できないというルールを
>  聞きましたが、それはマニュアルには記載されてませんよね?
>  不文律的な「鉄の掟」でしょうか?

マニュアルにはこのように書いてあります。

>困っていて解決策を知りたい
>会社名、商品、購入や勧誘のきっかけ・内容・金額などを、
>具体的に詳しく書いてください。日時も重要な情報です。
>出来れば、勧誘時のやりとりを会話風に再現してください。

また、解決策を得るにも、相手の情報はとても重要なモノです。
伏せる理由が無いと思います。
逆に聞きますが、なぜ会社名を出したくないのでしょうか?

トップに戻る
131681Re:TV通販は危険なものでしょうか?カラーボックス*2 3/6-13:00
記事番号131676へのコメント
>やっぱりというからには、何かTV通販は危険だという
>情報をお持ちなのでしょうか?
>私は、そのような話は聞いたことがないので、「やっぱり」
>というのが判りません。
>ぜひ、その危険だとおもった理由を教えて下さい。
すいません。わたくしの先入観であります。
TV通販は危険だという情報は持ってはおりません。
危険だという先入観しか持ってはおりません。
それがどの程度確実か、確実かどうかが(わたくしにとって)解らないのであ
れば、
ここの常連の皆様の意識はどうなのであろうか、という意図でもって質問さ
せていただきましたすいません。

>> ※具体的な企業名を記載しないと回答できないというルールを
>>  聞きましたが、それはマニュアルには記載されてませんよね?
>>  不文律的な「鉄の掟」でしょうか?
>
>マニュアルにはこのように書いてあります。
>
>>困っていて解決策を知りたい
>>会社名、商品、購入や勧誘のきっかけ・内容・金額などを、
>>具体的に詳しく書いてください。日時も重要な情報です。
>>出来れば、勧誘時のやりとりを会話風に再現してください。
>
>また、解決策を得るにも、相手の情報はとても重要なモノです。
>伏せる理由が無いと思います。
>逆に聞きますが、なぜ会社名を出したくないのでしょうか?
>
申し訳ありません。親に聞く前に書き込みしていました。
親が会社名など覚えているはずがなかろう、と思っての事でしたが、
聞いてみたら覚えてました。
名前は「日本文化センター」だそうです。TV通販では大手と思われます。
書いているうちに普通の買い物をしているように思えてきました。
話題をすり換えてしまいますが、我々はどこで「危険」と「安全」を見分け
るのでしょうか。(というのも大げさですか)

トップに戻る
131683Re:TV通販は危険なものでしょうか?とうまさ 3/6-13:40
記事番号131681へのコメント
>すいません。わたくしの先入観であります。
>TV通販は危険だという情報は持ってはおりません。
>危険だという先入観しか持ってはおりません。
>それがどの程度確実か、確実かどうかが(わたくしにとって)解らないのであ
>れば、
>ここの常連の皆様の意識はどうなのであろうか、という意図でもって質問さ
>せていただきましたすいません。

例えば、代表的な悪徳商法というのは、特商法という法律で規制されています。
これらは、一言で言うのなら、不意打ち的な販売方法で売る商法と言えます。
相手が、商品を買うつもりなど無い所へ、押売りする訳ですね。
そうすると、誤解や困惑して契約してしまう事が有る訳です。

TV通販というのは、TVで商品の紹介をしているだけで、やってることは
ただの通販と同じです。
別に、その場で無理に契約を迫られる訳でも無いですし、TVで放送している
という事は、大勢の目で監視されているのも同然ですから、、違法な宣伝を
すればすぐにバレてしまいます。
購入に至るまで、自分でじっくり考える事も出来ます。
ですから、不意打ち的な要素は無いと言えます。
その証拠に、通販にはクーリングオフは義務づけられていません。

ただし、通販は絶対に悪徳ではないと言っているワケじゃありません。
通販だろうと、その広告や宣伝の仕方、商品の内容によっては、
悪徳といえる所もあるかもしれません。
もし、悪徳だと思ったのなら、どこが悪徳だと思ったのか、
その点をはっきり書かなければ判断できないと思います。


カモリストという言葉も出てきたので、それについても説明します。
この掲示板でカモリストと言うと、一度悪徳商法に騙された騙されやすい
人のリストの事を指します。
通販を利用したというだけでは、騙されやすいとは言えませんから、
カモリストとは言えないと思います。

また、通販での個人情報の扱いですが、私の知っている所では、
去年、ジャパネットたかたが、個人情報を流出させてしまいました。

http://www.japanet.co.jp/shopping/support/info.html


>名前は「日本文化センター」だそうです。TV通販では大手と思われます。
>書いているうちに普通の買い物をしているように思えてきました。

少なくとも、今のところ、「日本文化センター」が悪徳だという情報は
何一つ出ていませんね。

>話題をすり換えてしまいますが、我々はどこで「危険」と「安全」を見分け
>るのでしょうか。(というのも大げさですか)

経験だとおもいます。

トップに戻る
131684Re:TV通販は危険なものでしょうか?nmaeda 3/6-13:44
記事番号131681へのコメント
>名前は「日本文化センター」だそうです。TV通販では大手と思われます。

同社はもう20年だったか、30年だったかTVショッピングで
営業していますので、一般的には"危険"は少ないでしょう。

 もちろん、長期に渡って営業している老舗でも、経営が苦しくなって、
 計画倒産をしたり、取り込み詐欺をしてドロン、ということもあります。
 (同社にそういう可能性があるといっているわけではありません)

しかし、同社の商品はアイデア商品のようなものが主体で、
普遍的に価値のある商品とは限りません。

>話題をすり換えてしまいますが、我々はどこで「危険」と「安全」を見分け
>るのでしょうか。(というのも大げさですか)

消費生活(商行為)に限れば、それは多分に主観的なものです。
たとえ第三者からみれば、全財産を搾り取られたように思えても、
本人が納得していれば"危険"な行為だったとはいえないでしょう。

 ただ、このような文脈で、"危険"、"安全"というキーワードを
 使うのは、かなり違和感があるのですが。
 普通は、人体に危害を受けるような場合に使います。

トップに戻る
131677Re:TV通販は危険なものでしょうか?nmaeda 3/6-12:20
記事番号131675へのコメント
> ※具体的な企業名を記載しないと回答できないというルールを
>  聞きましたが、それはマニュアルには記載されてませんよね?
>  不文律的な「鉄の掟」でしょうか?

もし、同名他社の話をしていたら無意味でしょう?
事実でもなく、公共の利益にもならなければ、名誉毀損になりかねませんし。

トップに戻る
131678危険なものか?と聞かれても・・たぬ 3/6-12:27
記事番号131675へのコメント

こんにちは、カラーボックス*2さん。

>本日、うちの親が魚焼き器他を送りつけてきました。
>どこで買ったのか聞いたところ、TV通販で買ったそうです。
>馬鹿め、カモリストに自ら載るとは・・・と思ったのですが、
>やっぱり(TV通販一般は)危険なものでしょうか?

 質問がおおざっぱすぎて、答えようがないと思います。
 それと、何故そのような質問をされたのでしょうか?
 過去に騙された(と思ったこと)がおありなのでしょうか?

 それと、
 >馬鹿め、カモリストに自ら載るとは・・・と思ったのですが
  
 このカモリストに載るというのがわからないのですが。
 

トップに戻る
131679Re:TV通販は危険なものでしょうか?nmaeda 3/6-12:40
記事番号131675へのコメント
カラーボックス*2さんは No.131675「TV通販は危険なものでしょうか?」で
書きました。
>本日、うちの親が魚焼き器他を送りつけてきました。
>どこで買ったのか聞いたところ、TV通販で買ったそうです。
>馬鹿め、カモリストに自ら載るとは・・・と思ったのですが、
>やっぱり(TV通販一般は)危険なものでしょうか?

一般論でしかお応えできませんが、一般にTVショッピングの業者は、
単価の安い商品を大量に販売する薄利多売タイプの小売業です。
また、TVショッピングやその商品に抵抗のない顧客層も
ある程度限られますから、リピート客は重要です。

ですから、リスト(顧客名簿)に載っても、ダイレクトメールを
送ってくる程度で、"危険"な行為を行うとは考えづらいのですが。
(良心的な業者ばかりだと言っているわけではありません)

大抵の悪徳業者は、もっと地味に、少ない顧客から
大金(といっても50万以下ですが)を搾り取る業者です。
このやり方なら、一部の顧客が問題視しても
影響が出にくいですから。

具体的に"危険"なTVショッピング業者を
ご存知でしたら、後学のためにお教えください。

トップに戻る
131682Re:TV通販は危険なものでしょうか?カラーボックス*2 3/6-13:09
記事番号131679へのコメント
>一般論でしかお応えできませんが、一般にTVショッピングの業者は、
>単価の安い商品を大量に販売する薄利多売タイプの小売業です。
>また、TVショッピングやその商品に抵抗のない顧客層も
>ある程度限られますから、リピート客は重要です。
いえ、このような一般論でも十分参考になります。
こちらは根本的に知識がないので。


>ですから、リスト(顧客名簿)に載っても、ダイレクトメールを
>送ってくる程度で、"危険"な行為を行うとは考えづらいのですが。
>(良心的な業者ばかりだと言っているわけではありません)
参考になりました。

>具体的に"危険"なTVショッピング業者を
>ご存知でしたら、後学のためにお教えください。
すいません存じません。
もともと田舎者なので、通販に対する抵抗が強く、
その反面Amazonなんかでネット通販をやってしまったら
ますます郵便での通販に偏見が出てしまったのだと思います。
それで、「やっぱり」と書いてしまったかと・・・

トップに戻る
131685Re:TV通販は危険なものでしょうか?nmaeda 3/6-13:56
記事番号131682へのコメント
>もともと田舎者なので、通販に対する抵抗が強く、
>その反面Amazonなんかでネット通販をやってしまったら
>ますます郵便での通販に偏見が出てしまったのだと思います。

これは、危険な考えかと。
ネットの通販がTVショッピングなどの通販に比べて安全だという
客観的な理由はないと思います。

例えばTVショッピングなら、業者に問題がない限り、第三者が割り込んで
犯罪行為を行える可能性は少ないと思います。
ところがネットの通販だと、サイトをクラッキングしたり、
クライアントのPCにキーロガーを仕込んだりといった、
純粋に技術的な方法で第三者が割り込みことが可能で、この場合、
専門家でも見分けがつかないでしょう。

トップに戻る
131689ゴミレスleica 3/6-15:05
記事番号131685へのコメント
nmaedaさんは No.131685「Re:TV通販は危険なものでしょうか?」で書きまし

>ネットの通販がTVショッピングなどの通販に比べて安全だという
>客観的な理由はないと思います。
>
>例えばTVショッピングなら、業者に問題がない限り、第三者が割り込んで
>犯罪行為を行える可能性は少ないと思います。
>ところがネットの通販だと、サイトをクラッキングしたり、
>クライアントのPCにキーロガーを仕込んだりといった、
>純粋に技術的な方法で第三者が割り込みことが可能で、この場合、
>専門家でも見分けがつかないでしょう。

逆に、TVショッピングがネット通販に比べて安全ということも
言えない気がします。

サイトのクラッキングやパケット盗聴の可能性があるのと同様に
アナログ電話の盗聴、IP電話のFAX盗聴の可能性がありますから。
葉書注文だともっと危険(郵便配達ってアルバイト多いし)だし。

また、最近は、TVや通販カタログで商品紹介→ネットから注文と
いう流れが多くなって来ましたしねぇ。

#この話題って、「もっとも安全なのはネットに接続しないこと」
という馬鹿げた提案と似た結論に行き着きそうですね(笑

トップに戻る
131692Re:ゴミレスnmaeda 3/6-17:03
記事番号131689へのコメント
>逆に、TVショッピングがネット通販に比べて安全ということも
>言えない気がします。

もちろん、その通りです。
客観的に、どちらの方が安全などといえないでしょう。

>サイトのクラッキングやパケット盗聴の可能性があるのと同様に
>アナログ電話の盗聴、IP電話のFAX盗聴の可能性がありますから。
>葉書注文だともっと危険(郵便配達ってアルバイト多いし)だし。

これらの場合、物理的にターゲットやその周辺に接触する必要が
ありますが、PCとインターネットの場合、地球の裏側からでも可能です。

>また、最近は、TVや通販カタログで商品紹介→ネットから注文と
>いう流れが多くなって来ましたしねぇ。

これは実際のところ、どの程度の比率なんでしょうね。

以下のアンケートによると、
 http://www.macromill.com/client/r_data/20031217tvshop/main.html
「日本文化センター」は、見たことのあるTVショッピング番組第3位ですが、
Webサイトがないようなので、まだまだ電話も多いのかも、と思うんですが。

それに、実際の番組でも、画面いっぱいの巨大な電話番号を
派手な音楽とともに流すので、
わたしなんか、買う気がなくても思わず電話してしまいそうです(笑)

トップに戻る
131686何も買えなくなっちゃうよばるんが 3/6-14:07
記事番号131682へのコメント
>もともと田舎者なので、通販に対する抵抗が強く、
>その反面Amazonなんかでネット通販をやってしまったら
>ますます郵便での通販に偏見が出てしまったのだと思います。
>それで、「やっぱり」と書いてしまったかと・・・
>
郵便が危険で、アマゾンは安心?なんじゃそりゃ。
私は通販大好き人間です。テレビショッピングもしたことあります。

カラーボックス*2さんはテレビショッピングを危険と言っていますが
どうして危険だと思うのでしょうか。
(最近ではジャパネットたかたの顧客情報流出事件が有名ですが)

まあ、相手にこちらの電話番号や、住所を教えてしまうので
ある程度のリスクは覚悟しなくてはいけないと思いますが
それを言っていたら、デパートや家電量販店で
嵩物商品(大きさ、重量がでかい品物)の配達なんてお願いできないですね。
心配したらキリがないと思います。

安全かどうか大まかな目安として、ジャドマ
http://www.jadma.org/会員になっている通販ショップは安全とされています。
(テレビショッピングなどでもこのマークがでてきます)

テレビショッピングは大量に安く・・というよりも
便利グッズ、希少価値の高い物(限定○個なんて煽りがつく)
アイディア商品、ダイエット商品など手に入りにくい物が多いと思いますが・・・

比較的町中に住んでいますが、あんなものは余り近所で見かけない
・・・殆どの商品は、
やはり行くところに行かないと手に入れられないような気がします。

★私は良く落ちる洗剤ってのをテレビショッピングで買ったんですが
これが無茶苦茶臭い。。(カメムシくさい)薄めて使う物ではありましたが
いやーーまいってしまいました。でも確かに良く落ちる・・・
(テレビで匂いはわかりませんからね。)
こういったお楽しみ?も通販の一つと思います。
















トップに戻る
131687Re:何も買えなくなっちゃうよnmaeda 3/6-14:41
記事番号131686へのコメント
>(最近ではジャパネットたかたの顧客情報流出事件が有名ですが)

業者自身が犯罪行為、悪徳行為をおこなう場合と、
(内部)犯罪者による行為や事故を同一視することはできないと思いますが。

>それを言っていたら、デパートや家電量販店で
>嵩物商品(大きさ、重量がでかい品物)の配達なんてお願いできないですね。

消費者が経営実態・営業実体を把握することが困難な通販業者とくらべて、
地元で大規模小売店を展開している業者の方が安心できるでしょう。

>テレビショッピングは大量に安く・・というよりも
>便利グッズ、希少価値の高い物(限定○個なんて煽りがつく)
>アイディア商品、ダイエット商品など手に入りにくい物が多いと思いますが・・・

TVショッピング最大手のジャパネット高田の商品は、
ほとんどが全国の小売店で購入できる量産品です。
同社のような業者は多くなりましたし、アイデア商品より
商品単価も高いので、売上高ではかなりのシェアがあると思いますが。

また、アイデア商品は本当に良い商品もあるのですが、残念ながら、
普遍的な価値のある商品、つまり、多くの人が長く愛用できるような
商品が少ないのも事実です。
(商品を気に入っても、消耗品が手に入らなかったり‥‥)

>★私は良く落ちる洗剤ってのをテレビショッピングで買ったんですが
>これが無茶苦茶臭い。。(カメムシくさい)薄めて使う物ではありましたが
>いやーーまいってしまいました。でも確かに良く落ちる・・・
>(テレビで匂いはわかりませんからね。)
>こういったお楽しみ?も通販の一つと思います。

こういう、ちょっと欠点があっても、それを楽しむ余裕がある方には
アイデア商品も良いと思いますね。

トップに戻る
131691社会全体がある程度危険なのでは(やや長)消息筋 3/6-16:43
記事番号131682へのコメント
カラーボックス*2さんこんにちは
> もともと田舎者なので、通販に対する抵抗が強く、

通信販売は店舗が近くに無い人々をターゲットとして登場してきました。
国土広く都市・集落が点在する北米で発生・発達したと聞いています。
今日の日本では、店に行く時間がない(面倒)という状況を経て、通販のハンデを逆
手に取った福袋的な楽しみを好む人々に支持されて反映しているのだと思います。
ですから、田舎者(田舎に住んでいる、と言う意味)だからって言われても同意する
人はいないと思います。
*自嘲、自虐的に田舎とか田舎者(既存メディアでは使用禁止です)と自らおっしゃ
る方を多々見かけますが、どうもそれによって自己弁護をしているだけの要に感じま
す。

前置きが長くなりましたが、通販だけでなく社会のあらゆるところであなたの情報は
晒されているのです。
住民基本台帳の閲覧方法の問題もそうですし、NTTの契約者情報だって電電公社の
時代から営々と内部者によって売り飛ばされています。まるで定例事項のように。
通信事業者、信販会社、銀行、社会保険庁などありとあらゆるところで「売り飛ばし
た」「持ち出した」「PCごと盗まれた」「車内に置き忘れた」など事件が発生して
いるわけです。
その業界、会社の特性もありますが、社員から契約社員、パート、バイトまで「倫
理」と「安全」が保障されるとは考え難い。
情報のデジタル化&ダウンサイジングにより流出し易くなっているのが大きな要因で
す。10年前くらいまではMTでしたからね。

(今のレベルの)人間が築く社会には「悪の心を持つ者(悪の誘惑に負ける者)」
「誤ってしまった者」という存在があるといのが必然(不適切な表現ですか?)とな
っているわけです。

> 安全かどうか大まかな目安として、ジャドマ
> http://www.jadma.org/会員になっている通販ショップは安全とされています。
これとて、非会員社よりは会員社のほうが安心が置ける、程度と考えることもできま
す。

ですから、どこから危険かというのはそれぞれの考え方にもよると思います。

私事で恐縮ですが。以前、アメックスの勧誘でカード申し込みをした後、取り消した
ことがあります。
その時仕事を変えて間もなかったので、状況を伝え「審査に通らないから」と断った
のですが「まず、大丈夫です」(この「まず」がミソ)と言うので申し込んだら案の
定先方審査部から郵送されてきた書面に「(追加で)住民票を提出してください」と
要求してきました。返信に「ホレ見たことか、勧誘の時とは条件が違うので、申し込
み取り消します。お渡しした情報をすべて消去してください。そして一筆入れてくだ
さい」という趣旨を書いて送りました。
すると、監査役の署名で「社内規定によりコンピュータからの情報消去は2年出来な
い」と拒否の書面が送られてきました。

「そこまですること無いのに」と思われる方も多いと思います。同時に家族カードの
申し込みもしてしまったので、漏洩するリスクを減らすための行動です。

有るモノは漏れる、無ければ漏れようが無い。
漏れても危険があるとは限らない、漏れなやきゃ危険は無いハズ。
その程度だと思います。

カラーボックス*2さんの場合は親御さんがハマって、要らんモン買いまくる方が心
配だったりしませんか。

トップに戻る
131690通販業者に聞いた話ですが多分役立たず(HNです) 3/6-16:41
記事番号131675へのコメント
カラーボックス*2さん、はじめまして。皆さん、こんにちは。

TV通販とは直接関係ありませんが、通販業者から聞いた話です。

雑誌の広告の場合、安心できる業者の目安として、約3ヶ月以上連続して広告
を出していることをあげていました。

雑誌社にその業者の利用者から苦情が来て、広告掲載を取りやめるのに、そ
れぐらい時間がかかるということだそうです。

#もっとも、読者の苦情を相手にしない雑誌もあるかもしれませんが。

テレビ広告にも同じことが言えると思います。新聞社やテレビ局は、広告を
出すにあたり、一応審査はしているそうですし、その業者の苦情が多ければ
広告を打ち切るでしょう。

#とはいえ、詐欺業者にしか見えない業者の広告を何度か見たことが
#ありますし、実際に(ジー・オーの時のように)詐欺会社の広告を
#流したことでテレビ局が訴えられたこともありますから、安心は
#出来ませんが。


テレビ広告は、高額の費用がかかりますから、単純に小額の詐欺を働くに
は、向いていないと思います。



ざっと、検索したところ、テレビの場合はインパクトが強いため、誇大広告
が問題になっているようですね。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tsuuhankenkyuukai/041206/shiryo
u5.pdf

'03テレビショッピング番組の表示に関する実態調査について
http://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-200309_9.html

トップに戻る
131693悪徳通販とうまさ 3/6-18:24
記事番号131675へのコメント
TV通販とは違いますが、ポストに直接チラシを投函するタイプの
通販の中には、怪しげなモノがあります。

1月末に、サザン総合システムって名前の怪しいチラシが、あちこちに
ばらまかれていたようです。

めちゃめちゃ安いのですが、いくつか怪しい点があります。
代金の支払いが、銀行振り込みか現金書留で前払い。
銀行の口座は、不自然に複数ある。
住所は私設私書箱らしい。
商品は代金を支払って10日後に「発送」。
金払ったら、そのまま逃げられて終わりでしょうね。


また、これと似たような手口で別名のチラシもあるそうです。