[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-精神科で-takap(3/19-01:20)No.132202
 Re:精神科で-とうまさ(3/19-02:25)No.132203
 Re:精神科で-takap(3/19-02:42)No.132205
  Re:精神科で-takap(3/19-02:56)No.132206
   Re:精神科で-nmaeda(3/19-03:29)No.132208
   Re:精神科で-takap(3/19-04:50)No.132215
    Re:精神科で-nmaeda(3/19-05:22)No.132217
     Re:精神科で-nmaeda(3/19-05:41)No.132219
   Re:精神科で-とうまさ(3/19-03:31)No.132209
    Re:精神科で-nmaeda(3/19-03:38)No.132210
    Re:精神科で-nmaeda(3/19-04:11)No.132214
    Re:精神科で-nmaeda(3/19-03:45)No.132211
    Re:精神科で-nmaeda(3/19-03:47)No.132212
     Re:精神科で-takap(3/19-05:03)No.132216
      Re:精神科で-nmaeda(3/19-05:30)No.132218
      Re:精神科で-nmaeda(3/19-06:27)No.132220
       Re:精神科で-nmaeda(3/19-06:48)No.132221
        Re:精神科で-takap(3/19-07:53)No.132222
         Re:精神科で-nmaeda(3/19-15:22)No.132235
          Re:精神科で-nmaeda(3/19-15:53)No.132238
           Re:精神科で-takap(3/20-05:39)No.132266
           Re:精神科で-takap(3/20-05:53)No.132267
            Re:精神科で-nmaeda(3/20-23:28)No.132290
            何故質問に答えないのでしょうか-たぬ(3/24-12:49)No.132386
           スレ違いとは思いますが…-がりえっつ(3/23-22:13)No.132362
            先生と呼ばれる方々は、自律していただきたいなあ-えるふぃん(3/24-15:01)No.132391
            どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…-がりえっつ(3/25-13:03)No.132437
            Re:どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…-がりえっつ(3/25-13:37)No.132440
             それでも議論したいんですm(..)m-えるふぃん(3/26-11:17)No.132478
             当方はむしろ望むところなんですが…-がりえっつ(3/26-18:02)No.132486
              そろそろレッドカード…?-がりえっつ(3/26-18:04)No.132487
               そろそろレッドカード…?2-がりえっつ(3/26-18:06)No.132488
                評価することの困難さ-えるふぃん(3/27-08:19)No.132502
                 Re:評価することの困難さ-きゃんた(3/28-00:18)No.132508
                 Re:評価することの困難さ-がりえっつ(3/28-14:28)No.132523
                  続きです。-がりえっつ(3/28-14:31)No.132524
                   一応、小生は完結できました-えるふぃん(3/28-18:01)No.132527
                    今日はこのくらいにしといたるわ(笑)。-がりえっつ(3/29-12:54)No.132548
             Re:どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…-nmaeda(3/29-13:55)No.132551
            いちゃもんじみたレスをつけてしまいましたが…-がりえっつ(3/28-17:24)No.132526
            リピーター医師-wtz(3/24-18:51)No.132408
            Re:リピーター医師-がりえっつ(3/25-15:13)No.132445
            Re:リピーター医師-wtz(3/26-17:01)No.132483
             Re:リピーター医師-がりえっつ(3/26-21:21)No.132491
              Re:リピーター医師-wtz(3/29-21:42)No.132555
               Re:リピーター医師-がりえっつ(3/31-22:42)No.132590
                新規ツリーを立ててください-セルバンテス(3/31-23:24)No.132591
            医療事故撲滅キャンペーン-外野席(3/26-17:25)No.132485
            Re:スレ違いとは思いますが…-nmaeda(3/29-13:22)No.132549
            Re:スレ違いとは思いますが…-nmaeda(3/29-13:39)No.132550
             日本国民全員に読んでほしい。-がりえっつ(3/31-09:58)No.132580
            Re:スレ違いとは思いますが…-yama(3/31-11:01)No.132581
             Re:スレ違いとは思いますが…-がりえっつ(3/31-23:30)No.132592
              Re:スレ違いとは思いますが…-yama(4/1-01:31)No.132595
 Re:精神科で-nmaeda(3/19-03:06)No.132207
 横レスです-リンダ(3/19-22:01)No.132249
 Re:横レスです-takap(3/20-06:08)No.132268
  さらに横レスです-Sei(3/20-14:43)No.132277
  Re:さらに横レスです-リンダ(3/20-18:49)No.132286
   Re:さらに横レスです-nmaeda(3/21-00:57)No.132297
    Re:さらに横レスです-リンダ(3/21-19:29)No.132307
  Re:横レスです-nmaeda(3/20-23:51)No.132293
 takapさんに質問-とうまさ(3/21-00:22)No.132295
 長文になります。-yama(3/30-16:26)No.132565
 Re:精神科で 横レス失礼します-ルドルフ(4/5-16:32)No.132789


トップに戻る
132202精神科でtakap 3/19-01:20

精神科に通ってから3ヶ月
医者が、薬に対して、でたらめを言われて
その副作用は酷いのですが
副作用について隠して、患者の意見を聞こうとしない
のって法的に罰せられますか?
副作用が全く無いと言われてたんですが
この薬のせいで不健康になりました。
医者は90歳くらいの男性です。

トップに戻る
132203Re:精神科でとうまさ 3/19-02:25
記事番号132202へのコメント
その病院と医者の名前を教えて下さい。
それから、具体的に、どのような薬に対して、どのような説明を受け、
それの何処がどのようにデタラメだったのか。
どんな副作用があったのかなど教えて下さい。

トップに戻る
132205Re:精神科でtakap 3/19-02:42
記事番号132203へのコメント
とうまささんは No.132203「Re:精神科で」で書きました。
>その病院と医者の名前を教えて下さい。
>それから、具体的に、どのような薬に対して、どのような説明を受け、
>それの何処がどのようにデタラメだったのか。
>どんな副作用があったのかなど教えて下さい。
>

失礼しました。

病院の名前は、日吉診療所です
ちなみにホームページアドレスは
http://homepage2.nifty.com/hiyoshi-shinryou/
です
名前は、日吉です

薬は沢山出されましたが
中でも、セロクエルは、先生が言うには体に、とても良いらしいです

 90歳くらいの老人が医者で、薬を大量に出される
  すぐ良くなるからと言われて・・・・・

3ヵ月後


私 「いつになったら直るのですか?」
老人医者「・・・・・もう・・・ちょっと・・・時間はかかるでしょう」
私「薬には太る成分入ってますか?」
老人医者「・・・入ってないですよ。とっても良いお薬で副作用は無いです
よ」
私「体重が15キロ増えて、便がもう2ヶ月も出ないんですよ、浣腸しても
でなくて」
老人医者「じゃっ下剤出すからね」
私「薬飲むと、眠くて、一日中寝てしまうのですが・・・眠り薬みたいなの
入ってますよね?」
老人医者「入ってない入ってない。」
私「薬飲む以前は、全く、甘い物なんて食べなくて好きでもなかったのです

  薬飲み初めてから、甘い物を山のように食べては、自分でも止められな
いんですが
  そういった作用ありますか?」
老人医者「それは薬とは全く関係ないの。そのお薬は体にとてもよくて
  副作用もないの」
私「では、妊娠なんかした場合、薬飲み続けて良いってことですか?」
老人医者「それはだめだよ。赤ちゃんに悪影響するから、
    妊娠できないの。しちゃいけないの」

以上電話での会話です


ある日、私は薬を飲んで、息苦しくなりそのことを
医者に告げましたら


私「心臓がどきどきしていて起き上がれないのですが」
老人医者「明日来院してね」

来院後

老人医者「血液検査しましょう後糖尿病の検査も」

検査後

老人医者「●●さん(私のこと)、中性脂肪が非常に高いねぇ
       コレステロール値もかなり高いねぇ
          普通高い人でも、ここまで高くなることは
      ないねぇ必ず糖尿病になるねぇ(笑)」

私「どうしてそうなったのでしょうか?」
老人医者「だから(笑)食べて寝るを繰り返すからだよ(笑)
      薬の量減らすから絶対、お薬は止めたら駄目だよ」

5ヵ月後、行くのをやめました



トップに戻る
132206Re:精神科でtakap 3/19-02:56
記事番号132205へのコメント
>>それから、具体的に、どのような薬に対して、どのような説明を受け、


セロクエル、ジプレキサ

副作用が全く無く、体に良いお薬と説明される



>>それの何処がどのようにデタラメだったのか。


すぐ飲めば直ると言われ、たのが
永遠に死ぬまで薬を飲み続けなければいけない
と5ヶ月くらいしてから言われた。


>>どんな副作用があったのかなど教えて下さい。


体重増加、便秘、鼻づまり、意識朦朧、昏睡状態
 過食


トップに戻る
132208Re:精神科でnmaeda 3/19-03:29
記事番号132206へのコメント
takapさんは No.132206「Re:精神科で」で書きました。
>セロクエル、ジプレキサ
>
>副作用が全く無く、体に良いお薬と説明される

>体重増加、便秘、鼻づまり、意識朦朧、昏睡状態
> 過食

確かに副作用が少ない薬ですが、まったくないわけではありません。
どちらの薬でも便秘や体重増加は起こり得ます。

フマル酸クエチアピン
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179042.html
ジプレキサ
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179044.html

>すぐ飲めば直ると言われ、たのが
>永遠に死ぬまで薬を飲み続けなければいけない
>と5ヶ月くらいしてから言われた。

比較的早期に効果の出る薬のようですが、それと完治は別です。

残念ながら、多くの統合失調症の患者さんは、薬を飲み続ける必要があります。短
期間の投薬だけで完治することはなかなかありません。
ただし、多くの患者さんが、薬さえ飲み続ければ、入院などしなくとも、普通に生
活を送ることができます。

トップに戻る
132215Re:精神科でtakap 3/19-04:50
記事番号132208へのコメント

>残念ながら、多くの統合失調症の患者さんは、薬を飲み続ける必要があります。短
>期間の投薬だけで完治することはなかなかありません。
>ただし、多くの患者さんが、薬さえ飲み続ければ、入院などしなくとも、普通に生
>活を送ることができます。
>
医者が誤診をしても、問題になりませんか?
誤診だと思いますが。
一時的な軽欝だけでした。

トップに戻る
132217Re:精神科でnmaeda 3/19-05:22
記事番号132215へのコメント
takapさんは No.132215「Re:精神科で」で書きました。
>医者が誤診をしても、問題になりませんか?
>誤診だと思いますが。
>一時的な軽欝だけでした。

もちろん、間違っているわけですから、一般論としては問題ですが、誤診というだけで刑
事犯になるわけではありません。患者に障碍が残ったり、死亡したりしないと刑事責任を
追及することはできないでしょう。(もちろん、民事訴訟は可能)

実は、ケガ・病気の診断はかなりむづかしいことなのです。ケガ・病気の分類や治療方法
は標準があり、それを逸脱した独自の判断は問題とされますが、標準から外れた疾病、判
別の困難な疾病もあるのです。
(ちなみに精神科ですと、標準的な基準はDSM-VIなどになります)

例えば統合失調症の陰症状と、うつ病の診断を間違えることは、割とあることです。(た
だし、研修医が最初に教わるような初歩的なことでもある) その上、大抵はどちらの薬も
効果があるので、誤診が発覚することも少ないでしょう。

トップに戻る
132219Re:精神科でnmaeda 3/19-05:41
記事番号132217へのコメント
もちろん、誤診を認めているわけではありませんよ。
無闇に医師を信用するのではなく、患者が自衛する必要があるということです。ある程度の
誤診が起こるのは当然、というくらいの気持ちが必要です。

実際、極端に常識外れでないかぎり、医療従事者が責任を問われることはマレです。
ニュースで医療過誤として取り上げられる事件って、本当に極端なものだけでしょう?

トップに戻る
132209Re:精神科でとうまさ 3/19-03:31
記事番号132206へのコメント
その病院が信用できないのでしたら、他の病院へ行ってみてはどうですか?

>セロクエル、ジプレキサ
>
>副作用が全く無く、体に良いお薬と説明される

検索すると、厚生労働省のページが見つかりました。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1107-1.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0416-1.html

糖尿病の人に使ってはいけない薬なようですね。
また、「投与に際し、患者及びその家族に対し、当該副作用について
十分に説明」するように書かれています。

それから、以下のページによると、

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179042.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179044.html

副作用として、「比較的多いのは、立ちくらみ、めまい、眠気、口の渇き、
便秘、尿が出にくい、動悸、体重増加などです。」と書かれています。

>>>どんな副作用があったのかなど教えて下さい。
>体重増加、便秘、鼻づまり、意識朦朧、昏睡状態
> 過食

これらの症状は、先の副作用とほとんど一致しています。
偶然とも思えないので、副作用かもしれないと疑うのは当然だと
思います。
ぜひ、他の病院へ行って、相談してみる事をお薦めします。

トップに戻る
132210Re:精神科でnmaeda 3/19-03:38
記事番号132209へのコメント
とうまささんは No.132209「Re:精神科で」で書きました。
>糖尿病の人に使ってはいけない薬なようですね。

少なくとも、この医師は高コレステロールなどとは言っていますが、高血糖と
は言っていませんので、これを信じれば、現状では問題ありません。

トップに戻る
132214Re:精神科でnmaeda 3/19-04:11
記事番号132210へのコメント
nmaedaさんは No.132210「Re:精神科で」で書きました。
>とうまささんは No.132209「Re:精神科で」で書きました。
>>糖尿病の人に使ってはいけない薬なようですね。
>
>少なくとも、この医師は高コレステロールなどとは言っていますが、高血糖と
>は言っていませんので、これを信じれば、現状では問題ありません。

それと、実は血糖値が上がる医薬品はかなり多いのですが、その場合でも、置き
換え可能な薬がないことが多く、インスリンを併用して、投与し続けることが多
いのです。

トップに戻る
132211Re:精神科でnmaeda 3/19-03:45
記事番号132209へのコメント
とうまささんは No.132209「Re:精神科で」で書きました。
>ぜひ、他の病院へ行って、相談してみる事をお薦めします。

本当に統合失調症だとすると、自然に完治することはほとんどありません。
評判の良い病院へ行ってください。

特に情報がなければ、総合病院・大学病院の精神科が外れが少ないようです。
残念ながら、精神科の開業医や精神病院は、当たり外れが大きいので、それら
をオススメします。


トップに戻る
132212Re:精神科でnmaeda 3/19-03:47
記事番号132209へのコメント
とうまささんは No.132209「Re:精神科で」で書きました。
>また、「投与に際し、患者及びその家族に対し、当該副作用について
>十分に説明」するように書かれています。

これはすべての医療用医薬品に対する定形句なので、取り立てて問題にするこ
とではありません。もちろん、必要なことではあるのですが。

トップに戻る
132216Re:精神科でtakap 3/19-05:03
記事番号132212へのコメント
つまり、このこうゆう病院は、法的に問題ないってことですね?

トップに戻る
132218Re:精神科でnmaeda 3/19-05:30
記事番号132216へのコメント
takapさんは No.132216「Re:精神科で」で書きました。
>つまり、このこうゆう病院は、法的に問題ないってことですね?

すいません、何をおっしゃりたいのか判らないです。

副作用の説明をするのは、どんな薬であっても当然なことであって、特にこの
薬だから必要なわけではありません。
当然、一般的に副作用の説明を充分にする必要はありますよ。

トップに戻る
132220Re:精神科でnmaeda 3/19-06:27
記事番号132216へのコメント
takapさんは No.132216「Re:精神科で」で書きました。
>つまり、このこうゆう病院は、法的に問題ないってことですね?

法的に問題ないかどうかは、実際に訴訟で判決がでるまでは決まりません。


この医師は"副作用がない"などと虚偽を述べていますし、説明不足ですから、
訴訟でその点を追求することはできます。

ただし、

>また、「投与に際し、患者及びその家族に対し、当該副作用について
>十分に説明」するように書かれています。

これはすべての医薬品で記載されていることなので、当該医薬品が特別に強力
な副作用を持つことを意味しません。

逆に、セロクエルは、従来の抗精神病薬にくらべ副作用が少なく、また、一部
の統合失調症の患者には高い効果が認められ、評価されています。

この医師は、これから、勇み足で
 副作用が全く無く、体に良いお薬
と言ってしまったのでしょうね。(ご老体の医師にありがちな発言)

まぁ、誤診をしているんで、ピントはずれではあるんですが‥‥

トップに戻る
132221Re:精神科でnmaeda 3/19-06:48
記事番号132220へのコメント
結局、この医師の問題は、
(1)誤診(統合失調症の陰症状とうつ病)
(2)説明不足(副作用)
に集約されるかと思います。

誤診については、DSM-IVや一般的な教科書にある判断方法に従わずに誤診したなら責任を問
われます。本来なら、カルテに判断を下した理由を記載しているはずですので、これが証拠
になります。
ただ、この誤診を犯す医師が少なくないことも事実です。

副作用の説明不足は明らかですね。ただ、従来の抗精神病薬にくらべてセロクエルの副作用
が少ないことは事実なので、この点は考慮されてしまうでしょう。


しかし、残念ながら、大きな障碍が残ったり、長期の入院を強いられたわけでもないので、
例え訴訟に勝ったとしても、大した責任を問えません。
例えば、現在の日本では、殺人事件でも起こさない限り、医師免許は剥奪されるようなこと
はありません。医療過誤で患者が死亡しても、医師免許は剥奪されないのです。

トップに戻る
132222Re:精神科でtakap 3/19-07:53
記事番号132221へのコメント
nmaedaさんは No.132221「Re:精神科で」で書きました。
>結局、この医師の問題は、
>(1)誤診(統合失調症の陰症状とうつ病)
>(2)説明不足(副作用)
>に集約されるかと思います。
>
>誤診については、DSM-IVや一般的な教科書にある判断方法に従わずに誤診したなら責任を問
>われます。本来なら、カルテに判断を下した理由を記載しているはずですので、これが証拠
>になります。
>ただ、この誤診を犯す医師が少なくないことも事実です。
>
>副作用の説明不足は明らかですね。ただ、従来の抗精神病薬にくらべてセロクエルの副作用
>が少ないことは事実なので、この点は考慮されてしまうでしょう。
>
>
>しかし、残念ながら、大きな障碍が残ったり、長期の入院を強いられたわけでもないので、
>例え訴訟に勝ったとしても、大した責任を問えません。
>例えば、現在の日本では、殺人事件でも起こさない限り、医師免許は剥奪されるようなこと
>はありません。医療過誤で患者が死亡しても、医師免許は剥奪されないのです。
>

セロクエル、ジプレキサ、ルーラン
など、沢山の種類の薬を出されて
全っく、副作用が無いと言われたのですが


訴訟は、起こそうとは思ってませんが
精神科同士情報交換し合っているみたいで

いつか精神科に行ったとき不利になりそうな気がしました。
現在、眠り薬が欲しいと思っていますが、
あれこれ言われそうな気もします。

トップに戻る
132235Re:精神科でnmaeda 3/19-15:22
記事番号132222へのコメント
えっと、ちょっとわたしの説明の仕方が悪かったのかもしれませんが、感情的にならずに落ち着い
てくださいね。

もちろん、知識や技能の点で問題のある医師はいるのですが、医師も人間なので、常に完全を要求
することはできません。間違うこともあります。だから、受診する患者の側もよく注意して、治療
方法や医師を評価しつづける必要があります。医師も、患者の主張を聞く耳を持たなければなりま
せんし、常に最新の知見を得るために努力しなければなりません。

しかし、それでも、誤診をなくすことは困難です。世の中には、非常に多くの患者や疾病があり、
判断がむづかしいものもあります。統合失調症の陰症状とうつ病もそうですし、例えば皮ふ科など
におけるアレルギーなどもむずかしいでしょう。なかなか最適な治療法(薬)を見つけることはでき
ません。

精神科では、医師のたった一言、あるいはひとつの投薬で、自殺を止めることができることも多い
と思いますが、何十年と精神科医を続け、多くの患者を助けるためには、患者がひとり自殺したか
らといって廃業していてはダメなのです。それを糧として、それ以降、自殺する患者をいかに減ら
すかが良い精神科医に必要なことなのです。

 もちろん、障碍が残ったり、死亡したり、長期の入院を強いられたりして、
 それが本来、間違うわけもない初歩的な誤診に原因があれば、
 どんどん責任を追及しましょう。当然の権利です。

takapさんは No.132222「Re:精神科で」で書きました。
>セロクエル、ジプレキサ、ルーラン
>など、沢山の種類の薬を出されて
>全っく、副作用が無いと言われたのですが

ですから、副作用が(まったく)ない、といえばそれは言い過ぎ・間違いであり、問題でしょうね。

ただし、薬が一種類だからといって、副作用がないわけではありません。種類が多ければ相互作用
の確率が高いということです。

それに副作用はない方が好ましいのですが、効果・効能を考慮し、ある程度の副作用は許容する必
要があります。それが現実です。

例えば、ほとんどの抗不安剤・抗うつ剤は眠くなりますが、現在のところ、事実上、これは避けら
れません。

>訴訟は、起こそうとは思ってませんが
>精神科同士情報交換し合っているみたいで

何らかの情報交換はしているでしょうし、ある意味、当然でしょう。
医学について最新の知見を得る必要はありますし、自営業として地域の情報も必要でしょうから。

>いつか精神科に行ったとき不利になりそうな気がしました。

いや、マトモな精神科にかかれば良いのです。
やはり、個人病院は一人で診療活動をおこなっているので、その医師が信用できないと不安が残り
ます。総合病院の精神科をオススメします。
それにその医師が不安なら、別の医師にかかりましょう。別に近隣の医師、すべてと親しいわけじ
ゃないでしょうし。

>現在、眠り薬が欲しいと思っていますが、
>あれこれ言われそうな気もします。

睡眠導入剤なら、別に精神科でなくても処方してもらえますよ。
かかり付けの内科などがあったら、相談してみてください。
特に総合病院なら、薬局は共通なので、かならず在庫しています。

精神科でよく処方される睡眠導入剤、たとえばレンドルミンとかハルシオンは、副作用も少ないの
で、他科でもよく処方されています。例えば皮ふ科で、アレルギーで身体が痒くて眠れないなんて
ときにも処方されます。
(レンドルミンやハルシオンは副作用が少ないといっても、例えば途中覚睡時の健忘などは起こり
えます)

また、急を要する患者の場合、他科の患者でも治療の必要があります。そうでなくても、例えば近
隣に専門の医師がいなかったり、精神科なら抵抗を示す患者さんもいるので、軽症のうちに限っ
て、そのまま治療することもあります。(これをプライマリーケアと呼びます)
だから、不安神経症やうつ病患者が内科を受診して、睡眠導入剤をもらうことは、特別なことでも
なんでもありません。

ちなみに、医師免許は診療科目別になっていません。
極論すれば、突然、別の科目を標榜科目に上げても違法ではありません。実際、独学で勉強した
り、研修したりして標榜科目を変える医師はいます。
開業医なら、直接専門でなくても、近接分野も標榜科目として掲げることは一般的です。例えば、
内科・循環器科なら、本当の専門は循環器科だったりします。内科・心療内科なら、精神科です。


そうそう、薬局・薬店で購入できる導入剤もありますので、相談してみてください。
(ドリエルなど)

トップに戻る
132238Re:精神科でnmaeda 3/19-15:53
記事番号132235へのコメント
あぁ、やっぱりわたしの説明はダメダメだなぁ。

もちろん、誤診は悪いことなんですよ。何らかの責任を追及できることなんです。それは当然の権利
です。

でも、どのような制裁が加えられれば納得できますか? 廃院ですか、免許剥奪ですか?
期間限定で診療活動の停止ですか?

残念ながら、今回の事例では、どこに問題を訴えても、そこまでは困難でしょう。もし、訴訟を起こ
して勝訴しても、慰謝料などが限界でしょう。

良心的で優れた医師でもあっても、具体的な協力を得ることは困難です。大抵の医師は、多少の誤診
を経験していて、今後も自分が誤診の責任を追及されることがない、なんて思っていませんから。


もし、前向きで意味がある活動があるとすれば、現在検討されている医師免許の更新制度を推進する
ことでしょうか。今は医師会が反対しているので、どう転ぶか不安な状態ですが、何とか導入して欲
しい制度です。
自動車免許に更新があるのに、医師免許に更新がないなんて、不条理です。実際、USなんかだと更新
があるし。
これが実施されれば、元来、適正がなくて重大な医療過誤を繰り返す医師や、高齢で能力の落ちた医
師を淘汰することができるのですが。

トップに戻る
132266Re:精神科でtakap 3/20-05:39
記事番号132238へのコメント
nmaedaさんは No.132238「Re:精神科で」で書きました。
>あぁ、やっぱりわたしの説明はダメダメだなぁ。
>
>もちろん、誤診は悪いことなんですよ。何らかの責任を追及できることなんです。それは当然の権利
>です。
>
>でも、どのような制裁が加えられれば納得できますか? 廃院ですか、免許剥奪ですか?
>期間限定で診療活動の停止ですか?
>

いやいや、この精神科での患者さんが多くて
普通っぽい方も結構来院しているので
そのホームページなどを観覧して
行ったら何かが変わると期待して
来院したら重い病名を告げられて


ですねぇ重病でない患者さんが薬漬けになるのか
と想像すると、可哀想で
せいぜい

HPでhttp://homepage2.nifty.com/hiyoshi-shinryou/
このような相談をする人間が、全て精神科に通って
性格改善できれば、それに越したことありませんが

でも、そのどれかに当てはまったからって
なんらかの、病気にする、その医師は変だと後々、思ったのです。




トップに戻る
132267Re:精神科でtakap 3/20-05:53
記事番号132266へのコメント
相談例ですが
(1) 気分の憂うつな人
   
(2) 何となく不安な人
   
(3) 気の小さい人
   
(4) 神経過敏な人
   
(5) 短気な人、イライラする人
   
(6) 日によって、又は一日のうちでも気分が変わりやすい人
   
(7) ムキになる人
   
(8) 頑固な人
   
(9) 自己中心的な人
   
(10) 劣等感の強い人
   
(11) 自己主張の出来ない人
   
(12) 元気のない人
   
(13) 生き甲斐を感じない人
   
(14) クヨクヨ考える人
   
(15) 決断力のない人
   
(16) 人を避けようとする人
   
(17) 取り越し苦労の絶えない人
   
etc

いあいあこのどれかに当てはまったから来院するのって変だって思ったのです
確かに、ないほうがいいかもしれないでしょうけど


トップに戻る
132290Re:精神科でnmaeda 3/20-23:28
記事番号132267へのコメント
takapさんは No.132267「Re:精神科で」で書きました。
>相談例ですが

>いあいあこのどれかに当てはまったから来院するのって変だって思ったのです
>確かに、ないほうがいいかもしれないでしょうけど

この手の質問は、誰だって、どれかにはあてはまるんですよ。
自分が、これのどれにもあてはまらないと信じている人は、それこそ、反省する
ことのできない、自分を客観視することができない、問題のある人格でしょう。

ただ、診察前の問診として参考にはなるハズです。
極端に自虐的なら、うつなどの可能性が高いですから。

トップに戻る
132386何故質問に答えないのでしょうかたぬ 3/24-12:49
記事番号132267へのコメント
takapさんは、こんにちは。

本題とずれますが、発言No.132295でとうまささんが以下のように質問

されています。

>「takap」さんと「さとう」さんは同一人物ですか?

何故お答えにならないのでしょうか?

他の方にはレスをつけているのに、この質問にだけお答えしないのは

不自然と思います。

ダブハンで答えられないため、無視していると思ってしまいます。

事実はどうなんですか?

トップに戻る
132362スレ違いとは思いますが…がりえっつ 3/23-22:13
記事番号132238へのコメント
>もし、前向きで意味がある活動があるとすれば、現在検討されている医師免許の更新制度を推進する
>ことでしょうか。今は医師会が反対しているので、どう転ぶか不安な状態ですが、何とか導入して欲
>しい制度です。

 具体的にどのような制度を想定されてるのか存じませんががとりあえず5年に1回、医師国家試験相当の
検定を受けなければならない、とします。ちなみに私は皮膚科の個人開業医で脳神経外科や産婦人科をする
ことは一生ない、と断言出来ますが研修医のローテーション性が義務づけられている昨今、そのような言い
分は通らないでしょうから当然国家試験同様(私が国家試験を受けたのはもう十数年も前のことなので今は
違うのかもしれませんが)全科を網羅するもの、とします。

…更新前は最低半年、出来たら1年は休診し更新対策に忙殺されるのは必至です。うちのごとき一銭商店
(しょうきぼかいぎょういと読む)はたちどころに潰れるでしょうが免許を召し上げられたら首括るしかあ
りませんから止むを得ません。まあうちはともかく第一線で患者のために己が身命を削り滅私奉公している
勤務医の皆様とて断固として休暇をとり不毛な専門外の勉学に励むしかなくなりますね。

 結果、更新前半年、下手すると1年を通し日本の医師のおおむね1/5は稼動しなくなります。もしかし
たら相当数の医師が目の前の患者を無視出来ずギリギリまで通常勤務をこなそうとするかもしれませんがこ
の人達は検定に落ち以降医師としての活動が出来なくなりますから(「ゴッドハンド」と称されるような凄
腕外科医が精神科の知識が足りないばかりに医師を廃業せざるを得なくなるわけか…。不条理この上ないな
あ…)結果的には同じことですね。検定を何回かに分ける?年毎の免許取得日は通常同一ですから同じ日に
一斉にやらないと不公平ですがそこは目をつぶるにしても検定問題の漏洩やらなんやら問題山積みっすね。
 
 つーこってタダでさえ慢性マンパワー不足なのを医療関係者の個人的頑張りで補完している日本の医療は
たちどころに崩壊しますね。ついながら医師を志望する若者も激減必至です(当然ですね。誰がそんな明日
をも知れない職業を選択するもんですか!私とて現在20歳なら転向します。)。さて、何人死ぬのやら。
 
 これを防ぐには医師を増やすしかありませんが医師国家試験ってのは上位○人、ではなく○点以上なので
試験を甘くするしかなく質の低下は否めません。医師の質の向上のための更新制度でしょうから(それとも
厚生労働省の利権のため?)これでは本末転倒ですし第一医療費の高騰は必至です。外国人医師の導入?ホ
ンモノのエリートである彼らが安月給な上重労働な日本なんかに来るもんですか。間違って来ちゃった日に
は強制労働のカドで後日謝罪と賠償を要求されるのがオチです。しかも今度は戦時中のアレと違って事
実…。

 それが本当に民意なのであれば仕方がないので一生使うはずのない脳神経外科や産婦人科の知識をせっせ
と詰め込みなおすことにしますが…。

>自動車免許に更新があるのに、医師免許に更新がないなんて、不条理です。

 なんだ、自動車免許の更新程度の「通らない奴なんてまずいない」代物でいいんですか。それは失礼致し
ました。
で、そんなものにいったい何の意味が?本家同様、「危険ドライバーの排除」には殆ど寄与しないと思うん
ですが…。

>実際、USなんかだと更新があるし。

 恥ずかしながら存じませんでした。よろしければどのようなモノなのか、後学のためにご教示頂ければ幸
いです。
 なお、「医学」ならともかく「医療制度」においてWHOに世界一と認定されている日本が先進国として
はサイアクに近いUSに学ぶべきことは殆どない、と私は思います。「反面教師」ならともかく。

>元来、適正がなくて重大な医療過誤を繰り返す医師

 私はいわゆる「リピーター医師」なるものはマスコミの捏造に近いのでは、と思っているのですがこれは
まあスリーアウト制なりそれこそ運転免許同様の点数性なりを導入すれば済むことではないかと。もっとも
個人的には(海外の)パイロット同様個人は免責する代わりすべてゲロさせ被害者には医療過誤基金みたい
なのを設置してそこから支援する、って方が医療事故や過誤の軽減に寄与すると思いますが。

>高齢で能力の落ちた医師を淘汰することができるのですが。

これは貴方が事前に医師の年齢を問いジジイなら他所に行けば済むことです。

トップに戻る
132391先生と呼ばれる方々は、自律していただきたいなあえるふぃん 3/24-15:01
記事番号132362へのコメント
がりえっつさんこんにちは。

私見ですが、先生と呼ばれるような立場の方々は、もう少し自律して頂きたいものだと感じますね。

人間ですから、能力の劣るもの、モラルの低いものは存在すると思いますが、先生(弁護士、教師、医師等)は
一定以上の能力、モラルを持っていることが最低条件だと思うんです。ですから、その維持に尽力してもらい、
最低条件を割る人にはお辞め頂きたいというのが、一般人の考えではないでしょうかね。

> 具体的にどのような制度を想定されてるのか存じませんががとりあえず5年に1回、医師国家試験相当の
>検定を受けなければならない、とします。
(中略)
> なんだ、自動車免許の更新程度の「通らない奴なんてまずいない」代物でいいんですか。それは失礼致し
>ました。
> で、そんなものにいったい何の意味が?本家同様、「危険ドライバーの排除」には殆ど寄与しないと思うん
>ですが…。

小生医師ではありませんが、学生時代の友人の、国試前の状況を思い出すと、あんなものを定期的に行うなんて
とんでもないという、がりえっつさんの主張も理解できます。

しかし、現在導入が検討されている制度って、そんなものなんでしょうか?
もしそうであれば、反対するだけでなく、正確に医師としての適性を評価できる手法を検討、提案すべきだと思
いますよ。
#まあ、個人で検討する話じゃないですけどね(笑)

> 私はいわゆる「リピーター医師」なるものはマスコミの捏造に近いのでは、と思っているのですがこれは
>まあスリーアウト制なりそれこそ運転免許同様の点数性なりを導入すれば済むことではないかと。もっとも
>個人的には(海外の)パイロット同様個人は免責する代わりすべてゲロさせ被害者には医療過誤基金みたい
>なのを設置してそこから支援する、って方が医療事故や過誤の軽減に寄与すると思いますが。
こういった内容も、医師免許更新制度の中に織込んでいけば良いですよね。


海外の事例については、HP回ってみたらこんな頁が見つかりました。英国の場合だそうです。
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bjack.html


>>高齢で能力の落ちた医師を淘汰することができるのですが。
> これは貴方が事前に医師の年齢を問いジジイなら他所に行けば済むことです。
これはずいぶんなご意見ですなあ(笑)
ジジイだけでなく、「最低ラインの能力の無い方は退場頂きたい」というのが、発言の意図だと思うんですけど。
事前にお電話で、「貴方無能ですか?」と聞いたら、自己の能力を客観的かつ定量的に答えて頂けるんでしょう
かねえ(笑)?


トップに戻る
132437どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…がりえっつ 3/25-13:03
記事番号132391へのコメント
えるふぃんさん、こんにちは。

>私見ですが、先生と呼ばれるような立場の方々は、もう少し自律して頂きたいものだと感じますね。
>
>人間ですから、能力の劣るもの、モラルの低いものは存在すると思いますが、先生(弁護士、教師、医師等)は
>一定以上の能力、モラルを持っていることが最低条件だと思うんです。ですから、その維持に尽力してもらい、
>最低条件を割る人にはお辞め頂きたいというのが、一般人の考えではないでしょうかね。

 教師や弁護士は存じませんが私の知る限り大多数の医師もそのように考え、自律し、日々研鑽しております。私?あ〜、
聞こえんなぁ(ニガ笑)。

>しかし、現在導入が検討されている制度って、そんなものなんでしょうか?

 申し訳ないんですが実はどんなものなのか存じません。私の念頭にあったのはパイロットのそれですが…。過剰反応だっ
たかもしれませんね。ただ、大多数の日本の医師はすでにいっぱいいっぱいなので診療以外の雑務をこれ以上増やされたく
ないってのはあります。

>正確に医師としての適性を評価できる手法。

「全人格を評価できる手法」同様そんなものはありえません。従って車の免許と同様「なんかやらかした奴」を排除するし
かないと思いますしその手法については「スリーアウト制」と「点数制」を提案しました。

>こういった内容も、医師免許更新制度の中に織込んでいけば良いですよね。

 先述の通り無理に更新性にして大多数のまっとうな医師にまで負担をかけなくても…と思うんですが。

 長くなったので一旦切ります。


トップに戻る
132440Re:どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…がりえっつ 3/25-13:37
記事番号132437へのコメント
>海外の事例については、HP回ってみたらこんな頁が見つかりました。英国の場合だそうです。
>http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bjack.html

 先進国中サイアクとの悪名高き英国の医療なんぞ…と思いつつクリックしてみたら…凄いじゃないか、英国のくせに(笑)。普通
にまともにやってればハネられることはまずなく診療に差し支えのない制度なら私とて反対はしません。

 ただ、「誠実な業務遂行」(犯罪歴はここに含まれるとありますが例えば交通違反とかも含まれるのかな?あと冤罪だったりした
ら…裁判で無罪になったら謝罪と賠償してくれるんかいな?),「医師の健康状態」(一昨年欠格事項が廃止されたのを受けて盲目
の医師が誕生しましたが…)はまあいいとしても「教育・訓練」って…学会や勉強会や講習会に出ればいいのかな?それだったら既
にやってますが第一線の病院で一定期間研修なんてことになるとそんな時間は殆どの医師にはありませんが?それと「患者、同僚と
の関係,」ってのは恣意的に運用されそうで怖いですね。「診療の質とその維持」に至っては一体誰が評価するんでしょう?それな
りの医学的知識を有する人間、すなわち医師にしか不可能ですがそれでは「馴れ合い」のそしりを免れそうにないんですが…厚生労
働省の役人?断固として拒否します(笑)。

 …つーか「未熟な外科医による手術の犠牲者が数多く出たり,GP(家庭医)が地域の受け持ち患者を次々と殺したりという,衝撃
的な事件」なんて日本で何件ありましたっけ?<だからと言って何もしなくていい、とは思いませんがコストとベネフィットは考え
ないと、と医療においても散々「一般人」から言われてるような気がするんですが。

>これはずいぶんなご意見ですなあ(笑)
>ジジイだけでなく、「最低ラインの能力の無い方は退場頂きたい」というのが、発言の意図だと思うんですけど。

 言い方が悪かったかもしれませんが「間違って不味い店に入ったら嫌だからすべての飲食店を定期的に評価してあらかじめまずい
店は営業停止にしとけ!」ってのは違うだろ、自分で調べて避けるのがスジ、と言いたかったのです。で、リスクファクターの一つ
が「ジジイ」と思うのなら電話ですぐ判ることでは、と。

 無論食中毒を起こした店を早急に営業停止に出来るシステムは構築してしかるべきです(ただ、そのためにあらかじめあらゆる店
を…ってのはどうか、と)。あと、医療機関の客観的評価の困難さ(実際どうかと思うような診療をしているのにはやってるとこを
3つほど知ってます)は脇に置いときます(苦笑)。

>事前にお電話で、「貴方無能ですか?」と聞いたら、自己の能力を客観的かつ定量的に答えて頂けるんでしょう
>かねえ(笑)?

 貴方は自己の能力を客観的かつ定量的に評価することが出来ますか?私には出来ませんから答えられません。しかし、客観的定量
的に答えられること(年齢とか)なら答えます。あと出来ないことは出来ないと答えますし判らないことは判らない、と答えます。

 

トップに戻る
132478それでも議論したいんですm(..)mえるふぃん 3/26-11:17
記事番号132440へのコメント
がりえっつさんこんにちは

なんと申しましょうか、医師と一般人の感覚の違いといったものが、よく表われている様に
思い、非常におもしろかったです。

>私の知る限り大多数の医師もそのように考え、自律し、日々研鑽しております。私?あ〜、
>聞こえんなぁ(ニガ笑)。
そんな〜。急にカサンドラ獄長になったりせずに、もう少しおつきあい下さいよお(笑)

ご発言の中で、
>普通にまともにやってればハネられることはまずなく診療に差し支えのない制度なら私とて反
>対はしません。
とあるように、医師の立場からこれ以上の負荷はしんどいとの事なのでしょうね。特に開業医は
自営業者ですから、相当しんどい(と、小生の友人医師ももうしておりました)ことと推察致します。
まあ、小生とて評価される側となれば、言っていることが変るでしょうからねえ(笑)

小生は、(一般人代表ではないのですが)先に述べた、先生(弁護士、教師、医師)は特別な
存在であって欲しいと思っております。
まあ、昔からの先入観(「先生様の言うとおりにいたしますだ〜」的な)もございますが、
いずれも、選定を誤ると取り返しがつかないという恐ろしさがあるからなんですね。

がりえっつさんが例えられていた「不味い飯屋」などの場合は、一食分不味い飯を食ったという
被害ですが、先生(上記3職)の「不味い」方にあたった場合は、最悪取り返しがつかなくなる
ことが心配なんですよ。(心配しすぎor妄想と言われるかもしれませんが・・・・)

ですから、がりえっつさんの書かれた、コスト-ベネフィットということで考えれば、免許を持って
いる人なら「間違いが起こらない」と言うのは、最低限のベネフィット(機能)だと考えるわけです
よ。一般人としては・・・・・・
コスト的に、「その最低限の機能を維持できない」というのなら仕方ないですけどね。残念ながら
小生は、それを検証できるデータを持ち合わせておりません。

能力証明につてですが、小生達一般人(の所属する企業)ですら、自らの能力を常に証明し続けるこ
とを求められています。
個人であれば、自らの能力を客観的かつ定量的に評価し提出しなければ、給料がいただけません。
(この糞忙しいのに、こんな書類書いてられるか!と叫んでいたのはないしょです・・・)
もちろん上司との面談で、評価に対する是非が議論されることになりますけど。
会社であれば、経営状態等の情報はもとより、監査法人から認定されたISOやQSといった、
「第三者機関が認めた能力証明」が無ければ、取引開始すらしてもらえません。門前払いです。


一般人としては、医療機関(及び、学校、法律事務所)はより高度な能力証明をお願いしたい。
・・・・・・と、感じます。
免許更新制度は、その一形態に過ぎないですから、もっとよい方法(コストが低く、効果が高い)
があれば、小生も更新制度自体にはこだわりません。

トップに戻る
132486当方はむしろ望むところなんですが…がりえっつ 3/26-18:02
記事番号132478へのコメント
えるふぃんさん、こんにちは。

>そんな〜。急にカサンドラ獄長になったりせずに、もう少しおつきあい下さいよお(笑)

 んん〜、何のことかな、フフフフ…。
 いや冗談はさておき、私としても望むところなんですがこれ以上スレ違いな議論を繰り広
げると獄長…じゃない管理人さんに怒られやせんか、と…(汗)。

>医師の立場からこれ以上の負荷はしんどいとの事なのでしょうね。特に開業医は
>自営業者ですから、相当しんどい(と、小生の友人医師ももうしておりました)ことと推察致します。

 ご理解頂けて感謝いたします。これ以上医師の負担が増すのは患者さんにとっても決して好ましいこ
とではないはずだと信じます。

>小生は、(一般人代表ではないのですが)先に述べた、先生(弁護士、教師、医師)は特別な
>存在であって欲しいと思っております。

 私もそう願っております。私自身は恥ずかしながらとてもそんなタマではありませんが…。
 ただ、ご承知の通り(知らなかったのなら是非知っておいて下さい)日本の医療は薬価が
諸外国に比して非常に高額なのにもかかわらず(つまり製薬会社が儲けすぎなんですが)先
進国中GNP当たりでは最安値で運営されてます。その上さらなる締め付けが叫ばれてるわ
けで…
 「そういうことはもう少しカネ出してから言ってくれ!」と愚痴りたくなるのも事実です。

>まあ、昔からの先入観(「先生様の言うとおりにいたしますだ〜」的な)もございますが

 …もっとお母さんみたいに無条件に尊敬してくれ(笑)。

 …また長くなっちまった…。


トップに戻る
132487そろそろレッドカード…?がりえっつ 3/26-18:04
記事番号132486へのコメント
>いずれも、選定を誤ると取り返しがつかないという恐ろしさがあるからなんですね。
>がりえっつさんが例えられていた「不味い飯屋」などの場合は、一食分不味い飯を食ったという
>被害ですが、先生(上記3職)の「不味い」方にあたった場合は、最悪取り返しがつかなくなる
ことが心配なんですよ。(心配しすぎor妄想と言われるかもしれませんが・・・・)

 実はその点は意図的に無視しました。「本質は同じだから」、と「最悪取り返しがつかなくなる
からこそ人任せにせず自己の責任において全精力を傾けて選択すべきだと思うから」、です。
 とはいうものの医療機関の評価、というのは非常に困難なもので例えばアメリカでは医療機関
の格付けなるものがなされていますが困難な症例に果敢にチャレンジしている医療機関ほど当然な
がら死亡率が上がるので低ランクになってしまう反面そういうのを他所に押し付ける所は見かけ上
の死亡率は下がるから上位ランクに格付けされていまい問題になっている、と聞き及んでいます。
 ましてや一般人では…

 ちなみに母が腹腔鏡下胆嚢摘出術(ラパコレ)を受けた時は父(やはり医師)はそれこそあらゆる伝
を辿り少々遠方でしたが最も症例数が多い病院(ちなみに一般病院でした)に御願いしました。(この
くらいの役得は許して頂きたいなあ…)
 
>免許を持っている人なら「間違いが起こらない」と言うのは、最低限のベネフィット(機能)だと
>考えるわけですよ。一般人としては・・・・・・

 そうあってしかるべき、とは思うんですが…。

>コスト的に、「その最低限の機能を維持できない」というのなら仕方ないですけどね。

 コストをいくらかけたって不可能、と私は思います。だからこそ医師国家試験は知識を問うペーパー
テストのみなのではないでしょうか。



トップに戻る
132488そろそろレッドカード…?2がりえっつ 3/26-18:06
記事番号132487へのコメント
>能力証明につてですが、小生達一般人(の所属する企業)ですら、自らの能力を常に証明し続けるこ
>とを求められています。

 その点については診療を通して、としか言いようがないです。

>個人であれば、自らの能力を客観的かつ定量的に評価し提出しなければ、給料がいただけません。
>(この糞忙しいのに、こんな書類書いてられるか!と叫んでいたのはないしょです・・・)
>もちろん上司との面談で、評価に対する是非が議論されることになりますけど。

 …医師でよかったなぁ(爆)。しかしそんなことしてるヒマがあったら本業に励んだ方がいいよう
な気がするんですが…。

>会社であれば、経営状態等の情報はもとより、監査法人から認定されたISOやQSといった、
>「第三者機関が認めた能力証明」が無ければ、取引開始すらしてもらえません。門前払いです。

 ISOって確かあの三菱自動車も取ってなかったですか?
 「第三者機関が認めた能力証明」ってのが如何に当てにならないか、の証左でしかないような…。

>一般人としては、医療機関(及び、学校、法律事務所)はより高度な能力証明をお願いしたい。
>・・・・・・と、感じます。

 私も同感です。が、

>免許更新制度は、その一形態に過ぎないですから、もっとよい方法(コストが低く、効果が高い)
>があれば、小生も更新制度自体にはこだわりません。

 何度も言いますがコトが起こる前に問題因子を排除出来れば理想的ですが多分不可能です。青い鳥
を探すのに汲々とするよりもっと現実的な方法、すなわち問題を起こした者を早急に排除出来るシス
テムの構築を図るべきではないでしょうか。被害にあってしまった方には真に申し訳ないんですが…。

>まあ、小生とて評価される側となれば、言っていることが変るでしょうからねえ(笑)

 余談になりますが(つーかむしろこっちが本スジか)当方はピンク電話のリース詐欺の相談を切欠
にここに来るようになったんですが(新展開ないうちに遥か過去ログに逝ってしまったようですが)
最初頼んでた弁護士が実は10年前まで当該クレジット会社(三洋電機クレジット)の親会社三洋電
機の顧問弁護士をやっており信義上自分名では内容証明は出せません、と断られてしまい紹介しても
らった他の弁護士にも内容証明だけはやってません、と断られ医師会の顧問弁護士は二人とも忙しく
…(いいなあ弁護士は、応召義務がなくて…)
 ここの県別弁護士ランキングに載ってた最寄の法律事務所に電話したら「現在議員なので内容証明
だけなら…」まあいいか、と一旦は頼んだものの地元では評判最悪なことが判明し慌ててキャンセル…
結局名簿順に電話して3人目がやっと時間が合ったものの「割に合わないんじゃ…」と遠まわしに断
られ(まあ被害額は減価償却差っぴくと10万ちょい、クレジット会社に不払いで訴えられて負けた
ところで30万上乗せ程度じゃなあ…)結局自分で内容証明書いて出しました。おそらく突っ撥ねら
れるでしょうねえ…。

 その時思ったのは「客観的かつ定量的弁護士評価システム熱烈希望!」…人間って勝手なものだ
よなあ…(お前が勝手なだけじゃ!!)。
 しかしせめて得意分野の標榜くらいはしてくれてもいいような気はします。

トップに戻る
132502評価することの困難さえるふぃん 3/27-08:19
記事番号132488へのコメント
がりえっつさんこんにちは。

おつきあい頂いてありがとうございます。
この議論は、スレ主さまのご意向とはズレますが、相談内容を掘り下げた内容で、理論的な
話をしておりますので、レッドの対象になるとは思っておりませんがねえ。

>んん〜、何のことかな、フフフフ…。
今度はアミバさまですか、レパートリー広いですねえ(笑)

さて、まず、薬価については、ほんの少しですが、前述の友人より聞いております。
確かに、普通にやってると儲けが少ないシステムの様ですね。
ただ、製薬会社のプロパーが来て、ゾロ(同一成分で卸値が安い薬をそう呼んでました)を
使えば儲かりまっせ〜という話をされた、とか、夜な夜なそのプロパーが、(使用薬変更に関して)
饗応を申し入れて来た、という話も聞きますねえ。まあ、内情は外部からうかがい知ることは出来
ませんけど。

医師能力の評価については、がりえっつさんと意見交換が出来て幸いでした。
まあ、同意頂いた部分もありましたし、目指すところは同じだと思うんですよね。
学生から、社会人の能力評価に至るまで、評価の難しさを改めて痛感しました。

ISO9000シリーズについて、三菱自動車の例を出されていましたが、雪印乳業だって持ってましたよ。
#いばるな(笑)
勘違いしないで頂きたいのは、ISO9000等で証明されるのは、「品質保証のシステム体系の整備」がな
されているかであり、内部の人間の評価(仕事がめんどくさいとか、怒られたくないから隠しちゃえな
んてコトをしないか)が出来る訳じゃ無いんですよね。
医師能力の評価については、人の評価をしなければなりませんから、難しいですね。

>何度も言いますがコトが起こる前に問題因子を排除出来れば理想的ですが多分不可能です。
>青い鳥を探すのに汲々とするよりもっと現実的な方法、すなわち問題を起こした者を早急に排
>除出来るシステムの構築を図るべきではないでしょうか。被害にあってしまった方には真に申
>し訳ないんですが…。
ここが最大の相違点でしょうね。
小生も含め、もの作りに携わる人間は、すべからく青い鳥を追うことを要求されますから、医療機関
にもそれを求めてしまいますね。目標はクレームゼロですからね。
問題を起こした者の排除、単純ミス(薬のとり違いなど)の撲滅なんてのは、出来ていて当たり前だ
と思ってしまうんですよ。だって、基準や方法を決めてやるだけなんですもの(それこそISOの世界です)
その上で、その事故を徹底的に分析し、対策を講じ、横展開し、絶対に再発させない事が必要なんで
すけどねえ(まあ、それでも再発しますけどね)

診療を通して医師を評価しようとすると、現状では口コミに頼るしかありませんね。
ご近所の噂で決まってしまうのも、怖い話ですけどね。
http://tusinbo.com/
小生も評価を入れたことがあるHPです。N数が少なすぎて、いまいちですけどね。



最後に、弁護士については本スレッドとホントに離れてしまいますので一言。
医療機関は診療科の表記があるんですから、分野わけをして、得意分野の標榜くらいして欲しい
と小生も思いますね。

トップに戻る
132508Re:評価することの困難さきゃんた 3/28-00:18
記事番号132502へのコメント
えるふぃんさん,こんにちは。

>最後に、弁護士については本スレッドとホントに離れてしまいますので一言。
>医療機関は診療科の表記があるんですから、分野わけをして、得意分野の標榜くらいして欲しい
>と小生も思いますね。

大阪ではそのような動きもあります。
先行きは不明ですが。

トップに戻る
132523Re:評価することの困難さがりえっつ 3/28-14:28
記事番号132502へのコメント
えるふぃんさんこんにちは。

>この議論は、スレ主さまのご意向とはズレますが、相談内容を掘り下げた内容で、理論的な
>話をしておりますので、レッドの対象になるとは思っておりませんがねえ。

 それならいいんですが…。

>今度はアミバさまですか、レパートリー広いですねえ(笑)

 貴様ローディストだな!ローディストに違いあるまい!!
…すいません忘れて下さい。

>ただ、製薬会社のプロパーが来て、ゾロ(同一成分で卸値が安い薬をそう呼んでました)を
>使えば儲かりまっせ〜という話をされた、とか、

 昨今は「ジェネリック医薬品」とか称して黒柳徹子さんがCMやってますね。時代は変わっ
たものだ…。
 ところで薬の特許ってのは製法が違えば、例えばカフェオレを作るのにコーヒーを先に入れ
るかミルクが先か、の違い程度でおーけー、と聞いたことがあります。ソースは大藪春彦(し
かも30年近く前)なので多分デタラメでしょうが。

>夜な夜なそのプロパーが、(使用薬変更に関して)
>饗応を申し入れて来た、という話も聞きますねえ。

 接待はないではないですが一昔前ならともかくまあたかが知れてますね。大病院のトップク
ラスだとまた別なのかもしれませんが少なくとも私は勤務医時代を含め常識範囲内のしか受け
たことありません(ツマンネエの…)。なお、プロパーは昨今はMRと称します。
 
 ちなみに現在ではウチも含め大概の医療機関は医薬分業なの医師には薬での儲けはまったくあ
りません。


トップに戻る
132524続きです。がりえっつ 3/28-14:31
記事番号132523へのコメント
>ISO9000シリーズについて、三菱自動車の例を出されていましたが、雪印乳業だって持ってましたよ。

 …。

>勘違いしないで頂きたいのは、ISO9000等で証明されるのは、「品質保証のシステム体系の整備」がな
>されているかであり、内部の人間の評価(仕事がめんどくさいとか、怒られたくないから隠しちゃえな
>んてコトをしないか)が出来る訳じゃ無いんですよね。

 そらそうですよねえ…。

>医師能力の評価については、人の評価をしなければなりませんから、難しいですね。

 何度も申しますが「医師にふさわしい人格か否かの評価」なんて不可能です。

>ここが最大の相違点でしょうね。
>小生も含め、もの作りに携わる人間は、すべからく青い鳥を追うことを要求されますから、医療機関
>にもそれを求めてしまいますね。目標はクレームゼロですからね。
>問題を起こした者の排除、単純ミス(薬のとり違いなど)の撲滅なんてのは、出来ていて当たり前だ
>と思ってしまうんですよ。だって、基準や方法を決めてやるだけなんですもの(それこそISOの世界で
す)

 一般人がそれを求めるのは当然ですし医療機関もまた最大限努力すべきなのは当然なのですが…。

 しつこいですが日本の医療は先進国としては異例の低コストでこれだけの(と、敢えて言い切りま
す)
品質を維持しております。はっきりいってとうに限界です。これ以上を求めるのならそれなりのコスト

担を要することは特に無責任に煽っているマスコミ諸氏においては強く理解して頂きたく存じます。具

的に言うと…もう少し休ませてくれ!

>その上で、その事故を徹底的に分析し、対策を講じ、横展開し、絶対に再発させない事が必要なんで
>すけどねえ(まあ、それでも再発しますけどね)

 で、少し触れましたがそのためには(海外の)パイロット同様医師個人は免責しその代わりすべて
ゲロさせる方が有効かと思います。逆に簡単に免許取り消し、とかなると何が何でも隠そうとするで
しょうね、私も含めて。

>診療を通して医師を評価しようとすると、現状では口コミに頼るしかありませんね。
>ご近所の噂で決まってしまうのも、怖い話ですけどね。

 これも先述しましたが実は「素人」の口コミはこと医療機関に関してはまったくアテになりません。
月並みですが医療機関勤務の友人を作るのが一番です。<友人がリピーター医師だったりしてな。

>http://tusinbo.com/
>小生も評価を入れたことがあるHPです。N数が少なすぎて、いまいちですけどね。

 ためしにウチを検索しました。
…まったく評価載ってねえや。

トップに戻る
132527一応、小生は完結できましたえるふぃん 3/28-18:01
記事番号132524へのコメント
がりえっつさんこんにちは。
段々交換日記になってきましたね(笑)

>貴様ローディストだな!ローディストに違いあるまい!!
>…すいません忘れて下さい。
小生、一本木蛮と同い年です。FRも読んでましたが、どちらかと言えば、アウシタンでした(笑)
#このやりとりは、ある意味ディープ過ぎる・・・・・・悪徳商法とは異なるマニアですな。

>何度も申しますが「医師にふさわしい人格か否かの評価」なんて不可能です。
不可能だと思いますよ。でも、不可能に挑戦せよと(世間は)叫ぶのです。

>一般人がそれを求めるのは当然ですし医療機関もまた最大限努力すべきなのは当然なのですが…。
>しつこいですが日本の医療は先進国としては異例の低コストでこれだけの(と、敢えて言い切り
>ます)品質を維持しております。はっきりいってとうに限界です。これ以上を求めるのならそれな
>りのコスト負担を要することは特に無責任に煽っているマスコミ諸氏においては強く理解して頂
>きたく存じます。具体的に言うと…もう少し休ませてくれ!
「無責任に煽っているマスコミ」に勤める知人(独身)は、自宅にいる確率1%未満ですし、小生の
ような普通の会社員でも、(時間で仕事をするオペレーターを除くと)忙しすぎます。今年で言えば
正月以来、丸一日休めたことがありません。昨年も・・・丸一日休めたのは10日あったかなあ。
医師に限らず、日本の労働状況は異常な状況だと思います。(組織のリストラクチャリングをしたの
に、業務はそのままなんですもの)

小生もしつこいですけど、書いておきます。医師に一般人以上の労働をせよとは申せませんが
(これで質が落ちたら、確かに本末転倒ですしね)この状況の解決策を自分たち(行政+医療関
係者)で模索していかないと、民意という力を背景に、人気商売の方々(政治家さんです^^)に
蹂躙されることになるように思います。決して皆にとって良くない結論が出そうな気がしますケド。

さて、小生の言いたいことは発言し尽くしました。がりえっつさんのご意見も了解できたと思いますので、
小生からの発言はここまでに致したく存じます。どうもありがとうございました。

トップに戻る
132548今日はこのくらいにしといたるわ(笑)。がりえっつ 3/29-12:54
記事番号132527へのコメント
えるふぃんさんこんにちは。

>段々交換日記になってきましたね(笑)

うううううううむ。
ところで下にも書きましたが教えていただいた
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/mednijo.html

 いいことが書いてありますねえ。片っ端から読んでるところです。
…作者の名前がどこにもないけど米山公啓先生かな?なんか文章が似てるような…。

>小生、一本木蛮と同い年です。FRも読んでましたが、どちらかと言えば、アウシタンでした(笑)

…Shitぢゃ!ちなみに当方は1歳下です。

>不可能だと思いますよ。でも、不可能に挑戦せよと(世間は)叫ぶのです。

…なんかいい方法ないかなあ。<弱気になってる。

>「無責任に煽っているマスコミ」に勤める知人(独身)は、自宅にいる確率1%未満ですし、小生の
>ような普通の会社員でも、(時間で仕事をするオペレーターを除くと)忙しすぎます。今年で言えば
>正月以来、丸一日休めたことがありません。昨年も・・・丸一日休めたのは10日あったかなあ。
>医師に限らず、日本の労働状況は異常な状況だと思います。(組織のリストラクチャリングをしたの
>に、業務はそのままなんですもの)

http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/dokuson.html
こんなのが珍しくないどころか多数派なんですが…。

>小生もしつこいですけど、書いておきます。医師に一般人以上の労働をせよとは申せませんが
>(これで質が落ちたら、確かに本末転倒ですしね)この状況の解決策を自分たち(行政+医療関
>係者)で模索していかないと、民意という力を背景に、人気商売の方々(政治家さんです^^)に
>蹂躙されることになるように思います。決して皆にとって良くない結論が出そうな気がしますケド。

 まったく持ってその通りです。こんなところで仲間割れしてる場合じゃない!

>さて、小生の言いたいことは発言し尽くしました。がりえっつさんのご意見も了解できたと思いますので、
>小生からの発言はここまでに致したく存じます。どうもありがとうございました。

 こちらこそ有難うございました。それでは。

トップに戻る
132551Re:どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…nmaeda 3/29-13:55
記事番号132440へのコメント
がりえっつさんは No.132440「Re:どんどんスレ違ってて心苦しいのですが…」で書きました。
> 言い方が悪かったかもしれませんが「間違って不味い店に入ったら嫌だからすべての飲食店を定期的に評価してあらかじめまずい
>店は営業停止にしとけ!」ってのは違うだろ、自分で調べて避けるのがスジ、と言いたかったのです。で、リスクファクターの一つ
>が「ジジイ」と思うのなら電話ですぐ判ることでは、と。

わたしも別の記事で書きましたが、もちろん、患者側にも責任がありますよ。
でも、患者は医師にくらべ、専門知識もない上に、個人情報も握られているわけで、圧倒的に弱者なのですよ。
そういうことを考慮に入れると、行政側で医師を評価する必要はあるでしょう。

飲食店なら、美味い不味いは誰でも評価できるし、余程のことがないと死にませんが。

> 無論食中毒を起こした店を早急に営業停止に出来るシステムは構築してしかるべきです(ただ、そのためにあらかじめあらゆる店
>を…ってのはどうか、と)。あと、医療機関の客観的評価の困難さ(実際どうかと思うような診療をしているのにはやってるとこを
>3つほど知ってます)は脇に置いときます(苦笑)。

今のところ、余程の重罪の犯罪行為を起こさない限り、医師免許は剥奪されませんね。
例えば富士見産婦人科の院長でさえ、ずっと医療行為を行ってきました。
当時は院長としての監督責任を問われて業務停止6ヶ月だけ。
(今ごろになって免許取り消しになったかと思えば、処分取り消しを申し立てています)

医師に診察を受けて、彼女のフルネームを訊ね、過去に新聞沙汰になった医師かどうかを調べるってのは、患者にとってあまりに酷な
ことではないでしょうか。
(病医院が院内に医師のフルネームを掲げる必要があることは知っていますよ)

トップに戻る
132526いちゃもんじみたレスをつけてしまいましたが…がりえっつ 3/28-17:24
記事番号132391へのコメント
>http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bjack.html

 今頃になって他のコンテンツも読んでみたんですが…なんだ、私が言いたかったようなことは
全部ここに書いてあるじゃないですか。しかもこっちの方が簡潔で判りやすい…。

トップに戻る
132408リピーター医師wtz URL3/24-18:51
記事番号132362へのコメント
> 私はいわゆる「リピーター医師」なるものはマスコミの捏造に近いのでは、と思っているのですがこれは
>まあスリーアウト制なりそれこそ運転免許同様の点数性なりを導入すれば済むことではないかと。

私は「リピーター医師」という言葉を以下の番組でしか聞いた覚えがないのですが
これも捏造に近いのでしょうか?

「ザ・スクープ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
(動画配信バックナンバー2003年5月18日の項)

「リピーター医師」というのは自分の専門分野においてさえ、
十分な知識や技能を持っていないため、事故を繰り返すような医師と思っていました。

後半の点数制には賛成です。

(私も精神科に通っているので本題についても発言したかったのですが…)

トップに戻る
132445Re:リピーター医師がりえっつ 3/25-15:13
記事番号132408へのコメント
wtzさん、こんにちは。

>私は「リピーター医師」という言葉を以下の番組でしか聞いた覚えがないのですが
>これも捏造に近いのでしょうか?
>
>「ザ・スクープ」
>http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
>(動画配信バックナンバー2003年5月18日の項)

 私のエアエッジでは動画を落とそうとすると一晩かかってしまいますので動画は未見ですが…「被害者」や「マスコ
ミ」の「一方的主張」だけでは正直、コメント不能です。この事例ではどのような判決がくだったのでしょうか?
 ちなみに私が見たのは番組名は忘れましたが爆笑問題の奴でした。顔モザイクの「リピーター医師」が人の神経を逆撫
でするような無神経な言動を展開しており思わずテレビに向かって「なんじゃあこいつはぁ!」と叫んでしまったのを覚
えております。
 
 …しかし冷静に考えて「リピーター医師」がマスコミ相手に敢えて挑発的言動を弄しますかね?通常は当たり障りのな
いことしか言わないのでは?つーか私なら取材自体拒否します。

>「リピーター医師」というのは自分の専門分野においてさえ、
>十分な知識や技能を持っていないため、事故を繰り返すような医師と思っていました。

 言葉が足りなかったようで申し訳ありませんが「リピーター医師なぞ実在しない!」とは私も思いません。ただその頻
度、となると…勤務医なら余りに酷ければ周囲が大きな仕事はさせないようにしますし開業なら悪評が立つしで(もっと
もえるふぃんさんへのレスにも書きましたが同業者からみてどうか、と思うような診療をしてるのに繁盛してるところは
割りとありますが。つまりは人死にが出るほどではないってことです)それなりに淘汰されるでしょうから早い話が酔払
い運転にひき殺される可能性の方が高いくらいのものではないか、と。

 うまく言えないんですが過剰に心配しすぎな気がします。

トップに戻る
132483Re:リピーター医師wtz URL3/26-17:01
記事番号132445へのコメント
> 私のエアエッジでは動画を落とそうとすると一晩かかってしまいますので動画は未見ですが…「被害者」や「マスコ
>ミ」の「一方的主張」だけでは正直、コメント不能です。この事例ではどのような判決がくだったのでしょうか?

私が挙げたサイトでは ISDN 用の64k(実際は48k)の画像配信も行っているのでよろしかったら見てください。
ダイアルアップでも何とか見れると思います。
できればリピーター医師についての第3部だけでも…
(私も見直してから書くべきでしょうけど、気分がおかしくなりかかっているようで…、
すみません。)

> ちなみに私が見たのは番組名は忘れましたが爆笑問題の奴でした。顔モザイクの「リピーター医師」が人の神経を逆撫
>でするような無神経な言動を展開しており思わずテレビに向かって「なんじゃあこいつはぁ!」と叫んでしまったのを覚
>えております。

どんな発言だったのでしょうか?
バラエティー番組だと無名の役者が「やらせ」で登場していたのかもしれませんね。

トップに戻る
132491Re:リピーター医師がりえっつ 3/26-21:21
記事番号132483へのコメント
wtzさん、こんにちは。

>私が挙げたサイトでは ISDN 用の64k(実際は48k)の画像配信も行っているのでよろしかったら見てください。
>ダイアルアップでも何とか見れると思います。
>できればリピーター医師についての第3部だけでも…

 いや、見れはするんですよ。落とすのに時間がかかりすぎるってだけで。当方、パソコンはネットとメール、
紹介状作成くらいしか使わないので(ちなみに未だにデジカメ持ってません)最低限の機能しかないもんで…。

 ただ、正直言うと余り見たくないなあ、どす黒い気分になりそうで…申し訳ないんですが。

>どんな発言だったのでしょうか?

 余りにもむかっ腹が立ったので忘れてしまいました…。ただ、「仲間内で冗談交じりには言うかも…」という
ような内容だったと思います。

>バラエティー番組だと無名の役者が「やらせ」で登場していたのかもしれませんね。

 私はそのように思いました。だもんでなんかこう「リピーター医師報道」そのものに胡散臭い印象が…。
いやまあ実在はするんでしょうが。

トップに戻る
132555Re:リピーター医師wtz URL3/29-21:42
記事番号132491へのコメント
まだ、このツリーが1ページ目にあるようなので悩んだのですが書いておきます。

> いや、見れはするんですよ。落とすのに時間がかかりすぎるってだけで。

これは一度ダウンロードしてから再生するタイプではなくて、
ダウンロードしながら視聴するタイプです。(約25分弱)
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop030518-03_0064.asx

> ただ、正直言うと余り見たくないなあ、どす黒い気分になりそうで…申し訳ないんですが。

気持ちはわかりますよ。自分の職業を悪く言う番組なんか。

以下内容の一部を書いときます。
(間違えて書いているときはすみません。訂正お願いします。)

ある産院では、帝王切開が必要な産婦に強引に分娩させ、4人の赤ちゃんに同じ身体障害を負わせた。
その母親たちが同じ身体障害の専門医を尋ねたことで発覚した。
その地方の医師会に介入してもらって示談が成立。
その内容に「二度と同種事故をしないよう自戒する」とあった。
しかし、その後も同様な事故を起こして民事で訴えられる。
それを知った医師会は廃院をすすめたが、聞き入れず、さらに2件の死亡事故を起こす。
さらに他にも11件の医療ミスを起こしていたことがわかった。
それでも医師会に医師を辞めさせる権限もなく、なくなる一ヶ月前まで医師を辞めなかった。

厚生省はリピーター医師の存在を把握しておらず、新聞に乗ったものしかわからない。
医師の行政処分をみる医道審議会も主な処分対症は脱税などで、医療ミスはほとんどない。
また医療ミスでの処分でも免許剥奪はない。

あとリピーター医師へのアンケートやインタビューなんかもあります。
アンケートでは事故後の研修制度の充実などを挙げた医師もいたようです。
(行政処分後に指導や研修もない)
不満として「裁判官があまりにも医学的知識に乏しい。」というものもあったようです。
医療について詳しい専門家による第三者機関が必要、とか。

トップに戻る
132590Re:リピーター医師がりえっつ 3/31-22:42
記事番号132555へのコメント

wtzさん、こんにちは。

>気持ちはわかりますよ。自分の職業を悪く言う番組なんか。

 もちろん医師という職業自体を悪し様にこき下ろすような番組なんぞ見たくありませんが
…なんというか、医師をやっていると常に「自分がいつかミスをやらかす時」が来ると思う
んですよ。実は私自身ヒヤリ、としたことは1回や2回じゃありません。「ハインリッヒの法則」
でしたっけ?1件の事故の背後には300件のニアミスがあるってやつ…。私が未だに被告席
に立ったことがないのは単なる僥倖に過ぎない、と思うんです。

…と、いうようなことを改めて突きつけられるのが怖いんです。へたれなんで。
それと、何も悪いことをしてない人がいきなり不幸のどん底に突き落とされる
って現実も出来たら見たくないんです…。

>ある産院では、帝王切開が必要な産婦に強引に分娩させ、4人の赤ちゃんに同じ身体障害を負わせた。

>それでも医師会に医師を辞めさせる権限もなく、なくなる一ヶ月前まで医師を辞めなかった。

 認識が甘かったことをお詫び致します。正直、ここまで斜め上なのは想定してませんでした。

 ただ、これは父に聞いた話で30年以上前の話なんですが、近所にそれは酷い医者がいて、
不正請求とかもひどくて新聞沙汰になるまえに、と彼に親しい医師を通じて廃院するよう周囲
が圧力をかけ、なんとか辞めさせたんだそうなんですが…父がその事実を知ったのはつい最近
のことだったそうです。

 父が言うには
>その地方の医師会に介入してもらって示談が成立。
>それを知った医師会は廃院をすすめた.

 医師会は表立ってそんなことは絶対しない!ましてや医師会がマスコミに漏らすことなんか
絶対にない、それはやらせだ、と断言しました。<そっちの方が怖い…。
 
>厚生省はリピーター医師の存在を把握しておらず、新聞に乗ったものしかわからない。
>医師の行政処分をみる医道審議会も主な処分対症は脱税などで、医療ミスはほとんどない。
>また医療ミスでの処分でも免許剥奪はない。

 それは多分事実です。ひとつは「医療ミス」が本当に医師の落ち度かどうかが判定し難い
からだと思います。「自分は悪くない」と思っていて事実そうであってもとにかく早く終わ
らせたくて示談に応じるって例は腐る程ありますし…。

>あとリピーター医師へのアンケートやインタビューなんかもあります。
>アンケートでは事故後の研修制度の充実などを挙げた医師もいたようです。
>(行政処分後に指導や研修もない)

 指導や研修がないのは事実ですが…私がリピーター医師ならそんなアンケートや
インタビューには絶対答えないと思います。

>不満として「裁判官があまりにも医学的知識に乏しい。」というものもあったようです。

 これもその通りですね。裁判官の知識がないばかりにとんちんかんな判決が下るのは別に
医療訴訟に限ったことではありませんが…。

>医療について詳しい専門家による第三者機関が必要。

 理想はその通りなんですが…医療に詳しい専門家、となると現状医師しかあり得ないわけで
…。訴訟になるような込み入った例だと正直専門の医者でも判断に苦しむ例も多いわけで…。
臨床医でないと現実から乖離した審判を下しかねないわけで…。かといって「同業者」だと
「馴れ合い」の謗りを免れないわけで…。

 何かいい方法はないかなあ…。 

トップに戻る
132591新規ツリーを立ててくださいセルバンテス 3/31-23:24
記事番号132590へのコメント
この話題もそろそろ終わるかなあと思って見てたんですけど。
微妙に続きそうなんで新規ツリーを立ててください。

がりえっつさんよろしく。

トップに戻る
132485医療事故撲滅キャンペーン外野席 3/26-17:25
記事番号132408へのコメント
外野席と申します。はじめまして。
横レスお邪魔致します

wtzさんは No.132408「リピーター医師」で書きました。
>> 私はいわゆる「リピーター医師」なるものはマスコミの捏造に近いのでは、と思っているのですがこれは
>>まあスリーアウト制なりそれこそ運転免許同様の点数性なりを導入すれば済むことではないかと。
>
>私は「リピーター医師」という言葉を以下の番組でしか聞いた覚えがないのですが
>これも捏造に近いのでしょうか?

昨年(2004年)の放送ですが、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」で
何度か「医療事故撲滅キャンペーン」と銘打って特集を組んでました。

その中で何度も「リピーター医師」を取り上げていました。
以下、ご参照下さい
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2003/03-217.html

トップに戻る
132549Re:スレ違いとは思いますが…nmaeda 3/29-13:22
記事番号132362へのコメント
PCが不調のため、出遅れました。すいません。


> つーこってタダでさえ慢性マンパワー不足なのを医療関係者の個人的頑張りで補完している日本の医療は
>たちどころに崩壊しますね。ついながら医師を志望する若者も激減必至です(当然ですね。誰がそんな明日
>をも知れない職業を選択するもんですか!私とて現在20歳なら転向します。)。さて、何人死ぬのやら。

これらは、要するに自営業者のグチでしょうか。

> 具体的にどのような制度を想定されてるのか存じませんがが

> なんだ、自動車免許の更新程度の「通らない奴なんてまずいない」代物でいいんですか。それは失礼致し
>ました。
> で、そんなものにいったい何の意味が?本家同様、「危険ドライバーの排除」には殆ど寄与しないと思うん
>ですが…。

内容を検討さえしていない方に言われても議論になりませんが。

自動車免許の場合、少なくとも、視力が落ちているような、決定的なドライバーを除ける事ができています。

> 私はいわゆる「リピーター医師」なるものはマスコミの捏造に近いのでは、と思っているのですがこれは

「リピータ医師」がどういうものかわたしは存じません。

技能や知識が落ちた医師をふるい落とす必要性を感じているだけですが。
もちろん、コストを無視はできませんが。

まさか、24歳かそこらで免許を取った医師の知識や技能が、90歳まで無条件に現役で通用すると考えているわ
けじゃないですよね?
僻地で一日に数人しか診ず、もちろん学会にも行かない老医師と、一日に100人診て、時々は学会にも行く医
師が同じ知識、技能だとは思えませんよね。

>>高齢で能力の落ちた医師を淘汰することができるのですが。
>
> これは貴方が事前に医師の年齢を問いジジイなら他所に行けば済むことです。

わたしは、暴走して人をひき殺していく車があれば、警察に通報しますが、もちろん、自分だけが逃げれば良
いという考えもありますね。

トップに戻る
132550Re:スレ違いとは思いますが…nmaeda 3/29-13:39
記事番号132549へのコメント
年間に診る患者数や、年齢、医療事故の有無で更新試験を免除するような制度も考えられますね。
もちろん、これだと若年層や勤務医で未熟な医師が除外されてしまいますので意味は半減ですが。
それに医療事故の有無を入れるには、医療事故がキチンと報告される制度も別途必要になりますね。


トップに戻る
132580日本国民全員に読んでほしい。がりえっつ 3/31-09:58
記事番号132550へのコメント
 nmaedaさんこんにちは。

 せっかくですが私の言いたいことはえるふぃんさんとの議論で既に出尽くしてしまいました。
貴方のコメントへのレスに相当する部分も既に書きましたのでご一読頂ければ幸いです。

 まあ私の駄文等は読まなくても結構ですが、
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/mednijo.html

 えるふぃんさんに教えて頂いたHPですがこれは是非読んで下さい。と、いいつつ
いっぱいあるんで私もまだ半分も読んでないんですが(ニガ笑)。

 最後に、
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/kakko.html
 私もうかうかとのせられてしまってましたが仲間割れしてる場合じゃないですね、
本当に…。

 

トップに戻る
132581Re:スレ違いとは思いますが…yama 3/31-11:01
記事番号132362へのコメント
※昨日IDを取得したばかりで、全文を読んだわけではありません。
 議論済みな内容なら申し訳ありません。

私たち一般人に取っては、お医者さんというのは、教師など同類の聖職者になります。
私が精神を患ったとき、精神科に行きましたが、もしかしたら、内科や外科に行ったかも知れません。
メンタル面が原因で発疹が出ていれば皮膚科に行ったかもしれません。
このとき、私たちが望むのは、皮膚科の先生であっても、ある程度の知識を有し、
精神科の範疇であると言う判断をしてもらいたいのです。
さらに言えば、通常の人は精神科という科に診察をしてもらう事をひどく不名誉に思っています。
なので、その患者の気持ちを察し、精神科という看板を上げていない精神科医(内科とか?)を紹介するとか
か(尚且つ、患者には内科的要素だと嘘をつくくらいの事をし)、あるいは、簡単なアドバイスができる程度
であって欲しいのです。
交通事故現場に居合わせた医者が私は精神科医なので、処置はできない、と言わないと思います。
しかし、実際に処置できない場合は同じ事です。

現在検討されている更新制度がどんなものか知りませんが、
学生時代に学んだ内容、研修医時代に学んだ内容程度は維持してもらいたいと思います。

専門の科で数十年経った医師はどうやったって、学生より知識経験はあるでしょう。
それを維持することはその職業を維持することでまかなえる内容だと思います。

そして、精神科医程度でなくても良いから、メンタル面のケアをお願いしたいものです。
ケガで外科入院している人が、仕事が心配で眠れないからと、簡単に睡眠薬を投与するのではなく、
薬に頼らずとも眠れる方法を(少なくとも1度は)考えてもらいたいのです。

医者側の意見もあるでしょうけど、患者は自分を診察できませんし、治療もできません。
医者だって人間だからミスのひとつもする、とは、医者が言わないで欲しいのです。

(引き合いに出した教師も同じです。子供の心が読めない教師が増えてますが、予備校ではありません。
イジメにあってる子供のケア、体育の時間に転んだ生徒のケアもしてもらいたいです。)

トップに戻る
132592Re:スレ違いとは思いますが…がりえっつ 3/31-23:30
記事番号132581へのコメント
yamaさん、こんにちは。

>私たち一般人に取っては、お医者さんというのは、教師など同類の聖職者になります。

>あるいは、簡単なアドバイスができる程度であって欲しいのです。

真に心苦しいのですが少なくとも私には無理です。皮膚科領域で致命的なミスを犯さないように
日々精進するのが精一杯です。

>交通事故現場に居合わせた医者が私は精神科医なので、処置はできない、と言わないと思います。

 精神科医がどう言うかは存じませんが私は「出来ない」と言います。というかこそこそと逃げ出し
ます。実際出来ないからですが道具もスタッフもない状況で迂闊にでしゃばって後で訴えられたらた
まらないからです。これでも妻と二人の子供がいますので…。「よきサマリア人」が保障されるのな
ら出来るだけのことはしますが現状はそうじゃないし。

 非難は甘んじて受けますが「貴方は自分のポテンシャルが最大限発揮できないしかも専門外な状況
で赤の他人のために人生棒に振れますか?」くらいは問わせて下さい。

>現在検討されている更新制度がどんなものか知りませんが、
>学生時代に学んだ内容、研修医時代に学んだ内容程度は維持してもらいたいと思います。

 私個人に関しては皮膚科以外の知識はもはや学生以下です。しかしそのことはしっかり自
覚し患者さんにもその旨包み隠さずお伝えしますのでどうか内科領域については内科に行っ
て下さい。

>そして、精神科医程度でなくても良いから、メンタル面のケアをお願いしたいものです。
>ケガで外科入院している人が、仕事が心配で眠れないからと、簡単に睡眠薬を投与するのではなく、
>薬に頼らずとも眠れる方法を(少なくとも1度は)考えてもらいたいのです。

 実は私の妹も医師でして、私と違い糞真面目で理想に燃えていて、「内科も診れる精神科医になり
たい!」と精進しておりましたが…鬱病を発症してしまいました。どだい無理だったのです。
 お蔭様で今は回復しましたが…

>医者側の意見もあるでしょうけど、患者は自分を診察できませんし、治療もできません。
>医者だって人間だからミスのひとつもする、とは、医者が言わないで欲しいのです。

 言いたくはないんですが「ミスなんか絶対しない!」ってのは嘘になりますので。
私自身は二重三重にフェイルセイフシステムを敷いているつもりですが…。

>(引き合いに出した教師も同じです。子供の心が読めない教師が増えてますが、予備校ではありません。
>イジメにあってる子供のケア、体育の時間に転んだ生徒のケアもしてもらいたいです。)

 敢えて言いますが我々は教師にそれだけの報酬は出していません。にもかかわらず殆どの教師はそうある
べく日々努力している、と聞いています。医師も同じです。

トップに戻る
132595Re:スレ違いとは思いますが…yama 4/1-01:31
記事番号132592へのコメント
がりえっつさんは No.132592「Re:スレ違いとは思いますが…」で書きました。

非常に残念です。
言い分はわかるのですが、言って欲しくなかった。

がりえっつさんに矛先を向けるのは間違っているとは思いますが、
医学生は何のために全ての科の勉強をするのでしょう?
歯医者は入学の時から専門が違いますよね。
がりえっつ医師の仰るような医師ばかりだとすれば、
入学の時点で科と資格を分ければいいように思います。
そうすれば事故現場で処置しない事も公然ですし、患者も望まなくなるように思います。
私の蟠りは何も解決しませんが、お医者さんの立場としてはOKですよね。

あと1ヶ月で食費もなくなるのに、社会復帰できてない私はその後どうなるんだろう。(独り言)

トップに戻る
132207Re:精神科でnmaeda 3/19-03:06
記事番号132202へのコメント
takapさんは No.132202「精神科で」で書きました。
>精神科に通ってから3ヶ月
>医者が、薬に対して、でたらめを言われて
>その副作用は酷いのですが
>副作用について隠して、患者の意見を聞こうとしない
>のって法的に罰せられますか?
>副作用が全く無いと言われてたんですが
>この薬のせいで不健康になりました。
>医者は90歳くらいの男性です。

あまりに情報不足で何とも言いがたいのですが、患者に虚偽を述べたとして
も、かならずしも問題となりません。
患者が必要以上に副作用を怖がることを避けるために、副作用がないと述べる
ことは認められるでしょう。もちろん、命が助からない患者にそう述べないこ
とも認められるでしょう。
もちろん、医療過誤を隠蔽したような場合は犯罪ですが。

現状では、医師免許に年齢制限も更新もありませんので、90歳という年齢を問
題にはできません。

しかし、信用できない医師にかかる必要はありません。医師や薬の変更を希望
することも当然の権利ですし、病院自体を乗り換えても構いません。
もちろん、その前に、事実を医師に報告する必要もあるでしょう。実際には薬
の副作用ではなく、病状の一部なのかもしれませんし、不定愁訴の類かもしれ
ないのです。

本当に副作用であれば、薬を変えてもらいましょう。特に精神科の薬は相性が
ありますので、合わなければ変えることが必要です。
わたしはトフラニールだと極端に眠くなってしまうので、トリプタノールに変
えてもらったことがあります。

精神科外来患者のほとんどが神経症か躁うつ病ですので、それを前提にします
が、例えば最近流行りのSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)は、従来主
流であった三環系抗うつ剤の副作用、坑コリン作用はありません。その他の副
作用もまったくないなどと言われることがありますが、そこまで言えば言い過
ぎで、中には吐き気を催したり、インポテンツになったりする患者さんもいま
す。
多くの診療科目で広く使われている睡眠導入剤のレンドルミンも、副作用がな
いなどと言われますが、中途覚睡時の健忘などは起こります。
(抗精神薬の副作用の詳細はgoogleなどで検索してください)

がんばってください。

トップに戻る
132249横レスですリンダ 3/19-22:01
記事番号132202へのコメント
医者の論理と患者の感情は、必ずしも相容れません。
takapさんには、ぜひとも、ご自身が信頼できる医師を探されることをお勧めしま
す。
長文ですが、私の通院の経験を参考までに。

3〜4年前に、外出がおっくうなる、急に悲しくなるなどの鬱症状が出て、精神科
のクリニックにかかっていた時の話です。
最初、2種類ほどの薬を出されましたが、副作用として喉の渇きがおこり、副作用
を抑えるための薬を追加で出されました。すると、またその薬による副作用が起こ
り、また抑えるための薬を・・・という感じで、次々と薬を追加され、最後には鬱に対
する薬の数も増えていましたが、出される薬の半分位が副作用のための薬になって
いました。
薬局では、薬の名前、効用、副作用の一覧が印刷された紙を渡されましたが、副作
用の欄は空白になっており、薬局で尋ねたところ、患者さんに不安を与えるから印
刷していないのだと言われました。
他の患者さんはどう思われるか知りませんが、私は副作用を知りたいので、その部
分も印刷してほしいというと、それはできないので先生(医者)に訊いて下さいと
断られました。
そのため、医者に訊くと、たいして副作用は無いので大丈夫ですよ、と言われまし
た。(鬱のせいもあって、そんなことを気にする自分がおかしいんだと思い始めま
した。)
3ヶ月程経った頃には、鬱症状(+薬に対する不安+副作用)がかなり重くなり、
精神的にも肉体的にもクリニックに行くことが辛く、結果的に薬と通院をプッツリ
と止めてしまいました。
急に薬を止めたせいか、一時的に症状が激化して、自殺なんてしなくても勝手に死
ぬかも・・・と思うほど、精神的にも肉体的にも苦しい思いをしましたが、1週間〜1
0日ほどで症状が治まり、自分でも呆気ないほど元の状態(軽鬱の状態・普段より
少し物事を不安に思ったり、外出をおっくうに思う程度)に戻っていることに気付
きました。医者には、完全に回復するまでに半年以上はかかると言われていたので
すが・・・。
確かではありませんが、私の鬱症状の多くは、薬の副作用と、それに起因する不安
から、重くなっていった気がします。
takapさんの症状が同じものに起因するという意味ではありませんが、今後のことを
考えると、転院された方が良い思います。

トップに戻る
132268Re:横レスですtakap 3/20-06:08
記事番号132249へのコメント
>他の患者さんはどう思われるか知りませんが、私は副作用を知りたいので、その部
>分も印刷してほしいというと、それはできないので先生(医者)に訊いて下さいと
>断られました。
>そのため、医者に訊くと、たいして副作用は無いので大丈夫ですよ、と言われまし
>た。(鬱のせいもあって、そんなことを気にする自分がおかしいんだと思い始めま
>した。)


私も同じで、副作用について知りたいほうです
全く気持ち分かります
飲んでて突然、眠たくなったり、過食症になったり、とか、そのほうが
びっくりしまいますよね


>急に薬を止めたせいか、一時的に症状が激化して、自殺なんてしなくても勝手に死
>ぬかも・・・と思うほど、精神的にも肉体的にも苦しい思いをしましたが、1週間〜1
>0日ほどで症状が治まり、自分でも呆気ないほど元の状態

そうですね私も、薬やめたころは、大変な思いして止めました。
ビタミンなど大量にとりながら止めていきまた

>takapさんの症状が同じものに起因するという意味ではありませんが、今後のことを
>考えると、転院された方が良い思います。

薬飲むと喜怒哀楽が無くなって、ず〜っと便が出ないこと思い出すと、もうダメです。
薬を、やめたら、便も出て快適に過ごしてます。

こういう医者は多いようですが、小さい病院より、でかい病院のほうが良いのでしょう
ね。

支離滅裂した文章で、ごめんなさい。



トップに戻る
132277さらに横レスですSei 3/20-14:43
記事番号132268へのコメント
takapさん、こんにちわ。

私の姉はAHT(動物の看護婦みたいな職)をしておりますが、
動物も人間もほぼ同じ薬を使用するということで、
「薬の辞典」(すみません、少し名前が違うかもしれませんが)を
持っています。これは普通の書店で簡単に手に入ります。
(もしなければ、取り寄せとか医学書置いている書店に行けばあります。)

>
>私も同じで、副作用について知りたいほうです

と、いうことですので、あまりに気になるようでしたら、
そういったものを購入してみてはいかがでしょう。
たしか、副作用のこともきっちりと書いてあったかと思います。

自分で薬の効能・副作用を調べてみて、納得のいかない薬を出すような医者なら
思い切って変える気になるでしょうし。

以上、横レスでした。

トップに戻る
132286Re:さらに横レスですリンダ 3/20-18:49
記事番号132277へのコメント
私も、件のことがあって以来、自分が使う薬は、ネットや本などで調べるようになりま
した。
確かに自分が使う薬なのですから、無関心や無知でいることの方が問題なのですよね。

takapさんも、今は落ち着かれているようで良かったです。
私も当時は便秘に悩まされましたし、薬のせいで悲しいと思う気持ちも鈍くなるかわり
に、楽しいとか面白いと思う気持ちも鈍磨してしまって、非常に不安でした。(以前に
は見ると必ず笑えてはずのTV番組などを見ても、何も感じないのです)
鬱症状を治すための薬をやめたら、症状が治る、というのも、おかしな話ですよね。

少し前に、TVや雑誌で鬱について取りあげられることが増え、怒りっぽいだの涙もろ
いだの、どちらかといえば、単なるその人の個性じゃないの?と思えるような項目まで
鬱症状として挙げられているのを見て、その人たちが精神科の門を潜ったときに、私の
ような思いをするのではないかと、恐怖を覚えました。

薬を必要とするか否かは程度の問題で、そのあたりを正確に判断してくれる医者と出会
えるか否かが、まずは重要なのだと思います。
副作用があっても、病気の症状を考えれば、摂らざるおえない場合もあるのでしょうか
ら。

私がかかっていた医者は、もとは大学病院にいたようで、何度か学会だとか会合だとか
で留守にすることがありました。
そもそも家族が入院していた比較的大きな病院から紹介された医者で、腕が良い(?)
先生だと言われ、実際にかなり遠方から通っている患者さんも多かったです。
それでも結果はお話したとおりですので、一概に、大きい病院なら、有名な先生なら・・・
というわけにも行かないような気がします。
実際に「良い医者」を探すのは難しいですし、何をして「良い医者」とするかの判断も
難しいのでしょうが。

(文章力がないもので、長々と失礼致しました。)

トップに戻る
132297Re:さらに横レスですnmaeda 3/21-00:57
記事番号132286へのコメント
リンダさんは No.132286「Re:さらに横レスです」で書きました。
>takapさんも、今は落ち着かれているようで良かったです。
>少し前に、TVや雑誌で鬱について取りあげられることが増え、怒りっぽいだの涙もろ
>いだの、どちらかといえば、単なるその人の個性じゃないの?と思えるような項目まで
>鬱症状として挙げられているのを見て、その人たちが精神科の門を潜ったときに、私の
>ような思いをするのではないかと、恐怖を覚えました。

これは非常にむづかしい問題なんですよ。

うつ病が、性格的要因の大きな疾病であることも事実なんです。
基本的に、真面目な人、考えすぎる人に多発する傾向があるんです。そして、罹患すると、キ
ャラクターに変化が現れます。感情がコントロールできなくなったりするんです。
だから、性格の問題を避けて通ることはできません。


>薬を必要とするか否かは程度の問題で、そのあたりを正確に判断してくれる医者と出会
>えるか否かが、まずは重要なのだと思います。

ちょっと揚げ足取りかもしれませんが、正確というのは正しくないでしょう。
数値で病状を測れませんし、それが患者の意識と乖離しているかもしれませんから。
(手間・隙・費用をかけて神経伝達物質を測定することはできますが)

例えば、薬を使わなくても、大抵のうつ病は、生活環境を変化させれば改善することが多いん
です。転職したり、転居したりで直ったりします。

もちろん、相性のいい精神科医に、診察(カウンセリング)で話を聞いてもらえるだけで気分が
楽になるという患者さんも多いんです。

だから、精神科医が薬を投薬するかどうか、何を使うかの判断は、患者のキャラクターや社会
生活まで含めた判断が必要で、ノウハウには経験則も多く、悪く言えば曖昧なものと言えるで
しょう。
まぁ、だから、精神医学は科学なのか、何て言われるのですが。


>私がかかっていた医者は、もとは大学病院にいたようで、何度か学会だとか会合だとか
>で留守にすることがありました。

多くの医師が、研修先の病院として、出身大学の大学病院を希望します。大学病院も多くの仕
事をこなすために、人件費の安い研修医を一定の割合で受け入れます。だから、大学病院に勤
めていた医師は多いんですよ。

それに正直言って、医師は最新の知見を知る必要のあるので、たとえ開業医であっても、学会
の大会などに出席しないより、した方が勉強熱心な医師だと評価することもできます。

あと、特に精神科は患者と医師の相性があるので、相性が悪い医師を、悪い医師とは決め付け
ないでくださいね。

トップに戻る
132307Re:さらに横レスですリンダ 3/21-19:29
記事番号132297へのコメント
nmaedaさんのレスを拝見して、なるほど、と思いました。
私の場合は、自分自身の経験のみが元になっているので、偏ってしまうのですね。

私の場合、事故で入院した家族の看病と、仕事、家事の両立のストレスから、鬱症状が現れたのです
が、精神科に通いだして、それらのストレスよりも、薬の副作用(喉の渇き、便秘、眠気、五感を含め
た感覚の鈍磨、動悸など)へのストレスの方が大きくなり、鬱が亢進したように思うのです。
薬を止める前頃は頻繁に自殺を考えて、家にある刃物の存在ばかりを頭に描いていましたが、薬を止め
てからは自殺を思わなくなり、代わりに突然クリアになった五感(主に嗅覚と聴覚)への刺激と、体が
水分と食物を受け付けなくなったことに苦しめられました。
それらの症状が治まってからは、再び看病・仕事・家事の生活に戻りましたが、初期の鬱症状以上のも
のは、現れなかったのです。
そのため、睡眠導入剤程度の処方で充分だったのではないかと思い、下記のような書き込みをしてしま
いました。

>>薬を必要とするか否かは程度の問題で、そのあたりを正確に判断してくれる医者と出会
>>えるか否かが、まずは重要なのだと思います。

>ちょっと揚げ足取りかもしれませんが、正確というのは正しくないでしょう。
>数値で病状を測れませんし、それが患者の意識と乖離しているかもしれませんから。

ご意見、もっともだと思います。

>あと、特に精神科は患者と医師の相性があるので、相性が悪い医師を、悪い医師とは決め付け
>ないでくださいね。

そうですね。
件の医師も、遠方から来る患者が多かったことを考えると、私とは相性が悪かっただけで、他の患者か
らは信頼を得て、実績をあげているのかもしれません。

トップに戻る
132293Re:横レスですnmaeda 3/20-23:51
記事番号132268へのコメント
takapさんは No.132268「Re:横レスです」で書きました。
>私も同じで、副作用について知りたいほうです
>全く気持ち分かります
>飲んでて突然、眠たくなったり、過食症になったり、とか、そのほうが
>びっくりしまいますよね

わたしは毎月病院に行くと、複数科目から10種類ほどの薬をもらっている身です。
副作用に限らず、もうちょっと説明してくれれば、といつも思います。

ただ、やっぱり限界はあるので、webの製薬メーカーやその他のサイト、
市販の医学書・薬学書で調べることにしています。

患者むけだと、「医者からもらった薬が判る本」の類とか、
医師むけだと、南江堂の「今日の治療薬」とかですね。


>>急に薬を止めたせいか、一時的に症状が激化して、自殺なんてしなくても勝手に死
>>ぬかも・・・と思うほど、精神的にも肉体的にも苦しい思いをしましたが、1週間〜1
>>0日ほどで症状が治まり、自分でも呆気ないほど元の状態
>
>そうですね私も、薬やめたころは、大変な思いして止めました。
>ビタミンなど大量にとりながら止めていきまた

いくらなんでも無茶ですよ。精神科の薬でなくても、薬を止める時は漸減が原則ですよ。
いきなり止めていいのは、もともと大した量じゃなかったときだけです。

自分で勝手に薬を止めて、症状がひどくなってしまい、自殺してしまう患者さんは多いんです
よ。場合によってはそこまで苦しくなるということです。

もちろん、そんな場合は、何が合っても誰も責任を取ってくれません。

医師が信用できなければ、別の医師にかかりましょう。
別に悪いことじゃありません。セカンドオピニオンという言葉はご存知ですか。


>薬飲むと喜怒哀楽が無くなって、ず〜っと便が出ないこと思い出すと、もうダメです。
>薬を、やめたら、便も出て快適に過ごしてます。

精神科の薬は、極論すると(覚せい剤以外は)喜怒哀楽を抑えて気持ちを落ち着かせることを目
的としているんです。当然ですよね。

副作用の方が辛ければ医師に相談して別の薬にしてもらうなり、別の治療方法を探してもらい
ましょう。ただし、現在の精神医療の中心が、診察(カウンセリング)と抗精神薬なのは事実で
す。


>こういう医者は多いようですが、小さい病院より、でかい病院のほうが良いのでしょう
>ね。

もちろん、開業医にも良い精神科医は多いんですよ。ただ、開業医はひとりで活動していたり
するので、医師がハズレで、通っている患者も勘違いだったりすることもあります。もちろ
ん、単に自分と相性が悪いってだけのこともあります。
そういうとき、総合病院の精神科だと、極端にハズレの医師は淘汰されるので少ないし、ほか
の医師に相談できますよね。


トップに戻る
132295takapさんに質問とうまさ 3/21-00:22
記事番号132202へのコメント
「エステで」というツリーで、相談者のさとうさんへのレスに対し、
takapさんが答えていますね?
さとうさんが、偶然にもtakapという同じハンドルネームに変更
したとは思えません。
また、タイトルの付け方、文章のクセが双方同じです。
「エステで」のツリーのほうでも質問しましたが、答えが無いので、
こちらでも質問させてもらいます。
「takap」さんと「さとう」さんは同一人物ですか?

http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=132052&ope=sel&id=

トップに戻る
132565長文になります。yama 3/30-16:26
記事番号132202へのコメント
2年ほど前の話になります。愚痴ですが、聞いて下さい。

その頃、35歳でしたが、会社で嫌な事があり、仕事をサボリがちになっていま
した。
こんな事ではいけないと思い、カウンセリングを受けようと思ったのですが、
どこに行けば受けれるのかがわからず、近所のプチ総合病院の精神科に行きま
した。
問診内容は覚えていませんが、その時の担当医(60-70歳くらいの先生)のお
話では、薬で抑えられるかもしれないから、飲んでみましょう。との事でし
た。
1週間、その薬を飲んでも改善が見られなかったので、次の受診の時に話した
ら、薬を追加されました。そして、その次もさらに次も同じように、改善が見
られず、薬の量と種類が増え続けました。
2ヶ月ほど経過した時点で、私は完全に会社には行けなくなっており、自律神
経もおかしくなっていました。
どう、おかしくなっていたかと言うと、氷点下の屋外にランニングシャツ1枚
で出ても全く寒く感じないどころか、発汗が止まりません。食欲があるわけで
もないのに、過食症かのように食べ続け、2ヶ月で40Kg太りました。
さらに寝付けない、睡眠が浅い、長時間の睡眠が取れないなどの睡眠障害も出
ました。
また、極度の集中力低下が起きました。
テレビのスイッチを入れても、15秒間のCMを見続ける事ができないのです。
3ヶ月目には自殺(?)行為も出ました。
自殺する意思はないのですが、気づくと、夜中の路上に寝そべっていたり、
高い所に登っていたりするのです。
一人暮らしをしていたので実家には心配かけまいと、連絡はしていなかったの
ですが、異変を感じたらしく、両親がさりげなく様子を見に来、はっきりおか
しいと思ったそうです。
すぐに、親の知る都内大手病院の先生に診察を受けさせ、その場で入院となり
ました。
その先生のお話では、投薬方法が不思議だとおっしゃっていました。
薬の事は詳しくありませんが、その先生がおっしゃるには、正反対の作用のあ
る薬を同時に処方してるので、治療方針が予想つかないとの事でした。

現在未だ社会復帰はできておりませんが、社会復帰も間近な状態まで回復しま
た。薬は現在4種類ほど飲んでおります。
この4種類のうち、2種類は10年単位で飲み続ける薬だとおっしゃっていまし
た。

トップに戻る
132789Re:精神科で 横レス失礼しますルドルフ 4/5-16:32
記事番号132202へのコメント
横レスで失礼します。 m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

私も色々有って心療内科のお世話になってます。
薬を飲み始めて8年以上になると思います。
takapさんも仰せのように私も太りました・・・(苦笑)

うつ状態をコントロールする薬は太る傾向が高いと医師から説明が有りまし
た。
と言っても今の医師に辿り着くまでネットや電話帳で調べて受診しては石の
対応に落胆して余計に鬱になって帰宅したり、少しはいい感じの先生かな
〜?と思って2回ほど見て貰ったら凄く冷たくて適当にアシラわれてる様な
気がして凹んだり・・・
自分の気持ちが重い時に相性の悪い医師に診て貰ったら不安感や鬱が増すの
かも知れませんね。

nmaedaさんのご意見の様に他の医師に見て貰うのも治療の近道だと思いま
す。
実際、何軒もの病院、医師を渡り歩いたので、そう思います。

余談で申し訳有りませんが私はPTSDなんです・・・
男性の起こる声が聞こえたり、ムッとしてる表情が少しでも伺えると動悸が
して過換気に陥り意識がなくなりったりするので、男性のDrだと思ってる
事が言えなくて震えばかりになるので、女性のDrならと思って女性のDr
が居る病院を探して診て貰いましたが男性よりキツイ反応させて、診察中に
凹んで来て過換気が出てしまって結局、男性の先生で自分の話を聞いてくれ
て穏やかな口調で話してくれる今の先生に辿り着くまで4年以上の歳月を要
しました。

一度、先生に不安感を持ってしまったら中々、信じて治療を受ける気にはな
らないと思います。
今の状態が苦痛で辛いなら他の先生を探し薬が合っていない、薬に対して不
安だと感じるなら他の先生と相談し薬を変えて貰うのも良いかと思います。
(また薬を変えるとなれば前の薬の減量から始まり、気分が重く辛い事も有
ると思います)

鬱治療薬・安定剤の系統は大体が眠気が来ます。
副作用を度外視すれば今の薬は悪くは無いと思いますが、人其々症状が違う
様に効き方も違うので「自分には合ってない・コノ薬で良いのか不安」だと
お感じになられるならセカンドオピニオンをお勧めします。
(私はアナフラニールで摂食障害が出て、トリプタノールで激太りして飲み
たくないと先生に泣き付いたので今はパキシルとデパス、過呼吸時にコンス
タンです・苦笑)

「頑張れ」とか「しっかり」とかって言う言葉は掛ける事が出来ませんが
(私自身が頑張れと言われても自分なりに頑張ってるのに怠けてる様に見え
るのかと落ち込むので・苦笑)諦めずに治療に前向きになって頂きたいと思
います。