[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-宛名書き  管理センターについて-しい(5/12-12:51)No.133755
 ニュースや新聞見てますか?-薩婆訶(5/12-12:59)No.133756
 Re:ニュースや新聞見てますか?-しい(5/12-13:07)No.133758
  Re:ニュースや新聞見てますか?-しい(5/12-14:58)No.133760
 宛名書き…-作作(5/12-13:06)No.133757
 Re:宛名書き…-しい(5/12-13:12)No.133759
 やって出来ないわけでは無いけどね-「ものつくり屋」(5/12-15:54)No.133764
 Re:宛名書き  管理センターについて-しい(5/13-19:43)No.133804
 株式会社ベッツ-作作(5/13-20:33)No.133807
  Re:株式会社ベッツ-しい(5/14-08:56)No.133824
 宛名書き(筆耕)の内職について-ちこ(5/14-00:25)No.133817
  ありがとうございます。-しい(5/14-08:51)No.133823


トップに戻る
133755宛名書き  管理センターについてしい 5/12-12:51

はじめまして。
今日、「宛名」管理センターというところから電話をもらいました。
数年前に、宛名書きの在宅ワークを応募して、定員に達したとのことで、断
りの葉書をもらったことは覚えているのですが。

今回、空きがでたとの事で、電話をもらいました。
最初は、登録料等は発生せず、毎月の報酬から、事務手数料を引くと聞き、
安心して申し込みをしようと思いました。

ただ、そのあと、再度確認の電話を受けた際に、行政書士コース45万円を
分割で支払うと伝えられました。
事務手数料とは、このことか・・・と理解しました。

最初の説明のときに、今は、個人情報保護のため、仕事で宛名を書くには、
行政書士の資格がないといけない。そのために、登録してもらうには、行政
書士コースを受けているということにしないといけないと言われました。
その際にも、お金は発生しないと、何度も確認したのですが。

明日、書類が届くので、そのあと、フリーダイヤルに電話します。
確認の電話だそうです。

とりあえず、急に仕事が忙しくなったとか、なんとか言って、断ろうかと覆
うのですが。

ここも、あやしいのでしょうか?

一生懸命、他の内職商法とは違って、安全ということを話してましたが。

ネットで、「宛名」管理センターを調べても、情報を得ることができません
でした。

同じような所から、電話がかかってきたりされた方はおられませんか。
今回は、自分が思っているように、断りを入れたほうが賢明でしょうか。
よければ、アドバイスをお願いします。

トップに戻る
133756ニュースや新聞見てますか?薩婆訶 5/12-12:59
記事番号133755へのコメント
しいさん、こんにちは。

昨日テレビや新聞で報道されていましたが、宛名書き内職業者が
詐欺で逮捕されたのをご存知ないのですか。

http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/133727.html

>最初の説明のときに、今は、個人情報保護のため、仕事で宛名を書くには、
>行政書士の資格がないといけない。そのために、登録してもらうには、行政
>書士コースを受けているということにしないといけないと言われました。

腹イテー。

>明日、書類が届くので、そのあと、フリーダイヤルに電話します。
>確認の電話だそうです。

電話はしないで放置しましょう。
どうせ罵倒されるかキレられるかです。

書類が届いたら社名・住所・電話番号と
書類の内容をこちらに晒してくださいね。

トップに戻る
133758Re:ニュースや新聞見てますか?しい 5/12-13:07
記事番号133756へのコメント
ありがとうございます。

>昨日テレビや新聞で報道されていましたが、宛名書き内職業者が
>詐欺で逮捕されたのをご存知ないのですか。
>
>http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/133727.html

すいません。知りませんでした。

>>最初の説明のときに、今は、個人情報保護のため、仕事で宛名を書くには、
>>行政書士の資格がないといけない。そのために、登録してもらうには、行政
>>書士コースを受けているということにしないといけないと言われました。
>
>腹イテー。

やっぱり、おかしいですよね。

>>明日、書類が届くので、そのあと、フリーダイヤルに電話します。
>>確認の電話だそうです。

>電話はしないで放置しましょう。
>どうせ罵倒されるかキレられるかです。

ありがとうございます。電話はしないでおきます。

>書類が届いたら社名・住所・電話番号と
>書類の内容をこちらに晒してくださいね。

わかりました。書類が届き次第、載せさせてもらいます。

トップに戻る
133760Re:ニュースや新聞見てますか?しい 5/12-14:58
記事番号133758へのコメント

>>書類が届いたら社名・住所・電話番号と
>>書類の内容をこちらに晒してくださいね。

今現在わかっている情報。

「宛名」管理センター

フリーダイヤル0120−17−4355

担当者名 マエダシンイチ

以上です。

資料が、宅配便で届くとのことで、受け取り拒否をしようかなあとも思ったのです
が、受け取って住所とか確認して、こちらに掲載したほうがいいですね。

トップに戻る
133757宛名書き…作作 5/12-13:06
記事番号133755へのコメント
しいさんは No.133755「宛名書き  管理センターについて」で書きました。

宛名書きですか…

新聞・ニュースを見てますか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050511i205.htm

>ただ、そのあと、再度確認の電話を受けた際に、行政書士コース45万円を
>分割で支払うと伝えられました。
>
>最初の説明のときに、今は、個人情報保護のため、仕事で宛名を書くには、
>行政書士の資格がないといけない。そのために、登録してもらうには、行政
>書士コースを受けているということにしないといけないと言われました。

行政書士の仕事に「宛名書き」なんてありますかね?
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/

トップに戻る
133759Re:宛名書き…しい 5/12-13:12
記事番号133757へのコメント

>宛名書きですか…
>
>新聞・ニュースを見てますか?
>http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050511i205.htm
>
>>ただ、そのあと、再度確認の電話を受けた際に、行政書士コース45万円を
>>分割で支払うと伝えられました。
>>
>>最初の説明のときに、今は、個人情報保護のため、仕事で宛名を書くには、
>>行政書士の資格がないといけない。そのために、登録してもらうには、行政
>>書士コースを受けているということにしないといけないと言われました。
>
>行政書士の仕事に「宛名書き」なんてありますかね?
>http://www.tokyo-gyosei.or.jp/

コメントありがとうございました。
個人情報の取り扱いには、行政書士の資格がいると言われ。
無資格の人が、宛名書きの仕事をすることができないといわれました。

この説明自体がおかしいんですね。
無知な者で、すいません。




トップに戻る
133764やって出来ないわけでは無いけどね「ものつくり屋」 5/12-15:54
記事番号133757へのコメント
こんにちは、作作さん。

>行政書士の仕事に「宛名書き」なんてありますかね?
>http://www.tokyo-gyosei.or.jp/

まあね「本来その人が作成すべき行政官庁提出書類やら一般権利義務関係の書類
を代理作成しても良い」という資格だから、宛名を書いて報酬を貰っても構わな
いですけどね。ただ、あまりに行政書士を使うには馬鹿らしい仕事ですね。

個人情報保護法の考え方からすると、まず業者がお客さんの情報を入手する段階
で「いただいた個人情報はコレコレの目的以外には使用しません」とかの取扱規
程を明示して、それを承認した人からの名簿以外はつくってはならない訳です。

でもって、その時に、もし宛名書きを外部に依頼するつもりがあるなら、「こう
いう目的のために、外部の業者に住所氏名を提示する事があります。その時には
外部の業者と次の様な取扱契約を結びます。(1)目的外の使用はしないこと、
(2)業務終了後は・・・」なんて情報を外に出す場合の条件をきちんと提示し
て、個人情報の本人から承認を取り付けることになるわけですね。

まあ、宛名書きを外部に依頼するなんて事自体、この手間を考えたら内部でなん
とかしたら済む話だけどね。

行政書士の仕事としては、むしろこの取扱規程を代理作成することなんて仕事に
なりそうですね(笑)。

しいさんに申し上げることとしては、個人情報保護とか聞いたら、すぐさま法律
を引っ張り出して読み始める様な意識の無い人は、行政書士の試験に受かりませ
んよ。弁護士とかに比べたら比較的楽と言われる試験ではありますけど、曲がり
なりにも人様に対して業として法律の説明をすることが許されている資格だから
ね。試験の合格率は7%くらいはあるから「100人のうち7人も受かる」と思
われるかも知れないけど、受験生の多くは大学の法学部できちんと法律を学んだ
人とかだからね。司法試験挫折組の受験生もかなりいての7%だからね。

トップに戻る
133804Re:宛名書き  管理センターについてしい 5/13-19:43
記事番号133755へのコメント
こんばんは。

今日、送られてくるはずの資料が、届きませんでした。
不在票も入ってなかったので、送られてないのだと思います。

個人情報を集めてただけなのでしょうか・・・なんて思います。
ただ、私自身が、うかつにも、勤務先名と生年月日を答えてしまっており、
悪用されないかどうかが心配です。

とりあえず、NTTの136で相手先の電話番号がわかるというので、調べ
てみました。

03−5940−3187

でした。自分から、ここにかけてみようという気はないですが。

トップに戻る
133807株式会社ベッツ作作 5/13-20:33
記事番号133804へのコメント
>とりあえず、NTTの136で相手先の電話番号がわかるというので、調べ
>てみました。
>
>03−5940−3187

この番号を http://104.com/wtel/top で調べますと

株式会社ベッツ 03-5940-3187
東京都豊島区南大塚1丁目60−20協立第3ビル801号

そして株式会社ベッツの過去ログが
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg69605.html
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg100816.html

OTOの系列?みたいです。

トップに戻る
133824Re:株式会社ベッツしい 5/14-08:56
記事番号133807へのコメント
作作さんは No.133807「株式会社ベッツ」で書きました。
>>とりあえず、NTTの136で相手先の電話番号がわかるというので、調べ
>>てみました。
>>
>>03−5940−3187
>
>この番号を http://104.com/wtel/top で調べますと
>
>株式会社ベッツ 03-5940-3187
>東京都豊島区南大塚1丁目60−20協立第3ビル801号
>
>そして株式会社ベッツの過去ログが
>http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg69605.html
>http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg100816.html
>
>OTOの系列?みたいです。

佐作さん、調べていただきありがとうございました。
過去ログを見たところ、やはり悪徳のようですね。

何回、相手の会社名を聞いても、「宛名」管理センターとしか言わなかったの
で。

それにしても、契約させたいなら、なぜ、資料(契約書?)を送ってこないのか
なあって不思議に思っています。


トップに戻る
133817宛名書き(筆耕)の内職についてちこ 5/14-00:25
記事番号133755へのコメント
しいさん、そして、宛名書き内職希望の皆さん、こんにちは。

実は私は以前ダイレクトメール(以後DMと表記)の
会社に勤めてたことがありまして、
いくらかアドバイスができるかもしれませんので、
割り込みさせてください。

しいさんは、まともな業者さえいれば、
宛名書きをやってみたいと思われてる、
と私は受け取りましたが、
これはなかなか大変な仕事ですよ。
(しいさんがすでに経験者なら読み飛ばしてください)

眼精疲労・肩こりなどの身体的疲労、
テレビや会話が集中の邪魔になる、
といった環境問題もありますが、
精神的なプレッシャーも結構大きいんです。

まず、当然ですが、明日朝8時が納期ならば、
これは絶対厳守、徹夜もありえます。
最悪の場合家族をたたき起こして手伝ってもらう・・・
なんて事も起こります。
納期を守れない外注さんは一番に切られます。

データ100件に対して渡される葉書き(もしくは封筒)は
110枚程度、つまり書き損じの許容範囲は1割以内、
って圧力がかかってきます。
また、作業後郵送したうちの1〜2割くらいは、
転居先不明とかで発注もとの、
デパートとか家電メーカーとかへ直接戻ります。
字があまりに汚かったり、
書き損じのものや宛名がなにも書いてないものが紛れ込んでると、
すぐチェックされて、DM業者に対して、
「あの内職者は使うな」というお達しが出ます。

ここまで苦しい思いをしても単価は安いもの。
先日逮捕の「エルモア」は1通15円なんてフカしてましたけど、
筆耕(宛名書きのこと)だけだと、
1通2円50銭、とか、そういう世界です。
なので、収入アップには封筒筆耕・封入は欠かせないんですが、
例えば封入後の糊付けは、封筒10枚を5秒でできるくらいじゃないと、
戦力にはなりません。

これはパソコン普及以前の状況ですが、
現在、ここまでパソコンが普及し、
フリーの手書きフォントがいくらでも手に入る時代、
ますます筆耕職人に対する採用基準は、
厳しいものとなってるでしょう。
需要はほとんどないといっていいかもしれません。
封入作業のほうがまだ募集はあると思います。

どうしても筆耕関係のお仕事がしたいのであれば、
☆ 仕事前にどんな名目であれ一円でも取る業者
☆ 好きな時間に好きなだけ仕事ができるという業者
☆ ご自宅から遠い業者
   (運送屋を使うタイムラグや運賃、
    発注もとからの指示等を伝える関係で、
    DM業者は直接ハガキや封筒・
    封入物を手渡しできるところを望みます)
☆ 相場からかけ離れた単価を正当な理由なく告げる業者
☆ 封筒筆耕だけで封入は他の内職者へ、
    などの、無駄で、必然性の薄い仕事斡旋をする業者

などは悪徳業者と考えて、相手にしないようにしてください。

*業者との会話で  「筆耕」−宛名書きのこと
「工賃」−単価のこと
などという専門用語を使えば、
相手のこちらを見る目も違ってくるでしょう^^;
相手が詐欺師ならば敬遠し、
正規業者ならば、勇んで採用してくれるかも?       

トップに戻る
133823ありがとうございます。しい 5/14-08:51
記事番号133817へのコメント
ちこさん

色々と、詳しいお話ありがとうございました。
やはり、甘い話での仕事はないんですよね。
ちこさんの、話を聞いて、とても参考になりました。

きっと、正規の会社だと、向こうから仕事の誘いの電話なんでかけてこない
ですね。

改めて勉強になりました。