[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-コールネットから…-りんじん(5/16-20:22)No.133880
 Re:コールネットから…-ちこ(5/16-21:30)No.133881
  Re:コールネットから…-りんじん(5/17-18:53)No.133896
   契約はどうでしたか?-ちこ(5/17-21:19)No.133900
   Re:コールネットから…-とうまさ(5/17-22:07)No.133904
   クレジット番号登録は何のため?-Rolly-A(5/18-18:05)No.133942
    請求額より大きい延滞料?-Rolly-A(5/18-18:08)No.133943


トップに戻る
133880コールネットから…りんじん 5/16-20:22

お恥ずかしい話ですが、以前「コールネット岡崎」という
ツーショットダイヤルを料金後払いで利用しました。
その時の料金の請求に関してなんですが、先週木曜に電話が来て、

「二ヶ月滞納してます。長期滞納者リストに載っていて連絡しました。
本来でしたら利用料金29800円に加えて、手数料52500円が
別にかかる所ですが、今回は踏み倒す意図でないと信じるので、
実績を作る為20000円を加えた49800円を振込んでください。
すぐにないようでしたら、分割でもいいですよ。」

という内容の話が来たのです。
実際使用した事はしたので、利用した事には、はいと返事しましたが、
よく考えてみると、前に他のサイトでこの「コールネット」の名前を
架空請求の業者リストの中で見つけた事、テープか何かの声での請求の
電話が3〜4日来たきりで(これに関しては気づいてはいましたが、
何だか怪しかったので無視してました)ピタリと止まり、
それから二ヵ月後に電話が来るのもおかしいんじゃないかと思ってます。

現に使っている分だし、ちゃんとした所ならその料金をきちんと
払わなければいけないのですが、上記の理由でもしかしたら
騙されてるのでは?と疑ってしまいます。

そのままほかっていれば何もなかったという人の話も聞きました。
支払いにの為にクレジットカードの番号を登録してしまっているので、
もし騙されているのなら、そこから住所とかの情報が引き出されないか
心配です。

ちなみにその電話の時も、こちらの名前はいわず、
「090-****-****の方ですか?」といった聞かれかたでした。
番号からして、東京からかかってきました。

金額が額なので、何かしらの情報を得たいのですが、
もしこちらが間違っているのならすぐに誠意を持って対処したいので、
どなたか詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。



トップに戻る
133881Re:コールネットから…ちこ 5/16-21:30
記事番号133880へのコメント
りんじんさん、こんにちは。

「コールネット岡崎」の詳しい情報を
わかるだけ書いてください。
東京から・・・ということは電話番号はわかるんですよね。
住所や代表者、URLもわかればお願いします。
それがないとお返事できないルールです。

トップに戻る
133896Re:コールネットから…りんじん 5/17-18:53
記事番号133881へのコメント
>「コールネット岡崎」の詳しい情報を
>わかるだけ書いてください。
>東京から・・・ということは電話番号はわかるんですよね。
>住所や代表者、URLもわかればお願いします。
>それがないとお返事できないルールです。

こんばんは、ちこさん。
番組の電話番号は0564239900、URLはhttp://callnet.tv
電話の入ってきた番号が03-5466-4554
です。先週の木曜からこっち再度の連絡は入ってきていません。
住所や代表者はちょっとわからないのですが…

よろしくお願いします。

トップに戻る
133900契約はどうでしたか?ちこ 5/17-21:19
記事番号133896へのコメント
りんじんさん、こんにちは。

確かに、意味不明の手数料とか、
「090-****-****の方ですか?」
という電話のかけ方から見て、
まともな業者ではないかもしれませんね。

でも、相手が悪徳業者であっても、
たとえ鬼や悪魔^^であっても、
りんじんさんが納得して契約し、
サービスを利用されたのであれば、
料金は払わないといけません。

問題はその契約なんですが、
規約に料金のことはなんて書いてありましたか?
利用料金29800円のことや手数料52500円のことが、
明記してあって、それに合意して契約をされましたか?

>支払いにの為にクレジットカードの番号を登録してしまっているので

ということは、自動引き落としになってるんじゃないんですか?

その辺のところをもう少し詳しくお願いします。

トップに戻る
133904Re:コールネットから…とうまさ 5/17-22:07
記事番号133896へのコメント
りんじんさんの説明では、なぜ支払いをしたくないのか?
がハッキリしません。

>よく考えてみると、前に他のサイトでこの「コールネット」の名前を
>架空請求の業者リストの中で見つけた事、テープか何かの声での請求の
>電話が3〜4日来たきりで(これに関しては気づいてはいましたが、
>何だか怪しかったので無視してました)ピタリと止まり、
>それから二ヵ月後に電話が来るのもおかしいんじゃないかと思ってます。

架空請求のリストにあったり、請求の時期が変だとしても、
それは支払わなくて良い理由にはなりません。
そういった情報は、怪しいと気づくきっかけでしかないのです。

2ヶ月滞納という点について何か疑問はありませんか?
利用料金29800円ってのは、身に覚えのある料金ですか?
手数料52500円は、何の手数料ですか?そして、納得できる金額ですか?
これらについて、詳しく答えて見てください。

トップに戻る
133942クレジット番号登録は何のため?Rolly-A 5/18-18:05
記事番号133896へのコメント
りんじんさん、はじめまして。

ちこさんも指摘されていますが、、、、

>支払いにの為にクレジットカードの番号を登録してしまっているので、
>もし騙されているのなら、そこから住所とかの情報が引き出されないか
>心配です。

クレジットカード番号から住所氏名が割れることは、IPアドレスから住所指
名が割れることくらい起こらないことですから安心してください。
万一、クレジットカードから住所を割り出される事態が起こったら、契約し
ているカード会社を個人情報保護法違反で訴えましょう。

その料金が正当なものとして裁判を起こされて、裁判所からの依頼でカード
番号から被告の住所氏名が調査された場合は話が別ですが、その時点で住所
氏名が開示されたとしても、すでに国の手に渡っているわけですから、そこ
から変な脅しが来ることはありませんしね。
(裁判起こした状況で脅しを掛けられたら、裁判運行妨害とか何とか、そん
な感じでで警察沙汰にできると思います)


ついでに、りんじんさんにひとつ聞きたいことがあります。

『支払いのためにクレジットカード番号を登録した』のに、『別途現金で支
払わなければならない』と言うところに疑問を感じないのですか?
私は、この部分がこれ以上ないほど疑問に感じて、引っかかりまくっていま
す。

普通にカードで請求が掛けられるからカード番号を請求された(普通はこっ
ち)のであれば、現金で支払う意味なんかありませんよね。
だったら、それは流出名簿(もしくはその会社)による架空請求と判断でき
ます。
もし、そのツーショットダイヤルの運営会社がカード会社からの引き落とし
請求ができないような立場なのにカード番号を請求されたと言うことだった
ら、何のためにカード番号を要求するのでしょう?
私だったら何に使われるかわかったものじゃないですから、すぐにすぐにそ
のカードは破棄するなり何なりの対処を行います。
※WEBのカード決済には、カード種類とカード番号と名義人の文字列さえわか
れば、有効期間はしらみつぶしに試せるところもありますので、そうやって
使われる危険性を危惧します。


さて、りんじんさんはこの会社は何のためにカード番号を取って、カード決
済なのに電話で現金請求してきた理由についてはどのようにお考えなのでし
ょう?

少なくとも、払ういわれがあるにしても、カード決済で番号渡したのならそ
っちから引き落とされなければなりません。
今度電話がかかってきたらそのことを伝えて、「2ヶ月も放置したのはそっ
ちの手続きの問題なのだから手数料とやらは払わん!」といってやればいい
かと。
ついでにカード決済希望で番号渡したのにわざわざ現金で払わせる意図につ
いても聞き出してみましょう。
『カード番号取ったのは偽造カードでも作ろうとしたんですか?』とか意地
悪な質問するとぶち切れられるかもしれませんけどね。

トップに戻る
133943請求額より大きい延滞料?Rolly-A 5/18-18:08
記事番号133942へのコメント
とうまささんも言われていますが、手数料52500円にも疑問をもちましょう。

普通、料金の支払いが滞った場合の上乗せ料金は「延滞料」と呼ばれます
が、これで請求できる金額は元金に対して年14.6%までと法律で決まってい
ます。
実際には実費も上乗せすることはできますが、電話の実費なんて高くて数百
円です。
東京から北海道とか九州に取立てに行ったからその交通費とか言っても往復
5万円まで行かないでしょうし、それだってたった2ヶ月滞納のこの段階で
取り立てに行くのはそれなりの理由(今日行かないと海外に逃げられると
か)が必要なはずなので、過剰な行動として実費とは認められないでしょ
う。

結局のところ、手数料とか何とか言葉を変えても延滞料は延滞料なのだか
ら、年14.6%を大幅に越える延滞料を出してきている時点で普通ではないと
判断する指標の一つにすることができます。
(ちなみに、事前に延滞料についての説明がない場合は、商事法定利率が適
用されて年6%となります)
これは全ての架空請求及び不法請求サイト(ワンクリックのこと)に共通し
ていることなのですが、実は普通の金融機関等でもこの問題に引っかかるこ
とがありますので、覚えておいて損はないと思います。

ついでに、現在の法定金利(要するにローン等の利息と呼ばれるもの)の上
限は年利29.2%で、それを超えると違法となりますので、これも覚えておく
と損はないと思います。
(得があるかと言われると、得もないかもしれませんけどね)
業者の中には、延滞料といいつつ利息の扱いとして、こっちの利率を設定す
る業者もいるそうです。(事前にそういう説明があリ、納得すれば問題あり
ません)


(豆知識というか余談というか蛇足)・・・レンタルに対する延滞料は、次
の貸し付けができないことに対する損害金、つまり実質レンタル延長の扱い
になるので法律で言うところの延滞料にあたらず、14.6%の影響は受けない
そうです。
とはいえ、20万も30万もする請求に対しては、間に消センとかはさんで、交
渉してメディアの価格の倍程度まで抑えるのが普通だそうです。