[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-これはワンクリック詐欺ですか?-くま(6/7-01:33)No.134798
 あなたがわからない-作作(6/7-01:37)No.134799
 Re:あなたがわからない-くま(6/7-01:49)No.134802
  それなら-作作(6/7-01:54)No.134804
   Re:それなら-くま(6/7-02:02)No.134808
 Re:これはワンクリック詐欺ですか?-とうまさ(6/7-01:45)No.134800
 Re:これはワンクリック詐欺ですか?-くま(6/7-01:58)No.134807
  IPアドレス神話-Rolly-A(6/7-02:15)No.134812
   Re:IPアドレス神話-くま(6/7-02:21)No.134813
   Re:IPアドレス神話-Rolly-A(6/7-02:37)No.134817
    Re:IPアドレス神話-くま(6/7-02:41)No.134819
    頼るな-雪兎(6/7-02:53)No.134821
    今度はメール神話?-Rolly-A(6/7-02:53)No.134822
    Re:IPアドレス神話-とうまさ(6/7-03:15)No.134824
    Re:IPアドレス神話-くま(6/7-11:27)No.134834
    Re:IPアドレス神話-直樹(6/8-00:14)No.134868
     無意味-作作(6/8-01:10)No.134869
     Re:IPアドレス神話-雪兎(6/8-19:42)No.134913
      Re:IPアドレス神話-えんがちょ(6/9-02:49)No.134921
       Re:IPアドレス神話-Rolly-A(6/9-05:12)No.134922
   Re:IPアドレス神話-赤色かぷちぃの(6/7-20:53)No.134859
    通信の秘密-雪兎(6/7-21:04)No.134860
    くはっ-赤色かぷちぃの(6/7-21:53)No.134864
    Re:IPアドレス神話-くま(6/7-21:07)No.134861
 ワンクリック以外の何に見えますか?-Rolly-A(6/7-01:56)No.134805
 Re:ワンクリック以外の何に見えますか?-くま(6/7-02:07)No.134810
 Re:ワンクリック以外の何に見えますか?-雪兎(6/7-02:22)No.134814
 Re:ワンクリック以外の何に見えますか?-くま(6/7-02:24)No.134815
 電子契約法について(簡略しすぎ版)-Rolly-A(6/7-02:30)No.134816
  Re:電子契約法について(簡略しすぎ版)-くま(6/7-02:38)No.134818
 ワンクリサイト情報提供-ちこ(6/7-12:10)No.134837
 根本的に-作作(6/7-12:06)No.134836
  Re:根本的に-くま(6/7-14:20)No.134841
   Re:悩むところがヘンですよ-酔うぞ(6/7-15:00)No.134842
    Re:悩むところがヘンですよ-くま(6/7-16:27)No.134846
     また悩まないために-消息筋(6/7-23:40)No.134865
      まるで俺俺詐欺-Rolly-A(6/7-23:57)No.134867


トップに戻る
134798これはワンクリック詐欺ですか?くま 6/7-01:33

みなさんこんばんわ。

先程アダルトサイト見ていたら不本意な利用登録をされました。
http://n-ch.org/?8
のサイトですが、一応サイトの上の方に利用規約もあるし(なんとなく見落としそ
うですが)これは悪徳サイトの部類にはいるのでしょうか?

サイト下部にある入り口クリックしたら、FlashみたいなグラフがMAX
に到達し容赦無く自分のパソコン情報を持って行かれました。

そのあとの利用料(41000円)振り込み先情報が他のサイトでの詐欺口座と
感じが似ているので、やっぱり詐欺なのかなとも思いますが…

という感じのサイトなのですが、利用規約が一応サイトの上の方にある
のだけれども、振り込み先情報がウサン臭いっていう点で
悪徳か優良サイトなのか判断に迷っています。

おそらく悪徳サイトだと思うので支払いはしませんが
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

トップに戻る
134799あなたがわからない作作 6/7-01:37
記事番号134798へのコメント
>不本意な利用登録をされました。

>そのあとの利用料(41000円)振り込み先情報が…

>悪徳か優良サイトなのか判断に迷っています。

>皆さんの意見をお聞かせ下さい。


「不本意」ってどういうこと?
利用料(41000円)に見合う内容なの?


トップに戻る
134802Re:あなたがわからないくま 6/7-01:49
記事番号134799へのコメント
こんばんわ。
>「不本意」ってどういうこと?
サイト入り口をクリックしたらいきなり会員登録されてしまったことです。



>利用料(41000円)に見合う内容なの?
内容は平凡な内容で金額の価値には見合ってないと僕は思いました。

トップに戻る
134804それなら作作 6/7-01:54
記事番号134802へのコメント

>>「不本意」ってどういうこと?
>サイト入り口をクリックしたらいきなり会員登録されてしまったことです。

じゃあワンクリでしょ。
あなたの「ワンクリ」の定義は違うのですか?

トップに戻る
134808Re:それならくま 6/7-02:02
記事番号134804へのコメント
>じゃあワンクリでしょ。
>あなたの「ワンクリ」の定義は違うのですか?
>
普通にワンクリの定義にそくしてます。

トップに戻る
134800Re:これはワンクリック詐欺ですか?とうまさ 6/7-01:45
記事番号134798へのコメント
>のサイトですが、一応サイトの上の方に利用規約もあるし(なんとなく見落としそ
>うですが)これは悪徳サイトの部類にはいるのでしょうか?

利用規約があるだけでは、有効な規約とは言えません。
規約に同意するという確認があり、その時に規約が見やすく提示されて
いなければ規約は無効です。

>サイト下部にある入り口クリックしたら、FlashみたいなグラフがMAX
>に到達し容赦無く自分のパソコン情報を持って行かれました。

パソコンの情報ってなんですか?
普通、サイトにアクセスしただけでは、IPアドレスやブラウザの情報しか
相手には送信されません。

宣伝のがメールで送られて来る等、最初からメールアドレスが知られている
場合、だって、相手に知られているのはせいぜいメールアドレスだけでは
ありませんか?

>という感じのサイトなのですが、利用規約が一応サイトの上の方にある
>のだけれども、振り込み先情報がウサン臭いっていう点で
>悪徳か優良サイトなのか判断に迷っています。

振込み先を書いてください。
怪しいだけでは、判断できません。

トップに戻る
134807Re:これはワンクリック詐欺ですか?くま 6/7-01:58
記事番号134800へのコメント
>パソコンの情報ってなんですか?
>普通、サイトにアクセスしただけでは、IPアドレスやブラウザの情報しか
>相手には送信されません。

確かにその程度の情報でした
ちなみにIPアドレス リモートホスト 契約プロバイダ名
が該当します。
>
>振込み先を書いてください。
>怪しいだけでは、判断できません。
>

 下記口座に ¥41,000 をお振込みください。  =口座情報を送る=
 銀行名 三井住友銀行
 支店名 茨木支店
 口座種別 普通
 口座番号 3817595
 口座名義 アイ ヒロミ
 振込金額 41,000円

 振込人名 あなたの振込ID番号 28046 を必ず入れてください

こんな感じでした。

トップに戻る
134812IPアドレス神話Rolly-A 6/7-02:15
記事番号134807へのコメント
くまさんは No.134807「Re:これはワンクリック詐欺ですか?」で書きました。
>確かにその程度の情報でした
>ちなみにIPアドレス リモートホスト 契約プロバイダ名
>が該当します。

突っ込みですが。
---------------
IPアドレスとは? インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに接続され
たコンピュータ1台1台に割り振られた識別番号。世界中にあるコンピュータを一意に
決めるための住所のようなものです。
---------------
リモートホストとは? WEBユーザが利用したコンピュータに割り振られた名前に当た
る情報です。WEBユーザがどの組織に所属しているのか、どんなプロバイダを利用して
いるのかを知ることができます。
---------------
これは両方ともそのサイトにかかれてたものです。
確かに言っていることは正しいですが、これからどうやって個人を特定するのでしょ
うか?

接続しているプロバイダは、だれにどのIPアドレスを付与しているかを当然把握して
います。
だったらプロバイダに「その時間にそのIPアドレスが割り振られたのはどこの誰
か?」という問い合わせを行えば「xx県●●市1234-5にお住まいのくまさん○○歳
です」と教えてもらえると考えてますか?

確かにプロバイダに問い合わせれば、その情報はわかります。
ですが、個人情報保護法というものがありまして、相手が誰であろうと、どのような
理由があろうと、それを公開することは許されていないのです。

唯一例外として、事件性が認められた場合、国家権力の要請により警察に対して情報
が公開されることがあります。
2ちゃんねるとかで「小学生を殺す」とかいたずらで書いたのがばれて逮捕されるの
はそういった理由からです。


もし信用できなければ、自分の情報をプロバイダに問い合わせてみましょう。
何があっても電話口では絶対に教えてくれず、必要があれば手紙で発送しますと言う
事になるでしょう。

つまり、IPアドレスやリモホ、メアドとかがわかっても、そこから個人を特定するこ
とはまず持って不可能なことなのです。

同様に、携帯電話の電話番号で特定することも不可能です。

※固定電話の場合、タウンページ検索でばれることがあるのでご注意ください。

トップに戻る
134813Re:IPアドレス神話くま 6/7-02:21
記事番号134812へのコメント
いろいろと細かくありがとうございます。

僕の勉強不足でした…

確かに個人情報は教えてくれませんよね。
ましてサイト側が国家権力に頼るなんていう行為はまずありえなさそうだし。

ちなみにダイアルアップ接続ではないので大丈夫だと思います

トップに戻る
134817Re:IPアドレス神話Rolly-A 6/7-02:37
記事番号134813へのコメント
くまさんは No.134813「Re:IPアドレス神話」で書きました。
>ちなみにダイアルアップ接続ではないので大丈夫だと思います

突っ込みその2

IPアドレスは「ダイヤルアップ」に対して降られるものではありません。
どのような方法でも、現行のネットワークに接続する場合には必ず割り振られます。
また、インターネットに接続するためには、これまた必ずプロバイダ(接続仲介業
者)を利用しなければならないため、これも除外することはできません。
なので、ダイヤルアップかどうかはこの際まったく無関係となります。

また、ダイヤルアップの場合はプロバイダが「どこの電話番号からつなげてる」とい
うことは当然わかっているわけなのですが、これまた個人情報保護法に引っかかるの
で教えてくれません。


むしろ、メールが送られてきたりして、慌てて相手に電話して、その番号から情報が
ばれるということが多いのです。
これが、違法サイトの請求はこちらから連絡せず無視しろといわれる所以の一つでも
あるわけです。
かまってやると、むしろ危険ということなのですよ。

トップに戻る
134819Re:IPアドレス神話くま 6/7-02:41
記事番号134817へのコメント
分りました。

ちなみに今回の場合だとPCでサイトを見ていたわけなので
相手からの連絡があるとしたらPCの方にメールで催促メールが来るのでしょうか?

トップに戻る
134821頼るな雪兎 6/7-02:53
記事番号134819へのコメント
>ちなみに今回の場合だとPCでサイトを見ていたわけなので
>相手からの連絡があるとしたらPCの方にメールで催促メールが来るのでしょうか?

 アンタ、アホちゃう? 人に頼るばっかりじゃなくて、自分で検索を駆使して
調べる努力くらいせえ。

 自分から相手業者にメールを送ったり、アドレスを教えたりしていなかったら、
相手はどうやってメールアドレスを知るん? まあ、件のサイトへ行ったきっかけが
SPAMメールだったら、アクセスしただけでアドレスを知られている可能性がある
けど。

 

トップに戻る
134822今度はメール神話?Rolly-A 6/7-02:53
記事番号134819へのコメント
くまさんは No.134819「Re:IPアドレス神話」で書きました。
>ちなみに今回の場合だとPCでサイトを見ていたわけなので
>相手からの連絡があるとしたらPCの方にメールで催促メールが来るのでしょうか?

実はここには罠がありまして、、、

まず、前提として、サイト側はスパイウェアでももぐりこませなければ、こちらのメールアド
レスを勝手に知ることができません。
知らないのであれば、こちらから教えてやらないかぎり、メールは送られてくることはありま
せん。

しかし、サイトのアドレスを見ると不自然な"?"がありますよね。
この"?"という記号は、それより後ろの文字列はパラメーターとしてサイトに情報を引き渡
す、というしるしなのです。
※同様に、"="が入っている場合でもそれより後ろはパラメータになります。

今回は、?8となっていますが、これだけ短いとおそらくどこのサイトに張ったものかとかの
アクセス解析用だと思いますので、メールアドレスを知られてはいないと思います。

ですが、たとえばメールでばら撒かれたものの中には
http://www.xxxxxx.com/?bvierngbuiteniutsneiute
のように長い暗号文のようなものが入っていることがあります。
これは、メールアドレスごとに暗号文が変更されているために、どのメールアドレスに送信し
たものがクリックされたかということが向こうはわかるという仕組みがあります。

これにより、あたかもメールアドレスがばれたかのように、金払えメールが送付されるという
わけです。

弊害として、それを知らない人が全文をアップして、みんなが踏むと、その人が閲覧したこと
になって回数が増えたり、最悪の場合はその人のところに大量の請求メールが跳んだりする場
合も、、、(汗

トップに戻る
134824Re:IPアドレス神話とうまさ 6/7-03:15
記事番号134819へのコメント
>ちなみに今回の場合だとPCでサイトを見ていたわけなので
>相手からの連絡があるとしたらPCの方にメールで催促メールが来るのでしょうか?

PCで見た事と、メールが来る事に直接関係は無いと思います。

あなたが、PCのメールアドレスを教えたのならPCに
携帯のメールアドレスを教えたのなら携帯に…
メールアドレスを教えてないのなら、メールを出す事すら出来ません。

それとも、その悪徳サイトの宣伝はメールで来たのですか?
SPAMメールに書かれているURLには細工がしてある事があり、
その場合、SPAMが届いたメールアドレスが業者の知っている
メールアドレスって事になります。

アクセスした事は関係無いんです。
メールアドレスってのは、最初から知られていたか、貴方が教えるかの
どっちかです。

トップに戻る
134834Re:IPアドレス神話くま 6/7-11:27
記事番号134819へのコメント
みなさんいろいろとありがとうございます

雪兎さん注意ありがとうございます。

Rolly-Aさんなんども詳しい説明ありがとうございます。
自分でもそういったことを勉強してみます。

とうまささん今回はとくにSPAMではなく、ネットサーフィンしていて
たまたま引っかかっただけです。
こちらから自らの情報は教えてないのでいいかとおもいます。

トップに戻る
134868Re:IPアドレス神話直樹 6/8-00:14
記事番号134817へのコメント
こんばんわ。以前にインターナショナルホライゾンスでお世話になりました。

IPアドレスについてですが、「調べよう」と思えば「IPアドレス」から住所を調べる事は必
ずしも不可能ではないです。

・プロパイダーのサーバ、リソースにアクセスして調べる。
・PCに侵入し、必要情報を取得

いずれも人的セキュリティを突けば「不可能」ではなさそうです。業者がそれを行ってまで調
べる事とは思いませんが。

業者にIPが渡った位では、通常は心配はいらないと思います。

トップに戻る
134869無意味作作 6/8-01:10
記事番号134868へのコメント
直樹さんは No.134868「Re:IPアドレス神話」で書きました。

>IPアドレスについてですが、「調べよう」と思えば「IPアドレス」から
>住所を調べる事は必ずしも不可能ではないです。
>
>・プロパイダーのサーバ、リソースにアクセスして調べる。
>・PCに侵入し、必要情報を取得
>
>いずれも人的セキュリティを突けば「不可能」ではなさそうです。

この場合の個人情報が特定できる、できないは何の意味もありません。

特定できても電話・メール・手紙等で催促(恐喝)することしかできない。
そして家に押しかけてくるなんて、捕まりに来るようなマネは絶対できない
わけですから。

ハッキングできるだけの技量があれば、ワンクリなんてちんけな事はやらんでしょう。

トップに戻る
134913Re:IPアドレス神話雪兎 6/8-19:42
記事番号134868へのコメント
>・プロパイダーのサーバ、リソースにアクセスして調べる。
>・PCに侵入し、必要情報を取得

 それをやれば、不正アクセス禁止法で捕まるのでは?

トップに戻る
134921Re:IPアドレス神話えんがちょ 6/9-02:49
記事番号134913へのコメント
> それをやれば、不正アクセス禁止法で捕まるのでは?

当然捕まりますね(笑)

また、直樹さんが

>IPアドレスについてですが、「調べよう」と思えば「IPアドレス」から住所
を調べる事は必
>ずしも不可能ではないです。
>・プロパイダーのサーバ、リソースにアクセスして調べる。
>・PCに侵入し、必要情報を取得
>いずれも人的セキュリティを突けば「不可能」ではなさそうです。業者がそ
れを行ってまで調
>べる事とは思いませんが。
>業者にIPが渡った位では、通常は心配はいらないと思います。

と仰ってますが・・・プロバイダにハッキングするなら、
IPアドレスより利用者の個人情報を入手しますよ(笑)
個人のPCに侵入する場合は個人のセキュリティの問題です。

また、一般的な話なのですが・・。
IPアドレスは接続する度に変わるため大体の住所を調べる事はできても
完全に住所の特定をするのは不可能なはずです。
変わらないとしても、IPアドレスは中継局等の設置場所に関係があるの
で、
その中継局が担当している地域(地名)が分かる程度なので、
IPアドレスで入手できる住所は、○○県○○市○○町 程度で、
何丁目か、何番地か・・・そこまでは分からないはずです。

トップに戻る
134922Re:IPアドレス神話Rolly-A 6/9-05:12
記事番号134921へのコメント
えんがちょさんは No.134921「Re:IPアドレス神話」で書きました。
>と仰ってますが・・・プロバイダにハッキングするなら、
>IPアドレスより利用者の個人情報を入手しますよ(笑)
>個人のPCに侵入する場合は個人のセキュリティの問題です。

コレにももう一つ問題がありまして、、、
PCをハッキングして個人情報を特定する場合、前提条件として『そのPCに個
人情報が入っている』ことが絶対条件になりますね。
はがき印刷ソフトとか使ってて、そのデータを奪ったとかならともかく、ただ単
に自分の情報を登録してある人はまずいないと思います。

そうすると、ハッキングに成功しても、個人情報は手に入らず、、、。


>IPアドレスは接続する度に変わるため大体の住所を調べる事はできても
>完全に住所の特定をするのは不可能なはずです。
>変わらないとしても、IPアドレスは中継局等の設置場所に関係があるの
>で、その中継局が担当している地域(地名)が分かる程度なので、
>IPアドレスで入手できる住所は、○○県○○市○○町 程度で、
>何丁目か、何番地か・・・そこまでは分からないはずです。

これもチョット違うのではないかと。
えんがちょさんのおっしゃる「中継局」とは、リモートホストの事になります。
リモートホストを確認する事で、どのアクセスポイントからアクセスしているか
という地域が判明します。
ただし、ダイヤルアップで遠距離のアクセスポイントにかけている場合はその限
りではありませんし、串を通しているばあいも大本のリモホが分からないことは
多いです。

しかし、ISPを使用する場合、そのISPを使用するためのIDが必須となり
ます。
そして、ISPではいつ、どのIDからアクセスがあり、どのIPアドレスを付
与したか、という情報(ログ)は当然保持しています。
あとは、アクセス時間とIPアドレスからIDを特定して、そのIDの契約者情
報を照会すれば、どこの誰かは簡単に判明するのです。
※昔あった「嘘情報でも契約できちゃってた無料プロバイダ」とか「ホットスポ
ット」はこの限りではありませんが。



どちらにしても、正当な手段では絶対に取得できない情報である事には変わりあ
りませんけどね。

トップに戻る
134859Re:IPアドレス神話赤色かぷちぃの 6/7-20:53
記事番号134812へのコメント
細かいところですが、突っ込んでみます。
ワンクリック詐欺はいろいろな点で「ありえない事だらけ」なんです。
そもそも契約が成立していないのでこのような枝葉末節のところに突っ込むのは
非常に心苦しいのですがちょっと気になったので

Rolly-Aさんは No.134812「IPアドレス神話」で書きました。
>接続しているプロバイダは、だれにどのIPアドレスを付与しているかを当然把握して
>います。
>だったらプロバイダに「その時間にそのIPアドレスが割り振られたのはどこの誰
>か?」という問い合わせを行えば「xx県●●市1234-5にお住まいのくまさん○○歳
>です」と教えてもらえると考えてますか?
>
>確かにプロバイダに問い合わせれば、その情報はわかります。
>ですが、個人情報保護法というものがありまして、相手が誰であろうと、どのような
>理由があろうと、それを公開することは許されていないのです。

自前で回線を持っている第一種電気通信事業者(主に電話会社)と
回線を借りて貸し出している第二種電気通信事業者(プロバイダ等)は
電気通信事業法の規制を受けます。

電気通信事業法より抜粋
第三条  電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。
第四条  電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
2  電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る
  通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。
  その職を退いた後においても、同様とする。

つまり、回線上を流れている情報は見ることも他者に漏らすことも禁止されています。
また、それにかかわる情報(契約者住所・氏名等)も同様です。

個人情報保護法はまだ施行されてから時間がたっていないのでインパクトが強いです
が、
それ以前の問題として「通信業者から情報が漏れることはありえない」のです。
#ありえないことが起こったからYAHOOはニュースになったわけで

トップに戻る
134860通信の秘密雪兎 6/7-21:04
記事番号134859へのコメント
>電気通信事業法より抜粋
>第三条  電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。
>第四条  電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
>2  電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る
>  通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。
>  その職を退いた後においても、同様とする。
>
>つまり、回線上を流れている情報は見ることも他者に漏らすことも禁止されています。
>また、それにかかわる情報(契約者住所・氏名等)も同様です。
>
>個人情報保護法はまだ施行されてから時間がたっていないのでインパクトが強いです
>が、
>それ以前の問題として「通信業者から情報が漏れることはありえない」のです。
>#ありえないことが起こったからYAHOOはニュースになったわけで

 根本には、憲法第21条第2項

「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」

があるわけで、国の最高法規が保障している基本的人権は重いですよ。

トップに戻る
134864くはっ赤色かぷちぃの 6/7-21:53
記事番号134860へのコメント
雪兎さんは No.134860「通信の秘密」で書きました。
> 根本には、憲法第21条第2項
>
>「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」
>
>があるわけで、国の最高法規が保障している基本的人権は重いですよ。

くはっ
鋭い突っ込みありがとうございます。
最近細かい作業ばかりしていたせいか根本が抜け落ちていました。
#もっと根本にモラルがあるって言うことだけは覚えてますが

憲法で保障されているので
「事業とか関係なく安全でないといけない.」
が正しいですね。

トップに戻る
134861Re:IPアドレス神話くま 6/7-21:07
記事番号134859へのコメント

>自前で回線を持っている第一種電気通信事業者(主に電話会社)と
>回線を借りて貸し出している第二種電気通信事業者(プロバイダ等)は
>電気通信事業法の規制を受けます。
>
>電気通信事業法より抜粋
>第三条  電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。
>第四条  電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
>2  電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る
>  通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。
>  その職を退いた後においても、同様とする。
>
>つまり、回線上を流れている情報は見ることも他者に漏らすことも禁止されています。
>また、それにかかわる情報(契約者住所・氏名等)も同様です。
>
>個人情報保護法はまだ施行されてから時間がたっていないのでインパクトが強いです
>が、
>それ以前の問題として「通信業者から情報が漏れることはありえない」のです。
>#ありえないことが起こったからYAHOOはニュースになったわけで

突っ込みありがとうございます。
しっかり覚えておきます

トップに戻る
134805ワンクリック以外の何に見えますか?Rolly-A 6/7-01:56
記事番号134798へのコメント
くまさんは No.134798「これはワンクリック詐欺ですか?」で書きました。

>のサイトですが、一応サイトの上の方に利用規約もあるし(なんとなく見落としそ
>うですが)これは悪徳サイトの部類にはいるのでしょうか?

上のほうってどこに書いてありますか?
私の目に異常がなければ、どこにも利用規約なんか書かれてませんね。
リンクはありますけど、表示させなければ法律違反なので関係ないです。

※電子契約法により、規約は全文"表示"しなければ無効になります。
 規約へのリンクがあっても無意味です。


>サイト下部にある入り口クリックしたら、FlashみたいなグラフがMAX
>に到達し容赦無く自分のパソコン情報を持って行かれました。

みたいなも何も、もろFLASHアニメです。
アニメ以外の何者でもないので、情報収集なんかしてません。

コレクションが増えたーv ほくほく。


>そのあとの利用料(41000円)振り込み先情報が他のサイトでの詐欺口座と
>感じが似ているので、やっぱり詐欺なのかなとも思いますが…

この手のサイトについては、感じとかではなく法律で考えましょう。
感じの似ていない不法請求サイトがあったら払ってしまうのですか?


>おそらく悪徳サイトだと思うので支払いはしませんが

おそらくどころかこれ以上ないほど不法請求サイトです。

トップに戻る
134810Re:ワンクリック以外の何に見えますか?くま 6/7-02:07
記事番号134805へのコメント
>上のほうってどこに書いてありますか?
>私の目に異常がなければ、どこにも利用規約なんか書かれてませんね。
>リンクはありますけど、表示させなければ法律違反なので関係ないです。
>
>※電子契約法により、規約は全文"表示"しなければ無効になります。
> 規約へのリンクがあっても無意味です。

確かにリンクがあるだけです…


>この手のサイトについては、感じとかではなく法律で考えましょう。

分りました。

>感じの似ていない不法請求サイトがあったら払ってしまうのですか?

いやいや、お金がないので払いませんよ。

>おそらくどころかこれ以上ないほど不法請求サイトです。

分りました。
自分の中で結論がまとまりました。

トップに戻る
134814Re:ワンクリック以外の何に見えますか?雪兎 6/7-02:22
記事番号134810へのコメント
>いやいや、お金がないので払いませんよ。

 じゃあ、お金があったら払うの? 
 お金が無いからじゃなくて、不当な請求だから払わないんじゃないの?

トップに戻る
134815Re:ワンクリック以外の何に見えますか?くま 6/7-02:24
記事番号134814へのコメント

> じゃあ、お金があったら払うの? 
> お金が無いからじゃなくて、不当な請求だから払わないんじゃないの?

ごもっともな意見です・・

払ったらダメです。

トップに戻る
134816電子契約法について(簡略しすぎ版)Rolly-A 6/7-02:30
記事番号134810へのコメント
くまさんは No.134810「Re:ワンクリック以外の何に見えますか?」で書きました。
>いやいや、お金がないので払いませんよ。

と書いてしまうと、いたずら虫が沸いてきて『お金があったら払ってますか?』とか堂堂巡り
になってしまいます(ヤメレ

ということで、電子契約法について簡単にまとめますのでご理解ください。
※できれば、検索してできたところを軽く読んで、細かいとこまで理解してください。


電子契約法(または電子消費者契約法)はネット契約等の文章を媒介しない契約について、そ
の正当性を明確にするために儲けられた法律で、消費者ではなく業者側が守らなければならな
い法律です。
この法律に違反した場合、契約者は無条件で契約を解消することができます。(というより、
契約そのものが無効になりますので、契約しなかったことにできます)

(1)事業者は、契約前に、消費者に対して必ず規約の全文を表示しなければならない。
(2)事業者は、契約するボタンについては契約であることを明示する必要がある。
(3)一度契約の意思を見せた場合であっても、それが間違いでないことを再度確認する必要
がある。

1は、要するに「規約は全文表示した後に契約クリックをつける義務がある」といっていま
す。
今回のようにリンクがあるだけでは駄目ですし、規約の前に契約ボタンがあったり、2ページ
目へのリンクボタンと契約ボタンが並んでたりしてもアウトです。
2については「これを押すと契約になる」というのがはっきりわからないといけないと。
無料ダウンロードとか画像リンクごときが契約なんて認められないというわけです。
3はお約束の「ワンクリック登録防止」そのものです。

上記に当てはまって契約がなかったことになれば、お金を払う必要も、規約に何がかかれてて
も関係ないわけです。
たまに「この規約は電子契約法に優先する」とか「電子契約法特例」とか書かれてるバカなサ
イトがありますが、そんなものも上記に引っかかれば、全て無効になるわけです。


細かく見るともっとありますが、これだけで判断するだけでも、現在のほぼ全ての不法請求サ
イトに対応できます。

トップに戻る
134818Re:電子契約法について(簡略しすぎ版)くま 6/7-02:38
記事番号134816へのコメント
簡略版ながら多くの事を書いていただきありがとうございます

確かに今回のサイトに限っては電子契約法に反していると思います


トップに戻る
134837ワンクリサイト情報提供ちこ 6/7-12:10
記事番号134805へのコメント
Rolly-Aさん、こんにちは、みなさん、こんにちは。

>コレクションが増えたーv ほくほく。

最近のワンクリの獲物を紹介します。
既出のタイプもありますが、
この手のサイトって短時間で消えていくんで、
見たことがない方もいらっしゃるかもしれません。
スパイ等、危険なものはありませんが、
驚いて、金を振り込むべきか悩むような人は、
画像をクリックしないでくださいネ。^^

ピンク系 http://43786jpg.com/
アイワイ銀行
カーネーション支店
普通 0235930
ヤマナカ ヒロシ
振込金額:
90日間 49800円
365日間 190000円

ブルー系 http://luv2hi.com/
みずほ銀行
志村支店
普通 1980197
タチキタカコ
利用料金¥38,000[90日間]

探索系 http://nice-peach.com/index1.php?id=10
三井住友銀行
ドットコム支店
支店番号:953
口座番号1509946
口座名義人 イーバンクギンコウ(カ
利用料金¥39,000[90日間]

ブラック(DOS)系 http://sex-suki.com/
振込先銀行名 : 東京三菱 銀行
振込先支店名 : 和光 支店
振込先口座番号 :普通 0335701
受取人口座名義 : イガラシ アイ
振込金額 : \38,000[90日間]

トップに戻る
134836根本的に作作 6/7-12:06
記事番号134798へのコメント
くまさんは 「契約」について十分理解されていないのでは
ないでしょうか?

契約は 双方の合意の上で成立するもので
訳もわからないうちに結ばれた契約が正当なはずありません。
そして不当な契約には支払いの義務はありません。
法律も基本的には常識を明文化しているだけです。

この先ワンクリサイトも色々手の込んだことをしてくるでしょうが
根本の理解ができていれば、何も悩む事はありません。

トップに戻る
134841Re:根本的にくま 6/7-14:20
記事番号134836へのコメント
>くまさんは 「契約」について十分理解されていないのでは
>ないでしょうか?

確かに自信を持って理解しているとは言えません…

>契約は 双方の合意の上で成立するもので
>訳もわからないうちに結ばれた契約が正当なはずありません。
>そして不当な契約には支払いの義務はありません。
>法律も基本的には常識を明文化しているだけです。
>
>この先ワンクリサイトも色々手の込んだことをしてくるでしょうが
>根本の理解ができていれば、何も悩む事はありません。

以前携帯でのワンクリ詐欺の経験はありますが
今回の様にPCでの出来事は初めてで自分に免疫が無く
悩んでしまいました

トップに戻る
134842Re:悩むところがヘンですよ酔うぞ 6/7-15:00
記事番号134841へのコメント
くまさんは No.134841「Re:根本的に」で書きました。

>以前携帯でのワンクリ詐欺の経験はありますが
>今回の様にPCでの出来事は初めてで自分に免疫が無く
>悩んでしまいました

何度も書いているのですが(^_^;)
ファミレスとかデパートなどで間違って品物が手元に来たことがあると思います。
品物が来るということは請求されるわけですね、ファミレスだと伝票が来ます。

請求書が間違って来たわけですよ、それでくまさんは「この品は注文してませ
ん」と言わないのですか?
そんなことは無いでしょう。
立派に請求書に対して払わない、と行動しているはずです。

それと、メールでの請求と何が違うのですか?
正体不明のとこら来る請求に悩んで、ちゃんと店内での請求は断る。
なんで分けて考えているのでしょうか?

請求と支払は直結していません。
請求されたから支払うなんてのは「くまさんの思い込み」なのです。
架空請求業者はそういう錯覚を突いているだけです。

トップに戻る
134846Re:悩むところがヘンですよくま 6/7-16:27
記事番号134842へのコメント

>何度も書いているのですが(^_^;)
>ファミレスとかデパートなどで間違って品物が手元に来たことがあると思います。
>品物が来るということは請求されるわけですね、ファミレスだと伝票が来ます。
>
>請求書が間違って来たわけですよ、それでくまさんは「この品は注文してませ
>ん」と言わないのですか?

言います…

>それと、メールでの請求と何が違うのですか?
>正体不明のとこら来る請求に悩んで、ちゃんと店内での請求は断る。
>なんで分けて考えているのでしょうか?
>
>請求と支払は直結していません。
>請求されたから支払うなんてのは「くまさんの思い込み」なのです。
>架空請求業者はそういう錯覚を突いているだけです。

はい、分りました…

トップに戻る
134865また悩まないために消息筋 6/7-23:40
記事番号134846へのコメント
くまさんへ

最後?にとどめ+追い打ちです。

「ワンクリ」?誰が名付けたか知らないが・・・

名称だけ、で実際の事象を理解せずにキーワードだけで反応してしまうと、
未知なるものに出会う度に怯えることになりますよ。
一昔前おじさんの、パソコン怖い。みたいな。

ワンフレーズのキーワードだけ流行る風潮に乗せられないようにご注意ください。

トップに戻る
134867まるで俺俺詐欺Rolly-A 6/7-23:57
記事番号134865へのコメント
消息筋さんは No.134865「また悩まないために」で書きました。

>「ワンクリ」?誰が名付けたか知らないが・・・
>
>名称だけ、で実際の事象を理解せずにキーワードだけで反応してしまうと、
>未知なるものに出会う度に怯えることになりますよ。
>一昔前おじさんの、パソコン怖い。みたいな。
>
>ワンフレーズのキーワードだけ流行る風潮に乗せられないようにご注意ください。

俺俺詐欺が流行った後で「警察です」「弁護士です」「あなたの旦那が事故を起こ
しました」で引っかかり、『俺俺とか言わなかったから!』というような方々です
ね。

あれにしたって、根本である『まず当人に連絡を取る』『公的機関なら部署等を確
認して折り返し確認を行う』『何はともあれ、「振り込め」といわれても、確認撮
るまで振り込まない』が徹底してれば、殆ど全て防げたと思いますからね。

もっとも、振り込んだ多くの人は、『俺俺!』で電話してたとしても引っかかってた
でしょうけど、、、(汗