[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-判断をお願いします-leica(7/20-18:58)No.136635
 URL書き忘れました-leica(7/20-19:00)No.136636
 Re:判断をお願いします-仙人掌(7/20-21:10)No.136638
 Re:判断をお願いします-とうまさ(7/20-22:24)No.136641
 私の事例-良太郎(7/21-16:19)No.136666
 テスト難しいです(ゴミ)-セルバンテス(7/20-22:24)No.136642
 Re:ほんまに難しいです(ゴミ)-がぁちん(7/21-04:18)No.136650
  その方が優越感をくすぐって長期間騙せるからかな?-「ものつくり屋」(7/21-14:58)No.136664
  Re:さらにゴミ-ロムびと(7/21-17:07)No.136668
  Re:ほんまに難しいです(ゴミ)-ひげぞう(7/22-00:56)No.136676
 判断・・・-貘(7/20-22:59)No.136643
 Re:判断をお願いします-すぽっく(7/20-23:28)No.136646
 Re:判断をお願いします-じゅんた(7/21-09:35)No.136653
 ありがとうございました-leica(7/21-01:04)No.136647
 Re:ありがとうございました-とうまさ(7/21-02:16)No.136648
  あともうひとつ-Sei(7/21-11:37)No.136660
 Re:判断をお願いします-パルディアの代表です(8/1-10:03)No.136895
  外野の感想-DOOM(8/1-14:44)No.136901
  そういう用語の誤用が悪徳の第一歩だからね-「ものつくり屋」(8/1-15:42)No.136904
  Re:判断をお願いします-とうまさ(8/1-15:02)No.136902
  商品?-作作(8/1-15:36)No.136903
  よく分からないんだけど…-きゃぽ(8/1-17:36)No.136906
  参考までに、経験談-きゃぽ(8/1-17:45)No.136907
  在宅エントリーシステム-揣摩(8/1-20:42)No.136912
  帝国データバンク-あんね(8/1-22:10)No.136914
  説明不足かな-消息筋(8/1-23:35)No.136916


トップに戻る
136635判断をお願いしますleica 7/20-18:58

友人から「この会社は悪徳商法だと思うか?」と
株式会社パルディアという会社について訊かれました。
SOHO登録をしてみたいとのこと。

会社のウェブを見たところ、
「プロテクターレンタル料5000円/月」があるため悪徳と判断したいところな
のですが、
イマイチ、断言できる確定的な要素が見つからず...

とりあえずアヤシイから辞めておけとは言ったのですが、
皆様にご判断いただきたく、書き込ませていただきました。
宜しくお願いします。

---------

株式会社 パルディア
本社所在地 〒105-0004
東京都港区新橋3-5-10 新三ビル6F
E-MAILinfo@paldia.co.jp

創業  1996年4月10日 <営業開始 1996年10月1日>
資本金 1,800万円
従業員 11名(男性6名・女性5名)

トップに戻る
136636URL書き忘れましたleica 7/20-19:00
記事番号136635へのコメント
http://www.paldia.co.jp/

上記サイト内SOHO募集概要 http://www.paldia.co.jp/saiyo_soho.html

トップに戻る
136638Re:判断をお願いします仙人掌 7/20-21:10
記事番号136635へのコメント
leicaさんは No.136635「判断をお願いします」で書きました。

こんにちは、leicaさん。

>「プロテクターレンタル料5000円/月」があるため悪徳と判断したいところな
>のですが、

「専用ソフト」と聞くと、某卵を思いだしますが^^;
セキュリティキーを使ってまで暗号化しなければならないデータなら、不特定多数の
人に募集することはないと思うのですがねえ。それにデータの転送方法なら他にもあ
るでしょうし(暗号化+FTPでは駄目なんか?)。
手渡しできる範囲の人に頼むべきでしょう。タイピングできる人なんていくらでもい
るもんです。


HP見ました。以下はHPの内容を見た上での私の想像も入っているかも知れません
が・・・

仕事の流れは、

[1]原票をスキャナで取り込み、項目ごとに分割する
[2]画像を見て、データ入力をする

であり、[1]を会社が、[2]を在宅ワーカーがやるわけですね。私から見れば、[1]は
余計です。1枚1枚スキャナで取り込むのも面倒だし、Photoshop等のソフトで加工し
てから出ないと入力ができないなんて。少なくとも11人しかいない従業員がやる仕事
じゃありません。じゃあ、アルバイトが[1]を?それなら、その人たちが[2]をやれば
いいわけですね。

入力業務なんて、普通、手近なアルバイトを使う仕事です。ちょっとパソコンが使え
る知り合いに頼んだり、ハローワークに募集をだしたり、パソコン系の専門学校で募
集したりするものですよ。


しかも研修なんてありますね。入力業務で一ヶ月もなに研修するんだか;;研修の必要
ないような人に仕事させれば一ヶ月分効率が上がるじゃないですか。


いろいろ書きましたが、私は「万が一悪徳じゃなくても、仕事がとっても非効率で、
少なくとも1ヶ月はお金がもらえない会社」と思いました。

トップに戻る
136641Re:判断をお願いしますとうまさ 7/20-22:24
記事番号136635へのコメント
悪徳かどうかは知りませんが、専用の機材を有料で貸し出すのは、
変だと感じます。
仕事に必要な機材なら、無料で貸し出すべきだと思われます。

入力の方式などが、他の悪徳商法と似ています。

仕事までの流れを引用します。

・書類選考後、合否の連絡
・弊社にて面接
・合格の場合のみ、ソフト使用方法講習会に参加
・研修実施にあたって業務委託契約締結
・入力ソフト一式の貸し出し
・ご自宅でのソフトのインストール・セットアップ作業
・研修スタート(期間:約1ヶ月)
・研修終了後、継続の意思確認
・お仕事開始

ここで問題になるのが、業務委託契約をするのは実際の仕事の一ヶ月
前である事です。
これでは、研修中にクーリングオフ期間が切れてしまいます。
一見すると、無料の研修期間が1ヶ月もあって良い所に見えますが、
私には、クーリングオフさせないための細工にも見えます。

本来なら、研修の後、実際に仕事に入る時に、契約をするべきだと
思われます。

辞めようと思えば、10日前に辞めると連絡すれば良いみたいですし、
支払いが月々の5000円だけならば、大した額ではないので、
どうしても気になるというのなら、試しにやって見ても良いでしょう。
そして、結果がどうなったか教えて欲しいですね。

トップに戻る
136666私の事例良太郎 7/21-16:19
記事番号136641へのコメント
>
>ここで問題になるのが、業務委託契約をするのは実際の仕事の一ヶ月
>前である事です。
>これでは、研修中にクーリングオフ期間が切れてしまいます。
>一見すると、無料の研修期間が1ヶ月もあって良い所に見えますが、
>私には、クーリングオフさせないための細工にも見えます。
>
>本来なら、研修の後、実際に仕事に入る時に、契約をするべきだと
>思われます。
>

そ、そのとおりですよね。
余談ですが、私も過去にタイプの仕事ができるという条件でワープロと教材一式を
60万ほどで購入したことがあるのですが、入力テストがあって、それに合格すると
登録されて仕事がまわってくるというものでした。電話では、「テストは簡単なの
で誰でも合格しますよ」という内容でしたが、とんでもない。テストがわかりにく
いばかりでなく、日商2級ぐらいのタイプの腕前はあるのですが、かなり時間もかか
り苦労し、そして郵送した結果不合格というものでした。
当然、そのころはクーリングオフの期間などとっくに過ぎており、さらに最悪なこ
とは、個人情報保護法が適用されるまで5年間ぐらい毎日のようにいろんなところか
ら「あなたが以前登録された***について、まだ継続しているので****」と
いう内容の電話がかかってきていました。きっと、名簿が出回っているのでしょ
う。自営業をやっている私は電話番号も変えられず結構大変でしたよ。だんだん慣
れてきて居留守で対応してましたけど。

トップに戻る
136642テスト難しいです(ゴミ)セルバンテス 7/20-22:24
記事番号136635へのコメント
http://work.e-typing.ne.jp/skillcheck/paldia/index.htm

このスキルテスト(タイピング)結構難しいです。

-------------------------------------------
スコア 188pt
入力時間 7分25秒05
入力文字数 1528
ミス入力文字数 44
WPM 205.99
EPM 5.93
正誤率 97.12%
苦手キー IAOEK
コメント:試験の結果不合格でした。またの機会にご応募ください
--------------------------------------------

どうせ簡単だろうと思ってたのに、不合格とは。。。
ちょっとくやしい(笑

トップに戻る
136650Re:ほんまに難しいです(ゴミ)がぁちん 7/21-04:18
記事番号136642へのコメント
みなさん、こんばんわ。(おはようの時間かも?)
ごぶさたしております、がぁちんです。

このテスト、まじで難しいです。

スコア 241pt
入力時間 6分14秒55
入力文字数 1551
ミス入力文字数 15
正誤率 99.03%
コメント:試験の結果不合格でした。またの機会にご応募ください。

正誤率99.5%以上とか、入力時間5分以内とかなんでしょうか?

こんだけ難しかったら、本当にタイプの得意な人しか合格できませんよね
ぇ。

トップに戻る
136664その方が優越感をくすぐって長期間騙せるからかな?「ものつくり屋」 7/21-14:58
記事番号136650へのコメント
こんにちは、がぁちんさん。

>こんだけ難しかったら、本当にタイプの得意な人しか合格できませんよね
>ぇ。

そういう人の方が、ひかかった後でなかなか「騙された」と成りにくい傾向
がありますね。

行政書士の教材を使った内職商法でも、教材の中身を読んで「意味分かんな
〜い」という人は、「簡単な資格って言ったじゃない」と早く気がつくけど
「よく考えれば、分かるじゃないの」とお勉強にのめり込む人は、試験に何
回か落ちないと、「騙されたのかな」と成りにくいですよね。でもって、何
人かは合格して、ダミーの仕事と報酬を貰って、ホームページを作って、他
の被害者を増やすのに貢献してくれたりとかね。「花園」とか、いろいろ言
ってた事がありましたね。

「キーボードなんて上手く打てな〜い」なんて人を「練習すれば直ぐですよ」
なんて騙すよりも「腕に自信有り」の人を「さすが。お上手ですが、もう少
し腕を上げたら、仕事が紹介できます」と騙す方が、長く騙して居られると
思いますね。

トップに戻る
136668Re:さらにゴミロムびと 7/21-17:07
記事番号136650へのコメント
やってみたい病なので^^
スコアは省きますが合格でした、って喜んでもしかたないですね^^;

上の方にpowered by e-typingみたいに書いてありましたが、確かに
http://www.e-typing.ne.jp/
こちらのプログラムの様です。出題内容や分量は違いますが、
ここでも腕試しできました。

で、このサイトではスコア等のほかににランク表示が出ますが、
260pt台が出たときはS、240pt台でA評価でしたので、
パルディアなる会社の採用基準はきっとS評価以上ってことでしょうね。
それだけの腕を求められてひと月も研修とは厳しい…

どうでもいいんですが、e-typingでA評価の時には、
「よくここまで練習しましたね。いろいろな練習を組み合わせてさらに
腕を磨きましょう。」というコメントが付きますが、S評価だと何にも
コメントしてくれません。つまらん…。

トップに戻る
136676Re:ほんまに難しいです(ゴミ)ひげぞう 7/22-00:56
記事番号136650へのコメント
こんばんわ。これ難しいですね。
一応私は合格したようです。

 スコア   300pt
 入力時間  4分39秒99
 入力文字数 1529
 ミス入力文字数 44
 正誤率   97.12%
 苦手キー  O A D E I
 コメント  試験の結果合格です。下の画像をクリックして
       応募フォームにお進み下さい。

間違いは多かったのですが、入力時間が 4分台だったからでしょうか。

自慢するわけではないのですが、そもそもタイピングが早いこと自体が
必要なのでしょうか?
自宅で作業する以上、正確さの方が大事だと思いますが...

PS 出題される文章がなんか悪徳っぽい聞き方なのが腹立つ p(-_-#

トップに戻る
136643判断・・・7/20-22:59
記事番号136635へのコメント
leicaさん こんにちは

>会社のウェブを見たところ、
>「プロテクターレンタル料5000円/月」があるため悪徳と判断したいところな
>のですが、
>イマイチ、断言できる確定的な要素が見つからず...
>
>とりあえずアヤシイから辞めておけとは言ったのですが、
>皆様にご判断いただきたく、書き込ませていただきました。
>宜しくお願いします。

怪しいというご判断は正しいと思います。

仕事をする前に例え1円でも支払いの話がある会社は
辞めておいたほうが無難でしょうね

仕事が無い場合でもプロテクター料金は発生するわけです。


トップに戻る
136646Re:判断をお願いしますすぽっく 7/20-23:28
記事番号136635へのコメント
leicaさん、こんばんは〜

USB端子の専用プロテクタなんですね。
紛失の場合は、20万円と書いてありますね。
プロテクタ自体は、数年前ですが1万円しなかったと思います。
(うちの会社、ソフトハウスなんですが、その仕入れ値です。)
今だと、3000円切るくらいじゃないかな。
どんな仕組みかは知りませんが、多分中にEP-ROM(消去書換
可能なROM)が入っていて、偽造・複製防止のセキュリティは
入っているはずです。
ソフトの起動にプロテクタが必要とのことですから、20万円は
ソフト代金と考えても良さそうですね。

さて、そんな高価なソフトを月に50時間程度しか仕事を
してくれない人に独占させるでしょうか?
もったいないですね。
シフト勤務か何かで、1台のPC(高価なソフト)を何人かで
使って貰った方が安上がりと思います。

このご時世、エントリー要員なんていくらでも居ます。
来てもらって、入力してもらった方が個人情報は守れるし、
みっちり仕事してもらえるし、SCANの手間は無いし、
SSL使って暗号化送信する必要も無いし、良いことずくめ
なんですが、そうしたくない理由が有るんでしょうね。

理由は大体想像つきますよね。

トップに戻る
136653Re:判断をお願いしますじゅんた 7/21-09:35
記事番号136646へのコメント
すぽっくさんは No.136646「Re:判断をお願いします」で書きました。
>USB端子の専用プロテクタなんですね。
>紛失の場合は、20万円と書いてありますね。
>プロテクタ自体は、数年前ですが1万円しなかったと思います。
>(うちの会社、ソフトハウスなんですが、その仕入れ値です。)
>今だと、3000円切るくらいじゃないかな。
ちょっと前までソフトハウス勤務でした。
仕入れ原価は3000〜4000円ってとこでした。ただし、一回の仕入れで200本
オーバーの場合ですが。


>紛失の場合は、20万円と書いてありますね。
紛失の場合のペナルティは書いてありますけど、損傷(物理損傷、内部データ
損傷)の場合はどうなるんですかね?まあ、普通書いてないですけど。
実際に入力業務を開始してしばらくすると、プロテクタ(の中に記憶してある
データ)が損傷。修理は有償(高額)。なんて嵌め手も考えてしまいます。


>どんな仕組みかは知りませんが、多分中にEP-ROM(消去書換
>可能なROM)が入っていて、偽造・複製防止のセキュリティは
>入っているはずです。
>ソフトの起動にプロテクタが必要とのことですから、20万円は
>ソフト代金と考えても良さそうですね。
業務用のソフトなんで、この値段は半分はったりじゃないですかね?
月極駐車場に無断駐車したら罰金2万円てなもんと一緒で。


>このご時世、エントリー要員なんていくらでも居ます。
>来てもらって、入力してもらった方が個人情報は守れるし、
>みっちり仕事してもらえるし、SCANの手間は無いし、
>SSL使って暗号化送信する必要も無いし、良いことずくめ
>なんですが、そうしたくない理由が有るんでしょうね。
まあ場所の問題もありますけど、確かにそのほうがメリットは多いですよね。
わざわざSOHOさせる意味が見当たらない。


※その割りに入力テストの基準ラインが高すぎるのは何故だろう?合格しなけ
れば仕事の発注がない=プロテクタの貸し出しが無いわけだから、意味なく
ハードルを高く設定してるわけじゃないと思うんだけど...

トップに戻る
136647ありがとうございましたleica 7/21-01:04
記事番号136635へのコメント
皆様、ご意見ありがとうございました。

まとめると、
・セキュリティキーを使ってまで暗号化しなければならないデータなら、
 不特定多数を募集することはない
・入力業務は、普通、手近なアルバイトを使う仕事
・業務委託契約をするのは実際の仕事の一ヶ月前:クーリングオフ妨害か?
・仕事が無い場合でもプロテクター料金は発生する
・高価なソフトを月に80時間程度しか仕事をしない人に独占させるのはコスト高
 (アルバイトを雇う方が様々な点で効率良く安全)

ということで、やはり「悪徳とは言い切れないが、辞めておいた方が無難」
という結論になりますね。
(言い切れないところが悔しいですが...)

友人は既にやる気万々みたいなのですが(^^;
クギ(皆様に挙げていただいた点)をブスブスと刺して思いとどまらせます。

#マニア的には、登録してさぐってもらいたい気もするんですけど、近しい友人
なので...。
 ワタシが人柱になれればいいんですが、OSがMacだし、今は東京にいないので
面接にも
 行けないんですよね。

----以下おまけ
セルバンテスさんに釣られて、タイピングテスト、やってみました(笑
結果:スコア260pt、5分46秒76、入力1579、ミス24、WPM273.21、EPM4.15、正誤
率98.48%
で合格で、「応募フォームへお進み下さい」が表示され、クリックすると
http://www.paldia.co.jp/saiyo_soho_notice.html の画面に進み、
更に https://paldia.co.jp/regist_soho.php の画面に進むだけでした。(つま
らん...

トップに戻る
136648Re:ありがとうございましたとうまさ 7/21-02:16
記事番号136647へのコメント
>友人は既にやる気万々みたいなのですが(^^;
>クギ(皆様に挙げていただいた点)をブスブスと刺して思いとどまらせます。

月5000円以外の費用がかからない事を確認する事。
契約を解除する時の規約を契約書で確認する事。
最初の月で儲からなかったら、キッパリ辞めれる事。
これさえちゃんと守れるなら、5000円と2ヶ月分の労働、個人情報の
流出だけで被害は収まるはずです。
やりたいなら、やらせてみるのも良いと思います。

トップに戻る
136660あともうひとつSei 7/21-11:37
記事番号136648へのコメント
>月5000円以外の費用がかからない事を確認する事。
>契約を解除する時の規約を契約書で確認する事。
>最初の月で儲からなかったら、キッパリ辞めれる事。
もう一つ確認すべきことがあります。
月5000円の費用というのがローン代金でないこと!
どうも20万の機械(ソフト?)の代金を分割して払うと
それくらいのような気がするのですが・・・

>これさえちゃんと守れるなら、5000円と2ヶ月分の労働、個人情報の
>流出だけで被害は収まるはずです。
>やりたいなら、やらせてみるのも良いと思います。
私もそう思います。
まあ、マトモにお金を稼ぎたいのであればバイトを探したほうが
早いとは思いますが。

トップに戻る
136895Re:判断をお願いしますパルディアの代表です URL8/1-10:03
記事番号136635へのコメント
議題にあがっておりますパルディアの代表の中沢と申します。
投稿を拝見し、少しびっくりしまして投稿させていただきました。

もう以前の投稿ですので、発言をされた方が内容をご覧いただけるかわかりません
が、レンタル費用に関しまして説明させてください。

弊社今年の5月からWEB上で在宅の方が入力が行えるサービスをスタートしました。
このサービスをスタートするにあたり、大きな投資を行った上でスタートいたしまし
た。またこのソフトを使用するためのプロテクタを登録いただいた在宅の方に
レンタルさせていただいております。このソフト自体購入には、1ライセンス何十万円
程度費用が必要となります。

今回レンタル費用を設定した意図は、もし、在宅登録の方が当社のプロテクタをレン
タルしたまま仕事を行っていただけない場合、当社としても会社資産をあそばせてし
まうことになる為、テスト期間として、まずは、レンタル料5000円という金額の設定
を設けました。ですが、現在当社に登録いただいております在宅オペレータの方にも
いままで一度もレンタル費用はいただいておりません。
また先日社内でプロテクタレンタル費用をいただいくかどうか再度検討したところ、
悪徳の会社と思われるよりは、なくしたほうが得策と決議し、現在では、毎月のレン
タル費用はまったくなくしました。すべて無料です。

また当社は社内の入力業務を在宅オペレータの方に依頼しているのではなく、お客さ
まから委託を受けた入力業務を社内で、帳票登録を行い、高速スキャナで、分割設定
しバラバラにして個人情報等の機密情報を在宅の方に配信し入力いただくことで、情
報漏洩リスク無く対応できることで受注させていただいております。

また企業の信頼度も創業から9年間営業させていただいておりますし、帝国データバン
ク様等の信用調査でも上場企業並みの点数で評価いただいております。勿論いままで
在宅スタッフの方、協力会社さまへ支払いを怠ったことは一度もありません。

当社も自社オリジナルサービスとして立ち上げたばかりですが、このシステムが社会
の中で新しい雇用スタイルを形にする第1歩の商品にしたいと心から願っております。

悪徳会社が乱立する中で確実に在宅で仕事ができる環境をすこしづづ広げられればと
思い、事業を行っております、当社が考える姿勢を少しでもご理解いただければと思
い長々と記載させていただきました。



トップに戻る
136901外野の感想DOOM 8/1-14:44
記事番号136895へのコメント
こんにちは
>議題にあがっておりますパルディアの代表の中沢と申します。
>投稿を拝見し、少しびっくりしまして投稿させていただきました。

資格商法、内職商法、二次勧誘等の単語を知っておられれば、びっくりするほどのこと
はないような気もしますが、この業務をはじめられるに当たってそのような(いわゆる
悪徳商法と同一視されかねない)リスクについては検討されなかったのでしょうか?

>
>もう以前の投稿ですので、発言をされた方が内容をご覧いただけるかわかりません
>が、レンタル費用に関しまして説明させてください。
説明内容は御社(?)HPにも記載された方がよいようにも思います。

>また企業の信頼度も創業から9年間営業させていただいておりますし、帝国データバン
>ク様等の信用調査でも上場企業並みの点数で評価いただいております。
御社HPの売上高推移(http://www.paldia.co.jp/uriage.html)によると
総売上約4億円で税引き前利益約1600万円(16000円じゃないですよね)ですか。
重工業で利益率5%行くか行かないかって話を聞くので、あんまり効率は良くないの
ですね。

>当社も自社オリジナルサービスとして立ち上げたばかりですが、このシステムが社会
>の中で新しい雇用スタイルを形にする第1歩の商品にしたいと心から願っております。
#”雇用”とは違うと思うけどなぁ

トップに戻る
136904そういう用語の誤用が悪徳の第一歩だからね「ものつくり屋」 8/1-15:42
記事番号136901へのコメント
こんにちは、DOOMさん。

>>当社も自社オリジナルサービスとして立ち上げたばかりですが、このシステムが社会
>>の中で新しい雇用スタイルを形にする第1歩の商品にしたいと心から願っております。
>#”雇用”とは違うと思うけどなぁ

そう、「雇用」という用語を使うのなら、きちんと労働基準法などに基づく雇用契約を
結び、就業規則を労基署にお届けになるべきなんです。また、労働者の作業環境などが
労働安全衛生法に適合する様に努力するべきであり、事務所則に違反する作業環境で、
健康被害が出た場合などには、きちんと労災申請すべきです。最低賃金の保証や解雇制
限なども守らなくてはなりません。

少なくとも「業務委託契約」という、民法やあるいは下請法などの元で考えるべき契約
を結んでいる会社の代表者が「雇用」という用語を軽々しく使うべきではない訳です。

とはいえ、ここで「雇用」という用語を使われた訳ですから、当然、責任は生じました。

つまり、今後、御社の契約されている「業務委託契約」は、順次、雇用契約に切り替え
られるという意思表明と考えます。その時期、雇用条件などをご提示下さい。労基法や
労働安全衛生法との整合性について検討のうえ「悪徳商法かどうかを評価したい」と思
います。

業務委託契約のままですと、ここで、「雇用」という用語をお使いに成ったのは、「労
働基準法や労働安全衛生法などの保護のある雇用契約とは異なる、自己責任の強い業務
委託契約制度を、法による保護のある雇用契約と誤認させる目的があつたもの」と見な
し、「誤認契約を勧める意図のある会社=悪徳商法」と判断します。

トップに戻る
136902Re:判断をお願いしますとうまさ 8/1-15:02
記事番号136895へのコメント
>悪徳会社が乱立する中で確実に在宅で仕事ができる環境をすこしづづ広げられればと
>思い、事業を行っております、当社が考える姿勢を少しでもご理解いただければと思
>い長々と記載させていただきました。

悪徳業者でないのでしたら、悪徳業者と間違われるような業態を選択したのは、
大きなリスクとなります。
「悪徳会社が乱立する中で」とおっしゃっていますから、もちろん、そのリスク
は覚悟していたはずですね。
そのうえで、「悪徳業者と間違われる」か「プロテクタをレンタルしたまま仕事
をしない」という2つのリスクがあり、後者を回避する為に、前者を選んだと
考えられます。

ですから、悪徳業者だと言われるのは、仕方ないと思います。
悪徳業者だと言われたくないのなら、逆の選択をするべきだったでしょう。


最後に、一言言わせてもらえば、本当に他の悪徳業者となんら変わらない状態に
見えるんですよ。
悪徳業者と同じことをしておいて、悪徳業者じゃないなんて言っても、だれも
信じちゃくれません。
悪徳業者では無いのなら、悪徳業者に見えない工夫をして下さい。

トップに戻る
136903商品?作作 8/1-15:36
記事番号136895へのコメント
パルディアの代表ですさんは No.136895「Re:判断をお願いします」で書きました。
>議題にあがっておりますパルディアの代表の中沢と申します。
>投稿を拝見し、少しびっくりしまして投稿させていただきました。
>当社も自社オリジナルサービスとして立ち上げたばかりですが、このシステムが社会
>の中で新しい雇用スタイルを形にする第1歩の商品にしたいと心から願っております。

御社は 雇用スタイル=商品 とおっしゃるわけですか。

御社にとって「お客」は クライアントですか? 在宅ワーカーですか?

トップに戻る
136906よく分からないんだけど…きゃぽ 8/1-17:36
記事番号136895へのコメント
こんにちは。フリーランスでWEBデザインおよびデータ入力・加工を行っているきゃぽ
と申します。

パルディアの代表ですさんは No.136895「Re:判断をお願いします」で書きました。
>弊社今年の5月からWEB上で在宅の方が入力が行えるサービスをスタートしまし
た。

つまり、件のソフトを使った業務がスタートしたのは、今年の5月の話なんですよね。

>またこのソフトを使用するためのプロテクタを登録いただいた在宅の方に
>レンタルさせていただいております。このソフト自体購入には、1ライセンス何十万

>程度費用が必要となります。

この金額設定は、どこから来てるんでしょう?多分そのくらいかかるよ、という意味
なら分かりますが。
一度は販売という形を取り、なんらかの理由でレンタルに切り替えたんでしょうか?5
月からまだ3ヶ月ですが、随分あわただしいですね。

>今回レンタル費用を設定した意図は、もし、在宅登録の方が当社のプロテクタをレン
>タルしたまま仕事を行っていただけない場合、当社としても会社資産をあそばせてし
>まうことになる為、テスト期間として、まずは、レンタル料5000円という金額の設定
>を設けました。

すみません。意味不明です。
受注した仕事をさばくために開発したソフトであるならば、業務によってペイするの
が当たり前です。ですから、そのソフトを利用して作業者がちゃんと仕事をしていれ
ば、ソフトという資産は「遊んでる状態」には無い筈です。

>また先日社内でプロテクタレンタル費用をいただいくかどうか再度検討したところ、
>悪徳の会社と思われるよりは、なくしたほうが得策と決議し、現在では、毎月のレン
>タル費用はまったくなくしました。すべて無料です。

冒頭で「びっくりしてる」割には、こういう意見が出るんですね。不思議です。
それとも、この掲示板を見て「びっくりして」、「悪徳と思われるよりは」というこ
とになったんでしょうか?

>また企業の信頼度も創業から9年間営業させていただいておりますし、帝国データバ

>ク様等の信用調査でも上場企業並みの点数で評価いただいております。

どういう事業で調査を受けているのかが分からないので、何とも言えません。ソフト
販売業で高い実績を誇ってるのでした、データ処理業務に対する信用度の証明にはな
りませんし。

>当社も自社オリジナルサービスとして立ち上げたばかりですが、このシステムが社会
>の中で新しい雇用スタイルを形にする第1歩の商品にしたいと心から願っておりま
す。

他の方もおっしゃってますが、在宅入力は「雇用」じゃないです「業務委託」です。
まさか9年間も業務委託を行ってきた会社が、こんな誤用をする訳ないと思うんです
が…。
それとも、業務委託は、この5月からが初めてですか?
だとすると、余計、ソフトの1ライセンスの価格が設定されている意味が、よく分か
らないんですが。

トップに戻る
136907参考までに、経験談きゃぽ 8/1-17:45
記事番号136906へのコメント
せっかくなので、私の経験談を。

今から5年ほど前でしょうか。当時、ある在宅ワーカーに業務委託してる会社と契約して
いました。
私も在宅ワーカーの1人でしたが、会社立ち上げ当時から関わったこともあり、アドバイ
ザー的によく会社側から相談を受けてまして、業務を請け負う立場からの意見などを述べ
ていました。

その会社に、ある依頼が舞い込みました。
その年スタートするマイライン。その申し込み葉書を大量スキャンした画像を、オンライ
ンで表示させて在宅ワーカーが入力する、という依頼です。実際、そのうち1パート(20
枚位でしょうか)を、試しに私が入力しました。
使ったソフトは、勿論無償貸し出し。どうやら依頼元(どこかはさすがに伏せられてまし
た)が開発したようです。
当時は回線が今ほど速くなかったですし、繋ぎホーダイにしてる人も少なかったので、何
万枚というレベルをこなすには、相当人選しないと無理なのでは、と返答しました。
依頼者側は「郵送による葉書の紛失の危険をなくすため」と言っていましたが、スキャン
できるのならOCRにでもかければいいんじゃないの、と私は思いました。形式も1つなんだ
し。
結局、そのお仕事は流れました。理由は不明です。メール添付で送られてきたソフトは、
直後、削除しちゃいました。

もう1度言います。
5年前です。

トップに戻る
136912在宅エントリーシステム揣摩 8/1-20:42
記事番号136906へのコメント
>>今回レンタル費用を設定した意図は、もし、在宅登録の方が当社のプロテクタをレン
>>タルしたまま仕事を行っていただけない場合、当社としても会社資産をあそばせてし
>>まうことになる為、テスト期間として、まずは、レンタル料5000円という金額の設定
>>を設けました。
>
>すみません。意味不明です。
>受注した仕事をさばくために開発したソフトであるならば、業務によってペイするの
>が当たり前です。ですから、そのソフトを利用して作業者がちゃんと仕事をしていれ
>ば、ソフトという資産は「遊んでる状態」には無い筈です。

パルディアの代表ですさんの意図としては、
「入力システム一式は、数十万円で販売できるだけの価値がある。在宅ワーカーが入力
システム一式の貸し出しを受けておきながら仕事をしてくれないと、数十万円相当の
資産をあそばせてしまうことになる」
と言いたいのだと思います。

しかし、この論理には無理があります。
かりにソフトに数十万円相当の価値があったとしても、自社で開発したソフトであれば、
CD-ROMやマニュアル自体にはほとんど資産価値はありません(せいぜい数百円でしょ
う)。
「プロテクター」は、USB接続のハードウエアプロテクトキー(ドングル)であれば、
コストは数千円です。

いずれにしても、入力システム一式の貸し出しを受けた在宅ワーカーが仕事をしなかった
としても、あそんでいる資産はせいぜい数千円です。

それとも、株式会社パルディアは、何十万円もするソフトを外部から買って在宅ワーカー
に貸し出しているのでしょうか。
その場合でも、企業間のマルチライセンス販売で、1ユーザー当たりの値段は大幅に割引
になると思いますが。

トップに戻る
136914帝国データバンクあんね URL8/1-22:10
記事番号136895へのコメント
パルディアの代表ですさん、こんにちは。

>また企業の信頼度も創業から9年間営業させていただいておりますし、帝国データバン
>ク様等の信用調査でも上場企業並みの点数で評価いただいております。勿論いままで
>在宅スタッフの方、協力会社さまへ支払いを怠ったことは一度もありません。

ライフプランナーという、内職商法を営んでいた会社があり
そこは、表向きまともな企業、経営コンサルタント業を名乗り
在宅ワーカー(実質は顧客)を騙しぬく方法を取っていました。

で、その会社は、
サッカーチームのスポンサーをしたり
帝国データバンクでの評価を利用したりしていました。
広告塔である在宅ワーカーの支持も受けていたので
もちろん支払いも最初はきちんとしていたのでしょう。

ですから、
御社が悪徳業者であるか否かの判断は脇に置きますが
この方法の説得には全く意味がないということだけ、お伝えします。

トップに戻る
136916説明不足かな消息筋 8/1-23:35
記事番号136895へのコメント
中沢さんへ、私も感じたところを述べさせて頂きます。

>が、レンタル費用に関しまして説明させてください。

>このソフト自体購入には、1ライセンス何十万円
>程度費用が必要となります。
御社も購入しているのか、御社が開発したモノで販売する設定価格なのか。
何より「何十万円」ではアバウト過ぎませんか。

コストがかかるのでレンタル料を設定した+実際にはレンタル料を請求していない≠で
も新規希望者にはレンタル料が必要である説明をしていた。
そして、社内で再検討(このタイミングの前後関係が不明)の結果レンタル費用は廃止
した。
これでは矛盾点が解消し切れていません。

また、入力業務をする側から見れば、レンタル料が無駄になってしまう懸念に対する保
証(保障)は無いわけですよ。
ほじくり返されたく無いかも知れませんが、期間などレンタル契約の内容もわかりませ
ん、実際に運用されていなかったとしても。

企業信用調査会社の評価も高いとのことですが、他の方も触れておりますがこれらは企
業側から得た財務情報を主体とした判断ですから「業務の内容、適法性」の判断にはほ
ぼ役に立ちません。

>当社も自社オリジナルサービスとして立ち上げたばかりですが、このシステムが社会
>の中で新しい雇用スタイルを形にする第1歩の商品にしたいと心から願っております。

オリジナルサービスって程のモノかなぁって気がするのですが。
他の方も指摘していますが「雇用スタイル」は論外ですね。広告屋の観点から申し上げ
ますと「ワークスタイル」が定番ですね(社会的には言葉遊びでよろしくないけど)。

http://www.paldia.co.jp/images/hansoku0507.pdf も拝見しましたが、純粋編集記事
とは思えないなぁ私には、この雑誌よく知ってますけど。

>悪徳会社が乱立する中で確実に在宅で仕事ができる環境をすこしづづ広げられればと
>思い、事業を行っております、当社が考える姿勢を少しでもご理解いただければと思
>い長々と記載させていただきました。

「在宅」ってキーワードから離れられないんですかね。
在宅って言い方は「療養と介護」だけにして欲しいなぁ。