[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-札幌のキューブ・・-はっと(7/26-20:53)No.136752
 Re:札幌のキューブ・・-ちこ(7/26-21:37)No.136753
 Re:札幌のキューブ・・-はっと(7/27-08:41)No.136760
  Re:札幌のキューブ-ちこ(7/27-09:56)No.136762
   武器はあるのに誰も手に取らない-「ものつくり屋」(7/27-10:40)No.136764
   Re:札幌のキューブ-はっと(7/27-10:50)No.136766
    ↑投稿ミスですm(__)m-はっと(7/27-10:53)No.136767
 ありがとうございました。-はっと(7/27-10:59)No.136768
  その後-はっと(8/2-21:27)No.136956


トップに戻る
136752札幌のキューブ・・はっと 7/26-20:53

札幌のキューブからの勧誘電話がありました。
(過去ログを読んで、どういう会社か分かりました。)
その日から、札幌の市外局番より平日は毎日着信が残っています。
(話しても不毛なので出ていないのですが)
キューブから電話があるまでは、札幌から電話など、
まずかかっては来ませんでしたので、多分同じ会社の営業電話だと思います。

消費者センターに相談したところ、
「もう電話はかけてこないで」と、はっきり伝えるようにと言うことで、
そうしましたが、効果はまったくありません。

この頃は、事務的に迷惑電話お断りサービスに番号を入れ、
電話番号を控えていますが、いつまで続くやら。
ある程度番号が溜まったら、さてどうしましょう。

こちらに金銭的には被害はないのですが・・
警察は何もしないのでしょうか?
取り締まっても、又違う社名で同じようなことをするのでしょうが、
何年も放置しておくのでしょうか。
騙されて何十万もローンを組まされる人が、これからも出て来るんだろうなと思い
ます。

トップに戻る
136753Re:札幌のキューブ・・ちこ 7/26-21:37
記事番号136752へのコメント
はっとさん、こんにちは。

>札幌のキューブからの勧誘電話がありました。
>(過去ログを読んで、どういう会社か分かりました。)

ここは一応情報収集目的の会議室なので、
過去ログにあった会社でも、
詳細情報を書き込んでください。
住所、電話番号、正式な社名、代表者名、URL等・・・
同名他社ということもあります。
また、常連はそれがないとアドバイスできないルールです。

なにを勧誘されたのですか?
どういう勧誘をされたのですか?
在宅ワークですか?

ひととおり書いてみてください。

トップに戻る
136760Re:札幌のキューブ・・はっと 7/27-08:41
記事番号136753へのコメント
ちこさん、レスをいただきまして、ありがとうございますm(__)m

私が勧誘者から聞いた会社情報は、社名と電話番号だけですが、
社名と電話番号の両方が一致するので、
こちらの過去ログにあった下記業者のようです。

>会社名 株式会社キューブ
>所在地 〒060-0061
>札幌市中央区南1条西8丁目6-2-3F
>0120-414-665
>代表取締役 犬嶋 裕司
>http://www.qubeco.jp/

顧客データの在宅入力を勧誘されました。
「結局、高い商品を買わされるのでしょう?」と聞いたのですが、
勧誘者は、ケラケラ笑いながら、
そんなテレビなどで言われているような悪徳業者では無いと言っていましたが、
こちらのHPで検索して、やっぱりなぁ・・と。

平日は毎日電話が鳴ります。ひたすら無視すればよいのでしょうが、
沢山の一方通行の電話回線をもっているらしく、
一般市民はこうやって自分を防御するしかないのでしょうか。
騙される人が何人出ようが、騙される方に落ち度があり、でおしまいでしょうか。
迷惑電話は、今日もあちこちで鳴り続けているのだろうなぁと思います。

トップに戻る
136762Re:札幌のキューブちこ 7/27-09:56
記事番号136760へのコメント
はっとさん、こんにちは。

>一般市民はこうやって自分を防御するしかないのでしょうか。

「ものつくり屋」さんの、「自由の代償」というお話が、
参考になると思います。
http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/136685

一応「自由と人権の国」ということになっているアメリカなどでは、
個人で銃を所持してまで、「自分で自分の身を守る」
ことがあたりまえになってますね。

>騙される人が何人出ようが、騙される方に落ち度があり、でおしまいでしょうか。

「おしまい」ではないと思いますよ。
向こうはプロの詐欺師、こちらは人のいいシロウト、
特に「無い職商法」は、小さい子供のいるママとか、
あまり世間をよく知らない人が狙われるわけですから、
「落ち度」というよりも、「騙すほうが悪い」
という意識を持ってください。
騙されたと気づいたら、勉強代、とか言って泣き寝入りせずに、
最後まで戦うことが大切です。
あきらめたお金は次の詐欺の資金になるわけですから。

>迷惑電話は、今日もあちこちで鳴り続けているのだろうなぁと思います。

向こうも商売ですからね。
必死で電話かけまくってるのが目に見えるようです。
この会議室でも、迷惑な勧誘電話どうすればいい?
というツリーが何度も立ちましたが、
結論としては、強く断る、というところへ落ち着きますよね。
↓こちらにもいろいろ載ってます。

「悪徳商法間に合ってます」
http://www.interq.or.jp/jupiter/ejong/akutoku_kaizoku_vr/maniattemasu.htm

まねするかどうかはともかく、
読むだけでストレスは多少解消されます。

トップに戻る
136764武器はあるのに誰も手に取らない「ものつくり屋」 7/27-10:40
記事番号136762へのコメント
こんにちは、ちこさん。

>一応「自由と人権の国」ということになっているアメリカなどでは、
>個人で銃を所持してまで、「自分で自分の身を守る」
>ことがあたりまえになってますね。

まあ、日本の場合には銃で武装というのもしないわけですが、実は法律で武装し
ようと思えば武装できます。ただ、文化として、そういう武装を皆さんが「嫌わ
れる」ために、武器の方も錆び付いて、たまに手に取ろうとする人がいると、武
器の方が「えっ使うんですか?」なんて吃驚したりするのが今の日本の状況です。

例えば、こういう迷惑な電話勧誘に関しては、特商法の第17条が決まっていま
して、

(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
第十七条 販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役
務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役
務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。

これに違反する事業者は経済産業省から「業務改善指示」が出る事になっていま
す。経済産業省に違反企業を通知する方法についても

 (主務大臣に対する申出)
第六十条 何人も、特定商取引の公正及び購入者等の利益が害されるおそれがあ
ると認めるときは、主務大臣に対し、その旨を申し出て、適当な措置をとるべき
ことを求めることができる。
2 主務大臣は、前項の規定による申出があつたときは、必要な調査を行い、そ
の申出の内容が事実であると認めるときは、この法律に基づく措置その他適当な
措置をとらなければならない。

でもって、経済産業省からそういう指示とかが出ても従わないと「業務停止命令」
が出るし、それに違反したり、繰り返したりするとどんどんと厳しい処罰になる
ことになっているわけですね。

ただね、結局は殆どの人が「そんなこと知らない」訳ですよ。自由の代償なんて
言い方をすると、自由の代償としては、「或る知識が必要に成ったときに知ろう
とする」事もたぶん、代償なんですね。奴隷なら「知らなくてもかまわない」訳
だからね。

>>騙される人が何人出ようが、騙される方に落ち度があり、でおしまいでしょうか。

そう奴隷なら、それでおしまいなの、奴隷には「自由」がないんだからね。でも
ね、今の市民には「法律を知る自由」もあるし「法律を使って身を守る自由」も
あるのね。ついでにいうと、「法律を知ろうともしない自由」もあるし「身を守
らない自由」もあるんです。

トップに戻る
136766Re:札幌のキューブはっと 7/27-10:50
記事番号136762へのコメント
ちこさんは No.136762「Re:札幌のキューブ」で書きました。
>はっとさん、こんにちは。
>
>>一般市民はこうやって自分を防御するしかないのでしょうか。
>
>「ものつくり屋」さんの、「自由の代償」というお話が、
>参考になると思います。
>http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/136685
>
>一応「自由と人権の国」ということになっているアメリカなどでは、
>個人で銃を所持してまで、「自分で自分の身を守る」
>ことがあたりまえになってますね。
>
>>騙される人が何人出ようが、騙される方に落ち度があり、でおしまいでしょうか。
>
>「おしまい」ではないと思いますよ。
>向こうはプロの詐欺師、こちらは人のいいシロウト、
>特に「無い職商法」は、小さい子供のいるママとか、
>あまり世間をよく知らない人が狙われるわけですから、
>「落ち度」というよりも、「騙すほうが悪い」
>という意識を持ってください。
>騙されたと気づいたら、勉強代、とか言って泣き寝入りせずに、
>最後まで戦うことが大切です。
>あきらめたお金は次の詐欺の資金になるわけですから。
>
>>迷惑電話は、今日もあちこちで鳴り続けているのだろうなぁと思います。
>
>向こうも商売ですからね。
>必死で電話かけまくってるのが目に見えるようです。
>この会議室でも、迷惑な勧誘電話どうすればいい?
>というツリーが何度も立ちましたが、
>結論としては、強く断る、というところへ落ち着きますよね。
>↓こちらにもいろいろ載ってます。
>
>「悪徳商法間に合ってます」
>http://www.interq.or.jp/jupiter/ejong/akutoku_kaizoku_vr/maniattemasu.htm
>
>まねするかどうかはともかく、
>読むだけでストレスは多少解消されます。
>

トップに戻る
136767↑投稿ミスですm(__)mはっと 7/27-10:53
記事番号136766へのコメント
↑すみません。上記手が滑って、投稿ボタンを押してしまいました。
のちほど、改めて投稿し直します。

トップに戻る
136768ありがとうございました。はっと 7/27-10:59
記事番号136752へのコメント
ちこさん、「ものつくり屋」さん、
丁寧なレスをありがとうございました。
とても参考になりました。

トップに戻る
136956その後はっと 8/2-21:27
記事番号136768へのコメント
その後も電話は毎日続いていました。
それで、警察に相談しました。
「我慢しろ」で終わるかとも、半ば覚悟していたのですが、
きちんと受け付けて頂きました。
面倒がられることも、全くなく、
「今後も続くようであれば、何らかの対処を・・」とまでおっしゃって頂き、
私は少し反省しました。
相談して良かったです。