[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-NECが-かねだ(8/29-04:56)No.137690
 Re:NECが-さてつ(8/29-12:30)No.137695
 もっと詳しく書いてください-とうまさ(8/30-04:50)No.137702
 Re:もっと詳しく書いてください-かねだ(8/31-01:42)No.137730
 Re:もっと詳しく書いてください-とうまさ(8/31-03:00)No.137733
 Re:もっと詳しく書いてください-やまちゃん2(9/10-10:23)No.137894
 Re:もっと詳しく書いてください-Rolly-A(8/31-03:13)No.137734
 Re:もっと詳しく書いてください-とうまさ(8/31-04:44)No.137735
  Re:もっと詳しく書いてください-金田(9/8-08:45)No.137855
   Re:もっと詳しく書いてください-とうまさ(9/8-13:08)No.137858
   Re:もっと詳しく書いてください-じゅんた(9/8-14:26)No.137861
    Re:もっと詳しく書いてください-金田(9/13-13:17)No.137946
     Re:もっと詳しく書いてください-猫飼(9/14-22:39)No.137948
 コネクタ-Beyond(8/31-05:32)No.137736
  Re:コネクタ-Beyond(8/31-05:34)No.137737
  Re:コネクタ-金田(9/8-08:46)No.137856
 Re:もっと詳しく書いてください-かねだ(8/31-01:44)No.137731
  確認です-じゅんた(8/31-10:44)No.137746
   Re:確認です-金田(9/8-08:38)No.137854
    Re:確認です-トモ(9/8-11:50)No.137857
    Re:確認です-金田(9/13-13:14)No.137945
     Re:確認です-Rolly-A(9/15-00:30)No.137951
     は?-トモ(9/15-00:48)No.137952
     Re:確認です-じゅんた(9/15-10:24)No.137954
    Re:確認です-猫飼(9/8-13:12)No.137859
    暫定的な回答-じゅんた(9/8-14:14)No.137860
    Re:暫定的な回答-金田(9/13-13:21)No.137947
     それで、解答は?-Rolly-A(9/15-00:14)No.137950
     Re:暫定的な回答-じゅんた(9/15-10:35)No.137955
      Re:暫定的な回答-たぬ(9/15-12:44)No.137972
    Re:確認です-てつ(9/8-19:52)No.137869
 Re:NECが-ridge(9/14-23:09)No.137949
 結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)-えるふぃん(9/15-00:58)No.137953
  Re:結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)-じゅんた(9/15-10:50)No.137956
  専門家に対する妄想-えるふぃん(9/15-17:42)No.137975
   Re:専門家に対する妄想-茜萌え(9/15-22:10)No.137978
    あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)-えるふぃん(9/16-15:37)No.137984
     Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)-新之助(9/16-16:25)No.137986
     Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)-じゅんた(9/16-16:43)No.137987
      Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)-新之助(9/16-17:20)No.137989
       Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)-酔うぞ(9/16-18:48)No.137993
        個人の意識と企業の意識付け-トド(9/21-01:15)No.138058
     Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)-茜萌え(9/16-22:27)No.137999
  Re:結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)-ridge(9/16-15:55)No.137985
 てか、わかったよ-じゅんた(9/15-11:02)No.137958
 9801RX(現役)と9821V16改(現役)から怒りのメールが届いています。-連帯保証ぎゃふん(9/15-12:44)No.137970
 Re:NECが-やまちゃん2(9/16-21:13)No.137995
 コメント入れる前にenter押してしまいました-やまちゃん2(9/16-21:15)No.137996
 最近のサポセンはどこも親切ですね。-やまちゃん2(9/16-21:41)No.137997
 最後に一言-金田(9/21-00:46)No.138057
 読んでないのに「妄想だ」という不思議-あんね(9/21-01:21)No.138059
 Re:最後に一言-トド(9/21-01:22)No.138060
 Re:最後に一言-かーず(9/21-03:11)No.138064
 いわゆる「バカの壁」-せんべ(9/21-06:14)No.138066
 時間ないんで一言だけ-じゅんた(9/21-06:51)No.138067
 答えてないから何度も聞かれるのでしょうが-猫飼(9/21-09:51)No.138068
 あなたはサポセンに電話メールは向いてませんね。-やまちゃん2(9/21-11:55)No.138071
 Re:あなたはサポセンに電話メールは向いてませんね。-ridge(9/23-16:25)No.138165
 Re:最後に一言-きりきり(9/21-14:14)No.138073
 こちらも最後に一言-新之助(9/21-14:47)No.138074
 とりあえずつっこんでおく-とうまさ(9/21-15:52)No.138076
 書き逃げはイヤイヤ〜-Rolly-A(9/21-22:54)No.138093
 こっちは一般回答-Rolly-A(9/21-23:07)No.138094
 Re:最後に一言-ridge(9/23-17:04)No.138166
 なんか、勘違いしている人が多いようでうすが-Beyond(9/21-16:50)No.138079
 NECに対する評価は不能-えるふぃん(9/21-19:05)No.138083
 今ある情報からでも、評価は可能です-Beyond(9/21-19:47)No.138085
  この評価は危険だと思います-えるふぃん(9/21-22:01)No.138089
   木を見て森を見ずですね-Beyond(9/22-11:11)No.138110
 賛同しかねます-じゅんた(9/21-19:11)No.138084
 Re:賛同しかねます-Beyond(9/21-21:01)No.138087
  釣られました^^-ちこ(9/21-22:24)No.138090
  Beyondさんに質問です-じゅんた(9/22-15:03)No.138125
   Re:Beyondさんに質問です-Beyond(9/22-17:02)No.138128
 私も賛同いたしかねます-猫飼(9/21-21:56)No.138088
 Re:私も賛同いたしかねます-Beyond(9/22-00:29)No.138097
  Re:私も賛同いたしかねます-もぐら(9/22-08:53)No.138102
 修理までの流れも問題だった可能性も-Rolly-A(9/22-00:02)No.138095
 意味不明な反論です-Beyond(9/22-00:18)No.138096
  まさにそのとおりです-Rolly-A(9/22-00:51)No.138098
 無謀歩行者相手の人身事故でも自動車が悪いからね-「ものつくり屋」(9/22-08:14)No.138101
 無謀歩行者no-えるふぃん(9/22-09:46)No.138103
 ↑は間違いです-えるふぃん(9/22-10:16)No.138107
 Re:無謀歩行者相手の人身事故でも自動車が悪いからね-ちこ(9/22-10:13)No.138105
 横レス失礼します。-DICE(9/22-10:54)No.138108
 Re:横レス失礼します。-ちこ(9/22-13:24)No.138121
 まあ、あくまで基本だからね-「ものつくり屋」(9/22-11:12)No.138111
 Re:まあ、あくまで基本だからね-ちこ(9/22-13:40)No.138122
  説明しておきますね-「ものつくり屋」(9/23-09:34)No.138159
   ありがとうございます-ちこ(9/23-11:03)No.138161
 横道にそれますが-作作(9/22-12:16)No.138115
  Re:横道にそれますが-ちこ(9/22-13:48)No.138124
 歩行者の単独事故の可能性を考えてます-えるふぃん(9/22-10:15)No.138106
  横レス失礼します。-DICE(9/22-11:03)No.138109
   サポート対象なんですかねえ-えるふぃん(9/22-11:18)No.138112
    またしても食い違いが…-DICE(9/22-11:54)No.138113
    ホント食い違ってますねえ(笑)-えるふぃん(9/22-12:14)No.138114
     議論の誘導が、悪質です-Beyond(9/22-12:35)No.138117
     悲しいですがしょうがないですね-えるふぃん(9/22-13:47)No.138123
     まだ微妙に…-DICE(9/22-12:38)No.138118
      100%悪いというの判断が、小生には出来ないだけですよ-えるふぃん(9/22-13:20)No.138120
       100%では、意味が違います-Beyond(9/22-17:07)No.138129
       確かに脳内変換していましたね-えるふぃん(9/22-17:47)No.138133
       Re:100%では、意味が違います-leica(9/22-18:47)No.138137
        Re:100%では、意味が違います-Beyond(9/22-22:01)No.138141
         つまり100%ではないわけですか?-ちこ(9/22-22:14)No.138142
         Re:つまり100%ではないわけですか?-Beyond(9/22-22:24)No.138143
          Re:つまり100%ではないわけですか?-ちこ(9/23-19:46)No.138173
         Re:100%では、意味が違います-らうらう(9/22-22:26)No.138144
         Re:100%では、意味が違います-leica(9/22-22:55)No.138146
          Re:100%では、意味が違います-Beyond(9/22-23:03)No.138147
          全面的って言う言葉が悪いだけのかも知れませんが-YO(9/23-01:13)No.138155
           で、結局それは=100%なのですか?-さと(9/23-15:44)No.138164
            受け取り方によってはね-YO(9/23-18:01)No.138169
            今回の件に該当する例を挙げたつもりです-さと(9/23-19:59)No.138174
            Re:で、結局それは=100%なのですか?-ちこ(9/23-18:05)No.138170
          ニュアンスの解釈も-Rolly-A(9/23-00:37)No.138150
           それは感情的に100%なのでしょう-YO(9/23-02:20)No.138158
       情報不足だと思います-岡田(9/22-23:16)No.138148
       情報不足だと思います 2-岡田(9/22-23:20)No.138149
    優れた受付担当者-せきたけ(9/22-12:27)No.138116
     自己分析-えるふぃん(9/22-15:05)No.138126
 専門家の責任-Beyond(9/22-17:38)No.138132
 どちらかというとこうかも-Rolly-A(9/22-22:39)No.138145
 それは患者も「悪い」でしょ-ちこ(9/23-15:09)No.138163
  なぜ、「全面的に医師が悪い」=「患者は悪くない」になるのか?-さと(9/23-17:28)No.138167
   Re:なぜ、「全面的に医師が悪い」=「患者は悪くない」になるのか?-ちこ(9/23-17:43)No.138168
 単なる感想-ぼの・かずあき(9/23-12:17)No.138162
 判断として恐らく正しいとは思うのですが-トド(9/23-18:06)No.138171
 スタートラインから間違っていたような-てつ(9/23-19:59)No.138175
  これ以上、有意義な議論は無理だと思います。-Lock(9/24-00:47)No.138183
   Re:これ以上、有意義な議論は無理だと思います。-竜崎(9/24-01:01)No.138185
    間違いました-竜崎(9/24-01:13)No.138186
 状況の再構成-えるふぃん(9/23-00:38)No.138151
 客を怒らしちゃぁおしめぇよ(寅さん風)-みい(9/23-10:08)No.138160
 新しいツリーに移行してください-Beyond(9/23-20:49)No.138177


トップに戻る
137690NECがかねだ 8/29-04:56



NECのパソコンが、調子悪くなって、修理にだしたら
問題ないって戻ってきた
でもUSBケーブルが壊れていた
それなのに問題ないって言われた
そして、無線ランなら繋がった

NECは、どうしてそんなに、嘘つくのかが不思議だった
無線ランで繋がっても、「そんなチャチじゃ
ありません。」と電話で怒鳴られた

無料修理期間中だと、こう修理したがらないものなのかな

電話で問い合わせても、怒鳴ったり
異様に早口で喋る、サポーターが多いから
イヤになるよ
しかしチャチなんだよNECのノートパソコン
チャチで有名のパソコンだったのか
あとで知り合いに聞いた

トップに戻る
137695Re:NECがさてつ 8/29-12:30
記事番号137690へのコメント
状況がよくわかりません。
修理を出したメーカーの窓口,またはショップの名称,住所,電話番号。
電話で連絡をとった窓口またはショップの名称,電話番号。
何が壊れて戻ってきて,かねださんがどう申し入れたのか。
また,電話の相手がどのように主張しているのか。
このあたりについて整理して書いていただかないと
レスはつかないと思います。

トップに戻る
137702もっと詳しく書いてくださいとうまさ 8/30-04:50
記事番号137690へのコメント
NECだけではわかりません。
相手の正式名称、住所、電話番号などを教えてください。


現状ですと、かねださんの説明では状況がわかりません。
このままですと、NECが悪いのか、かねださんが悪いのか判断出来ません。
ですので、質問にぜひ答えてください。

>NECのパソコンが、調子悪くなって、修理にだしたら

調子が悪くなってというのは、具体的にどのように調子が悪かったのですか?

>問題ないって戻ってきた

調子が悪いという場所は治らなかったのですか?

>でもUSBケーブルが壊れていた
>それなのに問題ないって言われた

その壊れているUSBケーブルはパソコンに付属の物ですか?
後から買い足したケーブルですか?
壊れているというのは、どういった状態ですか?
正常なUSBケーブルを使えばちゃんと動作するのでしょうか?

>そして、無線ランなら繋がった

USBケーブルが壊れている為に、LANが繋がらなかったのですか?
そして、代りに無線LANを使用したという事ですか?
その場合、USBそのものはLANとは別物ですから、USBで何かを
接続してLANの機能を利用しているはずです。
USBでつないでいる機器は何ですか?

>NECは、どうしてそんなに、嘘つくのかが不思議だった

嘘というのは、「ケーブルが壊れている/壊れていない」という事に
ついてですか?
ケーブルが壊れているという説明、NECの壊れていないという説明、
共に情報が足りないため、どちらが間違った事を言っているのか判断
がつきません。
もっと状況を詳しく書いてください。

>無線ランで繋がっても、「そんなチャチじゃ
>ありません。」と電話で怒鳴られた

すみません、これの意味がわかりません。
「ちゃち」は「安っぽい」という意味だとおもうのですが、
無線LANで繋がる事と「安っぽい」という事がどう結びつくのか、
詳しく書いてください。

トップに戻る
137730Re:もっと詳しく書いてくださいかねだ 8/31-01:42
記事番号137702へのコメント
とうまささんは No.137702「もっと詳しく書いてください」で書きました。
>NECだけではわかりません。
>相手の正式名称、住所、電話番号などを教えてください。
>
私は静岡県浜松市に住んでいるので、その近くなのかわかりません
ワンツゥワンドットコムに電話しました
>
>
>調子が悪くなってというのは、具体的にどのように調子が悪かったのですか?
>
突然インターネットが繋がらなくなりました

>
>調子が悪いという場所は治らなかったのですか?
>
直りませんでした

>その壊れているUSBケーブルはパソコンに付属の物ですか?

後で細かく懐中電気で見たらパソコンをインターネットに接続するさい
USBを差し込む差し込み口の中の針がズレていました
それを自分でなおしました。

>

トップに戻る
137733Re:もっと詳しく書いてくださいとうまさ 8/31-03:00
記事番号137730へのコメント
>>NECだけではわかりません。
>>相手の正式名称、住所、電話番号などを教えてください。
>>
>私は静岡県浜松市に住んでいるので、その近くなのかわかりません
>ワンツゥワンドットコムに電話しました

NEC、つまり日本電気株式会社に直接修理を依頼したのでは無いのですね?
そのワンツゥワンドットッコムというのは、どういった所ですか?
ネット通販の販売店か何かでしょうか?
かねださんが何処にお住まいかとは関係なく、相手業者の住所電話番号は
教えてください。掲示板のルールとなっております。


状況を整理しますね。
NECのパソコンが突然インターネットに繋がらなくなったので、
ワンツゥワンドットコムへ修理の依頼をした。
しかし、何処も悪くないと言われ、修理されずに返ってきた。
自分で調べてみると、ネットの接続に使っていたUSBの端子が壊れていた。
今はUSBのLAN機器ではなく、無線LANで接続している。

以上で間違いありませんか?


>後で細かく懐中電気で見たらパソコンをインターネットに接続するさい
>USBを差し込む差し込み口の中の針がズレていました
>それを自分でなおしました。

USBの差込口は、パソコンによっては複数ある場合があります。
壊れていない差込口を使えば大丈夫だったりはしませんか?

>>嘘というのは、「ケーブルが壊れている/壊れていない」という事に
>>ついてですか?
>表現まちがえました。「そんな壊れません。貴方の勘違いです」
>みたいなこと言われて修理に出したくとも反対?されたみたい。

その対応をしたのは、NECの修理担当ですか?ワンツゥワンドットコムの
人ですか?

かねださんは、NECへ直接修理を出したのではないようですから、
間に入っているワンツゥワンドットコムに問題がある可能性もあります。
ですので、まずは、ワンツゥワンドットコムの事を詳しく教えてください。
誰にどのように説明して修理に出したのか?も教えてください。

トップに戻る
137894Re:もっと詳しく書いてくださいやまちゃん2 9/10-10:23
記事番号137733へのコメント
ワンツウドットコムではなくて
121ware.comでは無いででしょうか。
http://121ware.com/
はNECのパソコン関係のサポートを行なっている部門です。

トップに戻る
137734Re:もっと詳しく書いてくださいRolly-A 8/31-03:13
記事番号137730へのコメント
かねださんは No.137730「Re:もっと詳しく書いてください」で書きました。
>>その壊れているUSBケーブルはパソコンに付属の物ですか?
>
>後で細かく懐中電気で見たらパソコンをインターネットに接続するさい
>USBを差し込む差し込み口の中の針がズレていました
>それを自分でなおしました。
>
>>壊れているというのは、どういった状態ですか?
>
>USBの差込口が、壊れているようなのです

それは本当にUSBコネクタなのでしょうか?
USBは構造上「ピンのようなもの」はついていません

長方形と言うより正方形に近いくらい四角い差込口で、中に8本の細いピンがついてい
て、ケーブルのコネクタには抜け落ち防止のツメがついているのであれば、それはUSBでは
なくLANコネクタです。

ちなみに、横に細長く平べったい長方形のコネクタで、ケーブルがわにツメがついていな
いならUSBです。

壊れていたと言うのはどちらなのでしょうか?
まずはそれをお答えください。




トップに戻る
137735Re:もっと詳しく書いてくださいとうまさ 8/31-04:44
記事番号137734へのコメント
>>USBの差込口が、壊れているようなのです
>
>それは本当にUSBコネクタなのでしょうか?
>USBは構造上「ピンのようなもの」はついていません
>
>長方形と言うより正方形に近いくらい四角い差込口で、中に8本の細いピンがついてい
>て、ケーブルのコネクタには抜け落ち防止のツメがついているのであれば、それはUSBでは
>なくLANコネクタです。

差し込み口の中に針のようなものがあるなら、シリアルポートである可能性も高いと
思います。

もしも、かねださんが、他の端子とUSBを勘違いして修理に出したのなら、
故障個所がちゃんと伝わっていない事になり、当然ながら、故障個所は修理されません。
正常動作しているUSBポートをチェックして、問題なしと言われて終わりですね。

トップに戻る
137855Re:もっと詳しく書いてください金田 9/8-08:45
記事番号137735へのコメント
名前は、よくわかりませんが、ADSLにノートパソコンを繋ぐとき
ケーブルで、パソコンの中に差すじゃないですか
あれが、ちょっとほんとうにちょっとしたことで
故障したのです
こちらのミスではないです
ノートパソコンを、ゆっくり、別の机に移動したら
壊れてしまったようで

こんな簡単に、壊れるもんじゃない!!!!とNECがギャーギャー言うので
話にならんから電話きったのが最後です。
それ以降、電話すらしていません。

こんなノートパソコン捨てたい気持ちで一杯ですが
なんか悔しいです
お金もったいないからネ

トップに戻る
137858Re:もっと詳しく書いてくださいとうまさ 9/8-13:08
記事番号137855へのコメント
>名前は、よくわかりませんが、ADSLにノートパソコンを繋ぐとき
>ケーブルで、パソコンの中に差すじゃないですか

それだけじゃ、どのコネクタの事かわかりません。
ADSLの接続ってだけじゃ、特定は出来ません。
少なくとも、私の知っている限り、USB、シリアルポート、LAN3つの
接続方法があります。
もしかしたら、PCMCIAスロットの事かもしれません。
もしも、シリアルポートやLANポートが壊れているのに、USBが
壊れたと言って修理に出せば、修理されずに帰ってくるのは当然ですよ。

>あれが、ちょっとほんとうにちょっとしたことで
>故障したのです
>こちらのミスではないです
>ノートパソコンを、ゆっくり、別の机に移動したら
>壊れてしまったようで

ノートパソコンを移動させたとき、ケーブルは挿したままでしたか?
ケーブルを挿したままノートパソコンを移動させた場合、それが原因で
壊れたのなら、ユーザーのミスとしか言えません。
移動前後のケーブルの抜き差しで壊れたとしても、原因はユーザーにある
場合が多いでしょう。
もし、壊れた原因が機器の設計ミス等が原因ならば、メーカーの責任と言える
と思います。

上記の金田さんの説明では、メーカーの設計ミスだと思えるような点は
見当たりません。
壊れた状況をもっと詳しく教えてください。

>こんな簡単に、壊れるもんじゃない!!!!とNECがギャーギャー言うので
>話にならんから電話きったのが最後です。
>それ以降、電話すらしていません。

それは、本当にNECですか?
電話した相手は、ワンツーワンドットコムという所ですよね?

そして、そのワンツーワンドットコムって何?って質問にも答えてもらって
おりません。
これは掲示板のルールですから、ワンツーワンドットコムの正式名称と住所等
をお願いします。

トップに戻る
137861Re:もっと詳しく書いてくださいじゅんた 9/8-14:26
記事番号137855へのコメント
金田さんは No.137855「Re:もっと詳しく書いてください」で書きました。
>名前は、よくわかりませんが、ADSLにノートパソコンを繋ぐとき
>ケーブルで、パソコンの中に差すじゃないですか
>あれが、ちょっとほんとうにちょっとしたことで
>故障したのです
>こちらのミスではないです
>ノートパソコンを、ゆっくり、別の机に移動したら
>壊れてしまったようで
壊れるような操作をしたことはあるんですね?
パソコンを移動する時にケーブル類を外すのは「常識」です。

>こんな簡単に、壊れるもんじゃない!!!!とNECがギャーギャー言うので
>話にならんから電話きったのが最後です。
>それ以降、電話すらしていません。
ちゃんと状況を説明されたのでしょうか?移動時の状況、壊れた箇所、
壊れ方など。
また、過去経験でサポートセンターのスキルが高いとはいえませんが、
少なくとも上記のような口の利き方をされたことはありません。

サポートセンターも私たちもそうですが、現物が見れないので、ユー
ザーの説明だけが頼りになります。その際に(故意じゃないにせよ)間
違った情報を受け取ると間違った判断しか下せません。

トップに戻る
137946Re:もっと詳しく書いてください金田 9/13-13:17
記事番号137861へのコメント
じゅんたさんは No.137861「Re:もっと詳しく書いてください」で書きました。
>金田さんは No.137855「Re:もっと詳しく書いてください」で書きました。
>>名前は、よくわかりませんが、ADSLにノートパソコンを繋ぐとき
>>ケーブルで、パソコンの中に差すじゃないですか
>>あれが、ちょっとほんとうにちょっとしたことで
>>故障したのです
>>こちらのミスではないです
>>ノートパソコンを、ゆっくり、別の机に移動したら
>>壊れてしまったようで
>壊れるような操作をしたことはあるんですね?
>パソコンを移動する時にケーブル類を外すのは「常識」です。
>
>>こんな簡単に、壊れるもんじゃない!!!!とNECがギャーギャー言うので
>>話にならんから電話きったのが最後です。
>>それ以降、電話すらしていません。
>ちゃんと状況を説明されたのでしょうか?移動時の状況、壊れた箇所、
>壊れ方など。
>また、過去経験でサポートセンターのスキルが高いとはいえませんが、
>少なくとも上記のような口の利き方をされたことはありません。
>
>サポートセンターも私たちもそうですが、現物が見れないので、ユー
>ザーの説明だけが頼りになります。その際に(故意じゃないにせよ)間
>違った情報を受け取ると間違った判断しか下せません。


言いましたよぉ
サポートセンターに1から100まで
何時間も説明しましたが
違う違うみたいに言われて
修理を反対されたのです

トップに戻る
137948Re:もっと詳しく書いてください猫飼 9/14-22:39
記事番号137946へのコメント
金田さん(それとも、かねださん?)こんばんは。
引用は必要最小限にとどめてください。大変読みにくいので。

>サポートセンターに1から100まで
>何時間も説明しましたが(以下略)

それは「正確な」故障内容を「確実に」伝えていましたか?
私はNECの肩を持つ気は特にないし、そうする意味もまったくない
立場の人間ですが、果たしてあなたの「説明」とやらが、本当に
正確な内容を伝えていたものかどうか、これまでの書き込みをみる
限り、ちょっと疑わしいように感じます。

コネクタの形状についても、まだお答えいただいておりませんね。

トップに戻る
137736コネクタBeyond 8/31-05:32
記事番号137730へのコメント
かねださんは No.137730「Re:もっと詳しく書いてください」で書きました。
>後で細かく懐中電気で見たらパソコンをインターネットに接続するさい
>USBを差し込む差し込み口の中の針がズレていました
>それを自分でなおしました。

ケーブルは、下の図で言うと、どれですか?
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

差込口のアイコンは、下の図(ページ真ん中辺)で言うと、どれですか?
USBなら、3番なのですが、同じですか?
http://www.fmworld.net/biz/vpro/catalog/70s/

トップに戻る
137737Re:コネクタBeyond 8/31-05:34
記事番号137736へのコメント
Beyondさんは No.137736「コネクタ」で書きました。
>差込口のアイコンは、下の図(ページ真ん中辺)で言うと、どれですか?
>USBなら、3番なのですが、同じですか?
>http://www.fmworld.net/biz/vpro/catalog/70s/

アイコンの部分だけ、抜き出しました。
http://www.fmworld.net/biz/vpro/catalog/70s/image/connecticon.gif


トップに戻る
137856Re:コネクタ金田 9/8-08:46
記事番号137736へのコメント
ちょっと見てみます

トップに戻る
137731Re:もっと詳しく書いてくださいかねだ 8/31-01:44
記事番号137702へのコメント
壊れているというのは、どういった状態ですか?

USBの差込口が、壊れているようなのです

>正常なUSBケーブルを使えばちゃんと動作するのでしょうか?
>
動作しません

>嘘というのは、「ケーブルが壊れている/壊れていない」という事に
>ついてですか?
表現まちがえました。「そんな壊れません。貴方の勘違いです」
みたいなこと言われて修理に出したくとも反対?されたみたい。


トップに戻る
137746確認ですじゅんた 8/31-10:44
記事番号137731へのコメント
かねださん、こんにちは。

他の方も質問されていますが、3点ほど確認させてください。
1.ワンツゥワンドットコム(121.comの事?)の詳細
 電話番号等
2.壊れていた(と思われる)差込口
(上のBeyondさんの書き込みのコネクタ形状から判断してください)
3.ワンツゥワンドットコムへ電話して、結果、修理には出したのか、
 出さなかったのか

以上をお答えください。

※ NECの肩を持つわけじゃないですが、NECのノートパソコンはちゃち
と言うほどひどいものじゃないですよ。ただ、(ワンツゥワンドットコ
ムではありませんが)メーカーのサポート窓口のスキル不足を感じる時
は多々あります。

トップに戻る
137854Re:確認です金田 9/8-08:38
記事番号137746へのコメント
じゅんたさんは No.137746「確認です」で書きました。
>かねださん、こんにちは。
>
>他の方も質問されていますが、3点ほど確認させてください。
>1.ワンツゥワンドットコム(121.comの事?)の詳細
> 電話番号等


電話番号0120-977-121
で相談したら修理に出すのを反対されました。


>2.壊れていた(と思われる)差込口
> (上のBeyondさんの書き込みのコネクタ形状から判断してください)
>3.ワンツゥワンドットコムへ電話して、結果、修理には出したのか、
> 出さなかったのか
>

インターネットのADSLとかの差すパソコンの差込口です
と言ったらわかりませんか?
一度修理に出したら一ヶ月以上待たされたのも関わらず「何ともない」
と言われ戻ってきたので自分で調べたら
変形してたのですそのことをNECに伝えても否定されるのです
無線ランで接続したら繋がりましたが
また半年たってくらい繋がらなくなりました
他のパソコンは、頻繁に壊れたりしないのに
なぜすぐ壊れるNECってかんじです

売りに行きたいんですが、壊れてるんじゃぁしょうがないですねぇ
5年の無料修理期間に一度だけ修理依頼しても
ちゃんと直してくれないし
5年たったけど、料金払ってまで・・・ってかんじです
第一あのとき直してくれれば、こんなことにならなかった

今、ヒタチのパソコン使っているけど全然丈夫だし
NECのパソコンみたいにスグ壊れたり
スグ調子悪くなったりとかしなくて快適

トップに戻る
137857Re:確認ですトモ 9/8-11:50
記事番号137854へのコメント
みなさんこんにちは。

>今、ヒタチのパソコン使っているけど全然丈夫だし
>NECのパソコンみたいにスグ壊れたり
>スグ調子悪くなったりとかしなくて快適

今NECのノート使ってます。2000年から3台買いましたが、どれも一度も
故障したことは無いですよ。
HITACHIのデスクトップも使ってましたが、すぐ故障してしまいまし
た。
一概には言えないんじゃないですかね〜。

どのメーカーも故障する時は故障するのでは?
NEC愛用者としては、自分のPCけなされたみたいで
ちょっと不快に感じます。

故障しやすいとかよりも、今問題なのは
修理窓口(NEC? 121.com? ←このへんがよくわかりません)の対応で
はないでしょうか。

トップに戻る
137945Re:確認です金田 9/13-13:14
記事番号137857へのコメント
トモさんは No.137857「Re:確認です」で書きました。
>みなさんこんにちは。
>
>>今、ヒタチのパソコン使っているけど全然丈夫だし
>>NECのパソコンみたいにスグ壊れたり
>>スグ調子悪くなったりとかしなくて快適
>
>今NECのノート使ってます。2000年から3台買いましたが、どれも一度も
>故障したことは無いですよ。
>HITACHIのデスクトップも使ってましたが、すぐ故障してしまいまし
>た。
>一概には言えないんじゃないですかね〜。
>
>どのメーカーも故障する時は故障するのでは?
>NEC愛用者としては、自分のPCけなされたみたいで
>ちょっと不快に感じます。
>
>故障しやすいとかよりも、今問題なのは
>修理窓口(NEC? 121.com? ←このへんがよくわかりません)の対応で
>はないでしょうか。



そうですか?
わたしの友達は全員が、NECのパソコンはヘボイっていいます
父の友達なんて、買ってスグ、3回以上壊れて
結局他のと交換しました。
パソコン関係に勤めている友達は
NECのパソコンは評判悪いよ
って言ってます

チミの言い分はNEC関係者みたいダネ

トップに戻る
137951Re:確認ですRolly-A 9/15-00:30
記事番号137945へのコメント
金田さんは No.137945「Re:確認です」で書きました。
>わたしの友達は全員が、NECのパソコンはヘボイっていいます

全員って何人くらいですかね?
一人?それとも二人?
確率から言って、全員がNECを使ってへぼいといってる可能性はまずありませんから、単
なる伝聞によるイメージから出た発言でしょう。
私の経験からは、そういう方の発言は具体的でないので、ほとんど参考になりません。

そのイメージを植え付けたのが何、もしくは誰かは知りませんが。


>父の友達なんて、買ってスグ、3回以上壊れて
>結局他のと交換しました。

御父上の御友達は自分で壊したのだったりして。
私の父の友達(55歳)は、IBMのPCを購入しましたが、自分で変にいじってはOSやらコネ
クタやら壊して、そのたびに私が治しに行き、そのときの口癖は
「日本製品に比べてぼろすぎる!海外のパソコンなんか買うんじゃなかった」
ですよ。
こっちから言えば「わかりもしないくせにわかったつもりで変にいじるんじゃねー!」
と言いたいところなんですけどね。


>パソコン関係に勤めている友達は
>NECのパソコンは評判悪いよ
>って言ってます

IT関係企業勤めの身としていえば、どこも大差ないです。
壊れるときは壊れるし、平気なときはぜんぜん平気ですよ。
もっとも、SONYだけは扱ったことないですけどね。
あそこは性能は良いのだけど、詰め込みすぎてて耐久性に問題が、、、ゲフンゲフン!

トップに戻る
137952は?トモ 9/15-00:48
記事番号137945へのコメント
>そうですか?
>わたしの友達は全員が、NECのパソコンはヘボイっていいます
>父の友達なんて、買ってスグ、3回以上壊れて
>結局他のと交換しました。
>パソコン関係に勤めている友達は
>NECのパソコンは評判悪いよ
>って言ってます
>
>チミの言い分はNEC関係者みたいダネ

私はNECとは全く関係ないですよ。
NECのPCを使っているだけで、その他の関係は全くありません。
だから肩を持つ気も一切無いです。
ただ「おまえのPCへぼいな」って言われたように感じて不愉快だっただけなん
ですが。。
他の方も指摘なさってますが、友達全員て何人ですか?全員に確認済みなの?
パソコン関係に勤めている友達なら私もいますし、
父はPCメインではないけどPCも扱っている電機メーカーに勤めていてかなり
そっち系には詳しいですが、
そんな話聞いたこと無いです。

自分の「NECはへぼい」という意見を否定されたからって、
いいがかりつけるのはどうかと思うんですが、どうでしょう?
私は自分の経験をありのまま述べただけなんですがね。
あなたの発言をかりるとしたら
「チミの言い分はNECのライバル会社の関係者みたいダネ」



トップに戻る
137954Re:確認ですじゅんた 9/15-10:24
記事番号137945へのコメント
金田さん、こんにちは。

>父の友達なんて、買ってスグ、3回以上壊れて
>結局他のと交換しました。
単純な初期不良でしょ?そんなのNECに限らずどこのメーカーでも
ありますよ。

>パソコン関係に勤めている友達は
>NECのパソコンは評判悪いよ
>って言ってます
その友達はソフト屋さんでは?
NEC製に限らずほとんどのメーカー品は、初期状態でいらんソフトが大
量に入っていたりして、ソフトウェア的には確かにろくなもんじゃない
かもしれません。でもハードウェア的に見た場合は悪いもんじゃなかっ
たですよ。
因みに私は、20年近くソフト屋兼サポート屋やってます。

>チミの言い分はNEC関係者みたいダネ
トモさんの発言のどこをどう取ればそうなるのかな?

あなたのことを同じような言い方すれば、
「チミの発言は物事を客観的に捉えられない厨房みたいだね」

トップに戻る
137859Re:確認です猫飼 9/8-13:12
記事番号137854へのコメント
かねださん(金田さん?どちらが正しいのでしょうか?)のお話を一通り拝
見しましたが、問題の箇所は「USBではない」のではないかと思います。
ADSLの接続をする際に、ルーターとパソコンを有線でつなぐケーブルを挿す
部分で、針のようなピンものが見えているのですよね?
それでしたら、USBではなくLANコネクタの可能性が高いのではないかと思い
ます。
(PC本体の不具合なら、壊れているのは「コネクタ」で、「ケーブル」では
ありませんのでお間違えのないよう)

NECのコールセンターが反対(?)したというのは、もともと故障箇所が正し
く伝わっていなかったため「(USBは)そんなに壊れるものではない。(どこ
か別の箇所と)お客様が勘違いされているのでは」という言い方をされたの
ではないでしょうか。(この点については実際にやりとりを聞いていないの
で推測ですが…まあ、コールセンターのオペレーターの方の言い方も悪かっ
たのかもしれないし、コールセンターのオペレーターさんはどこも知識不足
の方が受付していることが多いですからね)

かねださんのお話を拝見すると、あなたが途中でイヤになって一方的にやり
とりを打ち切ってしまったようですので、実際に正確な情報が相手に伝わっ
ていたかどうか分からないですね。
コールセンターでなんといわれようと、無料修理期間だったのですから店舗
持込なり何なりで強引にでも修理に出したらよかったのでは…?

無線LANでふたたび繋がらなくなったとき、ネットワーク設定の確認などはさ
れましたでしょうか。
有線LANの設定を無効にしないまま無線LAN接続の設定を追加していると、繋
がったり繋がらなかったり、不安定になることもありえますし、機器同士の
相性で不安定になる場合もあります。
また、PCの置き場所を変えたりすることで、無線は電波が通じにくくなる場
合もあります。

余談ですが、PCを移動させるときは、ケーブル等は面倒でも全部外した方が
いいですよ。
PCは精密機械ですから、どこのメーカーかに関わらず、ちょっとしたことで
も壊れるときは壊れます。

トップに戻る
137860暫定的な回答じゅんた 9/8-14:14
記事番号137854へのコメント
金田さん、こんにちは。
(=かねださんですよね?例え仮名から漢字への変更でもハンドルの
変更はすべきじゃないですよ。変更する時は一言書きましょう)


金田さんは No.137854「Re:確認です」で書きました。
>じゅんたさんは No.137746「確認です」で書きました。
>>かねださん、こんにちは。
>>
>>他の方も質問されていますが、3点ほど確認させてください。
>>1.ワンツゥワンドットコム(121.comの事?)の詳細
>> 電話番号等
>
>電話番号0120-977-121
>で相談したら修理に出すのを反対されました。
NECのサポートセンター、121.comのことでよろしいようですね。
http://121ware.com/

>>2.壊れていた(と思われる)差込口
>> (上のBeyondさんの書き込みのコネクタ形状から判断してください)
>>3.ワンツゥワンドットコムへ電話して、結果、修理には出したのか、
>> 出さなかったのか
>>
>
>インターネットのADSLとかの差すパソコンの差込口です
>と言ったらわかりませんか?
これではわかりません。beyondさんが提示なされたページはごらんにな
りましたか?
型番を書いていただけませんか?

>一度修理に出したら一ヶ月以上待たされたのも関わらず「何ともない」
>と言われ戻ってきたので自分で調べたら
>変形してたのですそのことをNECに伝えても否定されるのです
>無線ランで接続したら繋がりましたが
>また半年たってくらい繋がらなくなりました
有線LANと無線LANは同じ端子を使用しているのですか?そうでなけ
れば比較は無意味です。
また、他の方の書き込みにもありますが、無線LANの設定はきちん
とできているのでしょうか?

>他のパソコンは、頻繁に壊れたりしないのに
>なぜすぐ壊れるNECってかんじです
仕事上、NECパソコンは100台以上見てきましたが、他メーカーに比べ
壊れやすいと言った印象はありませんでした。

>売りに行きたいんですが、壊れてるんじゃぁしょうがないですねぇ
>5年の無料修理期間に一度だけ修理依頼しても
>ちゃんと直してくれないし
>5年たったけど、料金払ってまで・・・ってかんじです
>第一あのとき直してくれれば、こんなことにならなかった
調査不足で申し訳ないですが、通常のNECの保障期間って1年間と記憶
してますが。もし5年間だとすると、販売業者のオリジナルサポートじ
ゃないですか?
それと5年以上前のパソコンじゃほとんど値段付かないですよ。下手す
ると処分料を取られます。

トップに戻る
137947Re:暫定的な回答金田 9/13-13:21
記事番号137860へのコメント
じゅんたさんは No.137860「暫定的な回答」で書きました。
>金田さん、こんにちは。
>(=かねださんですよね?例え仮名から漢字への変更でもハンドルの
>変更はすべきじゃないですよ。変更する時は一言書きましょう)
>
>
>金田さんは No.137854「Re:確認です」で書きました。
>>じゅんたさんは No.137746「確認です」で書きました。
>>>かねださん、こんにちは。
>>>
>>>他の方も質問されていますが、3点ほど確認させてください。
>>>1.ワンツゥワンドットコム(121.comの事?)の詳細
>>> 電話番号等
>>
>>電話番号0120-977-121
>>で相談したら修理に出すのを反対されました。
>NECのサポートセンター、121.comのことでよろしいようですね。
>http://121ware.com/
>
>>>2.壊れていた(と思われる)差込口
>>> (上のBeyondさんの書き込みのコネクタ形状から判断してください)
>>>3.ワンツゥワンドットコムへ電話して、結果、修理には出したのか、
>>> 出さなかったのか
>>>
>>
>>インターネットのADSLとかの差すパソコンの差込口です
>>と言ったらわかりませんか?
>これではわかりません。beyondさんが提示なされたページはごらんにな
>りましたか?
>型番を書いていただけませんか?
>
>>一度修理に出したら一ヶ月以上待たされたのも関わらず「何ともない」
>>と言われ戻ってきたので自分で調べたら
>>変形してたのですそのことをNECに伝えても否定されるのです
>>無線ランで接続したら繋がりましたが
>>また半年たってくらい繋がらなくなりました
>有線LANと無線LANは同じ端子を使用しているのですか?そうでなけ
>れば比較は無意味です。
>また、他の方の書き込みにもありますが、無線LANの設定はきちん
>とできているのでしょうか?
>
>>他のパソコンは、頻繁に壊れたりしないのに
>>なぜすぐ壊れるNECってかんじです
>仕事上、NECパソコンは100台以上見てきましたが、他メーカーに比べ
>壊れやすいと言った印象はありませんでした。
>
>>売りに行きたいんですが、壊れてるんじゃぁしょうがないですねぇ
>>5年の無料修理期間に一度だけ修理依頼しても
>>ちゃんと直してくれないし
>>5年たったけど、料金払ってまで・・・ってかんじです
>>第一あのとき直してくれれば、こんなことにならなかった
>調査不足で申し訳ないですが、通常のNECの保障期間って1年間と記憶
>してますが。もし5年間だとすると、販売業者のオリジナルサポートじ
>ゃないですか?
>それと5年以上前のパソコンじゃほとんど値段付かないですよ。下手す
>ると処分料を取られます。


いいえうちの近所は電気屋の、リサイクルショップで値段つきますが
壊れていないことが条件ですねぇ

なんか話が通用しないけど
もう二度とNECのパソコンは使わないことにして
サラバとします
観覧する時間もあまり無いので

トップに戻る
137950それで、解答は?Rolly-A 9/15-00:14
記事番号137947へのコメント
金田さんは No.137947「Re:暫定的な回答」で書きました。
>>それと5年以上前のパソコンじゃほとんど値段付かないですよ。下手す
>>ると処分料を取られます。
>
>いいえうちの近所は電気屋の、リサイクルショップで値段つきますが
>壊れていないことが条件ですねぇ

リサイクルショップと言うのは一律の値段がついているわけではないので、その法則は通
用しません。
当然ながら、この部分についてはじゅんたさんのほうも理由にはなりません。

ただ、強いて言うのであれば、5年前のパソコンなんて二束三文です。
完動品でも価値はほとんどありません。
値段がつくと言っても、せいぜい2千円で右から左がいいところでしょうか?
まあ、たとえ100円でも値段はつくことはつきますけどね、、、


>なんか話が通用しないけど
>もう二度とNECのパソコンは使わないことにして
>サラバとします
>観覧する時間もあまり無いので

まあ、ご自身の無知から痛い目にあったから、知り合いが偶然ひどい目にあったと聞いた
から、NECを嫌うのも二度と使わないのも金田さんの自由ですからかまいませんが、せめて
ご自身で言い出したことについての質問くらいは答えていってください。
ただ「NECは屑」と言いたいだけで嘘を言った、もしくは間違いに気づいて気まずくなった
から逃げると言うのであればそれでもかまいませんが。


質問:金田さんの言うところのUSBコネクタとは、Beyondさんの出した図で言うところのど
のコネクタですか?


ちなみに、私の場合はPCなら富士通とSOTECが未だになじめません。
理由は過去に「不治痛のHDD」と「総鉄屑の格安パソコン」で痛い目に会いまくったからだ
と言っておきましょう。

トップに戻る
137955Re:暫定的な回答じゅんた 9/15-10:35
記事番号137947へのコメント
金田さん、こんにちは。


結局、どこに問い合わせたかの確認にも、どこが壊れていたかにも
答えないまま、

金田さんは No.137947「Re:暫定的な回答」で書きました。
>なんか話が通用しないけど
>もう二度とNECのパソコンは使わないことにして
>サラバとします
これが、結論ですか。
話が通じないのはあなただって事にも気づかないまま、どこかに
行ってしまわれた。
(しかし、「話が通用しない」ってこの文脈内で使うのかな?)

>観覧する時間もあまり無いので
自分で訳わからない話をしといて、最後にはこれかい。失礼なやつ。
ちなみに「閲覧」だと思う。

この人、成人しているのだろうか?もしそうなら同じ県民、実家の
ある場所の人として恥ずかしいなぁ。自分の親戚、関係者じゃない
ことを祈っておこう(-人-)

トップに戻る
137972Re:暫定的な回答たぬ 9/15-12:44
記事番号137955へのコメント
じゅんたさん、こんにちは。

ずっと成り行きを静観していましたが、レス主の書き込みを
読む限り、第三者へうまく説明できず、空回りしている状態ですね。

自分の意見である「NECはヘボイ」に賛同する意見しか聞く耳を
持たないように思われますね。

>この人、成人しているのだろうか?もしそうなら同じ県民、実家の
>ある場所の人として恥ずかしいなぁ。自分の親戚、関係者じゃない
>ことを祈っておこう(-人-)

 私もそう思いましたよ。まあ、大人でも様々な人がいますからねえ。

トップに戻る
137869Re:確認ですてつ 9/8-19:52
記事番号137854へのコメント
0120-977-121は121ware.com、NECDirect、AtermStation等の代表番号みたいで
すが。
ワンツゥワンドットコムの住所/電話番号を書いてください。

>インターネットのADSLとかの差すパソコンの差込口です
>と言ったらわかりませんか?
わかりません。
機種構成によっては、LANケーブルでもUSBケーブルでも電話線でもつなげます。
(すべて差込口が違います)

どういう機器構成になっているのですか?

トップに戻る
137949Re:NECがridge 9/14-23:09
記事番号137690へのコメント
>かねださんは No.137690「NECが」で書きました。

文章から察するに、明らかに
かねださんに落ち度があったと思われます。

客だからといって、何でも通用するものではありませんし
悪徳とは思えません。

>NECは、どうしてそんなに、嘘つくのかが不思議だった

嘘かどうかは、文章では分かりません。
丁寧にNECに説明しましたか?

>無料修理期間中だと、こう修理したがらないものなのかな

私は、送料から修理まで全て無料で4日間で
修理してもらったことがありますよ?

過去15年間 NECパソコンを
6台使いましたが、修理したのは
1度だけでした。

>しかしチャチなんだよNECのノートパソコン

以上の理由から、チャチとは言いすぎです。


トップに戻る
137953結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)えるふぃん 9/15-00:58
記事番号137949へのコメント
ridgeさんこんばんは。

スレ主は本掲示板を「観覧」する時間もないようですし、書き込んだ内容
も、本掲示板参加者には「通用」しないと自覚されているようなので、放
っておきましょうか(笑)

>>NECは、どうしてそんなに、嘘つくのかが不思議だった
>
>嘘かどうかは、文章では分かりません。
>丁寧にNECに説明しましたか?
ridgeさんの書かれている通り、小生たちには、まず、スレ主の情報から思
考をスタートさせますからねえ。最初から掛け違えたボタンで、まともに
着衣することはできませんわなあ。

スレ主の書き込みは、どの枝を見ても、他者に事実を理解させる能力に欠け
るものしかありません。
主観的に「嘘」だと思ったとか、他人が「チャチだと言った」という不要な
情報は書き込むのに、受け手が必要だと(通常)考える情報は、ほとんど
書き込まれていません。
つまりスレ主は、メーカーに対し、主観的評価を書きなぐっただけだと推
定されます。

よって、故障時にPCメーカーへ申し述べた内容も、内容が正しく伝達で
きていないと考えるのが自然ですね。


すると、結論として導かれていくるのは、本スレは、スレ主の無能による
八つ当たりに、皆がまじめにレスしていたというスレになるわけです。
こんな結論では面白くないですねえ。是非スレ主に再降臨いただいて、論
理的なお話をたまわりたいものですな。


小生も製造業の品質保証屋ですので、お客様の我侭も仕事の内と考えて
対応しておりますが、こういった方の対処はホント困ります。
「発信した情報で、不具合内容を再構築できる」ことが、クレームを言う
場合の最低条件です。(そうでなければ、クレームにならんでしょう)




#ああ、蛇足ながら、小生の仕事は、PCとは無関係ですよ(笑)



トップに戻る
137956Re:結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)じゅんた 9/15-10:50
記事番号137953へのコメント
えるふぃん、こんにちは。


えるふぃんさんは No.137953「結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)」で
書きました。
>よって、故障時にPCメーカーへ申し述べた内容も、内容が正しく伝達で
>きていないと考えるのが自然ですね。
やっぱ、そこへ帰結しますかねぇ。

>すると、結論として導かれていくるのは、本スレは、スレ主の無能による
>八つ当たりに、皆がまじめにレスしていたというスレになるわけです。
最初の書き込みからその匂いは漂っていたんですけどね。
PC関連、NEC関連だったんで思わずマジレスしてしまいました。

>こんな結論では面白くないですねえ。是非スレ主に再降臨いただいて、論
>理的なお話をたまわりたいものですな。
再度の降臨はあったとしても、論理的なお話は無理でしょう。

>「発信した情報で、不具合内容を再構築できる」ことが、クレームを言う
>場合の最低条件です。(そうでなければ、クレームにならんでしょう)
そこを聞き出すのもサポートのスキルの一つだとは思いますが。
ですが、
> インターネットのADSLとかの差すパソコンの差込口です
> と言ったらわかりませんか?
こんなこと言ってるようではなぁ。
対応されたサポートの方のご心労をお察しいたします。

トップに戻る
137975専門家に対する妄想えるふぃん 9/15-17:42
記事番号137956へのコメント
じゅんたさんこんにちは。

日頃、品質保証屋なんてのをやってますと、同業の方からいろいろな情報を得る機会
があるんですよ。
クレーマーは種々のタイプがいますが、「専門家に対する妄想を持つ」タイプでは
ないでしょうかねえ、この方は。

自分はあまり(当該事項に対し)詳しくない事は承知しているが、逆に、専門家は何
でも判る(=判って当然だ)という妄想のあるタイプです。
>> インターネットのADSLとかの差すパソコンの差込口です
>> と言ったらわかりませんか?
こんな発言は典型的ですね。
この発言に対し、専門家が「それでは判らない」などと言おうものなら、そんなこと
も判らないのかと、相手に対する評価を著しく下げます。こんな会話が続こうものな
ら、もう糞味噌ですわ(笑)

まあ、専門家は「だまって座ればピタリと当たる」ぐらいな事をして当然と考える
人種なんですよ。

このようなタイプは、他人と折衝を持つこと、例えば、「医者にかかる」とか「法律
家に相談する」といった場合にも、「病状説明」や「被害状況説明」といった基本説
明さえ満足に出来ないでしょうから、あちこちでトラブルを発生させ、悪口の発生源
になるのが関の山でしょう。
関わりたくないものですね。

#一番関わりたくないクレーマーは、自分は詳しいと思いこんでるタイプ
#ですけどね(笑)

トップに戻る
137978Re:専門家に対する妄想茜萌え 9/15-22:10
記事番号137975へのコメント
えるふぃんさん、皆様、こんばんは♪
茜萌え@ROM専っす(w

>クレーマーは種々のタイプがいますが、「専門家に対する妄想を持つ」タイプでは
>ないでしょうかねえ、この方は。
私も以前、客相で仕事してましたから、こういう方は多かったですよ。ウチはPC関
係では無い製造業ですが・・・。
「お前はこの製品を作った会社なんだから、オレの疑問質問には何でも答える義務が
ある」みたいな感じで、大変高飛車で、こちらがマジメに話をすればするほど何故か
口調がやたらと親しげになって・・・。
しまいにゃ怒り出しますからね(w
「社長出せ!」なんて日常茶飯事でした。出したトコロで問題が解決する訳じゃ無い
んですがねぇ・・・。

>この発言に対し、専門家が「それでは判らない」などと言おうものなら、そんなこと
>も判らないのかと、相手に対する評価を著しく下げます。こんな会話が続こうものな
>ら、もう糞味噌ですわ(笑)
全くです(苦笑)
一応、客相の人間はその道のプロですけど、得手不得手だってある訳で。例えば、製
品自体の構造には詳しいけど、私は電気系があまり得意じゃ無いので、そういう場合
は「電気屋さん」に確認した上で解答してました。だって嘘は言えないじゃ無いです
か(笑)
それでも、大抵の人(業者も半分くらい電話してくる)は、そこまでやれば理解納得
してくれますし、変な言いがかりは付けませんでしたね。詳しく説明しちゃったせい
で、逆に指名されることもありましたが(^_^;)


>#一番関わりたくないクレーマーは、自分は詳しいと思いこんでるタイプ
>#ですけどね(笑)
あ、いました、そういう人(笑)
某大手家電メーカー(の系列)を退職した自称「技術屋」さんでしたが、やたらと自
分は知っているようなそぶりでケチを付けて、終いにゃ「どうせオタクは会社の中の
歯車なんだからさ・・・」とか言う始末。
そういうオタクこそ、今まで歯車だったんじゃ無いんですかぁ?って(爆

因みに、私はNEC信者でも関係者でも無いですが、NECのPCで壊れたとかいう
経験は無いですね。未だに現役で無印9821が稼働してますし(但しDOSで動かしてます
が)、バリュースターのVR33LなんぞはマザーもCPUもドライブも換装してそれなりに
いじってますが、ノントラブルです。
さらに、今Winデスクトップは「あの」SOTECを4年使ってますが、一回もトラブル無
いですねぇ。バリュースター以上に酷使してますが(^_^;)
ノートはIBMですが、これも余裕で動いてますし。

「故障」には必ず何かの原因がある訳で、それをまず判明させる為にユーザーは使用
状況やら何やらを
「理論整然と」
「事実のみを」
性格にカスタマサービスに伝える必要がある訳です。
それが出来ないと、原因の追及が出来ないから、「解らない」「故障では無い」とい
う判断に至ってもやむを得ないと思います。だって非再現なら「原因不明」としか言
いようが無いじゃ無いですか(笑
#その後の対処はまた別の話ですからね。




トップに戻る
137984あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)えるふぃん 9/16-15:37
記事番号137978へのコメント
茜萌えさんこんにちは。

品証屋なんて狭い世界で愚痴りあってもしょうがないけど、愚痴りたくなりますわなあ。(笑)

茜萌えさんは客相をされていたそうなので、ご承知のことと思いますが、読んでいる「品質保証
屋」でない方々のために、少し解説をさせて下さい。

>「お前はこの製品を作った会社なんだから、オレの疑問質問には何でも答える義務が
>ある」みたいな感じで、
原則として「客の疑問質問には全て答えねばならん」というのが、客相の辛いところですわな。
その意味では、この客は間違ったことは言ってはいないですけどね。(腹立つけど:笑)

客相は、顧客の疑問点を明確にして、その疑問に答える。自分の手に負えないなら、答えられる
者に聞いて答える。ってえのが仕事ですからね。
だから、茜萌えさんの
>一応、客相の人間はその道のプロですけど、得手不得手だってある訳で。例えば、製
>品自体の構造には詳しいけど、私は電気系があまり得意じゃ無いので、そういう場合
>は「電気屋さん」に確認した上で解答してました。だって嘘は言えないじゃ無いです
>か(笑)
この対応は、客相の対応として真っ当なものだと思います。

ただね、スレ主のようなタイプは、「疑問点を明確に出来ない」から困るんですよね。

例を挙げてみましょうか。
 「お宅のxxって製品の、右の方の突起を触ったら、なんにもしてないのに、勝手に
  左のランプが点いて動かなくなった」
なんて言われるわけですな。
さっぱりわからんので
 「右とのことですが、製品を立てていますか?横にしていますか?又、右とは、製品
  に向かってですか?製品側から見てですか?その製品には突起と呼べるものが5つ
  ありますが、どれになりますか?触ったのに、なにもしていないとはどういうこと
  でしょう?ランプは4つついていますが、どれが点灯していますか?」
と、とりあえず、概要を確認してみますでしょ。するとこんな答が返ってきます。

 「右でわからんのか!ランプは止ったら点くヤツだよ!突起を触った時は、ガッとな
  ってチョッと行ったら、ピリッと来たんだ!」
とか、
 「何を悠長なことを言ってる!この機械が止ったから、現場の工程が遅れてるんだ!
  同じ時に入った別のヤツは動いてるぞ!」
とか
 「使い方はいつもと同じ!なにも変えてない、今までと全く同じだ!同じなんだよ!」
とかね。

客相は、普通超能力を有していないので、お客さん自身の為にも、「説明能力」を磨いておい
て欲しいと願うわけです。
これは、悪徳商法の被害者にあった時、専門家に相談に行かれる時も、役立ちますからね。(笑)




最後に蛇足ながら
>「理論整然と」
文字を読むと、その意味を推し量ることが出来ますが、小生このような四字熟語は寡聞にして
存じません。「理路整然」の誤りではないかと拝察致します。ご留意頂ければ幸いです。

#ほら、客にもいるでしょ、こういう五月蠅いのが(笑)

トップに戻る
137986Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)新之助 9/16-16:25
記事番号137984へのコメント
えるふぃんさんと茜萌えさんの対クレーマー談、面白く拝読しました。

ちょっと畑は違いますが、わたしはパソコンのインストラクターでした。
講習会でもいました、自宅のパソコンのトラブルがうまく説明できない人、エクセルで
こんなことしたいんだけど、どんな関数入れたらいいですか? と、かなり高度な質問を
ぶつけてくる人。

プライベートな集まりでもわたしがPCのインストラクターだと知ると、すぐ「エクセルで
○△□するには・・・」「パワーポイントで○△□したいんだけど・・・」と難しい質問
を受けてしまいます。

インストラクターならなんでも知ってると思いこんでいるようです。
エクセルの関数なんて、はっきり言って家に帰って関数の本を開かないと即答できません。
いい加減な答えを言ってはプライドが許しませんし、さりとてその場で即答できると思い
こんでいる相手に、「調べておきます」なんて答えるのも悔しいもんです。

パソコンのインストラクターにもピンからキリまでいますし、インストラクターだからっ
てエクセルの関数をぜんぶ諳んじてるわけじゃありません。
なのに、プライベートな集まりでそれをぶつけてくるヤツ・・・む、む、無神経だぁ〜!!
(あ〜スッキリした)

で、例の金田さんとやらは、その後どうなったのでしょう。
わたしは最初、ご年配の方で、キーボード打つのがやっとのお方かと推察していました。
あのキレ具合から察すると実はその逆で、とっても若い方だったのかしら・・・。
今でもここに「観覧」に来てるんじゃないかなあ。

トップに戻る
137987Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)じゅんた 9/16-16:43
記事番号137986へのコメント
みなさん、こんにちは。


新之助さんは No.137986「Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)」で書きました。
>で、例の金田さんとやらは、その後どうなったのでしょう。
>わたしは最初、ご年配の方で、キーボード打つのがやっとのお方かと推察していました。
>あのキレ具合から察すると実はその逆で、とっても若い方だったのかしら・・・。
>今でもここに「観覧」に来てるんじゃないかなあ。
かの方の書き込み内に、
・父の友人がNECのパソコンを買い云々
・パソコン関連に勤めている友人いわく云々
との記述がありましたので、(本当にご友人がいるのであれば)18〜50才では
ないかと思われます。

※ 自分も一時期、プログラマー兼電話サポートやってました。ほとんどの方は
根気よく話せばわかってくれる人ばかりで幸いでした。
ただ、やはり状況を説明できずに切れる方もいらっしゃって、そういった場合は
営業とともにオンサイトサポートでした(; ;)


トップに戻る
137989Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)新之助 9/16-17:20
記事番号137987へのコメント
じゅんたさん、こんにちは。

>かの方の書き込み内に、
>・父の友人がNECのパソコンを買い云々
>・パソコン関連に勤めている友人いわく云々
>との記述がありましたので、(本当にご友人がいるのであれば)18〜50才では
>ないかと思われます。

そうですね。金田さんご本人がご高齢だったら、そのお父さんの友人が・・・という話は
微妙に食い違いますものね。
わたしも「父の友人が・・・」の下りから、あれ、若い人なんだなと感じました。

>自分も一時期、プログラマー兼電話サポートやってました。ほとんどの方は
>根気よく話せばわかってくれる人ばかりで幸いでした。

その根気というのが実に大変なんでしょうね。根気よく聞かないとお客さんの話の全容は
掴めないし、根気よく話さないとお客さんにもわかってもらえないし。

我が家のネット環境はケーブルなのですが、ときどき繋がらなくなることがあって、その
たびにケーブル会社のサポート窓口に電話を入れます。

こっちは繋がらないせいで仕事が停まってしまい、イライラしてるわけです。
でも、イライラした挙げ句、最終的にこっちが悪かったなんてこともしょっちゅうです。
だから、かのお方の苛ついた気持ちや、とっととおサラバしたくなる心理もわからないこと
もないんですが。

トップに戻る
137993Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)酔うぞ 9/16-18:48
記事番号137989へのコメント
今日、某銀行の前で行員を怒鳴りつけました(^_^;)
(その場で本店のお客様相談室に電話すれば良かったな)

つらつら考えてみると、個人の考えられる事は個々には底が浅いわけですが
一人ひとりは社会生活の様々な場面で、浅いなりに一生懸命やるからその広がりも含めると
「人の能力や知恵は尊敬に値するな」と感じるのでしょう。

さて、PCの相談を・・・・といった場面では専門家に相談するわけですね。
相談する個人はいくら詳しいつもりでも「底が浅い」のは変わりません。
普通は、底の浅い個人が専門家に相談すると何でも来いという深さを感じて
「世の中は広いのね」と一つ勉強になるわけです。

しかし、先に銀行を怒鳴ったというのは「サービス業かよ」というほとんど超根本的なレベル
で怒ってしまったわけです。

底の浅い個人の色々な注文を受け止めてこそのプロだと思うのですが
今日わたしが経験したのは、こちらが期待しているサービスの深さを個人のレベルで
いとも簡単にぶち破ってしまった。ということが原因です。

つまり、一般論としては「お客がいくら文句を言っても受け止めるのプロ」という定義に
対して今の企業体などでも意外と底が浅いこともあるようです。
企業側の底が浅いのか、個人の思い込みが深いのか、は個々の事件で変わるとは思いますが
企業が想定している深さを、個人の思いがぶち破った時にトラブルになるのでしょう。

そこで、個人には「そりゃ先見相場から見て突っ込み過ぎよ」と言う場合と
企業に「このくらいの個人の勝手は計算しなさいよ」
といったところが、この場の説明のあり方なんでしょうね。

酔うぞ拝

トップに戻る
138058個人の意識と企業の意識付けトド 9/21-01:15
記事番号137993へのコメント
トドと言います。こんばんは。

サポセンとかの話の難しい(面白い)所は相談する側と答える側の対決(?)かも知れません
が、酔うぞさんのお話はそのような対決の場において、相談(クレーム)を受ける側の意識とし
て必要なことをとても上手く書かれていて嬉しく思いました。

酔うぞさんは No.137993「Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)」で書きました。
>今日、某銀行の前で行員を怒鳴りつけました(^_^;)
>しかし、先に銀行を怒鳴ったというのは「サービス業かよ」というほとんど超根本的なレベル
>で怒ってしまったわけです。
>
>底の浅い個人の色々な注文を受け止めてこそのプロだと思うのですが
>今日わたしが経験したのは、こちらが期待しているサービスの深さを個人のレベルで
>いとも簡単にぶち破ってしまった。ということが原因です。
>
>つまり、一般論としては「お客がいくら文句を言っても受け止めるのプロ」という定義に
>対して今の企業体などでも意外と底が浅いこともあるようです。
>企業側の底が浅いのか、個人の思い込みが深いのか、は個々の事件で変わるとは思いますが
>企業が想定している深さを、個人の思いがぶち破った時にトラブルになるのでしょう。
>
>そこで、個人には「そりゃ先見相場から見て突っ込み過ぎよ」と言う場合と
>企業に「このくらいの個人の勝手は計算しなさいよ」
>といったところが、この場の説明のあり方なんでしょうね。
>
>酔うぞ拝

お客様の底の浅さをどこまで許容するか、というお話だと解釈させて頂きました。
私が思うに、お客様の「無理難題」にも何かしらの「理由」がある訳で、それが「天然」なのか
「意識的」なのかによって、こちらの対応も変わる訳です。で、お客様の「無理難題」が「天
然」の場合、こう言っては何ですが、お客様を「教育」することも有ったりします。それでご理
解いただけば問題が解決するのです。「無理難題」が「意識的」な場合は楽ですね。そいういっ
た対処法に則って対応すれば良いだけですし。大切なのは「天然」なのか「恣意的」なのかの判
断かも知れませんが、取り合えずは「天然」という前提でお客様に一つ一つご確認頂きながら対
応します。(時に「馬鹿にするな」というご批判を受けることは有りますが)。また、本当にこ
ちら(製品など)に非が有った場合ですが、その時は採算度外視で対応します。勿論、非の有無
については徹底的に調査した上でのことですが。難しいのは、どちらに非が有るか不明確な時点
での対応でしょう。その時には誠実に「分からない」ことを伝えるしか無いですね。サービス業
か製造業か等に関わり無く、お客様よりクレームを頂戴した際には、まずは当方に非が有ったか
もしれないというところからスタートするのが受ける側としての心構えだとは思いますね。

トップに戻る
137999Re:あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)茜萌え 9/16-22:27
記事番号137984へのコメント
えるふぃんさん、皆さまこんばんは♪
最近、オンラインゴルフにはまってしまい、眠くて仕方がないです(^_^;)

えるふぃんさんは No.137984「あまり愚痴ってもしょうがないけど(笑)」で書きました。
>品証屋なんて狭い世界で愚痴りあってもしょうがないけど、愚痴りたくなりますわなあ。(笑)
全くですねぇ(苦笑
#今となってはいい思い出ですが・・・。

>原則として「客の疑問質問には全て答えねばならん」というのが、客相の辛いところですわな。
>その意味では、この客は間違ったことは言ってはいないですけどね。(腹立つけど:笑)
おっしゃる通り(笑)
ある意味、「お客様は神様です」的なトコロがありますからねぇ、客相は。

>だから、茜萌えさんの
>>一応、客相の人間はその道のプロですけど、得手不得手だってある訳で。例えば、製
>>品自体の構造には詳しいけど、私は電気系があまり得意じゃ無いので、そういう場合
>>は「電気屋さん」に確認した上で解答してました。だって嘘は言えないじゃ無いです
>>か(笑)
>この対応は、客相の対応として真っ当なものだと思います。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
というか、客相に限らず実社会においては当然の事のように思います。人間個人なんてパーフェク
トなんてまずあり得ないんですから。
自分で解らなければまず調べる。それでも解らなければ、その道の人に教えを請う。そして自分の
知識としていく、っていうプロセスは至極当たり前なんですが。

客相とは違いますが、学生時代に塾講師をやっていた事がありまして、私が常に教え子に言ってい
たのは、「過程や答えが解らないのは恥ずかしい事ではない。解らない事をそのままにして黙って
いる事が恥ずかしいのだ」って言う事です。
まぁ、いわゆる「無知の知」みたいな感じですかね?


>ただね、スレ主のようなタイプは、「疑問点を明確に出来ない」から困るんですよね。
>>客相は、普通超能力を有していないので、お客さん自身の為にも、「説明能力」を磨いておい
>て欲しいと願うわけです。
>これは、悪徳商法の被害者にあった時、専門家に相談に行かれる時も、役立ちますからね。(笑)
非常に解りやすい例でした。とにかく状況をしっかりと把握せずにただただ怒鳴り込むようなユー
ザーは結構いましたね。
ウチの場合、割と小型の電化製品のメーカーですので、「今お使いの製品は目の前にございます
か?」と尋ねて、出来るだけ現物を見ながら話をしてもらうようにしていました。これなら、ユー
ザーもこちらの質問に逐次答えていけますし、何より自分で触りながらの方が納得出来るようでし
た。
業者の方は、まさに修理で困って電話を掛けてきているので、現物があるのは当たり前、こちらの
方が会話はスムーズでしたね。
#怒鳴られる事も「ほとんど」無かったですし(笑)


>最後に蛇足ながら
>>「理論整然と」
>文字を読むと、その意味を推し量ることが出来ますが、小生このような四字熟語は寡聞にして
>存じません。「理路整然」の誤りではないかと拝察致します。ご留意頂ければ幸いです。
いや、恥ずかしながらえるふぃんさんに指摘されるまで、「理論整然」だと思っていました。一つ
賢くなったぞ(^.^)
四捨五入すると40代というこの歳になって、「やはり生涯勉強だなぁ」と痛感しました。ありが
とうございますm(__)m


>#ほら、客にもいるでしょ、こういう五月蠅いのが(笑)
いますねぇ(笑
でも、えるふぃんさんのような方なら大歓迎ですけどねぇ(^.^)

トップに戻る
137985Re:結論はどこへいったんでしょうねえ(笑)ridge 9/16-15:55
記事番号137953へのコメント
えるふぃんさん、こんにちは。

>つまりスレ主は、メーカーに対し、主観的評価を書きなぐっただけだと推
>定されます。

私も、同じように感じました。
「書き逃げ」のようですね。

>こんな結論では面白くないですねえ。是非スレ主に再降臨いただいて、論
>理的なお話をたまわりたいものですな。

全くです。

自分の立場が悪くなると逃げるという卑怯者では、
真面目にレスした人々に失礼極まりない行動です。

>小生も製造業の品質保証屋ですので、お客様の我侭も仕事の内と考えて
>対応しておりますが、こういった方の対処はホント困ります。

私は、製造業ではありませんので
ご苦労様です。

>#ああ、蛇足ながら、小生の仕事は、PCとは無関係ですよ(笑)

私も、PCとは無関係です。

NECが高いのは、信頼性が高いから
間接的にコスト負担が少ないというのを感じています。

その考え方を支持しているので、
他社よりも高くても、購入しています。

サポセンは、私の質問に対して
トンチンカンな回答をする事もありますが(笑)


トップに戻る
137958てか、わかったよじゅんた 9/15-11:02
記事番号137690へのコメント
> あれが、ちょっとほんとうにちょっとしたことで
> 故障したのです
> こちらのミスではないです
> ノートパソコンを、ゆっくり、別の机に移動したら
> 壊れてしまったようで
↑↑自分で壊しとるやんけ!!


*結論
パソコンを粗雑に扱って、しょっちゅう壊している。
(ユーザーミスの場合は無償修理対象にならないと思ったけど)


※ なーんか、いっぱい書き込みしちゃった。
他の方、すいませんでした。

トップに戻る
1379709801RX(現役)と9821V16改(現役)から怒りのメールが届いています。連帯保証ぎゃふん 9/15-12:44
記事番号137690へのコメント
スレ主さん(もう宛名を入れる必要もありません。)

ずっと読んでいまして、スレ始めの頃、この方は現代にまだ点在している
 01「ご高齢」
 02「機械音痴」
 03「ネットマナー音痴」
 04「面倒くさがりや」
 05「亭主関白派」
 06「もしかしたら厨房」
パターンの方なんだろうな。と思っており、
”私の父も始めの頃はこうだったからまあ仕方がないか”と思い、生暖かく
見守っておりました。
ご返答されている方々も”よく大目に見て寛大な対応をしているもんだ”と
思っていましたが、先ほど改めて発展したスレを読ませて頂き、全ての感想
を訂正させていただきます。
このままではあなたは一企業に対する「クレーマー」としか感じられません。


故障の原因が何であれ、アプローチ方法は多岐にわたって存在していた筈です。
それは現在までのスレ・サジェストでも明白。
しかしながら、あなたは「相手の対応への不満」を申し立てるばかり。
多数の方からの親身な質問も全てはぐらかし、同じ事の繰り返し。
これは「クレーマー」以外の何でもありません。
いくじなし。あなたのPCの故障に正当な理由があるならば、堂々とNECへメー

または電話しなさい。私はやりましたよ。
それをしないで何度もここでグチグチ言っているのは、あなたに「自分のセイかも
しれない」という覚えがあるからでしょう。
それと、電話やメールをする前には、言いたい事を練り上げるべきです。
特にメールの場合、語彙で相手が正反対の受け取り方をしてしまう事が良くありま
す。
然るに、あなたの文章はのっけから口語体で、入力した後に見直していない事から
読んだ者を不快にさせます。以後、注意をした方が良いと考えます。

自分がキズつく事には怯えているクセに、陰でコソコソと悪口を書く。
これ以上最低な事はありません。
あなたは恐らく「ご高齢」または「厨房偽装したNEC誹謗中傷者」で、
何を言ってもご理解していただけないかも知れません。

私はNEC社員でもありませんしPCメーカー社員でもありません。
PCだって現在はDELL、SONY、富士通、NEC、自作と用途に
合わせ同時に多数使っている状態です。
NECは特に90年代初めから使っている「9801RX」と「90年代後半」
から使っている9821V16(533Mhzに改造)をまだ稼動させていますが、
一度だって故障した事はないですよ。
9801についてはRXの前にVM2も使っていましたが、まったく支障あり
ませんでした。(速度はすっごく遅かったですけれど。)

(最後に)
皆さんが書かれていますが、コードさしたままで移動は「ご法度」です。
どうせ電源も入れたままで動かしたんでしょう?
甘すぎます。

トップに戻る
137995Re:NECがやまちゃん2 9/16-21:13
記事番号137690へのコメント
かねださんは No.137690「NECが」で書きました。
>
>
>NECのパソコンが、調子悪くなって、修理にだしたら
>問題ないって戻ってきた
>でもUSBケーブルが壊れていた
>それなのに問題ないって言われた
>そして、無線ランなら繋がった
>
>NECは、どうしてそんなに、嘘つくのかが不思議だった
>無線ランで繋がっても、「そんなチャチじゃ
>ありません。」と電話で怒鳴られた
>
>無料修理期間中だと、こう修理したがらないものなのかな
>
>電話で問い合わせても、怒鳴ったり
>異様に早口で喋る、サポーターが多いから
>イヤになるよ
>しかしチャチなんだよNECのノートパソコン
>チャチで有名のパソコンだったのか
>あとで知り合いに聞いた

トップに戻る
137996コメント入れる前にenter押してしまいましたやまちゃん2 9/16-21:15
記事番号137995へのコメント
ごめんね。

トップに戻る
137997最近のサポセンはどこも親切ですね。やまちゃん2 9/16-21:41
記事番号137690へのコメント
5年まえのNECノートパソコン、バッテリー不良で売価2万円から3万
円。(楽天調べ)
ペン3、600〜700Mhz、Win98SEでは個人が売っても1万円行くでしょう
かね?500Mhzのやや難有り中古なら、ヤフオクで1000円なら入札
が入っていたけど。
結論はNECと同じ。修理する価値無し。修理すれば、故障が無くても1万
円は最低必要。
メーカー保証はどこでも1年。5年保証ってのは販売店保証だから、販売店
を通じてないと保証されないはず。勝手にメーカーとやり取りしても有償に
なるだけだし、販売店持込でも普通は年々補償額が低減するはず。(要販売
店専用保証書+メーカ保証書)文面見ると販売店との交渉はしていないよう
だし、単に窓口違いの勘違い。

よって、NECのサポセンは超親切。

79800円出せば、XPの新品の電池がついたノートパソコンが買える時
代です。ちなみに私の最近買ったノートはセレロンM1.3MHZ、Xpモデル
税込み39800円(一晩並んで買ったSOTEC特価品の新品だけどね。)

昨年、3年使ったプリンタが壊れたのでエプソンに電話。修理代最低1万円
との事。3年前の性能だと、現在1万円で新品を買ったほうが安くて性能が
良くてインクが付いてきますね。と言うと「そうですね。」と親切に回答し
てくれたので、早速、CANONを買いました。最近のサポセンは消費者に
無駄なお金を使わせないように気を使ってくれるのでありがたい。

注:修理代は当時の部品を在庫に置いている場合は、当時の価格で修理を行
なうので、古いほど超高価になる可能性が高いそうです。

トップに戻る
138057最後に一言金田 9/21-00:46
記事番号137690へのコメント
レスつけてくれたかたには悪いですが
読む時間がありません
仕事が忙しく、金持ちヒマナシで
よって読まずに書かせてもらいます。
レス、読んでませんが以前書いたのを
貼り付けて置きます。

コピペ↓

なんかうまく伝わってないみたいですが
わたしは、ちゃんとNECに何時間も掛けて壊れたと思われる
状況や、状態を何時間もかけて説明したのです
ところがNEC側は、超早口の怒り口調で、
「そんなんで壊れません他に原因があるはずです」
と2名、怒り口調で話した人がいましたので
こちらも電話する勇気がありません。
この掲示板でも何度も言いましたが、
インターネットするさいにノートパソコンのADSLの有線ランを差し込む差
込口が
変形していたのでインターネットに接続できないという理由で
何日も調べて、わからないのでNECに
説明して修理にだしたら、一ヶ月で修理ナシで
戻ってきたところ、パソコンに詳しい友人と共に
パソコンを調べたのです何日も掛けて!
そして、パソコンの差込口が変形していたので
それを友達が直したのです
そしたらインターネットに接続できたので
それが原因だと気づき・・・
NECは、なぜに、こんなことも調査してくれなかったんだろぅ
と思いました。
そして、しばらくするとまた、おかしくなったので
無線ランに変えたところ、繋がったのです
一部始終をNECに伝えても
違うとばかり否定されるのです。
それに、「有線ランのケーブルを外してから移動する」
とか言っているクズもいますが
一回目、それで、オカシクなったんです
慎重に抜いて差した
これだけで、中にある針みたいなのが
ズレたお陰でインターネットできなくなったんです
それで修理に出しても、調べてくれないから
自分たちで何日もかけて治した
修理の意味ないじゃないですか・・・
2回目は、中にある針みたいなのがズレるのが怖くて
有線ランを付けたまま、慎重に少しの距離移動したら
だめになtったので
無線ランにしたのです


でももういいですよ
※あと何度も同じこと聞いてこないで下さい

無線ランにしたところ、インターネットが使えるようになりました。
NECの人によっては、怒鳴る、最初から機嫌の悪いサポーターもいますし
まーこんなNECのクソパソコンなんか二度と買わないから
NECの評判知ってから、パソコン選ぶべきだったぁ
まー友達が、パソコン買うっていったら
NECだけは、やめとけ!と注意してあげよー

それと、みなさんの妄想ばかりが膨らんだ返信で疲れます。
自分も立派な大人です。NECが100%悪い!と思っているから
書き込んだわけです。
こっちは修理のとき詳しく説明していたので
調べてほしかったのです
それと無料修理期間終了しましたが
このNECのパソコンが、こんなに早くガラクタになるとは
詐欺にあったと思って処分しますわ

●それからNECのサポーターは、普通の人も多いですが
人によって、最初から、最後まで超不機嫌な人いますよ!
初めから怒鳴り早口とか仕事と割り切ってしてない人とか

以上コピペでした。レス読んでなくてごめんなさい
貧乏暇人の皆様、わざわざレスどうもです。
すぐ仕事なのでこのへんで


トップに戻る
138059読んでないのに「妄想だ」という不思議あんね URL9/21-01:21
記事番号138057へのコメント
金田さんは、レスを読んでないのですよね?

それなのに、どうして

>でももういいですよ
>※あと何度も同じこと聞いてこないで下さい

>それと、みなさんの妄想ばかりが膨らんだ返信で疲れます。

とか言えるのでしょう?
(上の文章はコピペではないようです)

>自分も立派な大人です。

自分もコンピュータの専門用語には
ちんぷんかんぷんなものも多いですが
人間、
知っていることと知らないことをきちんと把握することが
成長する第一歩だと思いますよ。

大人なら、自分を客観的に見つめる訓練をしてくださいね。

トップに戻る
138060Re:最後に一言トド 9/21-01:22
記事番号138057へのコメント
トドです。色々有りますが、私も「一言」だけ。

金田さんは No.138057「最後に一言」で書きました。
>なんかうまく伝わってないみたいですが

伝えようとしなければ伝わりません。

トップに戻る
138064Re:最後に一言かーず 9/21-03:11
記事番号138057へのコメント
金持ちだったら、修理なんてケチ臭い事言ってないで、すぐに新しいの買えばトラブ
ルにもならなかったのでは?

という茶々は置いといて。

結局、人の話を聞かないで自己主張するだけでは、サポセンも怒り出すってもので
す。

ここへの投稿からでも、充分状況が見えるようです。
サポセンはいきなり怒り出したのではなく、サポセンの質問に答えず自己主張、それ
も何を伝えたいのかまるで判らない、伝えようとする意識も無い「説明」、だけを繰
り返したんでしょう。そりゃ怒りたくもなりますって。

説明が伝わらない場合の多くは受け手の問題よりも送り手に問題があるケースが多い
と思います。
その典型的なパターンですね。

最後っ屁をかますよりも、皆さんが指摘した問題点を改善した方が、今後のあなたの
ためですよ。

トップに戻る
138066いわゆる「バカの壁」せんべ 9/21-06:14
記事番号138057へのコメント
>仕事が忙しく、金持ちヒマナシで

人とコミュニケーションをとらないお仕事ですか?

>自分も立派な大人です。
>貧乏暇人の皆様、わざわざレスどうもです。

なるほど,立派な書き込みで恐れ入ります.

トップに戻る
138067時間ないんで一言だけじゅんた 9/21-06:51
記事番号138057へのコメント
金田さんは No.138057「最後に一言」で書きました。
>仕事が忙しく、金持ちヒマナシで
普通、「貧乏暇なし」なのでは?

>インターネットするさいにノートパソコンのADSLの有線ランを差し込む差
>込口が
>変形していたのでインターネットに接続できないという理由で
だからこの説明じゃ伝わらなくて当たり前だって。

>戻ってきたところ、パソコンに詳しい友人と共に
>パソコンを調べたのです何日も掛けて!
>そして、パソコンの差込口が変形していたので
差込口の変形を調べるくらいで何日もかかったの?
よほどわかりにくい差込口なんだろうね。
しかも金田さんはその場所が怪しいってわかってたはずなのに。

>そして、しばらくするとまた、おかしくなったので
時間たってからなら原因は別でしょ?

>それに、「有線ランのケーブルを外してから移動する」
>とか言っているクズもいますが
>一回目、それで、オカシクなったんです
>慎重に抜いて差した
↑そんな状況の説明一言も無かったじゃない。

>※あと何度も同じこと聞いてこないで下さい
一回の質問で答えてもらえば何回も聞きません。

>まーこんなNECのクソパソコンなんか二度と買わないから
名誉毀損の疑いあり。

>自分も立派な大人です。NECが100%悪い!と思っているから
>書き込んだわけです。
立派な大人はちゃんと筋道立てて説明できます。

どこが大人やねん。自分の主張が通じないからってレスした人を
けなすのは子供、厨房がすることだよ。わかった、僕?

トップに戻る
138068答えてないから何度も聞かれるのでしょうが猫飼 9/21-09:51
記事番号138057へのコメント
必要な情報が不足していたから質問されていたのに、それに答えず
「何回も同じことを聞かないでください」
ですか?
大人か子供かに関係なく、基本的なところが間違ってないですか。
自分が金持ちだとか、問題に関係のないくだらないことを書く暇が
あったら、質問の内容は「ひとつ」なのですから、それに答えて
ほしかったですね。大した手間のかかることを聞いてるわけじゃ
ないのですから。差込口の形状を確認することがそんなに困難な
質問だったのでしょうかね?
(それとも、答えると何か不都合でも生じるのでしょうか)

それと、気になったので最後にもうひとつ。
ピンを抜き差ししたからおかしくなった(曲がった)から2度目は
抜かずに移動させた…というのが間違いないのなら、率直に言って
どっちの故障もあなたが原因のセンが濃厚なような気がしますね。

あなたには理解できてないようなので繰り返し書きますが
「PCを移動させるときは、接続ケーブルの類はすべて抜き、電源は
落として行うのが常識」です。

ここのやりとりを見ていて、大体あなたがどういう説明をサポセンに
されたか想像できますね。
何時間もこんな話に付き合っていたNECのサポセンの人に、むしろ同情
したくなりましたよ。

トップに戻る
138071あなたはサポセンに電話メールは向いてませんね。やまちゃん2 9/21-11:55
記事番号138057へのコメント
お金持ちで素人なら、サポセンに電話せずに、販売店に見積もり手数料を払っ
て、故障パソコンの持込が良いですよ。そこで、5年まえのパソコンの修理よ
りも新品を買った方が良いと言われても、言われる理由も理解できないでしょ
うから、その助言も無視すれば、修理に1ヶ月は掛かるでしょうが、
確実に治りますよ。パソコンの世界は、修理見積もりでも手数料は取られます
けど、それは常識なので理解してください。

パソ通時代の経験から言わせていただければ、あなたはメール、電話でパソコ
ンの故障を他人に説明できるスキルは有りません。

肝心な共通認識を持たせようとするものが有りません。
おろおろ感は出ていますが、パソコンの修理で重要なのは、
故障した機種名、故障箇所を具体的に申告できることです。
それが不明ならば、現品を見てもらう他手が無いでしょう。

あなたは取り扱い説明書も見ないで、自分の思いだけで説明しようと
しました。
取説に○○と書かれているコネクタなら解ります。
しかし、LANに繋ぐやつでは解りません。
例えれば、
りんごと言えば皆に共通認識が持てるでしょうが、
丸い形の食べたら甘いものでは、皆の認識はばらばらです。
あなたはりんごでも、聞くほうはスイカ、桃、梨などなどです。
上記の意味を十分にご理解下さればありがたいです。

トップに戻る
138165Re:あなたはサポセンに電話メールは向いてませんね。ridge 9/23-16:25
記事番号138071へのコメント
>例えれば、
>りんごと言えば皆に共通認識が持てるでしょうが、
>丸い形の食べたら甘いものでは、皆の認識はばらばらです。
>あなたはりんごでも、聞くほうはスイカ、桃、梨などなどです。
>上記の意味を十分にご理解下さればありがたいです。

誰でも、わかりやすいの例えで
「さすが!」と思いました。

これなら子供でも理解できるハズですね。

恐れ入ります。

トップに戻る
138073Re:最後に一言きりきり 9/21-14:14
記事番号138057へのコメント
皆様がせっかくつけてくださったレスを読む暇もないのに、こんな
長文を書く時間があるとはびっくりです。

「立派な大人」で「レスを読む暇がないほど仕事をバリバリしている」
ならレスを読みもせず(…というのも疑わしいですが)捨て台詞を残す
ことがいかに失礼でみっともない所業であるかわかってないとおかしいの
ですが。

で、結局壊れたというコネクタはUSBだったんですか?違ったんですか?
こんなYESかNOで答えられる質問、いつまでも引っ張らないでくださいね。

大体「パソコン関係に勤めてる友人」がいてその人の言葉がそんなに信用
できるのなら、最初っからその人に聞けばよかったんでは?
その人なら壊れたコネクタが何のコネクタかもちろんすぐにわかるでしょう
しね。

最後に、「嘘は次の嘘を呼ぶ」という言葉をお送りしておきますね。
「仕事が忙しい」「立派な大人」で「お金持ち」の金田さん。
本当に社会に出るまでには、自分の言いたいことをきちんと相手に
伝えられるスキルが身につくことをお祈り致しております。

トップに戻る
138074こちらも最後に一言新之助 9/21-14:47
記事番号138057へのコメント
うちには中学生の息子がいます。
金田さん、あなたの文章は、その文才のないうちの息子が書きつづった作文に
よく似ています。
一生懸命説明しようとはしているのですが、肝心なところが曖昧で、具体性に
欠け、文面からも書き手のもどかしさが伝わってきます。

文章のみならず、口頭でも息子の説明は漠然としていて要領を得ないので、何
度も「それはどこの話?」「いつ?」「誰がそう言ったの?」と質問を挟まな
いと、全体がまったく掴めません。
でも、何回も質問を重ねていくと、「もう、ちゃんと聞いてるの? ○○だっ
て言ってるじゃないか!」と機嫌が悪くなってきます。
それとよく似ていますね。

「俺はこんなにちゃんと説明しているのに、こいつ(ら)何度も同じ事聞いて
きて、バッカじゃねーの?」
ってところでしょうか。

子ども扱いされてムキになってるようですが、本当に10代ということであれ
ば表現が拙いのもやむを得ません。
どうか皆さんの指摘を素直に受け取ってください。

金田さんがもし本当に成人した大人だったら、子ども並みの文章しか書けな
いということなので、真剣に研鑽しましょう。

トップに戻る
138076とりあえずつっこんでおくとうまさ 9/21-15:52
記事番号138057へのコメント
いつのまにか、LANコネクタがおかしくなっているという説明になって
いますが、最初はUSBがオカシイという説明でした。
なぜ、USBなどと書いたのでしょう?

そんな状況で、「NECにはちゃんと説明した」等と言われても、
信じられる訳がありません。

>※あと何度も同じこと聞いてこないで下さい

掲示板のルールで決まっている事を聞いたのに、その質問に答えないから、
同じ事を聞いたのです。
これじゃ、ルールを守れない人が逆切れしているだけです。

そんな人とNECとの間のトラブルと考えると、トラブルの原因は
金田さんにあったのかも知れないと考えても不思議ではありません。

トップに戻る
138093書き逃げはイヤイヤ〜Rolly-A 9/21-22:54
記事番号138057へのコメント
はっはっは、流石にココまでいわれちゃ引き下がれないから、一言といわずにかなり
長いけど突っ込みいれておくね。
時間がないとかわがまま言ってないで、こんなツリー10分もあれば読めるんだから飯
食いながらでも読んでおいてね。
まあ、実は読んでいるけど気まずいから読んでない振りしてるんだろうと思うから突
っ込み書いておくね。

金田さんは No.138057「最後に一言」で書きました。
>インターネットするさいにノートパソコンのADSLの有線ランを差し込む
>差込口が変形していたので
それはLANポート(RJ45コネクタ)だね。
どこの誰かな、頑なに"USBだ、間違いない"と言い張っていたお馬鹿ちゃんは?
全然違うよ、そんな初歩的な間違いで何時間も粘られちゃ、そりゃサポートの人だっ
て怒鳴りだすさ。
むしろ、サポートが怒鳴りだしたというのは、向こうはその間違いに気づいていたわ
けで、それを認めず確認も訂正もしなかったのはあなたの責任、全部自業自得です。

>パソコンに詳しい友人と共にパソコンを調べたのです何日も掛けて!
どこの「"自称"詳しい」超絶初心者様でしょうか?
きっとそのお友達はパソコンを店頭で触ってマウス動かせたので【俺って天才!すっ
げー詳しいじゃん!】と思ってしまった方なのでしょう。
本当に"詳しい"人ならその程度分単位で原因解明しますよ(誇張でなく、それくらい普
通です)
もし本当に詳しいというのでしたら、そのお友達にこの掲示板を教えて書かせてみて
ください。
本当だったらこんなこと書かれちゃトサカに来て質問に答えてくれるはずですから
ね。

>NECは、なぜに、こんなことも調査してくれなかったんだろぅ
>と思いました。
修理サポートは、症状を聞いた場合怪しいところを片端から調査して修理しますが、
問題箇所が特定されてきた場合は薗箇所のみ調査します。
「インターネットが繋がらない!」だったらあちこち調査して原因が判明して直って
きたでしょうけど、「USBが壊れた!」と断言してしまえばUSB周りだけをチェックし
て、異常がなければそのまま帰ってきます。
当然、ネット接続のチェックなんか行われないので、RJ45コネクタなんか見ません。

>それに、「有線ランのケーブルを外してから移動する」
>とか言っているクズもいますが
だまりやがれですぅ! クズはそっちですぅ!
LANに限らず、PCを移動する際にケーブルを全て外すのは常識ですぅ!
それをしないとどんな短距離であっても、問題が出た場合は自己責任になるなんて世
間の常識ですぅ!
(By.翠星石)

>※あと何度も同じこと聞いてこないで下さい
聞いてこないでという前に、何度も同じ事を言わせないで下さい。
あなたは「これだけは答えてもらわないと一万年と二千年後になっても適切な回答が
出来ないよ」といっているたった一つの肝心要な項目に答えないから、何度も聞いて
いるのですよ。
まあ、今回の書き込みでそちらの間違いが限りなく確実であったことが判明したわけ
ですが、、、

>以上コピペでした。レス読んでなくてごめんなさい
これは「ココだけの書き込み」に対しての回答で、それをメモ帳か何かで編集して読
み直した上で貼り付けただけですよね?
インターネット掲示板において、通常そのようなものはコピペといいません。
インターネット掲示板における【コピペ】とは、通常別の掲示板やサイトに書かれた
ものをそのまま貼り付ける行為を指します。
なぜなら、あなたがローカルPCで何をコピーしたかなんてこっちでは分からないの
で、こちらからすると「コピー元が存在しない」ということになるのですよ。
コピー元がないのにペーストも何もない、つまりそれはコピペといえないわけです。
また、掲示板上で【コピペ】と宣言して張る場合、それは「別の場所に書いたものだ
から微妙につじつま合わなくても勘弁してね」とか、「この文章は自分のオリジナル
じゃなくてココから借りてきたんだよ」ということを宣言しているだけのことなんで
す。

トップに戻る
138094こっちは一般回答Rolly-A 9/21-23:07
記事番号138093へのコメント
こちらは突っ込みと言うより、一般回答です。

>慎重に抜いて差した
>これだけで、中にある針みたいなのが
>ズレたお陰でインターネットできなくなったんです
これだけ突拍子もない人の自己申告する「慎重」がどれほどだったかはおいておくとして、、、

RJ45のピンは見たとおり細いのですが、コネクタ形状の理由から、中に変なもの差し込まない限りよほど
の扱いしてもそう簡単に曲がったり折れたりしません。
でも、所詮は物質なので、折れることだって不良品だってあります。
もし、一度目のそのとき既に根元が折れてたとしたら(実際にそのような事例はいくらでもあります)何
度位置を直しても無駄ですし、コネクタさしたままでも衝撃を与えると(時にはスピーカーから鳴ってい
る音の振動程度でも)中でずれたりします。
当然そうなると接触不良でまともに接続しなくなりますので、それが原因じゃないかと思うのですよ。

この場合は、コネクタそのものを交換するというちょっと大掛かりな修理となります。

ただし、それも修理箇所がRJ45コネクタ(LANポート)であると特定できた場合のお話であって、「USBが
壊れた」といわれて修理に入ってきた場合はそっちばかりに目が行ってしまい、気がつかないことが多い
のです。

ちゃんと「LANコネクタが壊れた」とか、100歩譲って「インターネットがまともに繋がらない!」とか言
わなければ100回修理に出しても気づかれずに無視されることだってあるのです。


つまり、、、

>こっちは修理のとき詳しく説明していたので
>調べてほしかったのです
詳しく「USBが壊れた!」と説明してしまったからこそ、USBポートにOS認識まで調査した上で「USBは問
題ありません」という回答になったんですよ。
これって何か間違えてますか?


そういうことなのです。

自分があまり詳しくないことに「詳しい」と思って意固地になると、その当てが外れた際に困ったことに
なることだってあると言うことを学んでください。

トップに戻る
138166Re:最後に一言ridge 9/23-17:04
記事番号138057へのコメント
>仕事が忙しく、金持ちヒマナシで

金持ちだったら、仕事してないんじゃ?

それに、金持ちならば 
メーカーに電話するのではなく
有償サポート会社と契約して、出張で来させて
直させたりするでしょう。

言動に信用できなくなっているのは、
私だけではないと思います。

>よって読まずに書かせてもらいます。

折角、貴重な時間を割いて
無料で書き込みしてくれているのですよ?!

まず読むのが義務です。
逆の立場にたって行動できますか?

>この掲示板でも何度も言いましたが、
>インターネットするさいにノートパソコンのADSLの有線ランを差し込む差
>込口が変形していた

この説明では、メーカーでも分からないです。
時間を掛けても 誰にも理解しようと思っていても
理解できません。

>それに、「有線ランのケーブルを外してから移動する」
>とか言っているクズもいますが

取扱説明書に書いてあるハズです。
だから指摘を受けるのです。

それを、「クズ」と評価するのは 名誉毀損です。

>それと、みなさんの妄想ばかりが膨らんだ返信で疲れます。

という事は読んでいる証拠です。

虚偽癖があるのでは、議論にもなりませんので
こちらの方が疲れるというものです。


逆の意味で、NECのパソコンは買わないで下さい。
そのうち、使えるパソコンがなくなるでしょうけど。

トップに戻る
138079なんか、勘違いしている人が多いようでうすがBeyond 9/21-16:50
記事番号137690へのコメント
なんか、金田さんに常識や交渉力が無いことを理由に、「NECは
悪くない」と考えている方が多いようですが、この件に関して
言えば、「悪いのは全面的にNEC」です。

なぜならば、NECは、不特定多数向けに、大多数の人には仕組みも
分からない専門的な商品を販売している会社であり、世の中には
我々の想像を絶する「馬鹿」がいるのは当たり前ですから、そう
言った前提で修理・交渉をするのはNECの責任だからです。

つまり、簡単に言うと「客はUSBと言っているが、トラブルの原因は
本当にUSBなのか」と疑う必要があったと言うことです。

NECは専門家なのですから、専門家の視点に立って物事を考え、品質
についてのマニュアル等を整備し、その基準に沿った「検査」「テ
スト」を行ったうえで、修理・説明する必要があります。

「USBとLANコネクタを勘違いしている」程度を見抜けないようであれ
ば、それはNECが悪いと言えます。金田さんを批判するにしても、そ
の視点に立って批判する必要があるでしょう。

なお、この件については、金田さんが無知によりコネクタの種類を間
違って伝えたことを前提としています。

トップに戻る
138083NECに対する評価は不能えるふぃん 9/21-19:05
記事番号138079へのコメント
Beyondさんこんにちは。

小生は、今回のスレが立ったとき期待したんですよ。小生、NECの
客相を利用したこともなかったし、担当者には程度の低い人もいると
いう風の噂も聞いていたので、顧客対応にどのような問題があったの
かの情報が得られるかなと。

ところが、スレ主の話は、著しく客観性に欠け、事実が全く再構成でき
ないため、NECの評価にまで行かなかったんです。


>なぜならば、NECは、不特定多数向けに、大多数の人には仕組みも
>分からない専門的な商品を販売している会社であり、世の中には
>我々の想像を絶する「馬鹿」がいるのは当たり前ですから、そう
>言った前提で修理・交渉をするのはNECの責任だからです。
この馬鹿が、想定の範囲内にあるかどうかが問題になります。

顧客の説明が全て間違っているかもしれないという前提で、一から故障
部位を調査する。調査結果を、条理に則って、丁寧に説明する。
この程度で納得してもらえる人を納得させられないなら、企業側の怠慢
でしょうね。

しかし、想定範囲を超えた馬鹿を、一般顧客として扱うことは不可能で
すよ。

>「USBとLANコネクタを勘違いしている」程度を見抜けないようであれ
>ば、それはNECが悪いと言えます
>つまり、簡単に言うと「客はUSBと言っているが、トラブルの原因は
>本当にUSBなのか」と疑う必要があったと言うことです。
この点は同意ですが、スレ主のレベルはその程度だとお考えでしょうか?

Beyondさんのスレ主に対する評価は「コネクタを取り違えただけで、他
の記述は全て客観的で正確」なのでしょうか?

小生の評価は「記述に客観性が無く、質問にも答えられないことから、
他人と意思疎通する能力(または意思)が無い人」であるから、その書
き込みは、一行目から、全て信用できないというものです。
よって、本件はNECに対する評価はできないと考えます。


トップに戻る
138085今ある情報からでも、評価は可能ですBeyond 9/21-19:47
記事番号138083へのコメント
えるふぃんさんは No.138083「NECに対する評価は不能」で書きました。
>Beyondさんのスレ主に対する評価は「コネクタを取り違えただけで、他
>の記述は全て客観的で正確」なのでしょうか?

議論を行うためには「前提」が必要です。前提の無い議論は、ありえ
ません。

しかし、私は「コネクタを取り違えた」ことは前提としておりますが、
「他の記述は全て客観的で正確」なことは前提としておりません。他の
記述については、合理的に考えられる範囲での「揺らぎ」「間違い」が
ありえることを前提として話しております。

たとえば、サポートの電話番号として「電話番号0120-977-121」をあげ
ていますが、このような情報(=パソコンの専門家じゃなくても理解出
来る情報)は間違いが無いだろうという前提、そしてパソコンに関する
専門知識は間違いがあるだろうと言う前提です。

>小生の評価は「記述に客観性が無く、質問にも答えられないことから、
>他人と意思疎通する能力(または意思)が無い人」であるから、その書
>き込みは、一行目から、全て信用できないというものです。
>よって、本件はNECに対する評価はできないと考えます。

金田さんが質問に答えられないことと、NECに対する評価は全く別もの
です。

なぜならば、現に私が「コネクタは、これですか?」と一言確認をした
だけで、その後、金田さんが返答を逃げている現実があります。

つまり、NECは、「掲示板で出来る程度の確認も、やれていない」から
こそ「何時間も電話するはめになった」のです。正確な時間は、前述の
「ウソの可能性」があるため不明ですが、少なくとも
・ある程度、長時間と認識されるような時間はやりとりをした
・顧客は、その時点では、納得していない(ぐうの音も出ないだけの情
 報を出していない)
・掲示板に投稿を始めた時点では、USBとLANの区別がついていなかった
 っぽい(「掲示板参加者には区別がつかないだろう」と言う推測の元、
 わざと取り違えて書き込んだ可能性は低い)
ことは、わかりますから、この程度のことが出来ない「NECが全面的に
悪い」ことは明らかです。

トップに戻る
138089この評価は危険だと思いますえるふぃん 9/21-22:01
記事番号138085へのコメント
Beyondさんこんばんは。

>議論を行うためには「前提」が必要です。前提の無い議論は、ありえ
>ません。
同意です。

>しかし、私は「コネクタを取り違えた」ことは前提としておりますが、
>「他の記述は全て客観的で正確」なことは前提としておりません。他の
>記述については、合理的に考えられる範囲での「揺らぎ」「間違い」が
>ありえることを前提として話しております。
ふむ。
スレ主の説明の一部には、不正確である可能性があることを前提に思考
を進めていくわけですね。

>つまり、NECは、「掲示板で出来る程度の確認も、やれていない」から
>こそ「何時間も電話するはめになった」のです。正確な時間は、前述の
>「ウソの可能性」があるため不明ですが、少なくとも
>・ある程度、長時間と認識されるような時間はやりとりをした
>・顧客は、その時点では、納得していない(ぐうの音も出ないだけの情
> 報を出していない)
>・掲示板に投稿を始めた時点では、USBとLANの区別がついていなかった
> っぽい(「掲示板参加者には区別がつかないだろう」と言う推測の元、
> わざと取り違えて書き込んだ可能性は低い)
>ことは、わかりますから、この程度のことが出来ない「NECが全面的に
>悪い」ことは明らかです。

本来このような評価を下す場合は、当事者双方の情報をよく吟味した上
で行うべきですが、掲示板などでは、当事者が片方しか書き込まない場
合が多く、双方の言い分を第三者的に入手する事は不可能です。

よって、正確な評価のためには、片方の言い分を客観的に分析すること
が不可欠です。Beyondさんがまとめで挙げられたものを見ても。
・ある程度、長時間と認識されるような時間はやりとりをしたよう
 であるが、その内容が人間に理解できるやり取りであったとする、
 証拠、客観的記述はない。
・顧客は、その時点では、確かに納得していないが、その原因がNEC
 によるものか、スレ主の無能に拠るものかを判断する記述がない。
 仮にNECが「ぐうの音も出ないだけの情報を出して」いたとしても、
 スレ主の主観的な記述だけでは、「一方的に早口で怒鳴られた」という
 一言で片付けられている可能性がある。
・確かに、掲示板に投稿を始めた時点では、わざと誤った情報を流す意
 図は無いと見るのが自然だと思うが、その後、情報に多くの矛盾点が
 あり、それらへの指摘にも全く答えていません。

スレ主は、情報を発信するものとしての「真摯さ」が全くありませんの
で、「この部分は、正確かもしれない」という部分のみを取り出して
NECを評価することは、非常に危険だと思います。









トップに戻る
138110木を見て森を見ずですねBeyond 9/22-11:11
記事番号138089へのコメント
えるふぃんさんは No.138089「この評価は危険だと思います」で書きました。
>スレ主は、情報を発信するものとしての「真摯さ」が全くありませんの
>で、「この部分は、正確かもしれない」という部分のみを取り出して
>NECを評価することは、非常に危険だと思います。

えるふぃんさんが突っ込んでいる部分は、非常に些細な意味の無い指摘
です。

なぜならば、「態度の変遷」を見ていないからです。

「真実」と言うのは、どうやっても第3者が分かるはずが無いのですから、
いかにして知ろうかと思えば、相手の「態度」が重要になります。そう
言う意味で、えるふぃんさんが言うように「真摯さが無い」と言うのは
正しい見方です。

しかし、さらに重要なのは、何か情報が出てきた時の「態度の変遷」で
す。

金田さんは、掲示板のやり取りの中で、明らかに「態度の変遷」を見せ
ています。そして、それはNECとのやり取りの中で起きていないことが
分かります。

つまり、少なくともNECは、「掲示板上で変遷させられたほどの情報も
提示できていない」と言うことです。

トップに戻る
138084賛同しかねますじゅんた 9/21-19:11
記事番号138079へのコメント
Beyondさん、こんにちは。

Beyondさんは No.138079「なんか、勘違いしている人が多いようでうすが」で
書きました。
>なんか、金田さんに常識や交渉力が無いことを理由に、「NECは
>悪くない」と考えている方が多いようですが、この件に関して
>言えば、「悪いのは全面的にNEC」です。
>
>なぜならば、NECは、不特定多数向けに、大多数の人には仕組みも
>分からない専門的な商品を販売している会社であり、世の中には
>我々の想像を絶する「馬鹿」がいるのは当たり前ですから、そう
>言った前提で修理・交渉をするのはNECの責任だからです。
ある意味ごもっともだと思います。

私の経験で言えば、
>つまり、簡単に言うと「客はUSBと言っているが、トラブルの原因は
>本当にUSBなのか」と疑う必要があったと言うことです。
NECのサポートはこの程度のスキルは持ち合わせていたと記憶してお
ります(サポートによる個体的なスキルの差は存在すると思いますが
)。
金田氏の場合、数時間に渡る電話サポートを行っても現象の伝達がで
きなかったと、氏の書き込みに書かれていました(意訳しています)。
また、氏の書き込みは客観的に考えて事実としておかしい部分、状況
が二転三転することがあり、最後には自分の意が伝わらない腹いせの
ためか、レスされた方々を愚弄するような書き込みまでされています。
総合的に考えて、かなり精神的に幼く、社会生活を送るのに不自由な
方だと判断いたしました。

以上のことを踏まえ今回の件に関して言えば、完璧なサポートがでな
いNECにも多少の責はあるが、必ずしもNECは悪ではない、と私は考え
ました。

※ 極論を言えば、猿には話は通じません。

トップに戻る
138087Re:賛同しかねますBeyond 9/21-21:01
記事番号138084へのコメント
じゅんたさんは No.138084「賛同しかねます」で書きました。
>NECのサポートはこの程度のスキルは持ち合わせていたと記憶してお
>ります(サポートによる個体的なスキルの差は存在すると思いますが
>)。

じゅんたさんが、NECの内部者で無い限り、この指摘の意味はありません。

>以上のことを踏まえ今回の件に関して言えば、完璧なサポートがでな
>いNECにも多少の責はあるが、必ずしもNECは悪ではない、と私は考え
>ました。

現実として、「金田さんは、わざと質問に答えずに逃げている」ことか
ら見て、NECは「掲示板でやれる程度のサポートも出来ていない」と言う
ことです。

今回の件は、「NECから、間違いを指摘され、ぐうの音も出なかった腹い
せ」に書き込んだからでしょうか?私は、その可能性は低いと思います。
「NECからは、間違いを指摘されず、お互いに誤解したままなのが納得で
きず」に書き込んだと考えております。

合理的に考えて、今回の場合は、
・USBとLANを間違えたまま書き込んで、このような流れとなった
のか
・USBとLANの違いは、書き込み開始時点では認識していていたが、NEC
 とのやりとりの時点では間違いに気づいてなかった。しかし、あえて
 間違いを装ったまま書き込んで、のような流れとなった
のか、どちらが可能性が高そうかと言うことです。

たとえ、NECが間違いを指摘していたとしても
・相手に間違いと認識させられなかった程度のスキル
であることがいえます。

間違いを指摘するのに、数時間も必要ありませんね。
素人が、掲示板でやれる程度の指摘も出来ていないのが、NECのスキル
だということです。

トップに戻る
138090釣られました^^ちこ 9/21-22:24
記事番号138087へのコメント
Beyondさん、こんにちは。

ツリーの最初の投稿を見て、
「無視するリスト」に入れちゃいましたが、
思わず出てきてしまいました。
Beyondさん、釣りの名手ですね。^^;

>現実として、「金田さんは、わざと質問に答えずに逃げている」ことか
>ら見て、NECは「掲示板でやれる程度のサポートも出来ていない」と言う
>ことです。

金田さんは、「わざと質問に答えずに逃げている」のではなく、
みなさんの質問の内容さえ、
「ちんぷんかんぷん」だったんじゃないでしょうか。
例えば、Beyondさんが示された、
http://www.fmworld.net/biz/vpro/catalog/70s/image/connecticon.gif
はタワーパソコンのものですよね?
金田さんはノートパソコンだと明記されてますから、
見ても、わけがわからなかったんじゃないでしょうか。

>今回の件は、「NECから、間違いを指摘され、ぐうの音も出なかった腹い
>せ」に書き込んだからでしょうか?私は、その可能性は低いと思います。
>「NECからは、間違いを指摘されず、お互いに誤解したままなのが納得で
>きず」に書き込んだと考えております。

NECから、間違いを指摘されたが、
→相手がなにを言ってるのかわからなかった
→自分の主張だけをひたすらまくし立てた
→サポセンもキレて声を荒げた
→書き込んだ

という流れのような気がします。
あくまで、このツリーを読んだ上での感想ですけれど。

>合理的に考えて、今回の場合は、
>・USBとLANを間違えたまま書き込んで、このような流れとなった
>のか
>・USBとLANの違いは、書き込み開始時点では認識していていたが、NEC
> とのやりとりの時点では間違いに気づいてなかった。しかし、あえて
> 間違いを装ったまま書き込んで、のような流れとなった
>のか、どちらが可能性が高そうかと言うことです。

最初の書き込みで「USBケーブルが壊れていた」
などと書くような人ですから、
(その後の書き込みで壊れていたのは差込口のほうだったことが判明)
・どこが壊れてるのかさえ、よく把握しないまま書き込んで、
 このような流れとなった
という可能性もあります。

>たとえ、NECが間違いを指摘していたとしても
>・相手に間違いと認識させられなかった程度のスキル
>であることがいえます。

じゅんたさんの言われるように、
相手によりけりだと思いますけどねえ。
まあ、怒鳴ったりしたのが本当ならば、
サポセンにも非はあるでしょうけど。

>間違いを指摘するのに、数時間も必要ありませんね。
>素人が、掲示板でやれる程度の指摘も出来ていないのが、NECのスキル
>だということです。

少なくとも、このツリーの書き込みのような会話を
金田さんがサポセン相手にしてたのならば、
NECに限らず、どこでも結果は似たり寄ったりだと思いますよ。

トップに戻る
138125Beyondさんに質問ですじゅんた 9/22-15:03
記事番号138087へのコメント
Beyondさん、こんにちは。

Beyondさん、他の方々の書き込みを拝見し、
・掲示板で指摘できる程度のことを行っていない
・ユーザーの間違い、勘違いを指摘できていない、または納得させ
 られていない
点に関して、「NECのサポートに非がある」部分については認めてお
りますが、「NECが悪」の部分についてはいまだ納得できません。
「非がある」=「悪」ではないと思うのですが、Beyondさんはそ
のようにお考えなのでしょうか。


また、それとは別に、
Beyondさんは No.138087「Re:賛同しかねます」で書きました。
>じゅんたさんは No.138084「賛同しかねます」で書きました。
>>NECのサポートはこの程度のスキルは持ち合わせていたと記憶してお
>>ります(サポートによる個体的なスキルの差は存在すると思いますが
>>)。
>
>じゅんたさんが、NECの内部者で無い限り、この指摘の意味はありません。
これはどうして「意味がない」のでしょうか?
自分の経験に基づいての発言は主観なので意味がないと言うことでしょ
うか?

トップに戻る
138128Re:Beyondさんに質問ですBeyond 9/22-17:02
記事番号138125へのコメント
じゅんたさんは No.138125「Beyondさんに質問です」で書きました。
>点に関して、「NECのサポートに非がある」部分については認めてお
>りますが、「NECが悪」の部分についてはいまだ納得できません。

「NECが悪」などとは申しておりません。
悪の反対は、善だと思いますが、「悪い」の反対は、「善い」では
ありません。

ですから、納得できないのは、じゅんたさんが間違って受け取って
いるからでしょう。

>これはどうして「意味がない」のでしょうか?
>自分の経験に基づいての発言は主観なので意味がないと言うことでしょ
>うか?

物事には、原則と例外があります。
NECも普段は、まともにサポート出来ているでしょうから、今回の
話は例外についての話です。
例外の時に、原則論は意味がありません。

トップに戻る
138088私も賛同いたしかねます猫飼 9/21-21:56
記事番号138079へのコメント
Beyondさんのおっしゃりたいことは理解できますが、かねださんは結論が出
る以前にNECのサポートセンターと話をするのを自らの意志で打ち切っていま
す。
NECのサポートセンターが「USBではないところがトラブルの原因ではない
か」と推測できなかったかどうかについては、かねださんの発言からは(主
観的な立場でしか書かれておりませんので)伺いしれません。
実際には問題部分の勘違いを指摘していたのに、かねださん本人がどうして
もそれを認めずに話が進まなかった(実際にそういうことはよくあります)
こともありえますよね。

私たちはサポートセンターとかねださんの間に、長時間にわたってどのよう
なやりとりがなされたのかわからない第三者ですので、正確な判定はできま
せんが、少なくとも「全面的にNECが悪い」というBeyondさんの結論に対して
は、現段階では賛同できません。

トップに戻る
138097Re:私も賛同いたしかねますBeyond 9/22-00:29
記事番号138088へのコメント
猫飼さんは No.138088「私も賛同いたしかねます」で書きました。
>NECのサポートセンターが「USBではないところがトラブルの原因ではない
>か」と推測できなかったかどうかについては、かねださんの発言からは(主
>観的な立場でしか書かれておりませんので)伺いしれません。
>実際には問題部分の勘違いを指摘していたのに、かねださん本人がどうして
>もそれを認めずに話が進まなかった(実際にそういうことはよくあります)
>こともありえますよね。

限られた情報の中から「真実」を読み取る訓練をしていない人(また
は読み取ろうと努力しない人)の感想と言うのは、こんな感じになるん
でしょう。

言葉遣いこそ違えど、金田さんと同じタイプの人なんでしょうね。

感想だけ書かれてもどうしようも無いので、私も感想だけ書いてみま
した。

トップに戻る
138102Re:私も賛同いたしかねますもぐら 9/22-08:53
記事番号138097へのコメント

>限られた情報の中から「真実」を読み取る訓練をしていない人(また
>は読み取ろうと努力しない人)の感想と言うのは、こんな感じになるん
>でしょう。

かねださんからのみの情報のみで「真実」を読み取るのですか?
私としてはかねださんは自分の良いように発言してるように思えます。
実際に皆さんの突っ込みで二転三転している金田さんの発言は
「真実」を読み取るほどの信用性がほとんどないと感じています。

トップに戻る
138095修理までの流れも問題だった可能性もRolly-A 9/22-00:02
記事番号138079へのコメント
Beyondさん、こんばんわ。

Beyondさんは No.138079「なんか、勘違いしている人が多いようでうすが」で書き
ました。
>なぜならば、NECは、不特定多数向けに、大多数の人には仕組みも
>分からない専門的な商品を販売している会社であり、世の中には
>我々の想像を絶する「馬鹿」がいるのは当たり前ですから、そう
>言った前提で修理・交渉をするのはNECの責任だからです。
>
>つまり、簡単に言うと「客はUSBと言っているが、トラブルの原因は
>本当にUSBなのか」と疑う必要があったと言うことです。

この点については、NECサポートは再三にわたって疑い、確認しようとしたり伝えよ
うとしていたのではないかと思うのです。
それを金田さんが納得しないからこそ、ぶち切れてしまったと考えたほうが自然で
はないでしょうか。

少なくとも、見たことないサポートさんと、この書き込みをした金田さんを比較し
た場合、どうしてもそういう考えのほうが前面に出てきてしまいます。

もっとも、それにしてもうまく納得させることができず(もしくは言いくるめるこ
ともできず)客相手に切れるのでは、(かわいそうな評価ではありますが)サポー
ト員としてはハズレであると思います。
せめて切れる前に交代するとか言う手もあるでしょうに。


>NECは専門家なのですから、専門家の視点に立って物事を考え、品質
>についてのマニュアル等を整備し、その基準に沿った「検査」「テ
>スト」を行ったうえで、修理・説明する必要があります。
>
>「USBとLANコネクタを勘違いしている」程度を見抜けないようであれ
>ば、それはNECが悪いと言えます。金田さんを批判するにしても、そ
>の視点に立って批判する必要があるでしょう。
>
>なお、この件については、金田さんが無知によりコネクタの種類を間
>違って伝えたことを前提としています。

この辺につきましては、サポート部門と修理部門で連携が取れていないものと考え
ます。
当社(非NEC)の場合を例として回答しますが、サポートがお客様から連絡を受けて
状況を確認し、修理を必要とすると判断したり、修理の依頼を受けると、その内容
を修理部門に伝えます。
修理部門は、その連絡があった場合、その症状を確認し、必要があれば修理を行い
ます。

しかし、お客様が直接修理部門に持ち込むこともありまして、その場合は修理部門
がお客様からお話を聞いて調査を行います。

サポート部門はお客様と対話して、お客様の言いたいところを読み取ることが仕事
ですが、修理部門については調査することもさることながら、ピンポイントで指摘
があればその部分を修理するのが主な仕事です。

金田さんの書き込みから、サポートの回答に納得せず、サポートを通さず直接修理
に出したと読み取ることができるのですが、その際にインターネットがどうこうと
言うことを出さずに、最初の口調で「USBが壊れてるから修理しろ」といったのであ
れば、修理部門がそこしか見ていなかった、その結果問題なしとしてそのまま返し
ていた可能性があると思います。


当然ながら、私の言ってるのがまるで当てはまらず、NECサポートが全面的にアウト
であった可能性も十分にありますけどね。

トップに戻る
138096意味不明な反論ですBeyond 9/22-00:18
記事番号138095へのコメント
Rolly-Aさんは No.138095「修理までの流れも問題だった可能性も」で書きました。
>サポート部門はお客様と対話して、お客様の言いたいところを読み取ることが仕事
>ですが、修理部門については調査することもさることながら、ピンポイントで指摘
>があればその部分を修理するのが主な仕事です。
>
>金田さんの書き込みから、サポートの回答に納得せず、サポートを通さず直接修理
>に出したと読み取ることができるのですが、その際にインターネットがどうこうと
>言うことを出さずに、最初の口調で「USBが壊れてるから修理しろ」といったのであ
>れば、修理部門がそこしか見ていなかった、その結果問題なしとしてそのまま返し
>ていた可能性があると思います。

だとすれば、その修理部門は、「不適切な対応を行う」修理部門です。
不適切な例では、反例になりませんので、意味がありません。
そのような修理部門に対し「専門家としての責務を果たしていない」と
言っているのです。

NECがどうだったか分かりませんが、Rolly-Aさんが例示してくださった
ような「典型的な修理部門」であった可能性が非常に高いと推測できた
からこそ「NECが全面的に悪い」と言っているのです。

まさに、Rolly-Aさんが証明してくれました。

トップに戻る
138098まさにそのとおりですRolly-A 9/22-00:51
記事番号138096へのコメント
Beyondさんは No.138096「意味不明な反論です」で書きました。

意味不明なのは、否定文と肯定文をひとつの文の中に入れてしまったためです。
今読み直しても、区切りをつけていなかったためにまさに意味不明です(汗

前半は反論(金田さんの落ち度の指摘)でしたが、後半はそうなってしまった理由について(サ
ポートの落ち度の考証)でした。
大変失礼いたしました。

>>れば、修理部門がそこしか見ていなかった、その結果問題なしとしてそのまま返し
>>ていた可能性があると思います。
>
>だとすれば、その修理部門は、「不適切な対応を行う」修理部門です。
>そのような修理部門に対し「専門家としての責務を果たしていない」と
>言っているのです。

まさにそのとおりです。
この場合、完全に目的が分けられたための弊害ですね。
サポート部門は対話、修理部門は技術、それが固着してしまい、互いの業務に首を突っ込まなく
なってしまったのです。
その結果、修理に直接持ち込まれてしまった場合、症状を聞いたときには検討すると言う基本的
なところは残していても、ピンポイントで指摘された場合、それが間違いであってもそれ以外に
ついてはいじらない(迂闊にいじれない)と言う体質になってしまったわけです。

これについては以前当社でもお客様からクレームがついて問題になりまして、現在ではサポート
受付時にサポートIDを発行し、それがないと修理部門に直接言っても受け付けないと言うことに
なりました。
実際は、受け付けないと言うことでも問題となったために、修理部門にサポート直送線を設け
て、直接言った場合でも一度サポートを通す方式となりました。
当然、今回のような場合(話がごたごたになったとき)には、とりあえずお話を聞いてお預かり
して、改めて全部調べなおすと言う手法を取ることになりました。

今のところ問題はないですが、まだその方式になって一年ほどですので、これで大丈夫かどうか
は後一年ほど様子見といったところです。

トップに戻る
138101無謀歩行者相手の人身事故でも自動車が悪いからね「ものつくり屋」 9/22-08:14
記事番号138079へのコメント
こんにちは、Beyondさん。

>なんか、金田さんに常識や交渉力が無いことを理由に、「NECは
>悪くない」と考えている方が多いようですが、この件に関して
>言えば、「悪いのは全面的にNEC」です。

交通事故の歩行者−自動車事故なんかの事例を調べていくと、心情的には
運転者に同情したくなる様な事故というのは有るわけです。

例えば、暗い道で黒い服をきた爺さんが、酔っぱらって急に道の真ん中に
飛び出てきたのを、スピード違反をしている訳でもない自動車がはねて死
なせてしまうなんてね。「こりゃあ、誰が運転していてもたいてい、はね
るぞ」なんてね。

そういう心情的な同情をしても、業務上過失致死なんかの手続きをとると
いう事は別になりますよね。そういう心情的な部分は裁判官が「情状酌量」
でやれば良いことで、現場がかってに「運転手さん、あんた悪くないから許
してあげる」なんてのはやってはいけない訳です(笑)。

でもって、裁判で情状酌量されると、「懲役6月、執行猶予2年」とか、
まあたいてい執行猶予は付くけど、有罪は有罪なのね。民事的にも賠償責
任は出る訳ね。

こういう、心情的には「同情」できても、有罪であり、賠償義務が生ずる
事の根底は、「立場の違い」なのね。歩行者が「事故に遭わないようにす
る」はモラルというか「心がけ」の部分だけど、運転者が「事故を起こさ
ない用にする」は義務だからね。この義務の範囲は無茶苦茶大きいとも言
える訳で、「あの状況では避けられない」と言っても「その様な状況が起
こる事も予想して防ぐのはあなたの義務です」みたいに、何かの状況が起
きたなら、運転する以上、その状況を予想して防ぐ義務があるという事に
なるのね。

そういう意味では、事業としてパソコンを製造販売し、サポートをする以
上は、「こんなお客じゃ、無理ですよ」もまた、「売る以上、予想して防
ぎなさい」という「相当な義務」を負う面は有るわけです。

トップに戻る
138103無謀歩行者noえるふぃん 9/22-09:46
記事番号138101へのコメント
「ものつくり屋」さんは No.138101「無謀歩行者相手の人身事故でも自動車が悪い
からね」で書きました。
>こんにちは、Beyondさん。
>
>>なんか、金田さんに常識や交渉力が無いことを理由に、「NECは
>>悪くない」と考えている方が多いようですが、この件に関して
>>言えば、「悪いのは全面的にNEC」です。
>
>交通事故の歩行者−自動車事故なんかの事例を調べていくと、心情的には
>運転者に同情したくなる様な事故というのは有るわけです。
>
>例えば、暗い道で黒い服をきた爺さんが、酔っぱらって急に道の真ん中に
>飛び出てきたのを、スピード違反をしている訳でもない自動車がはねて死
>なせてしまうなんてね。「こりゃあ、誰が運転していてもたいてい、はね
>るぞ」なんてね。
>
>そういう心情的な同情をしても、業務上過失致死なんかの手続きをとると
>いう事は別になりますよね。そういう心情的な部分は裁判官が「情状酌量」
>でやれば良いことで、現場がかってに「運転手さん、あんた悪くないから許
>してあげる」なんてのはやってはいけない訳です(笑)。
>
>でもって、裁判で情状酌量されると、「懲役6月、執行猶予2年」とか、
>まあたいてい執行猶予は付くけど、有罪は有罪なのね。民事的にも賠償責
>任は出る訳ね。
>
>こういう、心情的には「同情」できても、有罪であり、賠償義務が生ずる
>事の根底は、「立場の違い」なのね。歩行者が「事故に遭わないようにす
>る」はモラルというか「心がけ」の部分だけど、運転者が「事故を起こさ
>ない用にする」は義務だからね。この義務の範囲は無茶苦茶大きいとも言
>える訳で、「あの状況では避けられない」と言っても「その様な状況が起
>こる事も予想して防ぐのはあなたの義務です」みたいに、何かの状況が起
>きたなら、運転する以上、その状況を予想して防ぐ義務があるという事に
>なるのね。
>
>そういう意味では、事業としてパソコンを製造販売し、サポートをする以
>上は、「こんなお客じゃ、無理ですよ」もまた、「売る以上、予想して防
>ぎなさい」という「相当な義務」を負う面は有るわけです。
>

トップに戻る
138107↑は間違いですえるふぃん 9/22-10:16
記事番号138103へのコメント
勢い余りました。間違いです。

トップに戻る
138105Re:無謀歩行者相手の人身事故でも自動車が悪いからねちこ 9/22-10:13
記事番号138101へのコメント
「ものつくり屋」さん、こんにちは。

いつも、難しい内容を私のような脳みその軽い人間にも、
わかるような例えで説明していただいて、
感謝しながら読ませていただいております。

今回ひとつ疑問があったので質問させてください。

>こういう、心情的には「同情」できても、有罪であり、賠償義務が生ずる
>事の根底は、「立場の違い」なのね。歩行者が「事故に遭わないようにす
>る」はモラルというか「心がけ」の部分だけど、運転者が「事故を起こさ
>ない用にする」は義務だからね。この義務の範囲は無茶苦茶大きいとも言
>える訳で、「あの状況では避けられない」と言っても「その様な状況が起
>こる事も予想して防ぐのはあなたの義務です」みたいに、何かの状況が起
>きたなら、運転する以上、その状況を予想して防ぐ義務があるという事に
>なるのね。

歩行者や自転車にも、道路交通法を守り、
「事故に遭わないようにする」義務はあるんじゃないでしょうか。
例えば歩行者が信号無視をしたとすると、
それは、「モラル違反」なのではなくて、
「道交法違反」だと思うのですが。

実際に私は車で、自転車と接触事故を起こしたことがあります。
横道から出てきた自転車が、幹線道路を走っていた私の車の、
左側後部ドアあたりに突っ込んできて転倒したんです。
そのときのおまわりさんの判断は、
「通り過ぎつつある車に突っ込んだ自転車が悪い」
「自動車側は自転車の人のケガの治療費を出す必要はない」
「それどころか、
 自動車にできた傷の損害賠償を自転車の人に請求できる」
というものでした。
そのときにおまわりさんが、「自転車も歩行者も道交法云々」
と言って自転車の人に説教してましたが・・・

>そういう意味では、事業としてパソコンを製造販売し、サポートをする以
>上は、「こんなお客じゃ、無理ですよ」もまた、「売る以上、予想して防
>ぎなさい」という「相当な義務」を負う面は有るわけです。

実話なのかネタなのか知りませんが、アメリカで、電子レンジで濡れた猫を
乾かそうとしたら死んだ、どうしてくれる、っていう裁判で、消費者側が勝
ったというのがありましたが、販売側の「義務」にも限度があるんじゃない
かなあ、と思ってしまいます。
実際には「相当な義務」を負わなきゃいけないんでしょうけど。

トップに戻る
138108横レス失礼します。DICE 9/22-10:54
記事番号138105へのコメント
お早う御座います、ちこさん。

>歩行者や自転車にも、道路交通法を守り、
>「事故に遭わないようにする」義務はあるんじゃないでしょうか。

ものつくり屋さんが仰りたい事はそういう事ではないと思うのですが…
どちらの責任が大きいかという事であるのではないでしょうか?
誰だって事故に遭いたい人は無い訳で、事故に遭わない様にする義務なんて
言葉自体に無理があると思います。
自転車の場合は免許は無くとも「軽車両」に分類されていますから、接触事
故を起こした場合の過失割合までは分かりませんが、ちこさんが遭われまし
た事故に関して警察官が仰られた言葉は「車両同士の事故」とみなしての発
言と思われますので、ちこさんが仰りたい意味からは少し離れてしまうので
は無いでしょうか?

確かに「NECが全面的に悪い」と言ってしまうと少々乱暴過ぎるかもしれ
ませんけれど、「サポート」行っている以上、問題が解決出来なかったとい
う責任は少なからずある訳ですしね。

トップに戻る
138121Re:横レス失礼します。ちこ 9/22-13:24
記事番号138108へのコメント
DICEさん、こんにちは。

>ものつくり屋さんが仰りたい事はそういう事ではないと思うのですが…
>どちらの責任が大きいかという事であるのではないでしょうか?
>誰だって事故に遭いたい人は無い訳で、事故に遭わない様にする義務なんて
>言葉自体に無理があると思います。

確かにおっしゃるとおりです。
無理のある言葉でした。

>自転車の場合は免許は無くとも「軽車両」に分類されていますから、接触事
>故を起こした場合の過失割合までは分かりませんが、ちこさんが遭われまし
>た事故に関して警察官が仰られた言葉は「車両同士の事故」とみなしての発
>言と思われますので、ちこさんが仰りたい意味からは少し離れてしまうので
>は無いでしょうか?

実は、歩行者の事例もあるんですよ。
父のいとこがタクシー乗務中に、商店から飛び出してきた人
(いつも走ってることで有名な某運送会社のドライバーの方)
をはねて、骨折させたんですが、お咎めなしだったんですよ。
(個人的な見舞いとかは、したでしょうけど)
「信頼の原則」とかで、こういう場合は、
歩行者のほうに非があるとされることもあるようです。

>確かに「NECが全面的に悪い」と言ってしまうと少々乱暴過ぎるかもしれ
>ませんけれど、「サポート」行っている以上、問題が解決出来なかったとい
>う責任は少なからずある訳ですしね。

そうそう、こちらが本筋なのに、
あさっての方向へ話を伸ばしちゃってスミマセン。
「ものつくり屋」さんへも、返事を書きますので、
そちらも見てくださいね。

トップに戻る
138111まあ、あくまで基本だからね「ものつくり屋」 9/22-11:12
記事番号138105へのコメント
こんにちは、ちこさん。

>歩行者や自転車にも、道路交通法を守り、
>「事故に遭わないようにする」義務はあるんじゃないでしょうか。
>例えば歩行者が信号無視をしたとすると、
>それは、「モラル違反」なのではなくて、
>「道交法違反」だと思うのですが。

まあ、そのとおりだけとね。ただ、現実の運用としては「道交法違反と
なる」という認識が全ての歩行者に求め得るかという問題もあるのね。
運転者の方は、免許をとっている訳で、「何をすると道交法違反になる
か」という認識は当然あるものとして一律に扱えるけど、歩行者の方に
はいろんなバリエーションが有るのが当然という考え方に成る訳ね。だ
から「一律」ではないわけ。そして、その分運転者には「いろんな人が
居るんだから、その全てに対応できるだけ気を付けなさい」という義務
が大きくなる面がある訳ね。

>実際に私は車で、自転車と接触事故を起こしたことがあります。
>横道から出てきた自転車が、幹線道路を走っていた私の車の、
>左側後部ドアあたりに突っ込んできて転倒したんです。
>そのときのおまわりさんの判断は、
>「通り過ぎつつある車に突っ込んだ自転車が悪い」
>「自動車側は自転車の人のケガの治療費を出す必要はない」
>「それどころか、
> 自動車にできた傷の損害賠償を自転車の人に請求できる」
>というものでした。
>そのときにおまわりさんが、「自転車も歩行者も道交法云々」
>と言って自転車の人に説教してましたが・・・

まあ、相手が自転車に乗っていると言うことで、「それなりの判断力が
ある」のが歴然としていて、怪我の程度が軽いとこういう裁量もあるけ
ど、もしも、相手が歩行者で怪我の程度が大きかったりすると、ちこさ
んの方に「人の飛び出しも予想して安全に運転する義務がある」と成る
可能性もあったと思いますね。

>実際には「相当な義務」を負わなきゃいけないんでしょうけど。

業というのは「反復して継続的になす」という事なんですね。反復して
継続的に何かを行うと、「経験が蓄積される」というのが社会の常識で
してね。そして、紛争事は互いに嫌なことだから、経験を積んだものの
方が「回避するための努力を払う」責任が大きくなる訳です。私なんか
もずいぶんと、いろんな人の相手をさせられた事があるのね。大部分は
まともな人だけど、沢山の人を相手にしていると「危なそうな人」とか
「ご病気かな」という人もたまにはいます。そういう人の相手の仕方が
上手くなったら一人前みたいな意識が私なんかには有りますね(笑)。

トップに戻る
138122Re:まあ、あくまで基本だからねちこ 9/22-13:40
記事番号138111へのコメント
「ものつくり屋」さん、こんにちは。

>まあ、そのとおりだけとね。ただ、現実の運用としては「道交法違反と
>なる」という認識が全ての歩行者に求め得るかという問題もあるのね。
>運転者の方は、免許をとっている訳で、「何をすると道交法違反になる
>か」という認識は当然あるものとして一律に扱えるけど、歩行者の方に
>はいろんなバリエーションが有るのが当然という考え方に成る訳ね。だ
>から「一律」ではないわけ。そして、その分運転者には「いろんな人が
>居るんだから、その全てに対応できるだけ気を付けなさい」という義務
>が大きくなる面がある訳ね。

おっしゃることはよくわかります。
私がちょっと瑣末な言葉じりの部分をつつきすぎましたね。

>>実際に私は車で、自転車と接触事故を起こしたことがあります。
>>横道から出てきた自転車が、幹線道路を走っていた私の車の、
>>左側後部ドアあたりに突っ込んできて転倒したんです。
>>そのときのおまわりさんの判断は、
>>「通り過ぎつつある車に突っ込んだ自転車が悪い」
>>「自動車側は自転車の人のケガの治療費を出す必要はない」
>>「それどころか、
>> 自動車にできた傷の損害賠償を自転車の人に請求できる」
>>というものでした。
>>そのときにおまわりさんが、「自転車も歩行者も道交法云々」
>>と言って自転車の人に説教してましたが・・・
>
>まあ、相手が自転車に乗っていると言うことで、「それなりの判断力が
>ある」のが歴然としていて、怪我の程度が軽いとこういう裁量もあるけ
>ど、もしも、相手が歩行者で怪我の程度が大きかったりすると、ちこさ
>んの方に「人の飛び出しも予想して安全に運転する義務がある」と成る
>可能性もあったと思いますね。

DICEさんへのレスにも書いたのですが、
実は、歩行者の事例もあるんですよ。
父のいとこがタクシー乗務中に、商店から飛び出してきた人
(いつも走ってることで有名な某運送会社のドライバーの方)
をはねて、骨折させたんですが、お咎めなしだったんですよ。
(個人的な見舞いとかは、したでしょうけど)
「信頼の原則」とかで、こういう場合は、
歩行者のほうに非があるとされることもあるようです。
もちろん、飛び出してきたのが子供ならば、
当然結果は違ってくるわけなので、
運転手の注意義務が大きくなるのは当然だとは思いますが。

ただ、こういうこともあるので、歩行者や自転車でも、
あまりにも非常識な行動で事故にあえば、
なんの補償も受けられない可能性があるということは、
もっと世の中に知られたほうがいいと、個人的には思ってます。

これを今回のツリーの話題に当てはめれば、
あまりにも非常識な消費者にどこまで対応する義務があるのか。
ということですよね。
Beyondさんは、「完全対応」派のようですが・・・

>業というのは「反復して継続的になす」という事なんですね。反復して
>継続的に何かを行うと、「経験が蓄積される」というのが社会の常識で
>してね。そして、紛争事は互いに嫌なことだから、経験を積んだものの
>方が「回避するための努力を払う」責任が大きくなる訳です。私なんか
>もずいぶんと、いろんな人の相手をさせられた事があるのね。大部分は
>まともな人だけど、沢山の人を相手にしていると「危なそうな人」とか
>「ご病気かな」という人もたまにはいます。そういう人の相手の仕方が
>上手くなったら一人前みたいな意識が私なんかには有りますね(笑)。

確かに、運転でも、いわゆる「修羅場」をくぐってきた人は、
もらい事故も少ないですね。
サポセンの当たり外れも、そういうことなんでしょうね。

なにか、横道へ話をそらせちゃってスミマセンでした。

トップに戻る
138159説明しておきますね「ものつくり屋」 9/23-09:34
記事番号138122へのコメント
こんにちは、ちこさん。

>DICEさんへのレスにも書いたのですが、
>実は、歩行者の事例もあるんですよ。

法的な考え方というのは原則論と実態論があるのでね。

>「信頼の原則」とかで、こういう場合は、
>歩行者のほうに非があるとされることもあるようです。

厳密に言うと「非がある」というよりも、運転者側に「免責される要因」
として働く面があるわけです。

>もちろん、飛び出してきたのが子供ならば、
>当然結果は違ってくるわけなので、
>運転手の注意義務が大きくなるのは当然だとは思いますが。

まず、原則として運転者は「歩行者は何をするか分からない」と思って
運転しろというくらいの「広い注意義務」があるわけです。それは、歩行
者というのが、非常に広いバリエーションを持つからですね。
でね、その原則は有るわけですが、運転者が「あっ、あそこに子供がいる
な」と認識した場合と、「あっ、あそこに作業服を着た大人がいるな」と
いう場合に、いくら「歩行者は何をするか分からないと思え」と言ったっ
て、差は出てくるわけですよ(笑)。子供だと「何をするか分からない」
と思いやすいけど、きちんと仕事をしているらしい大人なら、なかなか、
「何をするか分からない」とは思いにくい訳です。つまり、そこには、「
大人なんだから、飛び出したりしないだろう」という信頼がどうしても発
生する訳です。でもって、それを裏切られることで事故に成った場合に、
「歩行者は何をするか分からないと思って運転しろ」という原則に基づく
責任に対して、一部の免責となる要因になるわけです。

>ただ、こういうこともあるので、歩行者や自転車でも、
>あまりにも非常識な行動で事故にあえば、
>なんの補償も受けられない可能性があるということは、
>もっと世の中に知られたほうがいいと、個人的には思ってます。

モラルとしてはそう思っていて欲しい訳ですね。ただ、原則的には運転者は
「歩行者は非常識な行動をすることもあると思って、それでも事故を避け得
るように運転する義務がある」という事も忘れて欲しくない訳です。

>これを今回のツリーの話題に当てはめれば、
>あまりにも非常識な消費者にどこまで対応する義務があるのか。
>ということですよね。
>Beyondさんは、「完全対応」派のようですが・・・

立場の違いということの基本の部分の一つは、「それが止められるか」でも
あるんです。自動車の運転は止めようと思えば止められますね。でも歩行者
であることを止めたら、生きていけない面がありますよね。
NECだって、事業者であることを止めようとすれば止められます。会社を
畳めば済むことですからね。まあ会社を畳まなくても、自分の所の購入者全
てに、常識テストとか心理テストを受けさせて、まともな人にしか「製品を
販売しない」「サポートをしない」を契約時点で明示すればすみます(事業
が続くかどうかは知りませんか:笑)。

トップに戻る
138161ありがとうございますちこ 9/23-11:03
記事番号138159へのコメント
「ものつくり屋」さん、こんにちは。

今日もお仕事ですか?

大変わかりやすい解説どうもありがとうございました。
せっかく「ものつくり屋」さんが適切な「一例」として挙げられたのに、
私がつつき返して、場を混乱させて大変申し訳なく思っております。

サポセンはそれを「業」としているわけだから、
どんな相手だろうと納得のいくサポートをすべきだ、
ということがわかってないわけではないんですよ。

ただBeyondさんの「全面的に悪い」の、
「悪い」の部分が引っかかってましてね。
「良い」「悪い」の観点だけから見れば、
金田さんにも「悪い」ところはあるんではないかと・・・
業務としての責任を果たしてないから「非がある」「落ち度だ」
ということならすんなりわかるんですけどね。

あ、これは「ものつくり屋」さんに
言うべきことじゃなかったですね。
包容力のある方のようなので、つい書いてしまいました。
ごめんなさい。

少し考えが整理できたら、Beyondさんへレスしてみようと思います。

トップに戻る
138115横道にそれますが作作 9/22-12:16
記事番号138105へのコメント
ちこさんは No.138105「Re:無謀歩行者相手の人身事故でも自動車が悪いからね」で
書きました。
>実話なのかネタなのか知りませんが、アメリカで、電子レンジで濡れた猫を
>乾かそうとしたら死んだ、どうしてくれる、っていう裁判で、消費者側が勝
>ったというのがありましたが、販売側の「義務」にも限度があるんじゃない
>かなあ、と思ってしまいます。

レンジ猫はネタですね。ちょうどこんな記事がありました。
http://www.mainichi-
msn.co.jp/eye/hassinbako/news/20050921ddm002070182000c.html

記事の中に
>知識や情報を使って論理的に考え、自分で判断する力が必要だ。

とありますが、これには同意です。理科離れの影響なのか分かりませんが、
理論を置き去りにして、便利さだけを享受するのは考え物です。
例えば、マルチの収入の説明なんかは、お金の流れを質量保存の法則に
当てはめてみるとすぐにおかしいと分かるはずなんですが。



トップに戻る
138124Re:横道にそれますがちこ 9/22-13:48
記事番号138115へのコメント
作作さん、こんにちは。

記事紹介ありがとうございます。
やはりネタでしたか。

アメリカならば、いかにもありそうな話なので、
広まってるんでしょうね。
「常識」とか、「暗黙の了解」とかは、
向こうでは通用しない、なんて聞いたことがありますが。
「映画館にライオンを連れて入場してはいけない」
という法律は本当にあるそうです。

トップに戻る
138106歩行者の単独事故の可能性を考えてますえるふぃん 9/22-10:15
記事番号138101へのコメント
ものつくり屋さんこんにちは。

スレ主の話を、全部アウトプットして並べて理解しようとしたのですが、どう
がんばっても、以下の3点しか情報が読みとれません。

・インターネットに接続できなくなった。
・PCをNECに修理に出したが、修理なし(故障箇所なし)で戻ってきた。
・その後のNECの対応に不満がある。

その他「コネクタが変形していた」とか「中の針金みたいなのが曲がって」と
いう記述がありますが、接続不能現象との因果関係も不明で、本件と関係があ
るのかも判断できません。況や、主観的感情表現は論外です。

インターネットに接続できなくなった原因はNECのPCにあるのでしょうか?

PCを動かした、ジャックを抜き差しした等の、比較的常識的な範疇で、突然
インターネットに接続できなくなったこと、NECが調査して、不具合ヶ所の
再現が出来なかったと報告してきたであろうことを考えれば、真因は、ケーブル
以降にあった可能性があると思います。むしろその方が自然です
(不具合を再現できない技術力の低さ、それを隠蔽するため故障していないと
嘘をいたという可能性もありますが、不自然に感じます)

議論の前に、小生の立場を明確にしますと、
小生は、「企業の責任」は厳格に摘要すべきと考えています。これは、消費者
が無知で弱者であるとの前提に立てば、社会のありようとして、その方が正し
い(あるいは住みやすい)と考えるからです。ですから、本来このような案件
の場合、「企業に責任があるという結論を出したい」という考え方です
#いままで、さんざん他の案件で書いてきましたしね(笑)


しかし、スレ主のPCに不具合がなく、接続に問題があった場合、NECの
責任を問えるのは、接続環境まで包括してNECがセット販売した場合(接
続の設定や接続機器も)だけです。残念ながらそう言った記述は、見あたり
ませんでした。



>そういう心情的な同情をしても、業務上過失致死なんかの手続きをとると
>いう事は別になりますよね。そういう心情的な部分は裁判官が「情状酌量」
>でやれば良いことで、現場がかってに「運転手さん、あんた悪くないから許
>してあげる」なんてのはやってはいけない訳です(笑)。
>
>でもって、裁判で情状酌量されると、「懲役6月、執行猶予2年」とか、
>まあたいてい執行猶予は付くけど、有罪は有罪なのね。民事的にも賠償責
>任は出る訳ね。

「この車の運転手のせいで、こんな怪我をしたんだ」と文句を言った歩行者
が、「当該運転手の運転する車にはねられた」事実が構成できれば、ものつ
くり屋さんの仰る内容に同意ですが、「この運転手が人をはねたのを目撃し、
それに気をとられて、街路樹に激突した歩行者」が運転者に文句を言ってい
る可能性があるので、評価を保留しているわけです。

トップに戻る
138109横レス失礼します。DICE 9/22-11:03
記事番号138106へのコメント
お早う御座います、えるふぃんさん。

どうにも話が食い違っている気がしているので発言させて頂きます。
ものつくり屋さんが仰りたいのはNECのPCに問題があるという事ではない
のでは無いですか?
製造・販売している以上、お客様をサポートする責任があると仰っていると思
うのですが…

トップに戻る
138112サポート対象なんですかねええるふぃん 9/22-11:18
記事番号138109へのコメント
DICEさんこんにちは

>どうにも話が食い違っている気がしているので発言させて頂きます。
>ものつくり屋さんが仰りたいのはNECのPCに問題があるという事ではない
>のでは無いですか?
>製造・販売している以上、お客様をサポートする責任があると仰っていると思
>うのですが…

NECは、NECが販売した製品を購入した人や、中古であっても、NECが製
造した製品を購入した人を「顧客」と位置づけて、その製品の不具合に対し、サ
ポートしているもの認識しています。

NECの「顧客」と位置づけられた人であれば、無制限にサポートされるべきだ
とお考えですか?
小生は、今回の案件では、NECのPCに不具合ない可能性を示しました。
それなのに、サポートする責任がなぜ生じるのかご教示下さい。


極論すれば、NECのPCを購入し(顧客となって)、それ以降、パチンコで負
け続けている場合に、サポートの責任があるとお考えでしょうか???

トップに戻る
138113またしても食い違いが…DICE 9/22-11:54
記事番号138112へのコメント
>NECは、NECが販売した製品を購入した人や、中古であっても、NECが製
>造した製品を購入した人を「顧客」と位置づけて、その製品の不具合に対し、サ
>ポートしているもの認識しています。

顧客の疑問に答える事もサポートの一つでしょう。


>NECの「顧客」と位置づけられた人であれば、無制限にサポートされるべきだ
>とお考えですか?
>小生は、今回の案件では、NECのPCに不具合ない可能性を示しました。
>それなのに、サポートする責任がなぜ生じるのかご教示下さい。

金田さんの仰るPCの不具合に関しては自分も金田さん御本人による過失では?
と感じます。
ですからその事で確かにNEC側には責任は無いでしょう。
ですが、その事で問い合わせがあった場合の対応には責任があるという事です。
クレーマーという方もおられる訳ですから、何もかもがサポートの責任だとは流
石に思いませんが…

>極論すれば、NECのPCを購入し(顧客となって)、それ以降、パチンコで負
>け続けている場合に、サポートの責任があるとお考えでしょうか???

この極論は無意味ですね…
NECのPCに何ら関係ありませんから。

トップに戻る
138114ホント食い違ってますねえ(笑)えるふぃん 9/22-12:14
記事番号138113へのコメント
DICEさんこんにちは。


>顧客の疑問に答える事もサポートの一つでしょう。
その通りだと思いますよ。

>金田さんの仰るPCの不具合に関しては自分も金田さん御本人による過失では?
>と感じます。
>ですからその事で確かにNEC側には責任は無いでしょう。
う〜ん。小生の言わんとしていることと、食い違っていますねえ(笑)
PCの不具合であれば、顧客の過失だろうが、製品の不具合だろうが、NECサポートの
責任が生じると思いますよ。

>>極論すれば、NECのPCを購入し(顧客となって)、それ以降、パチンコで負
>>け続けている場合に、サポートの責任があるとお考えでしょうか???
>
>この極論は無意味ですね…
>NECのPCに何ら関係ありませんから。
そうでしょう、NECのPCとは無関係ですよね。そう言った事例を出した甲斐があり
ます(笑)

NECのPCを使用していたら、インターネットに接続できなくなったら、必ずNEC
のPCの不具合なのでしょうか?
LANケーブルが断線していたのでは?ルーターのコネクタが接触不良だったのでは?
それらはNECのPCと関係あるものだ。若しくはNECの製品だとする記述がござい
ましたでしょうか?

NECのPCが、今回の不具合に無関係であった可能性があるので、その可能性を否定
しないと、NECに対し「悪い」という評価は難しいと書いているわけです。

トップに戻る
138117議論の誘導が、悪質ですBeyond 9/22-12:35
記事番号138114へのコメント
えるふぃんさんは No.138114「ホント食い違ってますねえ(笑)」で書きました。
>NECのPCを使用していたら、インターネットに接続できなくなったら、必ずNEC
>のPCの不具合なのでしょうか?
>LANケーブルが断線していたのでは?ルーターのコネクタが接触不良だったのでは?
>それらはNECのPCと関係あるものだ。若しくはNECの製品だとする記述がござい
>ましたでしょうか?
>
>NECのPCが、今回の不具合に無関係であった可能性があるので、その可能性を否定
>しないと、NECに対し「悪い」という評価は難しいと書いているわけです。

「あらゆる可能性を論じないと議論できない」などと議論の発散を狙う方法は、
疑似科学論者が好んで使う、悪質な誘導方法です。

えるふぃんさんは、まともに議論できる方だと一目置いていたのですが、評価を
改める必要がありそうです。

トップに戻る
138123悲しいですがしょうがないですねえるふぃん 9/22-13:47
記事番号138117へのコメント
Beyondさんこんにちは。


>「あらゆる可能性を論じないと議論できない」などと議論の発散を狙う方法は、
>疑似科学論者が好んで使う、悪質な誘導方法です。
そうですね、ここでもう一度小生の書き込みを並べてみたんですが、確かに議論の発散と
とられても仕方のない内容がありますね。申し訳ありません。

小生は皆さんとのやりとりの中で、逆に主張がスッキリ明確になってきたんですけどね。

スレ主の発言を再度並べ、読み返してみたのですが、上の枝でご指摘の「態度の変遷」を
読みとることが出来ませんでした。小生に読めたのは、スレ主の「初めにメーカーが自分
を欺こうとしている、100%メーカーが悪い」とする主張に合致するように、発言を修正
している姿でした。
 #「コードをつけたまま移動させるとは常識外な」という指摘に対し、後から
 #「その前にコードを抜き差ししたんだよ、それで壊れたんだ」という発言を
 #付け足すといった例などから、そう判断しました。

小生はこの掲示板が好きです。ですから、その方針に従って、出来るだけ科学的に議論を
したいと思っているのですが、本件については、どうしても結論を出すところまで行かず、
「判断できんなあ」というポイントで止ってしまいます。

>えるふぃんさんは、まともに議論できる方だと一目置いていたのですが、評価を
>改める必要がありそうです。
一目置いて頂いていたとは望外の事で嬉しかったのですが、今回、未熟成な考えで理論展開した
訳ですから、ご評価の修正はしょうがないですね。

トップに戻る
138118まだ微妙に…DICE 9/22-12:38
記事番号138114へのコメント
えるふぃんさん、今日は。

>う〜ん。小生の言わんとしていることと、食い違っていますねえ(笑)
>PCの不具合であれば、顧客の過失だろうが、製品の不具合だろうが、NECサポートの
>責任が生じると思いますよ。

サポートの「対応の仕方」の責任の話をしているつもりでした(汗
言葉足らずで申し訳ありません。
その不具合が何であったかをNECのサポート側も「確定」には至らなかったと今回
の件では考えられますよね?
そして顧客の相談について「答えを導く」には至らなかったと…
その不具合がUSBの断線であったとしても、その不具合を疑い、そしてそれを顧客
に確認し、一つ一つの疑問を潰していく行為をする事もサポートの責任だと認識して
います。

>NECのPCを使用していたら、インターネットに接続できなくなったら、必ずNEC
>のPCの不具合なのでしょうか?
>LANケーブルが断線していたのでは?ルーターのコネクタが接触不良だったのでは?
>それらはNECのPCと関係あるものだ。若しくはNECの製品だとする記述がござい
>ましたでしょうか?

ですから不具合が生じている部分がどこであれ、NECのPCを使用している人間が「
これはPCに起因する不具合だ」と考えてサポートに問い合わせたのですから、今起こ
っている事象を聞き、判断し、それがルーターの接触不良だと疑われるのならそれを確
認して貰う、LANケーブルが断線しているのではと疑われるのならそれを確認して貰
うというった「対処療法」的な事というのは行われてしかるべきだと思います。


トップに戻る
138120100%悪いというの判断が、小生には出来ないだけですよえるふぃん 9/22-13:20
記事番号138118へのコメント
DICEさんこんにちは。

レスありがとうございます。

>ですから不具合が生じている部分がどこであれ、NECのPCを使用している人間が「
>これはPCに起因する不具合だ」と考えてサポートに問い合わせたのですから、今起こ
>っている事象を聞き、判断し、それがルーターの接触不良だと疑われるのならそれを確
>認して貰う、LANケーブルが断線しているのではと疑われるのならそれを確認して貰
>うというった「対処療法」的な事というのは行われてしかるべきだと思います。
これは真っ当な意見だと思います。そして小生も、NEC、特にサポートが、今回この責任
を果たしていたか?充分だったか?正直「疑わしい」と思っています。

スレッドを読み返してみますと、今回スレ主はメーカー修理を出して、問題ないとして戻
ってきた経緯があります。ここで、NECには、「スレ主のPCには不具合はない」とい
うデータが蓄積されたはずです。

その後スレ主は、NECのサポートと話をされたようですが、サポートからは、PCには
問題ないとの意見が出たと思います。(これは履歴からして自然な流れですし、「修理を
反対されたのです」というスレ主の発言にも合致します)

そこで、「対処療法」の話をスレ主にしたかどうか、ここがNECの責任の部分ですよね。
#対処療法の話があったかどうかもわからないんですがね。
スレ主は、過去の書き込みを並べてみても、「メーカーが100%悪い」という結論へ、全ての
発言を修正、誘導しているように読めます、ですから、NECの提案があっても、メーカーの
「責任逃れ」「修理したくないための言い訳」「自分をクレーマー扱いした」との受け取り方
をするのではないかと推定したわけです。

これは、スレ主の発言を並べたあとの、小生の推定ですが、何分不確定要素が多く、この通り
でない可能性(例えば、Beyondさんの仰るとおり、NECのサポートが100%悪いという評価)
もあり得る訳です。




トップに戻る
138129100%では、意味が違いますBeyond 9/22-17:07
記事番号138120へのコメント
えるふぃんさんは No.138120「100%悪いというの判断が、小生には出来ないだけですよ」で書き
ました。
>これは、スレ主の発言を並べたあとの、小生の推定ですが、何分不確定要素が多く、この通り
>でない可能性(例えば、Beyondさんの仰るとおり、NECのサポートが100%悪いという評価)
>もあり得る訳です。

「悪いのは全面的にNEC」と書きましたが、「悪いのは100%、NEC」とは書いてお
りません。

なぜならば、数字で表すと、「責任の分配」と言ったニュアンスが出てくるし、そも
そも意味が違うからです。

だから、
>(例えば、Beyondさんの仰るとおり、NECのサポートが100%悪いという評価)
と言うのは、間違った解釈です。

脳内で言葉を変換し、間違った解釈の元で反論されても困ります。

トップに戻る
138133確かに脳内変換していましたねえるふぃん 9/22-17:47
記事番号138129へのコメント
Beyondさんこんにちは。


>「悪いのは全面的にNEC」と書きましたが、「悪いのは100%、NEC」とは書いてお
>りません。
仰るとおりです、100%は小生の脳内変換です。勝手に発言内容を変えてしまったことは軽率でした
お詫び申し上げます。

当該部分は
  (例えば、Beyondさんの仰るとおり、NECのサポートが全面的に悪いという評価も
   あり得ます)
とすべきでした。

>なぜならば、数字で表すと、「責任の分配」と言ったニュアンスが出てくるし、そも
>そも意味が違うからです。
全面的にとは、「あらゆる面、全ての面にわたって」という意味だと理解しています。今回、小生の
脳内で、「全面的」を「100%」と変換してしまったわけですが、「全ての面に於いて、責任がNECに
ある」という意味で、同じだと考えたわけです。

トップに戻る
138137Re:100%では、意味が違いますleica 9/22-18:47
記事番号138129へのコメント
Beyondさんは No.138129「100%では、意味が違います」で書きました。

>「悪いのは全面的にNEC」と書きましたが、「悪いのは100%、NEC」とは書いてお
>りません。

それは詭弁と言うものでしょう。
「全面的に」と書けば、多くの人は「100%」の意味合いで捉えると思います。

トップに戻る
138141Re:100%では、意味が違いますBeyond 9/22-22:01
記事番号138137へのコメント
leicaさんは No.138137「Re:100%では、意味が違います」で書きました。
>それは詭弁と言うものでしょう。
>「全面的に」と書けば、多くの人は「100%」の意味合いで捉えると思います。

どこがどう、詭弁なのでしょうか?
違うものを同じと言う方が、詭弁でしょう。

たとえば、私はプログラマーなので、「ソフトウェアを全面的に作り直す」
と言ったとしましょう。この場合、「全ての要素について再検討」ではあっ
ても、全く別物にはなりません。分かりやすく言うなら、ブラウザを全面的
に作り直したからといって、ブラウザ機能が無くなりメールソフトになるこ
とはありえません。

つまり全面的とは、100%と言う意味では無く、存在するどの構成要素を取っ
てみても、作り直し部分が多いと言うことです。

「面」、これはたぶん評価の基準と言うことだと思いますが、どの評価基準
を取っても悪い、つまり「評価基準の種類に対して100%」と言うことは言え
ても、全体の100%ではありません。ある小選挙区で勝ったからと言って、
その選挙区に対して100%の支持を受けたわけではないのと同じです。

法律的なたとえなら、損害賠償請求で「全面的な勝利」だからと言って、賠償
額が満額認められているとは限りません。

つまり、100%と言った場合に示す、「全部の100%」とは全く異なります。

トップに戻る
138142つまり100%ではないわけですか?ちこ 9/22-22:14
記事番号138141へのコメント
Beyondさん、こんにちは。

>つまり、100%と言った場合に示す、「全部の100%」とは全く異なります。

つまり、「「悪いのは全面的にNEC」です。」というご意見は、
「100%NECが悪いと言ってるわけではない」ということでOKですか?
確認です。
頭が良くないもので・・・

トップに戻る
138143Re:つまり100%ではないわけですか?Beyond 9/22-22:24
記事番号138142へのコメント
ちこさんは No.138142「つまり100%ではないわけですか?」で書きました。
>つまり、「「悪いのは全面的にNEC」です。」というご意見は、
>「100%NECが悪いと言ってるわけではない」ということでOKですか?
>確認です。

当然です。

そもそも、「全面的=100%」と捉えることが理解できないので、例文を
幾つか考えてみました。

「全面的に勝利」「100%勝利」
「全面的に賛成する」「100%賛成する」(これは近いかも。でも違うよなあ)
「援助を、全面的に行う」「援助を、100%行う」
「全面的に規制」「100%規制」
「全面的に行う」「100%行う」
「全面的に被害を受ける」「100%被害を受ける」

トップに戻る
138173Re:つまり100%ではないわけですか?ちこ 9/23-19:46
記事番号138143へのコメント
Beyondさん、こんにちは。

>そもそも、「全面的=100%」と捉えることが理解できないので、例文を
>幾つか考えてみました。

理屈は確かにそのとおりでしょう。
でも、理屈はあくまで理屈です。
現実に通用しないと意味はありません。
現実には、「全面的=100%」と、
捉えられる場合も多々あるのではないでしょうか。
他の方へのレスにも書きましたが、
交通事故のときにおまわりさんに、
「私が全面的に悪いのです」
と言って、後日、「あれは100%悪いという意味ではありません」
と、こちらに書かれたようなことを説明して、
納得してもらえるでしょうか?
「あれは気が動転して口走ったものです」
のほうがまだ通りそうな気がしますが。

私にはどうしても、現実に立脚したご意見のようには感じられません。
百歩譲って、Beyondさんのおっしゃることが、
「全面的に」正しかったとしても、
誤解を招くような発言だったことにはならないでしょうか?

私は、Beyondさんらしからぬ書き込みだなあ、
と思ってしまいましたが。

トップに戻る
138144Re:100%では、意味が違いますらうらう 9/22-22:26
記事番号138141へのコメント
Beyondさん、こんばんわ。
ずっとROMだったのですが、一言。


私もプログラマーなのですが、上司に

>「ソフトウェアを全面的に作り直す」

と、言われたら100%作り変えに限りなく近いほどの絶望感と
120%の殺意が生まれますw

トップに戻る
138146Re:100%では、意味が違いますleica 9/22-22:55
記事番号138141へのコメント
>たとえば、私はプログラマーなので、

他の例を出しても意味がありません。

単語は、場面場面で使用の仕方が変わりますから。


「あなたが全面的に悪い」という言葉は
「あなたが100%悪い」「あなたが全て悪い」などと
”ニュアンス”が同じだと言うことです。

日常会話で「あなたが100%悪い」と言った時に、
字面どおりに「100%」と捉えて、「いや私は95%しか悪くない」なんて
反論する人がいるでしょうか?

トップに戻る
138147Re:100%では、意味が違いますBeyond 9/22-23:03
記事番号138146へのコメント
leicaさんは No.138146「Re:100%では、意味が違います」で書きました。
>「あなたが全面的に悪い」という言葉は
>「あなたが100%悪い」「あなたが全て悪い」などと
>”ニュアンス”が同じだと言うことです。

だから、どこが同じなんですか?
同じだとすると、「貴方の言い分は分かる。しかし、貴方が全面的に
悪い」とする文章の意味が分かりません。
# 言い分、分かって無いじゃん。

>日常会話で「あなたが100%悪い」と言った時に、
>字面どおりに「100%」と捉えて、「いや私は95%しか悪くない」なんて
>反論する人がいるでしょうか?

これは、何のたとえでしょうか?
パーセンテージの問題はおいといて、「いやNECは○%しか悪くない」と
言っているのは、えるふぃんさんやちこさんですから、その方々への
批判ですか?

トップに戻る
138155全面的って言う言葉が悪いだけのかも知れませんがYO 9/23-01:13
記事番号138147へのコメント
Beyondさんは No.138147「Re:100%では、意味が違います」で書きました。
>leicaさんは No.138146「Re:100%では、意味が違います」で書きました。
>>「あなたが全面的に悪い」という言葉は
>>「あなたが100%悪い」「あなたが全て悪い」などと
>>”ニュアンス”が同じだと言うことです。
>
>だから、どこが同じなんですか?
>同じだとすると、「貴方の言い分は分かる。しかし、貴方が全面的に
>悪い」とする文章の意味が分かりません。
># 言い分、分かって無いじゃん。
>
>>日常会話で「あなたが100%悪い」と言った時に、
>>字面どおりに「100%」と捉えて、「いや私は95%しか悪くない」なんて
>>反論する人がいるでしょうか?
>
>これは、何のたとえでしょうか?
>パーセンテージの問題はおいといて、「いやNECは○%しか悪くない」と
>言っているのは、えるふぃんさんやちこさんですから、その方々への
>批判ですか?

 素朴な疑問・・・
 パーセンテージの問題はおいといて・・・ってなぜ「おいとける?」
 
・・・・
 
 「全面的」=「すべてにわたって」 
       「そのものごとについてのすべてのところで」
 の意を持っているのは確かですね 

>なんか、金田さんに常識や交渉力が無いことを理由に、「NECは
>悪くない」と考えている方が多いようですが、この件に関して
>言えば、「悪いのは全面的にNEC」です。

 言葉遊びをさせてもらえば
 悪いのは「そのものごとについてのすべてのところで」NECです
 と解釈できますね。少なくとも私には違和感はありません。

 数字に置き換えるのがお嫌なようですので言葉のままで置き換えますが
 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と受け取ることは変でしょうか?

 ちなみに「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と解釈した人が
 そう「断定」するには情報が少なすぎるという意見には賛同します。
 (というか私にもそうとしか解釈できないのですがね)

#  たとえば交通事故の交渉上において念書に「私が全面的に悪い」
# と判子付きで書いたらどう解釈しましょうかね
# 判例ありますか? 


> なお、この件については、金田さんが無知によりコネクタの種類を間
>違って伝えたことを前提としています。
 いちいちこのような前提をつけながらNECが悪いと「断定」するのも
 あまり好感が持てません。
 もともとこの話が狂言で無いと言う根拠が有るのでしょうか?

#####
 
 当初は問題定義だと思って見たのですが、あまりに変な方向に向かってい
る様子
 
 問題定義だったとしたら答えはものつくり屋さんのNo.138101以下のコメン
トで解
 決しているような気がします。

トップに戻る
138164で、結局それは=100%なのですか?さと 9/23-15:44
記事番号138155へのコメント
> 言葉遊びをさせてもらえば
> 悪いのは「そのものごとについてのすべてのところで」NECです
> と解釈できますね。少なくとも私には違和感はありません。
>
> 数字に置き換えるのがお嫌なようですので言葉のままで置き換えますが
> 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と受け取ることは変でしょうか?

変とは思いませんが、結局それは「=100%悪い」なのですか?

「全面的に悪い」と言った場合に、そのものごとを構成する幾つかの事柄において、
そのすべての事柄で「100%悪い」必要があるのでしょうか?
例えば、そのものごとが、3つの事柄で構成されているとして、

 事柄1:NECの方が70%悪い。
 事柄2:NECの方が80%悪い。
 事柄3:NECの方が90%悪い。

となった場合に、
「NECが100%悪いわけではない。しかし、全面的にNECが悪い。」
と言えるわけです。

そして、上記の例で言えば、
> 悪いのは「そのものごとについてのすべてのところで」NECです
とも、
> 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」
とも言えるわけです。
しかし、それが「100%NECが悪い」とはならないでしょう。

そもそも、「全面的に悪い」と「100%悪い」じゃ、意味が異なるので、
当然と言えば当然ですが。

トップに戻る
138169受け取り方によってはねYO 9/23-18:01
記事番号138164へのコメント
さとさんは こんばんわ

>> 言葉遊びをさせてもらえば
>> 悪いのは「そのものごとについてのすべてのところで」NECです
>> と解釈できますね。少なくとも私には違和感はありません。
>>
>> 数字に置き換えるのがお嫌なようですので言葉のままで置き換えますが
>> 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と受け取ることは変でしょうか?
>
>変とは思いませんが、結局それは「=100%悪い」なのですか?

 別にそれを「=100%悪い」であると主張しているつもりはありませんが?
 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と受け取れるとし
 その前提で「情報が少なすぎる」と言う意見に賛同するということなのですが
 そちらの方には反論は無いのですね?

>
 まぁ100%の話に付き合いますが

>「全面的に悪い」と言った場合に、そのものごとを構成する幾つかの事柄において、
>そのすべての事柄で「100%悪い」必要があるのでしょうか?
>例えば、そのものごとが、3つの事柄で構成されているとして、
>
> 事柄1:NECの方が70%悪い。
> 事柄2:NECの方が80%悪い。
> 事柄3:NECの方が90%悪い。
>
>となった場合に、
>「NECが100%悪いわけではない。しかし、全面的にNECが悪い。」
>と言えるわけです。
 
 確かにそうですが今回の件はその例に該当する「全面的」と言う言葉の使い方
 なのでしょうか?
 私は違うと考えます。

 別途このような用法があると言われても実際の状況に当てはまらない例だと
 意味は無いと思います。
  
>
>そして、上記の例で言えば、
>> 悪いのは「そのものごとについてのすべてのところで」NECです
>とも、
>> 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」
>とも言えるわけです。
>しかし、それが「100%NECが悪い」とはならないでしょう。
>
>そもそも、「全面的に悪い」と「100%悪い」じゃ、意味が異なるので、
>当然と言えば当然ですが。

 どのように意味が異なるのでしょうか? 
 後学の為にも具体的に指摘してくださいませんか?
 
 私の考えでは言葉の使い方によっては同じ意味になりうると考えます。

 たとえば交通事故の過失割合における主張として
 「相手が全面的に悪い」と言いながら過失割合は2:8を主張する人は
 あまりいないと思いますが・・・
 
 今回の場合「全面的」という言葉を、【責任の分配】の意味を含めた
 言葉として解釈する人がおられたとしても仕方ないことだと考えます。

# 発言者の意図を間違って受け取った方が悪いと言う話ならば別次元
# の問題ですがね

トップに戻る
138174今回の件に該当する例を挙げたつもりですさと 9/23-19:59
記事番号138169へのコメント
>>変とは思いませんが、結局それは「=100%悪い」なのですか?
>
> 別にそれを「=100%悪い」であると主張しているつもりはありませんが?

申し訳ありません。勝手にそう解釈してしまいました。
先の
>>> 悪いのは「そのものごとについてのすべてのところで」NECです
>>> と解釈できますね。少なくとも私には違和感はありません。
>>>
>>> 数字に置き換えるのがお嫌なようですので言葉のままで置き換えますが
>>> 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と受け取ることは変でしょうか?

との発言が、Beyondさんの
「「悪いのは100%、NEC」とは書いておりません。」
の発言に対して、数字を出さずに
「「悪いのは100%、NEC」と言っているようなもんですよ?」
と言っているように聞こえました。
私の勘違いであれば、謝罪と共に撤回させて頂きます。

> 「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と受け取れるとし
> その前提で「情報が少なすぎる」と言う意見に賛同するということなのですが
> そちらの方には反論は無いのですね?

YOさんが、他の人の意見に賛同するかしないかという点に、
とやかく言うつもりはありません。
ちなみに私は賛同できません。
「あらゆる可能性を考えてもNECが悪い」と判断するための情報が、
少なすぎるとは思っていないからです。

>>「全面的に悪い」と言った場合に、そのものごとを構成する幾つかの事柄において、
>>そのすべての事柄で「100%悪い」必要があるのでしょうか?
>>例えば、そのものごとが、3つの事柄で構成されているとして、
>>
>> 事柄1:NECの方が70%悪い。
>> 事柄2:NECの方が80%悪い。
>> 事柄3:NECの方が90%悪い。
>>
>>となった場合に、
>>「NECが100%悪いわけではない。しかし、全面的にNECが悪い。」
>>と言えるわけです。
> 
> 確かにそうですが今回の件はその例に該当する「全面的」と言う言葉の使い方
> なのでしょうか?
> 私は違うと考えます。

私は違わないと考えます。
今回の件では、少なくとも以下の事柄は存在すると思っています。

・NECに修理にだしたら、問題ないって戻ってきた。
・USBケーブルが壊れていた。それなのに問題ないって言われた。
・無線ランで繋がっても、「そんなチャチじゃありません。」と電話で怒鳴られた。
・電話で問い合わせても、怒鳴ったり異様に早口で喋る、サポーターが多い。

>>そもそも、「全面的に悪い」と「100%悪い」じゃ、意味が異なるので、
>>当然と言えば当然ですが。
>
> どのように意味が異なるのでしょうか? 
> 後学の為にも具体的に指摘してくださいませんか?
> 
> 私の考えでは言葉の使い方によっては同じ意味になりうると考えます。

「使い方によっては」同じ意味になりうる。というのであれば、
基本的には「意味が異なる」ということでしょう。
ちなみに私は、「100%悪い」の同義語は「完全に悪い」と思っています。
「全面的に」と「完全に」は同じ意味でしょうか?
このことを具体的に指摘する必要はあるのでしょうか?

トップに戻る
138170Re:で、結局それは=100%なのですか?ちこ 9/23-18:05
記事番号138164へのコメント
さとさん、こんにちは。

>「全面的に悪い」と言った場合に、そのものごとを構成する幾つかの事柄において、
>そのすべての事柄で「100%悪い」必要があるのでしょうか?
>例えば、そのものごとが、3つの事柄で構成されているとして、
>
> 事柄1:NECの方が70%悪い。
> 事柄2:NECの方が80%悪い。
> 事柄3:NECの方が90%悪い。
>
>となった場合に、
>「NECが100%悪いわけではない。しかし、全面的にNECが悪い。」
>と言えるわけです。

おっしゃることはわかりますが、私には机上の空論に聞こえます。
YOさんも例にあげられてますが、
交通事故で、「こちらが全面的に悪い」と念書に書いたのを、
「あれは、100パーセント悪いという意味じゃない」
と、あとでいくら理屈コイても、通るとは思えません。

>そもそも、「全面的に悪い」と「100%悪い」じゃ、意味が異なるので、
>当然と言えば当然ですが。

辞書的な視点で言えば、意味は異なるでしょうが、社会通念では、
やはりイコールと捉えられても不思議じゃない言葉だと思います。
この場合、誤解を招くような書き方をしたBeyondさんも悪いのでは?
「全面的に悪い」とは言いませんが。

トップに戻る
138150ニュアンスの解釈もRolly-A 9/23-00:37
記事番号138146へのコメント
横槍失礼いたします。

leicaさんは No.138146「Re:100%では、意味が違います」で書きました。
>「あなたが全面的に悪い」という言葉は
>「あなたが100%悪い」「あなたが全て悪い」などと
>”ニュアンス”が同じだと言うことです。

これは必ずしも同じとはいえないはずです。
確かに状況によっては100%と同じニュアンスで使われることもあるでしょうけど、
「どちらかといえば・・・」という6:4程度の事例が重なった結果でも、その全てに
おいて相手に非がある場合などに「あなたが全面的に悪い」と使われることだって
あります。
この場合は割合で言えば60%程度なのに、それでも「全面的」と表現されるのです。


なぜなら、
>単語は、場面場面で使用の仕方が変わりますから。

↑まさにこういうことです。

トップに戻る
138158それは感情的に100%なのでしょうYO 9/23-02:20
記事番号138150へのコメント
Rolly-Aさん こんばんわ

>leicaさんは No.138146「Re:100%では、意味が違います」で書きました。
>>「あなたが全面的に悪い」という言葉は
>>「あなたが100%悪い」「あなたが全て悪い」などと
>>”ニュアンス”が同じだと言うことです。
>
>これは必ずしも同じとはいえないはずです。
>確かに状況によっては100%と同じニュアンスで使われることもあるでしょうけど、
>「どちらかといえば・・・」という6:4程度の事例が重なった結果でも、その全て

>おいて相手に非がある場合などに「あなたが全面的に悪い」と使われることだって
>あります。
>この場合は割合で言えば60%程度なのに、それでも「全面的」と表現されるので
す。
 
 きっと感情的に10対0だと思っているが故に非がある方に「全面的」という
 表現を使ったというのが渡井の解釈です。

 この例は60%を「全面的」と表現しているとは思えません

 もし非60%側からすれば公式の場でそのような表現を使われたら抗議の上、
 記録から削除させませんか?   


>なぜなら、
>>単語は、場面場面で使用の仕方が変わりますから。
>
>↑まさにこういうことです。

トップに戻る
138148情報不足だと思います岡田 9/22-23:16
記事番号138120へのコメント
えるふぃんさん
>スレッドを読み返してみますと、今回スレ主はメーカー修理を出して、問題ないとして
>戻ってきた経緯があります。
・・・
>その後スレ主は、NECのサポートと話をされたようですが、サポートからは、
>PCには問題ないとの意見が出たと思います。

 スレ主さんが十分な情報を提出していないので、上記順序で処理されたかすら
分かっていいないと思います。

 スレ主さんは以下の4点を主張されています。
 「電話で相談したが(話にならんから)電話をきった。それ以降、電話していない」
 「電話した先はワンツゥワンドットコムである」
 「サポートセンターでは修理に出すのを反対された」
 「修理に出したが、直らなかった」

 でも、私がスレ主さんの発言を読んだ限りでは、サポートセンターへの電話と、
修理手配について、時系列の順序について書かれている部分はなかったようです。
 また、修理を手配した先がNECだったかどうかも明記されていないようです。

 私がワンツゥワンドットコム(http://121ware.com/)の修理サービスの記述を確認したところ、
修理の手順として、次のような順序が書かれていました。

1)診断→2)機種確認/見積もり→3)修理申し込み→4)故障品引取り(運送業者)

 http://121ware.com/community/navigate/support/indext2.jsp?BV_SessionID=
NNNN2106623912.1127351703NNNN&BV_EngineID=ccciaddfkfdihidcflgcefkdgfgdffm.0&ctnm=%2fService%2fRepair&MODE=k&ND=4746

 「1)診断」では各種マニュアルを調べたり、類似の事例を調べたり、ソフトの
アップデートを行ったりした後、症状を「修理チェックシート」に記載し、
「修理チェックシート」の内容を元にサポートセンターのほうで故障かどうかを
診断することになっています。

 ところで、スレ主さんは「話にならんから電話をきった。それ以降電話していない」と
書かれています。

 マニュアルを調べたどうかも書いていないし、「修理チェックシート」について
触れている書き込みも見当たりません。
 
 また、スレ主さんは故障箇所がUSBなのかLANなのかすら理解できていないようです。

 私が知っている限りでは、パソコンのマニュアルでは【一番最初】のところに各ボタンや
コネクタの説明が図入りで解説されていたはずです。

 スレ主さんがUSBコネクタとLANコネクタを混同しているとすれば、スレ主さんは
マニュアルをまったく開いていない可能性も考えられます。

 以上の点から考えると、サポートセンター側が「1)診断」のやり方を説明している
途中で、説明の内容を理解できずにスレ主さんが電話を切ったようにも思われます。

# スレ主さんがサポートセンターの指示に従い、「1)診断」を正しく行っていたと
#したら、「故障箇所がUSBなのかLANなのかすら理解できていない」ということは
#考えにくいと思います。
# 「スレ主さんが故障箇所がUSBなのかLANなのかすら理解できていない」と
#いうことは、修理前の「1)診断」自体が出来ていないという推測が成立します。
# つまり、サポートセンターから「1)診断」についての指示を受けている最中に
#「サポートセンターの説明が理解できず(話にならんから)電話をきった。
#それ以降、電話していない」となった可能性が考えられます。

 だとすると「サポートセンターでは修理に出すのを反対された」というのも実は
「サポートセンターはまず原因追求のための診断の手順を行うように求めた。
サポートセンターは(診断を行わずに)修理に出すのに反対した」という話なのかも
しれません。

トップに戻る
138149情報不足だと思います 2岡田 9/22-23:20
記事番号138120へのコメント
 ワンツゥワンドットコムの記述からすると、「正規の手続きでNECに修理を依頼する」
という場合には最初にサポートセンターの指示に従って「1)診断」を行う事が
必要なようです。

 「1)診断」を行っていないとしたら、正規の手続きでNECに修理を依頼したとは
思いにくいのです。

 「1)診断」を行なわず、サポートセンターとのやり取りを打ち切ったのに、
修理の手配をできたとすれば、NECに修理を依頼したのではなく、購入した販売店に
持ち込んだという可能性が考えられます。

 但し、販売店にLANコネクタが壊れたマシンを「USBが壊れた」と言って
持ち込んで、修理をお願いしても、LANコネクタを直してもらえるとは思えません。

 販売店に間違った故障箇所を提示して修理を依頼した場合、故障が直らなかったと
しても販売店に非があるとまではいえないと思います。
 ましてや、修理に関与していないと思われるメーカーに非があると非難するのは
さらに難しいと思います。

 「素人であるBeyondにすら、USBとLANの取り違えの可能性が分かったのだから、
プロであるNECのサポートが、上記可能性を判断できないのは問題だ」という主張は
「スレ主さんがNECのサポートに対しどのように説明したか?」が分からない限り、
成立しないと思います。
 急にマシンがネットに接続できなくなる理由としては「センタ側の問題/回線の問題/
コネクタの緩み/ケーブルの断線/ソフトのバグ/追加ソフトの問題/ウィルス/
レジストリの変更/追加した周辺機器の問題/ハードの故障/ノイズの影響」等の
多種多様な原因が考えられます。

 「USBの差し込み口の中の針が云々」という矛盾した話でも聞かない限り、
「USBとLANの取り違え」という判断はプロでも難しいでしょう。
 ただでさえスレ主さんの話は(矛盾や勝手な思い込みが多く、人の話を理解しようと
しないようなので)理解しにくいみたいだし。

 前後の話の流れから見ても、スレ主さんがNECのサポートに対し
「USBの差し込み口の中の針が云々」という話をしたとは考えにくいです。

 サポートのプロなら専門知識のないユーザーから話を聞いて対処を指示することは
できるでしょう。
 でも、いくらプロでも、筋道だった話の出来ない人の話を理解したり、他人の話を
理解しようとしない人に対し対処を指示することは難しいと思いますよ。
 サポートセンターの人が有能であったとしても、ユーザー側がマニュアルも読まず、
アドバイスを行っている最中に勝手に「話にならん」と決め付け電話を切ったとしたら、
有効なアドバイスなど出来ないと思います。

 私としては以下の情報を確認できないうちは「悪いのは全面的にNEC」という
結論には同意できません。

 「サポートセンターに問い合わせた回数と、各問い合わせの内容」
 「各問い合わせに対してサポートセンターからの指示/回答の内容」
 「サポートセンターへの各問い合わせと修理手配の時系列の順番」
 「スレ主さんが修理の手配をした先(NECの修理サービスか?販売店か?)」
 「スレ主さんが修理手配の際に相手に説明した内容」
 「スレ主さんが『サポートセンターは話にならない』と判断した理由」

 私としては、現状では情報が不足しているので、「悪いのは全面的にNEC」という説が
正しいか否かの判断は下せません。

トップに戻る
138116優れた受付担当者せきたけ 9/22-12:27
記事番号138112へのコメント
 えるふぃんさん、皆さん、こんにちは。わたしは、ある電線メーカーで
システム管理者をしている者です。

えるふぃんさんは No.138112「サポート対象なんですかねえ」で書きました。

>NECの「顧客」と位置づけられた人であれば、無制限にサポートされるべきだ
>とお考えですか?
>小生は、今回の案件では、NECのPCに不具合ない可能性を示しました。
>それなのに、サポートする責任がなぜ生じるのかご教示下さい。

 ちょっと横道にそれるかもしれませんが、優れた電話サポートの受付担当者は、
相手のスキルに合わせた対応ができるものですが、このツリーの金田氏の書き込みを
見た限りでは、NECの担当者はそのレベルに達していなかったように思います。
金田氏にUSBコネクタとLANコネクタの混同があったと仮定して、それを話の中から
気づけるのが優れた担当者の対応だと思いますし、一ユーザーとしてはすべての
担当者がそうあってほしいと思います。

 わたしはDELLのPCの電話サポートをよく利用していますが、わたしの話から
わたしのスキルを見極めて簡潔な対応をしてくれる担当者もいますし、サポート
センターに入ってから日が浅いのか、こちらが、初心者にはわからないと思われる
レベルの詳細な話をしても初心者向けの説明を繰り返す担当者もいます。金田氏が
今回遭遇してしまったのは、おそらく後者のタイプの担当者だったのでは
ないでしょうか。

 わたしは、初心者のありがちなミスに気づけず、挙げ句の果てに逆ギレする
ような担当者には、さまざまな顧客の意向をくみ取れる能力を身につけるよう、
よりいっそうの努力が求められてしかるべきなのではないかと思います。

 以上のことは、商品の優劣とはもちろん無関係で、あくまでもサポートセンターの
対応について述べたものです。わたしは、自宅でNECの水冷PCを1年半以上使って
いますが、それは極めて快調です。( ̄▽ ̄)

トップに戻る
138126自己分析えるふぃん 9/22-15:05
記事番号138116へのコメント
せきたけさんこんにちは。

ご意見ありがとうございます。

> ちょっと横道にそれるかもしれませんが、優れた電話サポートの受付担当者は、
>相手のスキルに合わせた対応ができるものですが、このツリーの金田氏の書き込みを
>見た限りでは、NECの担当者はそのレベルに達していなかったように思います。
せきたけさんのご意見をきっかけに、何故、皆さんと同じく感じられないのかを考えて
みました。

> わたしはDELLのPCの電話サポートをよく利用していますが、
実は小生、各種サポートを殆ど受けたことがありません。(皆無ではありませんけど)
逆に、品証屋をしている関係で、品質保証に携わる人間からの情報が、豊富に流入して
くる立場にあります。

もしかすると、客相側の立場からしか、ものが見えなくなっているのかもしれません。
客観的に見ているつもりで「当事者(客相側)が考える、第三者的視線」になっていた
のかもしれませんね。

更に精進せねばなりませんね。



(横道にそれます)
せきたけさんは電線屋さんですか、大変ですねえ。バッチ物は、最後は力業で「全数
検査」という最終兵器が(笑)あるんですけど、電線や、その他金属線のように、長
物(ナガモノ)は、端末検査だけではわからないことがありますからね。

全長保証は夢であり目標ですねえ。
あ、品証屋さんではありませんでしたね(笑)


トップに戻る
138132専門家の責任Beyond 9/22-17:38
記事番号138079へのコメント
専門家の責任について、たとえ話をしたいと思います。

ある人が調子が悪くなって病院に行ったとします。

患者「先生。のどがイガイガします。インフルエンザだと思います」
医師「では、インフルエンザの薬を出しておきましょう」

患者「一向に治りません。本当に、インフルエンザの薬ですか?」
医師「間違いありません」

患者「治りません。ヤブなんじゃないですか?」
医師「だから、きちんとインフルエンザの薬を出してますってば!」

で、病名は、実はインフルエンザでは無く、食道に出来たポリープ
でした。また、症状についても「イガイガ」と言うより、「何か詰
まった感じ」と表現する方が正しかったとします。
# 医療の知識が無いので、変なたとえだったら大目に見てください

この時、悪いのは、症状・病名を正しく伝えなかった患者でしょうか?
それとも、専門的な知識を持ちながら、正しい判断が行えなかった医師
でしょうか?

パソコンの場合、なまじっか分かる人が多いため、あまり専門的な知
識では無いイメージがありますが、十分専門的な知識の塊です。また、
「分かったつもりの人」が多いのも、厳然とした事実です。USBとLAN
の区別はついても、「ソフトの不具合の原因は、余計なサービスがあ
るせいです。いらないサービスは止めてください」と言われても、意味
が分からない人が、ほとんどだと思います(電話口で、サービス精神
を無くしてもらっても、不具合は直りません)。

USBとLANの区別がつかないまま(つかせないまま)話をしているよう
では、専門家としての責任を果たしているとは言えません。

トップに戻る
138145どちらかというとこうかもRolly-A 9/22-22:39
記事番号138132へのコメント
反論じゃないですけど、今回についてはむしろこんな流れだったんじゃないかと予
想します。

-----------------
患者「先生。のどの奥がイガイガします。インフルエンザです。(断言)」
医師「んー、おそらくそれはインフルエンザではありませんね」
患者「いえ、この症状はインフルエンザです。」
医師「イガイガするのはそれ以外の可能性もあるので確認を・・・」
患者「これは絶対インフルエンザです!病気に詳しい友人も言ってます!間違いあ
りません!!」
医師「だから!その症状はインフルエンザじゃないかもといってるでしょ!!」
患者「もういいです。あんたヤブなんじゃないですか?」
医師「・・・」
----
患者「インフルエンザの薬ください」
薬局「はいどうぞ」 (※普通は渡さないという突っ込みはこの際置いといて)
----
患者「薬飲んだのに直らないじゃないか! これほんとにインフルエンザの薬なの
か!?」
患者「話通じないヤブ医者に効かない薬出す薬局、あの病院はダメダメだ!」
患者「これから知人にはあの病院ヤブだからダメだと言っておこう」
--------------

金田さんの書き込みを見ていると、こんな感じで人の話聞かずに墓穴掘った気がし
てなりません。
金田さんは自分の書き込みで「違う違うみたいに言われて修理を反対された」「話
にならんから電話きった」とあるので、サポートは一応間違いを伝えようとしてい
たけど金田さんが納得できずに勝手に動いていたと読み取れるためです。


どっちにしても、医者は専門家、患者は素人ですから、専門家は素人が間違えてい
た場合もしくはその可能性がある場合はそれを確認し、協力してもらって正確なと
ころを突き止め、理解してもらう内容で話をする必要があります。
医者の例でいえば「患者を説得できない医者」や「患者の言う事を鵜呑みにして薬
出す薬局」と言う病院側の対応は一番大きな問題で、直すべきものであると思いま
す。
これについてはまったくもって同意です。
サポートはいかなる顧客でも、それが顧客である以上きちんと対応しなければなら
ない、応じられるスキルを身につけることも含めてそれがお仕事なのですから。


ただ、金田さんのお話については「その意見には到底賛同できない、さすがにここ
までくるとメーカーのほうが可哀想」とか思っているのも事実です。
これは、自分がサポートではないにしてもメーカー側の人間である故なのかもしれ
ません。

トップに戻る
138163それは患者も「悪い」でしょちこ 9/23-15:09
記事番号138132へのコメント
Beyondさん、こんにちは。

>この時、悪いのは、症状・病名を正しく伝えなかった患者でしょうか?
>それとも、専門的な知識を持ちながら、正しい判断が行えなかった医師
>でしょうか?

「良い」「悪い」というのは、
その人間の行為に対する評価だと思いますから、
医師も「悪い」が、患者も「悪い」でしょう。
医師も神ではありませんから、
「事実と異なる症状を訴え、
自分の思い込んでる病名を主張して専門家を混乱させる」
という患者の行為は「悪い」ことだと思います。

>USBとLANの区別がつかないまま(つかせないまま)話をしているよう
>では、専門家としての責任を果たしているとは言えません。

この点についてはまったく持って同意です。
例にあげられた医師は、
専門家としての責任を果たしていないわけですから、
その点に関しては「悪い」でしょう。
なにか重大な結果につながった場合、
「全面的に」非難され、責任を取らされるのも当然でしょう。

でも、だからといって、「全面的に医師が悪い」
「患者は悪くない」ということにはならないと思います。

「ものつくり屋」さんが、
交通事故の例をあげて下さってますが、
明らかに歩行者が悪いな、というような事故でも、
運転手は責任を取らされ、刑罰を受けたりします。
でもその場合、「全面的に運転手が悪い」わけではないでしょう。

金田さんの話が本当ならば、
確かにNECのサポセンは「専門家の責任」としては、
問題があるでしょうが、「全面的に悪い」とは言えませんよ。

トップに戻る
138167なぜ、「全面的に医師が悪い」=「患者は悪くない」になるのか?さと 9/23-17:28
記事番号138163へのコメント
>でも、だからといって、「全面的に医師が悪い」
>「患者は悪くない」ということにはならないと思います。

根本的な問題として、
なぜ「全面的に医師が悪い」=「患者は悪くない」となるのか理解できません。
こうなると、
「ほとんど医師が悪い」と言っても「患者は悪くない」となってしまいそうで
すね。

私は「全面的に医師が悪い」と「患者は悪くない」はイコールではないと思い
ます。
その根拠は、No.138164で書いた通りです。

トップに戻る
138168Re:なぜ、「全面的に医師が悪い」=「患者は悪くない」になるのか?ちこ 9/23-17:43
記事番号138167へのコメント
さとさん、こんにちは。

未熟者でスミマセン。
「患者は悪くない」は、特に必要のない語句でしたね。
取って読んでもらっても結構ですよ。
言いたいことは変わりません。

トップに戻る
138162単なる感想ぼの・かずあき 9/23-12:17
記事番号138079へのコメント
そもそもこういう投稿は、他のもっとふさわしい掲示板があると思われるの
ですが、
(例えば自主サポート系やNECのファンサイトなど。)
にもかかわらずけっこうツリーが大きくなったのは、やはりみなさん、関心
が高いのですね。
で、自分も少々くちばしを。

すでにスレ主さんはもう見ていないらしいですけど、自分が思うに、今回の
諸々は
NECも顧客側も未熟者だったために発生したさわぎではなかろうか、と。
電話のやりとりは簡単にまとめると次のようだったのではないでしょうか?

「はい、NECサポートです。」
「もしもし、かねだといいます。故障したので見てもらいたいのですが。」
「機種名とシリアルと故障内容をおっしゃってください。」
「USBが壊れてインターネットできません。」
「インターネットはUSB接続の機器でおこなっていたのですか?」
「(突然キレて)そんなのどうでもいいでしょう!とにかく故障したんで
す。困るんです。
 NECは故障しやすいとは聞いていたけど、ここまでとは思いませんでし
たよ!だいたい、、、」
「お客様、弊社製品の故障でご迷惑おかけしまして申し訳ございませんが、
修理にあたり
 できるだけ詳しく状況を知りたいのですが、、、」
「だから、壊れた、と言ってるでしょう、わからない人だなぁ。あんた日本
語わかる?」
「(キレかかって)だ・か・ら!その故障状況を詳しく教えてください、と
言ってるのです
 あなたこそ日本語わかりますかぁ?」

まぁ、推測ですが、サポートやっていると、こういうのは日常茶飯事です
し。

で。BeyondさんのNECが悪い、は賛同です。
ただ、掲示板で確認できる程度のこともできていない、については不賛同で
す。
なぜなら、結局Beyondさんも確認はできていないわけですから。
NECサポートは、おそらく、掲示板でできる以上の方法で色々と確認を試
みたと
思います。ただ、答えは得られなかった。
なぜなら、かねだ氏はそのときすでにキレていて、聞く耳もたなかったであ
ろうからです。
この場合、NECサポートは、行儀悪いですけど、一度電話を切るなりし
て、客が落ち着くのを待つか、
担当を他に変わるなりしてかねだ氏の悪い勢いを一度逸らすなりするべきで
した。
(たぶん、していないと思います、長時間話し続けてしまった、と。)

NECが悪い、には賛同しますが、その「悪い」の意味はコネクタの確認や
現象の把握などの
専門技術的なことではなく、人と人の対応の問題でしょう。
そしてこれは、NECに限らずどこのメーカーでも言える事です。
なぜなら、そういう落ち着いた対応ができる人間は限られており、今でも人
手不足だからです。

人手不足の理由や原因とその解消方法などについても、経験から言えること
はありますが、、、
まぁ、そもそもスレ主不在のこのツリーにこれ以上コメントするのもなんで
すね。
ご興味のある方は、サポートセンター関係の掲示板等を見られるとよいと思
います。
ちょっとこのサイトにはめずらしい、どちらかというと自分の職業分野の話
だったので、
くちをはさみました。自分もサポーターとしては未熟者なので、何か参考に
なる話でもないか、
と思ってみていたのですが、まぁ、日常茶飯事な話でしたね。。。

トップに戻る
138171判断として恐らく正しいとは思うのですがトド 9/23-18:06
記事番号138079へのコメント
トドです。こんにちは。

Beyondさんは No.138079「なんか、勘違いしている人が多いようでうすが」で
書きました。
>なんか、金田さんに常識や交渉力が無いことを理由に、「NECは
>悪くない」と考えている方が多いようですが、この件に関して
>言えば、「悪いのは全面的にNEC」です。

上記のBeyondさんの結論は、
>なお、この件については、金田さんが無知によりコネクタの種類を間
>違って伝えたことを前提としています。
という前提であれば、ほぼ正しいのではないかと思います。

ただ、私としては「NECは悪くない」かもしれない、とも思っているのです。
その可能性もあるのではないか、ということです。

そう思う理由ですが、もしかしたら修理に出したときに、本当にPCには
何の問題も無かった可能性があるのではないか、と思えるからです。

最初にPCがインターネットに繋がらなくなった理由はPCの故障では無かった
のかも知れません。
NECはかねだ氏が「USBの故障」と言ったが「インターネットに繋がらない」
という現象からLANコネクタも確認し、ネットに接続することをテストし
て「問題無し。修理不要」として返却したのかも知れません。
 #修理しないのに修理期間が1ヶ月も掛かったというのは、販売店からNEC
  のリペア部門に送られた時間を差し引いてもちょっと長い気がします。
  色々なテストを行ったが現象が再現出来なかったためにテスト時間が
  長くなった、という可能性です。

かねだ氏の発言しか状況を確認する術が無いのに、その発言の信憑性が薄い
ので、上記のような可能性もあるのではないか、と思ったわけです。

かねだ氏は「最後に一言」の中で、
「インターネットするさいにノートパソコンのADSLの有線ランを差し
込む差込口が変形していたのでインターネットに接続できないという理由
で何日も調べて、わからないのでNECに説明して修理にだした」
と述べています。しかし
「一ヶ月で修理ナシで戻ってきたところ、パソコンに詳しい友人と共に
パソコンを調べたのです何日も掛けて!
そして、パソコンの差込口が変形していたのでそれを友達が直したのです
そしたらインターネットに接続できたのでそれが原因だと気づき・・・」
とも書いています。
上記の話は矛盾しています。有線LANのコネクタをUSBという名称だと誤って
認識していたとしても、有線LANの差込口が変形している、と気が付いていて
更にそれがインターネットに繋がらない原因であろう、と推測しているのに、
修理から帰ってきて、同じ有線LANの差込口の変形に改めて気づく、という
ことは普通無いでしょう。

もしかしたら、修理から返って来たPCをいじっていて壊してしまったのかも
知れません。
かねだ氏の場合、無知だけでなく、途中から故意にNECに罪をなすりつけよう
とした可能性も無いとは言えない気がしてきました。

そうであれば「悪いのは全面的にNEC」とは言えないのではないか、と。

トップに戻る
138175スタートラインから間違っていたようなてつ 9/23-19:59
記事番号138079へのコメント
Beyondさんこんにちは。今更ですが横槍失礼します。

Beyondさんは、かねださんが提示した電話番号から
『ワンツゥワンドットコム』=NECとして
「NECのサポセンの対応力の問題」とされていますが、
『ワンツゥワンドットコム』=NECとする根拠がありません。
『ワンツゥワンドットコム』が、www.121.comだと仮定すると
外国の会社がgoogleで引っかかるので、
NECとは無関係ということになります。
(NECのサイトは121*ware*.comで121.comではありません)

かねださんの書き込みには、
どこで何を買ってどう対応されたのかという基本的な情報がありません。
何度も質問したにもかかわらず、状況説明として、
「どこかでNECのパソコンを購入し、壊れたので、
『ワンツゥワンドットコム』にクレームを入れ、
さらにNECのサポセンに電話をしたが埒があかないので、
どこかに修理に出したが治らなかった。」
ことしか書かれていません。

掲示板のお約束である、
購入先の住所、店舗名、電話番号、(サイトがあればURL)
修理依頼先の住所、店舗名、電話番号、(サイトがあればURL)がないので、
本来なら、レスがつかずに終わっていていい書き込みだったと思います。

あ、最初に聞くべき質問を忘れていた
「メーカーと型番、改造の有無を教えてください。」

トップに戻る
138183これ以上、有意義な議論は無理だと思います。Lock 9/24-00:47
記事番号138175へのコメント
 皆さん、こんばんわ。
基本的にROMですが、少しだけ。

 私も、てつさんと同じような事を、ROMしながら、ずっと疑問に思っていました。
突っ込もうか、どうしようかと思案していた所で、便乗書き込みです(苦笑)

 てつさんの書き込み内容に加え、更に重要な情報も抜けています。
それは、かねだ氏の言う「NEC」が、何を指しているのかすら、不明な点です。
 議論を続けている皆さんは、かねだ氏の言う「NEC」とは、
「日本電気株式会社 (英文: NEC Corporation)
東京都港区芝五丁目7番1号 代表取締役社長 金杉明信」を指している事を
前提になさっている様にお見受け致します。

 ところがかねだ氏は、NECの正式社名すらお書きになっていません。
かねだ氏の言うNECと、日本電気株式会社がイコールで繋がる、と確信出来る
情報をお持ちの方は、いらっしゃるのでしょうか?

 更に言うなら、かねだ氏は「NECの製品は二度と買わない。詐欺にあったと
思って処分します」と、既にご自分で結論を出してしまっていらっしゃいます。

 ただでさえ、非常に怪しい、断片的な情報しか分からないのです。
これ以上の議論は、有意義だとは思えません。

 Beyondさんは、続きの議論は新スレに、とのご意見ですが、
私はこれ以上は無意味と考えていますので、こちらに書き込ませて頂きました。


 以下は付け足しです。
 かねだ氏は、ノートパソコンの製品名も、型番も、OSも、その他何の情報も
明らかにしていません。分かっているのは「5年以上前」の、
「正体不明のNECノートパソコン」、というだけです。
 詳細が不明ですので、本人がNEC製だと思い込んでいるだけで、
実は他社製品である可能性、等も考えられる訳です。
 それどころか可能性でしたら、「NEC製ノートパソコンの存在自体、かねだ氏
の妄想の産物」という線も考えられてしまう訳ですねー(笑)

 詳細不明ですので想像・推測・憶測等は、もう何でもアリですね(笑)
 だからこそ、「知りうる限りの、詳細な情報の提供」が、相談の必須条件に
なっているのでは、ないのですか?

 では、失礼します。

トップに戻る
138185Re:これ以上、有意義な議論は無理だと思います。竜崎 9/24-01:01
記事番号138183へのコメント
Lockさん、こんばんは。
新スレのほうにLockさんと同じようなことを書いてしまいました(苦笑)

Lockさんは No.138183「これ以上、有意義な議論は無理だと思います。」で書きま
した。
> ところがかねだ氏は、NECの正式社名すらお書きになっていません。
>かねだ氏の言うNECと、日本電気株式会社がイコールで繋がる、と確信出来る
>情報をお持ちの方は、いらっしゃるのでしょうか?

ワンツゥワンドットコム
電話番号0120-977-121
で相談した

という記述から、この番号で検索すると
http://121ware.com/
がヒットします。これはNEC=日本電気株式会社の製品Atermの
製品HPです。

まあ、この時点ですでに妄想の可能性があるわけですが(笑

> 更に言うなら、かねだ氏は「NECの製品は二度と買わない。詐欺にあったと
>思って処分します」と、既にご自分で結論を出してしまっていらっしゃいます。

詐欺でもなんでもないというのが私の意見ですが、
本人がいいというのですから、それでいいんじゃないですかね。

トップに戻る
138186間違いました竜崎 9/24-01:13
記事番号138185へのコメント
すいません。竜崎です。

>> ところがかねだ氏は、NECの正式社名すらお書きになっていません。
>>かねだ氏の言うNECと、日本電気株式会社がイコールで繋がる、と確信出来る
>>情報をお持ちの方は、いらっしゃるのでしょうか?
>
>ワンツゥワンドットコム
>電話番号0120-977-121
>で相談した
>
>という記述から、この番号で検索すると
>http://121ware.com/
>がヒットします。これはNEC=日本電気株式会社の製品Atermの
>製品HPです。
>
>まあ、この時点ですでに妄想の可能性があるわけですが(笑

ADSLモデムじゃなくてPC本体のほうのメーカーってことですね。
失礼しました。
それは一切情報がありませんね。

トップに戻る
138151状況の再構成えるふぃん 9/23-00:38
記事番号137690へのコメント
皆さんこんばんは。

上の枝では、Beyondさんの前提条件を正しく理解していなかったため、
議論を混乱させてしまったことをお詫びします。
小生の拘泥する「可能性」は、いずれもBeyondさんの前提条件を満たし
ておりませんでしたので、その一例をきちんと前提条件を設定して、
別枝に書き込んでおきたいと思います。

本来は、こんな乏しい情報量で事態の再構成をすべきではないんですが、
「可能性」としてお読みください

例えば、スレ主のPCは、本当にUSBコネクタで接続していたので
はないかという可能性です。

スレ主は、当初
>USBケーブルが壊れていた(発言137690)
>USBを差し込む差込み口の中の針がズレて(発言137730)
との発言をしています。

このスレ主の書き込みは、
>パソコンに詳しい友人と共にパソコンを調べ(発言137947)
また、
>サポートセンターに1から100まで何時間も説明(発言137946)
して、やり取りをした後に、書き込んでいるわけですから、原因となっ
た部分の名称は、一再ならず耳にしているはずです。

その友人が、どの程度パソコンに詳しいのか不明ですが、仮にも「パソ
コンに詳しい」友人が、コネクタの名前を間違えるとは考えにくいです
から、LANケーブルを、USBに変換して接続している可能性は十分
にあります。(LANコネがない機種かもしれません)

その後、掲示板でのやり取りの中で、「USB」に疑問を呈する発言が
相次ぐと、いつの間にか、
>ADSLの有線ランを差し込む差込口(発言138057)
と、USBという単語を自然消滅させていますが、もともと
>名前は、よくわかりませんが、ADSLにノートパソコンを繋ぐとき
>ケーブルで(発言137855)
という程度の認識ですから、一般的なLANケーブルと、LANケーブ
ルのPC側にLAN-USB変換がかましてあるものの区別がつくとは
考えにくいです。

例えば、どのコネクタかをBeyondさんが問われた際にも
>ちょっと見てみます(発言137856)
と言ったきり返答してきません。これは、LANケーブルを差し込んで
いるはずのコネクタ形状が、確認してみたらUSBの形をしていて、
その矛盾を説明できないから、無視していると考えれば、納得できます。


このような状況で、サポートに連絡をしているとすれば、スレ主がUSB
コネを説明し、NECもUSBコネと理解してやり取りしているわけです
から、ここからNECの対応に、どれ程の問題があったかは、小生には判
断できません。


この場合の前提条件は、スレ主がLANとUSBを取り違えて掲示板へ
書き込んでいるが、実態はUSB接続であった場合です。


他にもいくつか「可能性」と考えているものがありますが、各々前提条件
が異なります。考え方の一つとしてお読みいただければ幸いです。




トップに戻る
138160客を怒らしちゃぁおしめぇよ(寅さん風)みい 9/23-10:08
記事番号137690へのコメント
皆様こんにちは。

ずっと拝見させていただいていたのですが、私も一言。

NECが気の毒だという気持ちはよく分かります。
理不尽な顧客、分からず屋の顧客への対応で
なんでそこまで言われなくてはならぬ、せねばならぬと
怒りたくなるのも無理は無いとは思います。

しかし、NECのサポートセンターの顧客対応としては失格だと思いますよ。
もちろんこれは、かねださんのご投稿が
主観的であれ客観的であれ事実であると捉えていることを前提とします。

私の考えでは顧客対応という観点からいくと、
お客様がいかに理不尽であれ、
状況説明が把握しづらい説明の仕方の方であれ、
最終的に顧客を怒らせた時点でサポセン失格と判断します。

ましてや顧客を怒鳴ったのであれば最悪の対応だなって思います。
NECの方も辛抱強く対応されていたのかもしれません。
しかし、怒鳴ったり、ばかにするような対応は
お腹の中にとどめておくべきことであり
サポートを依頼した顧客にぶつけることではないと思います。

もしかしたら違う箇所が不具合ではないかという
サポートもあったかもしれません。
しかし、かねださんが納得されなかった場合、
それでは無意味だと思います。
手を変え品を変えあらゆる方向から
同じ「違うのでは?」という対応でも言葉の選び方で
もしかしたらかねださんは納得されたのではないかなと思うのです。
従って、納得できる方向に導くのがサポセンの役割、
ひいてはプロというものではないかと思います。

どんなに腹のそこで煮えくり返るぐらい腹が立っていても、呆れていても
対応はスマイルで。これは商売人として基本ではないかなって思いますよ。

顧客はサポセンで対応した方をプロとみなしているわけですから
分かってもらえるだろう、不具合を治してくれるだろうと
自然に考えると思うんです。
たとえその方の説明の仕方が悪いのだとしても、
どこかで分かってもらえるはずという気持ちが働いていると考えます。
でも分かってもらえず、納得のいかない対応、ましてや怒鳴られた。
それでは怒りが収まらないで掲示板に投稿するという
行動に出たのではないかと感じています。
きっとご本人は分かってもらえないもどかしさを
抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

後日でもかまわないから、その状況を上司でも他の方でも
フォローすべきではなかったかと
私は思うのです。(謝罪という意味ではないですよ)

何のフォローも無いのであればいかにいい製品を作り出していたとしても
あそこの企業は対応が悪いんだよねという
評価がついてしまうこともあります。
これってとても企業側にとって損だと思うんです。
最近では製品そのものの優劣もさることながら、
アフターフォローという顧客満足度というのも
製品の優劣をつける上での一つのポイント、
(購入する上での検討するポイントと言った方がいいかもしれません。)
ひいては企業姿勢、企業そのものの評価として
重要なポイントになっているのではないでしょうか。

#ある程度PCを使い慣れていてもいざとなったら
 しっかり顧客対応をしてくれる
 アフターフォローが親切なところの製品を買いたいと私は思っています。
 いかに優れた製品であってもアフターフォローが万全でなければ
 私にとっては猫に小判になりかねませんし、
 ただの無駄遣いになってしまいます。

トップに戻る
138177新しいツリーに移行してくださいBeyond 9/23-20:49
記事番号137690へのコメント
新しいツリーを立てました。今後は、こちらでお願いします。
http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/138176.html

これまでの議論の続きについては、経緯を整理した上で、問題点を
新たに再投稿してください。

駄目な例:
○部分は、No.137690 から始まるツリーの引用
------------------------------------
> ○○○○○○○○○○○○○○○
> ○○○○○○○○○

△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△△
------------------------------------

良い例:
------------------------------------
△△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△

△△△△△△△△△△△
△△△△△△△△△△△
------------------------------------