[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-NECのサポート問題2-1>トドさん、じゅんたさん、ちこさん専用-Beyond(9/28-10:03)No.138331
 私の主張-じゅんた(9/28-11:27)No.138337
 「サービス」と「常識」-岡田(9/28-22:14)No.138352
  矛盾してますよ-作作(9/28-23:25)No.138354
  矛盾はありません-岡田(9/29-00:44)No.138359
  ちょっと気になるので確認-「ものつくり屋」(9/29-08:33)No.138369
  常識の境界-トド(9/30-00:18)No.138411
  Re:常識の境界-「ものつくり屋」(9/30-10:47)No.138421
  答えにくい質問ですね-岡田(9/30-03:16)No.138416
   そうすると-「ものつくり屋」(9/30-05:07)No.138418
  サポートの言葉使いも問題-じゅんた(9/30-00:18)No.138410
  本当に「怒鳴られた」のか?-岡田(9/30-03:21)No.138417
   ゴミレス-leica(9/30-09:48)No.138420
  本筋と外れるので別投稿-じゅんた(9/30-01:09)No.138413
   細かな部分は端折って-トド(9/30-01:54)No.138415
 恐縮です。-トド(9/29-00:50)No.138360


トップに戻る
138331NECのサポート問題2-1>トドさん、じゅんたさん、ちこさん専用Beyond 9/28-10:03

No.138176 から始まる継続ツリーも大きくなったので、最近流行の(?)
「セグメンテーション」とやらを実行してみようかと思います。
前ツリー:http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/138176

と言うわけで、NECのサポート問題に関する投稿を、以下の方が行う
場合は、こちらのツリーに書いてください。
・トドさん
・じゅんたさん
・ちこさん

これまでの投稿が多い上に、色んなところにあって主張が分かりにく
いので、投稿する場合は、再度、主張をまとめた上で行ってください。

なお、「専用」と書きましたが、他の方が「返信」「反論」を行う
場合には、こちらのツリーに投稿していただいて構いません。

トップに戻る
138337私の主張じゅんた 9/28-11:27
記事番号138331へのコメント
皆さん、こんにちは。なんか青年の主張のような題になってしました。

というか、私の主張は前ツリーにて出ている通りで変えているつもりは
ありませんでした。
http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/138222

改めて、若干整理して書きます。
元々ツリーにて、金田氏は「サポートには早口でまくしたてる人、
不機嫌な人、怒鳴る人がいる」と発言しています。このことから実
際にその様なことがあったかは別として、金田氏が「そのように感
じた」ことは事実であり、その結果、金田氏がNECに対して強い不
満を抱いていることも事実です。
以上の、金田氏(=一顧客)に不満を抱かせた点から、「NECが全
面的に悪い」と考えます。

また、上記NECの結論とは別に、元々ツリーでの金田氏の「質問に
答えない」「最後の書き込みがレスしてくれた人を馬鹿にしている
」点を受けて、「金田氏は人として最悪」とも言っておきます。


その他、元ツリーでの私の発言の趣旨は、元々ツリーの金田氏の発
言には自己中心的考え、勘違い、文章構成能力の無さに基づくと思
われる虚偽、矛盾と考えられる点が多く、その他の事象が事実と考
えられる根拠が乏しいため、主張、判断の根拠にはできないと考え
ました。そのため、金田氏の発言を字面どおりに捉えている発言に
対しては、「それを事実と考えるには根拠が無いのでは」との趣旨
で書き込みをしていました。
議論の発散を狙ったものではなかったのですが、結果的に議論が発
散してしまうような書き込みを行ったことを反省しております。
皆様にはご迷惑をおかけしました。

トップに戻る
138352「サービス」と「常識」岡田 9/28-22:14
記事番号138337へのコメント
 じゅんたさんの 138337 に対するレスなので、ここに付けさせて
いただきます。

じゅんたさんは No.138337「私の主張」で書きました。
>実
>際にその様なことがあったかは別として、金田氏が「そのように感
>じた」ことは事実であり、その結果、金田氏がNECに対して強い不
>満を抱いていることも事実です。
>以上の、金田氏(=一顧客)に不満を抱かせた点から、「NECが全
>面的に悪い」と考えます。


 う〜ん

 私は上記の部分には同意できません。

 私は「サービス側がユーザーに不満を抱かせた」が成立しても、
常に「サービス側が全面的に悪い」が成立するとは思えないのです。

 私は「サービス側は、法律を守り、かつ、一般の常識で要求される
範囲を満たすサービスを提供する必要がある」と考えています。

 逆に言うと、「一般の常識で要求される範囲を超えるサービスを
提供できなくても、サービス側に問題があるとはいえない」とも
考えています。

 そして、ユーザーは千差万別です。

 ユーザーの中には「一般の常識で要求される範囲を超えるサービスを
要求するユーザー」もいると思います。

 そして、「一般の常識で要求される範囲を満たすサービス」を受けても
不満を持つユーザーというのもいると思います。

 ユーザーが不満を持ったからといって、必ずしも「全面的にサービス側が悪
い」が
成立するわけではないと思います。

# 私は「金田氏のパソコンは4年前に保障期限が切れていたのではないか?」と
#疑っています。

# そして、サポートともめた経緯は、下記のような事情ではないかと想像し
ています。

# 「問題のパソコンはメーカーの保障が切れていて、販売店の保障が残って
いた。」
# 「金田氏はメーカーの保障と販売店の保障を勘違いしていて、
#メーカーに無償修理してもらえると考えていた。」
# 「金田氏はメーカーのサポートに無償修理のお願いをした。」
# 「サポートは保障期限切れなので、『無償修理はできない』と回答した」
# 「金田氏はメーカーの『保障期限切れなので無償修理はできない』という
回答を
#理解できなかった。なぜなら、金田氏の手元には『まだ保障期限内である
#ことを示す保障証書』があった。」
# 「金田氏は『保障証書』が、販売店のもので、メーカーは無関係であることを
#理解できていなかった」
# 「サポートは繰り返し保障期限切れであることを説明しようとした」
# 「金田氏が保障証書の内容を勘違いしている為と、コミュニケーションス
キルに
#難がある為に、金田氏はサポートの説明を理解できなかった」
# 「金田氏は『保障期間内であるのにメーカーは無償修理を断っている』と
考え、
#『メーカーは嘘をついている』『無料修理期間中は修理したがらない』等の
#不満を持った」

# 私の想像が正しいとすれば、「保障期限切れの商品の無償修理はできない」と
#回答したメーカーのサポートは、別に悪くないと思います。
# 「4年前に保障が切れた商品の無償修理」というのは「一般の常識で
#要求される範囲を超えるサービス」にあたると思われます。
# 「サポートが金田さんの勘違いを指摘してあげればいい」という考えも
#あるかもしれません。
# でも、サポートの担当者も人間であり、エスパーでも何でもありません。
# 金田さんとの会話だけで「頭の中でどのような勘違いをしているのか?」まで
#正確に把握することは、まず無理でしょう。

# 保証期限切れ商品についても無償修理を行ったならば、金田氏は
#不満を感じなかったかもしれませんが、すべての保証期限切れ商品に
#ついて無償修理を行ったなら、メーカーの出費は膨れ上がり、最終的には
#商品の値上げという形で他のユーザーに負担をかけることになるでしょう。

# 私の想像が正しいか否かは分かりませんが「金田氏は5年前に購入した
#パソコンの、無償修理をメーカーに要求している」わけですから、
#想像があたっている可能性は結構高いと思います。

 私の考えでは「情報不足であり、『NECが全面的に悪い』とは断言できな
い」です。

トップに戻る
138354矛盾してますよ作作 9/28-23:25
記事番号138352へのコメント
岡田さんは No.138352「「サービス」と「常識」」で書きました。

岡田さんはNo.138351で
-------------------------------------------------------------------
 「でしょう」で終わっているということは、単なる想像なわけですね。
 「当事者以外」が「単に想像したこと」をいくら書いても、
事実が判明するわけではありません。
-------------------------------------------------------------------
と発言されています。しかし

> 逆に言うと、「一般の常識で要求される範囲を超えるサービスを
>提供できなくても、サービス側に問題があるとはいえない」とも
>考えています。

これは無料保証期間切れなのに、無料修理を要求することを指していますね。

># 私は「金田氏のパソコンは4年前に保障期限が切れていたのではないか?」と
>#疑っています。
># 私の想像が正しいか否かは分かりませんが「金田氏は5年前に購入した
>#パソコンの、無償修理をメーカーに要求している」わけですから、
>#想像があたっている可能性は結構高いと思います。

ご自分の推理で悦に入るのは勝手ですが、言ってることが矛盾していませんか?

また、「金田氏の最初の発言自体が曖昧で、信憑性に欠ける。」というのも
岡田さんの想像ではないでしょうか?
まあ、金田氏がどうしようもない厨房なのは紛れもない事実ですが(笑

想像を元に主張しても、議論が混乱するだけです。

トップに戻る
138359矛盾はありません岡田 9/29-00:44
記事番号138354へのコメント
作作さんは No.138354「矛盾してますよ」で書きました。
>ご自分の推理で悦に入るのは勝手ですが、言ってることが矛盾していませんか?

1)私はNo.138351で『「当事者以外」が「単に想像したこと」を
 いくら書いても、事実が判明するわけではない』と書いています。

2)同時に、『サポートともめた経緯の想像』も書いています。
 そして『サポートともめた経緯の想像』は『「当事者以外(私)」が
 「単に想像したこと」』です。

 1)と2)は矛盾していません。

 なぜなら、私が書いた『サポートともめた経緯』は想像であることを
明記しているし、『想像内容が事実である』等の断言や
『事実が判明した』等の主張を一切していないからです。

 ちなみに私の考えは一貫して「【情報不足】であり
『全面的にNECが悪い』と判断することはできない」です。

トップに戻る
138369ちょっと気になるので確認「ものつくり屋」 9/29-08:33
記事番号138352へのコメント
こんにちは、岡田さん。

> 私は「サービス側は、法律を守り、かつ、一般の常識で要求される
>範囲を満たすサービスを提供する必要がある」と考えています。
>
> 逆に言うと、「一般の常識で要求される範囲を超えるサービスを
>提供できなくても、サービス側に問題があるとはいえない」とも
>考えています。
>
> そして、ユーザーは千差万別です。

常識と言うことの考え方なのですが、なにかが有ったときに「ここまで満足、
ここからは不満足」という分岐点が、千差万別な人がいるために、まあ同一
ではなく分布を持つわけですよね。でもって、その分岐点にいたるための企
業努力を数値化して横軸にし、その数値に分岐点を持つ人の数を縦軸に分布を
書いた場合に、とりあえず正規分布したとしましょう。

岡田さんにお聞きしたいのは、岡田さんの言われる「常識」とは、この正規
分布の平均値(つまりは半分が満足する点)を言われているのか、それとも
努力数値が多い方の標準偏差=σのあたり(これだと84%満足になるかな)
のことなのか、それとも2σ(97.5%になるかな)、それとも3σ(99
.5%になるかな)あたりの事を言われているのかが少し分かりません。教
えて下さい。

トップに戻る
138411常識の境界トド 9/30-00:18
記事番号138369へのコメント
トドです。こんばんは。

会社のPCではフィルタが掛かっているので、残念ながら本会議室は見られない
のです。でも「悪徳商法マニアの部屋Z]だけは見ることが出来るので、いつも
昼休みに見てます。で、突然「σ」とかが出てきたので「なんだ?」と思って
いたのですが、このレスを読んで納得が行き思わず笑ってしまいました。

「ものつくり屋」さんは No.138369「ちょっと気になるので確認」で書きました。
>常識と言うことの考え方なのですが、なにかが有ったときに「ここまで満足、
>ここからは不満足」という分岐点が、千差万別な人がいるために、まあ同一
>ではなく分布を持つわけですよね。でもって、その分岐点にいたるための企
>業努力を数値化して横軸にし、その数値に分岐点を持つ人の数を縦軸に分布を
>書いた場合に、とりあえず正規分布したとしましょう。
>
>岡田さんにお聞きしたいのは、岡田さんの言われる「常識」とは、この正規
>分布の平均値(つまりは半分が満足する点)を言われているのか、それとも
>努力数値が多い方の標準偏差=σのあたり(これだと84%満足になるかな)
>のことなのか、それとも2σ(97.5%になるかな)、それとも3σ(99
>.5%になるかな)あたりの事を言われているのかが少し分かりません。教
>えて下さい。
>

ものつくり屋さんは、上記の文章で「常識」という言葉を安易に使用すること
を諌めておられるのですか?

いや、私も「そんなの『常識』だろ」とか言われることにとても抵抗を感じる
ので、上のような「突っ込み」を読ませていただいて思わず大笑いしてしまっ
たのですが。
 #その上、先にBeyondさんのσについての投稿で「???」があった所に、
  謎が解けた感じが嬉しくて。

すみません、何のオチも無いレスでした。

トップに戻る
138421Re:常識の境界「ものつくり屋」 9/30-10:47
記事番号138411へのコメント
こんにちは、トドさん。

>ものつくり屋さんは、上記の文章で「常識」という言葉を安易に使用すること
>を諌めておられるのですか?

諫めるとかいうよりも、「ちょっとだけ深く考えてみておいた方が良い」くらい
ですかね。別に岡田さんに限らず、我々も皆、「常識」とかいうときには、なん
だかきちんとした線があって、そしてこちら側に「常識的な人」がいて、あちら
側に「非常識な人がいる」みたいな気分になりやすいのだけどね(自分が外側と
思っている人はあまりいない:笑)。

現実には、たぶん私が言ったみたいな、「分布のすそ野のどこかに、とりあえず、
曖昧に線を引いて、そこから先は『常識的じゃあないな〜』とやっている」面が
あるんでね。

さらにいうと、個々の人がその分布のどこにいるかも結構ダイナミックに動いて
いる面があるでしょ、機嫌悪いときには物わかりがわるかったり、機嫌が良かっ
たら「まあ、勘弁したる」だったりね。つまり全体としては、たぶん、山型の分
布なんだけど、個々の要素は時間と共に左右に揺れ動いているイメージなのね。

そのために、企業努力の常識論に「現実論」と「心がけ論」みたいな部分が出て
くる面があるのね。つまり、現実としては1000人に対して数人くらいはどう
しても常識的なサポートの範囲からはみ出して、「不満足」がでる訳だけど、じ
ゃあ1000人に対して3人なら3人と決めて、「これは、最初から仕方ないこ
とにしよう」とすると、996人目とか995人目の人が、左右に揺れ動いたと
きに「仕方がないことにしよう」の方に入って、3人が5人になり、5人と決め
ると7人となるって事ね。つまり、仕方がないラインを決めると、そのラインが
ズルズルと後退する可能性がでるわけね。そこで、「心がけ」のラインとしては
「1000人全て」とおいて、「仕方ない人」の場合も、「なんとか成らなかっ
たかな」と考える様に心がける事で、「仕方ない」ラインを下げない様にしてい
る面があるのね。

結果論の現実論として岡田さんが言っているのは、決して間違いという事でもな
いのね。でもね、企業の努力姿勢というのは、企業自らが「心がける」面と、消
費者が「難しいのは分かるけど頑張って心がけろや」と後押しする面の二人三脚
の面があるからね。

トップに戻る
138416答えにくい質問ですね岡田 9/30-03:16
記事番号138369へのコメント
「ものつくり屋」さんは No.138369「ちょっと気になるので確認」で書きました。
>常識と言うことの考え方なのですが、なにかが有ったときに「ここまで満足、
>ここからは不満足」という分岐点が、千差万別な人がいるために、まあ同一
>ではなく分布を持つわけですよね。でもって、その分岐点にいたるための企
>業努力を数値化して横軸にし、その数値に分岐点を持つ人の数を縦軸に分布を
>書いた場合に、とりあえず正規分布したとしましょう。
>
>岡田さんにお聞きしたいのは、岡田さんの言われる「常識」とは、この正規
>分布の平均値(つまりは半分が満足する点)を言われているのか、それとも
>努力数値が多い方の標準偏差=σのあたり(これだと84%満足になるかな)
>のことなのか、それとも2σ(97.5%になるかな)、それとも3σ(99
>.5%になるかな)あたりの事を言われているのかが少し分かりません。教
>えて下さい。

 名指しでの問いなので一応レスします

 う〜ん

 顧客の何パーセントが満足するのが常識かという観点は
今まで考えたことがなかったです。

 日常的に使う商店の場合はかなり高いでしょうね。おそらく
3σあたりになるのではないでしょうか?
 リピーターによって支えられる地域の商店などでは、不満のある客は
二度と店に足を運ばなくなります。
 リピータになる客はサービス内容を熟知した上で利用するわけですから、
結果として、利用客の満足度は高くなるでしょう。

 逆にいうと、日常的に利用しないようなサービスだと利用客が
サービス内容をよく知らない場合が多く、不満をもつ可能性は
高くなるでしょう。この場合の数値はちょっと見当がつきません。

 あと独占企業であり、客の側に選択肢がない場合なども
ユーザーが不満をもつ場合が増えるように思います。
(OSを提供している「ほんの少しやわらかい」会社なんかは、
不満を持ってるユーザーが多いような感じがする)

 今回の件で考えると「サポートサービスは(一部の人を除く)
日常的に利用するサービスではない」「NECは(現在は)非独占企業」
ですよね。ただし、「あるメーカーの商品のサポートは、該当企業の独占」
といえないこともないですが、ユーザーの側もサポートに不満があれば
買い替えの際に別メーカーに乗り換えることもあります。
 ユーザーが満足するか否かは「サポートによってトラブルが
解消できたか否か」「ユーザーの側がどこまでサポートに期待/要求
しているのか」によるところが大きいと思います。

 具体的な数値については、ちょっと見当がつきません。


トップに戻る
138418そうすると「ものつくり屋」 9/30-05:07
記事番号138416へのコメント
こんにちは、岡田さん。

> 顧客の何パーセントが満足するのが常識かという観点は
>今まで考えたことがなかったです。
>
> 日常的に使う商店の場合はかなり高いでしょうね。おそらく
>3σあたりになるのではないでしょうか?

そうすると日常的に使う商店に関しては岡田さんは

> 私は「サービス側は、法律を守り、かつ、顧客の99.5%を満足させる
範囲を満たすサービスを提供する必要がある」と考えています。

> 逆に言うと、「顧客の99.5%を満足させる範囲を超えるサービスを
提供できなくても、サービス側に問題があるとはいえない」とも
考えています。

> そして、ユーザーは千差万別です。

> ユーザーの中には「顧客の99.5%を満足させる範囲を超えるサービスを
要求するユーザー」もいると思います。

> そして、「顧客の99.5%を満足させる範囲を満たすサービス」を受けても
不満を持つユーザーというのもいると思います。

> ユーザーが不満を持ったからといって、必ずしも「全面的にサービス側が悪
い」が
成立するわけではないと思います。

ということで、0.5%程度の顧客は不満をもっても、気にするべきではないと
お考えになってることになります。σの範囲に関しては、私がうろ覚えで適当
に書きましたが、どうやら3σは99.87%程度になるようです。まあ、お好きな
方でお考えください。たぶん、話の骨子には影響が無いでしょうからね。

NECに関しては

> 具体的な数値については、ちょっと見当がつきません。

のでNECに関しては

> 私は「サービス側は、法律を守り、かつ、顧客の見当のつかない範囲を
満足させるサービスを提供する必要がある」と考えています。

> 逆に言うと、「顧客の見当のつかない範囲満足させるサービスを超える
サービスを提供できなくても、サービス側に問題があるとはいえない」とも
考えています。

> そして、ユーザーは千差万別です。

> ユーザーの中には「顧客の見当のつかない範囲を満足させるサービスを
超えるサービスを要求するユーザー」もいると思います。

> そして、「顧客の見当のつかない範囲を満足させるサービス」を受けて
も不満を持つユーザーというのもいると思います。

> ユーザーが不満を持ったからといって、必ずしも「全面的にサービス側が悪
い」が
成立するわけではないと思います。

とお考えのことにになりますが、それでよろしいですね。どういう範囲をお
考えなのかわからなくなりました。


トップに戻る
138410サポートの言葉使いも問題じゅんた 9/30-00:18
記事番号138352へのコメント
岡田さん、こんにちは。

岡田さんは No.138352「「サービス」と「常識」」で書きました。
>じゅんたさんは No.138337「私の主張」で書きました。
>>実
>>際にその様なことがあったかは別として、金田氏が「そのように感
>>じた」ことは事実であり、その結果、金田氏がNECに対して強い不
>>満を抱いていることも事実です。
(中略)
> ユーザーの中には「一般の常識で要求される範囲を超えるサービスを
>要求するユーザー」もいると思います。
>
> そして、「一般の常識で要求される範囲を満たすサービス」を受けても
>不満を持つユーザーというのもいると思います。
確かにユーザーの欲する全てを満たすことは現実的に不可能だと思います。
しかし、できないことでも努力することは必要ですし、ましてや顧客の要
求(電話)に対して「怒鳴ったように感じられた」というのはどうでしょ
う?
金田氏は自分の正当な要求(と思っているもの)がサポートの怒声によっ
て却下されたと思っています。そこが問題だと思います。

若干、争点がずれそうなのであえて言いいますが、「顧客の要求を満たせ
ない」から「悪い」のではなく、「顧客の要求を怒鳴って却下した」(ま
たは怒鳴ったように思われた)から「悪い」と考えているのです。

トップに戻る
138417本当に「怒鳴られた」のか?岡田 9/30-03:21
記事番号138410へのコメント
じゅんたさんは No.138410「サポートの言葉使いも問題」で書きました。
>確かにユーザーの欲する全てを満たすことは現実的に不可能だと思います。
>しかし、できないことでも努力することは必要ですし、ましてや顧客の要
>求(電話)に対して「怒鳴ったように感じられた」というのはどうでしょ
>う?
>金田氏は自分の正当な要求(と思っているもの)がサポートの怒声によっ
>て却下されたと思っています。そこが問題だと思います。
>
>若干、争点がずれそうなのであえて言いいますが、「顧客の要求を満たせ
>ない」から「悪い」のではなく、「顧客の要求を怒鳴って却下した」(ま
>たは怒鳴ったように思われた)から「悪い」と考えているのです。

 金田さんが怒鳴られたと感じたのは事実でしょう。
 
 でも、でもサポートが怒鳴っていないのに、金田氏が怒鳴られたと
感じただけならサポートのことを「悪い」とまでは言えないと思います。

 以下 138273 で書き込んだ内容を再掲します。

***ここから***

 私としては「かねだ氏が怒鳴られた」の真偽は問題だと思います。

 NECのサポート部門の人がかねだ氏を怒鳴っていたのなら、「NECの
サポートには問題がある」といえると思います。

 NECのサポート部門の人がかねだ氏に対して誠実に対応していて、
かねだ氏が勝手に「話にならない」と考え電話を打ち切り、「NECの
誠実な対応を」を「怒鳴っていた」と表現しているだけだったら、
「NECのサポートには問題がある」とはいえないと思います。

 かねだ氏の話を聞く限りでは、本当に怒鳴られたのかどうか私には
判断できません。

−−−−−−−−−−−−

 かねだ氏は本掲示板でのレスについて以下のように表現しています。
(【】は私が付けました)

・「有線ランのケーブルを外してから移動する」とか言っている 【 ク ズ 】
・みなさんの 【 妄 想 】 ばかりが膨らんだ返信
・【 貧 乏 暇 人 】 の皆様、わざわざレスどうもです。

 かねだ氏が本掲示板のレスに対して【クズ】【妄想】【貧乏暇人】と
感じたのは事実かもしれません。
 でも、私が見たところでは本掲示板のほとんどのレスは誠実なものであり、
【クズ】【妄想】【貧乏暇人】という表現は、著しく不適当だと判断しています。

 同様にかねだ氏が「怒鳴られた」と書いていたとしても、この表現が
妥当であるか、著しく不適当であるか、現状では判断できかねます。

 具体的な会話について判明すれば、「怒鳴られた」というのが正しいのかどうか、
ある程度判断できるかもしれません。
 でも、現在のところ「具体的な会話」の内容については何も提示されていないし、
今後かねだ氏が具体的な会話について説明するとも思えないので、
「怒鳴られた」というのが本当なのか判断するのは難しいと思います。

トップに戻る
138420ゴミレスleica 9/30-09:48
記事番号138417へのコメント
岡田さんは No.138417「本当に「怒鳴られた」のか?」で書きました。

> かねだ氏の話を聞く限りでは、本当に怒鳴られたのかどうか私には
>判断できません。

誰にも判断できないでしょうね。
で、ここでは最早、その事実はどっちでも良くて、
「怒鳴られたと金田さんが感じた」ことが問題だとされているので、
イマサラ蒸し返しても仕方ないでしょう。

> かねだ氏が本掲示板のレスに対して【クズ】【妄想】【貧乏暇人】と
>感じたのは事実かもしれません。

それも、金田さんがそう感じたのですから、仕方ありません。
そう感じさせるレスをつけた方が悪いのです :-p

なんてね。ここはサポート窓口じゃないから悪くないって。

きっと金田さんは、
「悪マニに書込したら、貧乏な暇人が寄ってたかって妄想でレスを
 返してきて、話にならなかったから書くのも読むのもやめた。
 あの会議室はクズの集まりだ。二度と利用しない。」
と、友人知人に話しているんでしょうな。

トップに戻る
138413本筋と外れるので別投稿じゅんた 9/30-01:09
記事番号138352へのコメント
岡田さん、再びこんにちは。

私の主張の論争の本筋とずれるので別枝としました。


岡田さんは No.138352「「サービス」と「常識」」で書きました。
># 私は「金田氏のパソコンは4年前に保障期限が切れていたのではないか?」と
>#疑っています。
(中略)
># 私の想像が正しいか否かは分かりませんが「金田氏は5年前に購入した
>#パソコンの、無償修理をメーカーに要求している」わけですから、
>#想像があたっている可能性は結構高いと思います。
>
> 私の考えでは「情報不足であり、『NECが全面的に悪い』とは断言できな
>い」です。
岡田さんの想像とこれまでの金田氏の書きこみより考えて見ます。

1.NECは無償保証期間かいなかの確認が弱い
1-1.保証期間は保証書を見てもらえばはっきりとする
1-2.もし金田氏が保証書を準備できなければ無償保証は受けられない
1-3.もし「5年間の保証」がメーカー外のものであれば保証書の書式が
  違うはずなので(また保証先も書いてあるはずなので)それを確認
  してもらえばNECの無償保証期間外であることがわかった

2.故障の原因がユーザーの常識の範囲外の操作によるものであれば無償
 保証は受けられない
2-1.金田氏は投稿中、「ケーブルをつけたまま移動したら差込口が変形
  した」と認めている
2-2.2-1はNECにも説明したと言っている
  (その程度では壊れないとNECから回答を受けたと金田氏は書いて
  いる)
2-3.NECは故障原因を把握していながら、その場合には無償修理を受け
  られない事を説明していない

3.金田氏は故障個所を勘違いしたままだった
3-1.当初書き込みではUSBと言っていた
3-2.ここの掲示板での指摘が原因かは不明だが、最終の投稿では故障個
  所はLAN差込口に変わっている
3-3.途中の投稿でも「ADSLのケーブルを繋ぐ口」などと表現していて故
  障個所の名称を把握していたとは考えられない
3-4.NECのサポートは故障個所を確定させるようなサポートを行っていな
  い

4.1〜3はNECが全て説明している
4-1.そうであれば金田氏はあのような書きこみはしていない
  (5年間の無償期間があるのに修理してくれないと怒っている)
4-2.もし説明したのに金田氏が聞き入れなかったのだとしたら説明の仕方
  に問題があった可能性がある
4-3.はなから人の話を聞かないような人間であれば、わざわざサポートに
  電話するとは思えない(よって説明の余地はあった)

ちょっと想像すると、これだけNECの対応に問題があった点が考え付きます。
岡田さんの想像の中だけでもサポートの怠慢は明白だと思いますが、いかが
ですか?

トップに戻る
138415細かな部分は端折ってトド 9/30-01:54
記事番号138413へのコメント
トドです。横から失礼します。

色々と細かく「想像」されておられますが、それらに一つ一つ突っ込んでも仕方無いと
思うので

じゅんたさんは No.138413「本筋と外れるので別投稿」で書きました。

>ちょっと想像すると、これだけNECの対応に問題があった点が考え付きます。
>岡田さんの想像の中だけでもサポートの怠慢は明白だと思いますが、いかが
>ですか?

想像の中で「明白」と言われましても・・・

トップに戻る
138360恐縮です。トド 9/29-00:50
記事番号138331へのコメント
トドです。こんばんは。

名指しで「ココに」と言われてしまい、恐縮しています。

Beyondさんは No.138331「NECのサポート問題2-1>トドさん、じゅんたさん、
ちこさん専用」で書きました。
>これまでの投稿が多い上に、色んなところにあって主張が分かりにく
>いので、投稿する場合は、再度、主張をまとめた上で行ってください。

言いたいことをまとめます。

■かねだ氏がNECに対する逆恨みなどが理由で事実を歪曲した投稿をしたので
 あれば、その投稿内容から「NECは全面的に悪い」とは判断出来ない。

■かねだ氏の投稿内容が、氏の未熟さ等から読む者の誤解を招くものであっ
 たとしても、かねだ氏の主張が事実に基づいていると仮定すれば「NECは
 全面的に悪い」という判断は妥当である。

■「NECは全面的に悪い」という判断をした上でも、NECには情状酌量の余地
 がある。

■本来、当事者の一方だけの主張を材料として、他方を「悪い」と判断する
 ことはしたくない。

こんなところでしょうか。