[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-平成30年までの新聞契約-情報通(10/13-11:02)No.138617
 社名を-あんね(10/13-12:45)No.138619
 あ〜、そうでした-情報通(10/13-15:48)No.138622
  Re:あ〜、そうでした-てつ(10/15-15:51)No.138666
 基本は「責任のもてない約束はするな」ですから-「ものつくり屋」(10/14-13:14)No.138642
 Re:平成30年までの新聞契約-消息筋(10/14-15:31)No.138646
 補足-消息筋(10/14-15:43)No.138647
 ありがとうございました-情報通(10/17-12:55)No.138693
  まあ例外は有ることだけどね-「ものつくり屋」(10/17-14:17)No.138696


トップに戻る
138617平成30年までの新聞契約情報通 10/13-11:02

皆さん、こんにちは。

身内のものが、訪問販売に弱く、いろいろと契約してしまっていることが発
覚しました。

そのうちの一つに、「平成30年までの新聞購読契約」があるのですが、そ
んな契約をするということが「何故良くないのか」「何故真っ当な契約では
ないのか」ということを、どのように説明したらよいのか途方に暮れていま
す。
本人は、「どうせ新聞は取るのに、何で悪いの?」といっております。トホ
ホ…。

お力添えをお願いします。

トップに戻る
138619社名をあんね URL10/13-12:45
記事番号138617へのコメント
情報通さん、こんにちは。

>そのうちの一つに、「平成30年までの新聞購読契約」があるのですが、

その新聞の名前、
および販売店の名前、住所、連絡先をお書きくださいませ。

トップに戻る
138622あ〜、そうでした情報通 10/13-15:48
記事番号138619へのコメント
新聞は産経新聞なんです。

契約控えを確認させたのですが、販売店は、17年6月まで登美丘専売所。
18年6月から20年まで福田専売所。
20年から土塔専売所。
電話番号は、なぜか全て 072−235−9879、となっています。
名前と電話番号しか分かりません。

@タウンページで調べてみると、この電話番号は「産経新聞 土塔・福田販
売」となっているのです。
なぜこのようになっているのか、本人もよく分からない(覚えていない)と。

トップに戻る
138666Re:あ〜、そうでしたてつ 10/15-15:51
記事番号138622へのコメント
情報通さんこんにちは

ワイドショー情報なので信憑性に問題がありますが、
新聞は、三ヶ月超の新規契約が取れると
販売店に手数料が入る仕組みになってるとか。
なので、契約を小分け(ってほど細かくないですね。このケースだと)に
しているんじゃないかと。
年単位契約じゃなくて、四ヶ月契約で三販売店を盥回しにすれば
もっと手数料が入るのにと思ってしまいましたが。
#契約書39枚(年3枚*13年)積んだら異常性に気がつかれると思ったのか、
#単なるどんぶり勘定か。

新聞って、止めるって云わないと自動継続扱いで
何年でも持ってくる物だと思っていたら、
最近は開始・終了年月を指定できるんですね。
ほんの数年前、新聞止める止めないで
集金のおにーちゃん泣かせたのが嘘のようです。

トップに戻る
138642基本は「責任のもてない約束はするな」ですから「ものつくり屋」 10/14-13:14
記事番号138617へのコメント
こんにちは、情報通さん。

>そのうちの一つに、「平成30年までの新聞購読契約」があるのですが、そ
>んな契約をするということが「何故良くないのか」「何故真っ当な契約では
>ないのか」ということを、どのように説明したらよいのか途方に暮れていま
>す。

なんて言いますかね、この種の話に「こうだ」なんていう明確な理屈というの
は基本的になくて、社会生活の基本に戻った様な話になるんです。でもって、
それは、「責任の持てない約束はしない」「約束は責任のもてる範囲でする」
という事なんですね。それは、約束を交わす両者に言えることなんです。

もともと約束というのは「将来を縛る」部分があるわけです。「月曜日に飲み
にいこう」「いいですね、行きましょう」だって、それで月曜日のアフターフ
ァイブの予定は縛られる訳だからね。でもって、そういう先に何があるかとい
うのを予測できる範囲にはおのずと限界があるんですね。まあ、1年とか2年
くらいは、「たぶん、生きているだろう」「たぶん、今の仕事場にいるだろう」
「今と同じくらいの給料は貰っているだろう」とか、まあ予測しても、予測す
ること自体に「悪い面」はないわけです。でもね、13年先とかになると「生
きているとは思う」「今と似た仕事もしているだろうけど、自信はないな」な
んてね。こと自分の生活に関する事ですら先になるほど、曖昧模糊とした霧に
包まれるものなんですね。

ましてね、「好み」なんてのは、結構急変する事があるものなんですね。それ
まで、或る新聞の論調が自分の好みに合うと思っていても、何かの機会に「な
んか気に障る書き方だな」なんてね。新聞の方だって論調が変わっていくかも
知れないからね。

なんていうかな、そういう長いスパンでの「心変わり」というのは、社会の誰
もが持つ傾向だから、社会の誰もがその「心変わり」を予想し尊重すべきだと
いう事が根底にあるんですね。だからこそ、10年以上に及ぶような「人の心
変わりを縛る」様なことはすべきではないという社会通念が成立するわけです。
そして、それが自分の心の場合に「10年後も自分はこの新聞を好んでいる」
という事が根底にあるような約束をするというのは無責任な事になるのね。

私は時々、カルト宗教から脱会する時に「寄付した全財産を返せ」とやった裁
判の判決なんかを紹介するけどね。「寄付そのものはきちんと合意に基づいて
為されていて正当であるけれども、全財産の寄付を返さなくて良いとしてしま
うと、本人の現時点の意思である会から離れたいを実現する上で大きな障害と
なるから、これだけの分返しなさい」なんてね。人の「心変わり」もまた、自
由意思として尊重されるべきものなんですね。だかこそ、長い期間の意思を縛
るような契約は、互いに結ぶべきではないんです。

トップに戻る
138646Re:平成30年までの新聞契約消息筋 10/14-15:31
記事番号138617へのコメント
情報通さんこんにちは。
ほとんど役に立たないかも知れませんが突っ込んでおきます。

>そのうちの一つに、「平成30年までの新聞購読契約」があるのですが、

新聞購読契約って、販売店との契約ですよね、新聞社との契約(な訳がない)
じゃないですよね。
ちなみに契約対象は何新聞ですか。

>「何故真っ当な契約ではないのか」

真っ当=適法ということであれば、法律に照らし合わせるしかないですね。

>「何故良くないのか」
>「どうせ新聞は取るのに、何で悪いの?」

心変わりはしないのか?しても取り消せないよということ。
引っ越すことは絶対無いのですか。引っ越し時、契約を盾に解約を拒否された
という話は聞いたことありませんけど。

その新聞販売店・新聞は平成30年に存在しているんでしょうかね。
全国紙は近年例がありませんが、地方紙の破綻・廃刊の事実はすでにありま
す。

まさか、一括前払いじゃないでしょうから大した問題にはならないと思います
けど。


余談ですけどTV−CFで「永久不滅ポイント」と言ってるの聞いちゃうと
「??」と思います。
『あんたんところ(その流通企業グループ)は永久不滅なのか?」と。
確かそのグループの中核企業は法律の特例措置を受けて再生中でしょ
に・・・。

と、まぁ。与太話になってしまいましたが、要は長期契約してメリットがある
ならそれでいいけど、メリットも無くてデメリット(モメる可能性)だけでは
ないのでしょうか。ということです。


トップに戻る
138647補足消息筋 10/14-15:43
記事番号138646へのコメント
情報通さんのNo.138622「あ〜、そうでした」の書き込みと行き違いになったの
で補足です。
>>新聞購読契約って、販売店との契約ですよね、新聞社との契約(な訳がない)
>>じゃないですよね。
>>ちなみに契約対象は何新聞ですか。

>新聞は産経新聞なんです。
>
>契約控えを確認させたのですが、販売店は、17年6月まで登美丘専売所。
>18年6月から20年まで福田専売所。
>20年から土塔専売所。
>電話番号は、なぜか全て 072−235−9879、となっています。
>名前と電話番号しか分かりません。
>
>@タウンページで調べてみると、この電話番号は「産経新聞 土塔・福田販
>売」となっているのです。
>なぜこのようになっているのか、本人もよく分からない(覚えていない)と。

この新聞契約をした相手の新聞販売拡張員(?)は3件の契約のバックマージン
を稼いだ可能性大です。

福田専売所と土塔専売所も電場番号が同一であることから所在・実態も同一であ
ると考えた場合は、新聞社からの新規契約マージンを二重名義(三重)で二重取
りしている可能性があります。新聞社はそれを黙認している可能性もあります。

これは情報通さんの親族に対して直接不利益をもたらすことではありませんので
新聞社内の問題ですけど。

トップに戻る
138693ありがとうございました情報通 10/17-12:55
記事番号138617へのコメント
漠然とした発言にお答えいただき、ありがとうございました。
おかげさまで、自分の中で考えがハッキリしてきました。

「ものつくり屋」さんの言われるとおり、「社会の誰もがその心変わりを予
想し尊重すべきだという事が根底にある」のに、目先のオマケに釣られて将
来の選択の自由を売り渡すことは、それを軽視し、大切にしていない、とい
うことなんですね。

「社会の誰もが尊重している」前提があるからこそ安心して生きていられる
のに、自らがそれを崩している=自分は社会を構成している一員であるとい
う視点が欠けている、というアホさ加減に腹が立つのだと思います。(身内な
ので特に)

トップに戻る
138696まあ例外は有ることだけどね「ものつくり屋」 10/17-14:17
記事番号138693へのコメント
こんにちは、情報通さん。

>「ものつくり屋」さんの言われるとおり、「社会の誰もがその心変わりを予
>想し尊重すべきだという事が根底にある」のに、目先のオマケに釣られて将
>来の選択の自由を売り渡すことは、それを軽視し、大切にしていない、とい
>うことなんですね。

そう、その約束により縛られるのが自分だとしても、結果としては「相手に
自分の将来の心変わりを縛る約束をさせた」と言うことにもつながるわけだ
からね(笑)。

まあ、必ずしも全部が全部ダメということではなくて、例えば結婚なんての
も、長期に渡って「心変わりしない」なんて自分と相手を縛る約束ではある
んだけど、まあ、このあたりは、「人間の文化」から出てくる例外なのでね。

最近許される様になった超長期契約としては、土地の借地権を50年とかで
貸す契約ができるようになりましたね。これにしても、いろいろと問題はあ
るんだけど、借りた方の人も上に家とかを建てるとなると、かなり長いスパ
ンの「心変わりしない」という意思は持たないとならないものだし、現実に
1千万以上払って家とか立ててしまうと、そうそう「心変わり」もできませ
んからね(笑)。

>「社会の誰もが尊重している」前提があるからこそ安心して生きていられる
>のに、自らがそれを崩している=自分は社会を構成している一員であるとい
>う視点が欠けている、というアホさ加減に腹が立つのだと思います。(身内な
>ので特に)

別な「投資」の話のレスにも書いたのだけど、「目先の損得」があるような
話でも、社会の中に一つのシステムがある時というのは、そのシステムその
ものが持つ「社会への損得」があるわけですよ。でもって、人は本来、自分
の目先の損得と、そのシステムが持つ「社会への損得」の両方を見据えなが
ら生きるべきなのですね。時代が閉塞してくるとシステムが持つ「社会への
損得」という視点が失われてしまうものなんですね。