[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-NSインターナショナル、メディアテクノロジー-とし(11/15-13:07)No.139240
 過去ログ-薩婆訶(11/15-15:41)No.139241
 Re:過去ログ-とし(11/15-16:07)No.139242
 相手は詐欺師なので-薩婆訶(11/15-16:52)No.139243
 Re:相手は詐欺師なので-とし(11/15-18:51)No.139246
 Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジー-リュウ(11/15-16:59)No.139244
 Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジー-とし(11/15-18:45)No.139245
  Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジー-リュウ(11/15-19:24)No.139247
 Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジー-雪兎(11/15-22:21)No.139248


トップに戻る
139240NSインターナショナル、メディアテクノロジーとし 11/15-13:07

NSインターナショナル、メディアテクノロジーと名乗る事業者に最近会員
登録した方はいらっしゃいませんか?この事業者の連絡先(住所・電話)な
どの情報を教えていただきたいのです。実は私は数年前に会員になって、こ
こ数日前に初めて、「騙されていたんだ」と気づいたんです。1年以上オー
ナズクラブのサービスを受けておらず、数日前に利用しようと思って電話し
たのですが、電話番号が変わっていて、その電話番号にかけると移転した番
号の通知があるのですが、新しい番号にかけても「都合により通話できませ
ん」となって連絡がつきません。現在の連絡先を知るのは、私が直接業者と
連絡するためではなく、書面などの郵送先が間違っていると解約などができ
ないと困るからです。どなたか連絡ができているという方は連絡先を教えて
ください。それから、数年前に契約したけれど、解約してお金も戻ってきた
という方がいましたら、ぜひ、お金が戻るまでの経緯を教えてください。お
願いします!

トップに戻る
139241過去ログ薩婆訶 11/15-15:41
記事番号139240へのコメント
こんにちは。

>NSインターナショナル、メディアテクノロジーと名乗る事業者に最近会員
>登録した方はいらっしゃいませんか?この事業者の連絡先(住所・電話)な
>どの情報を教えていただきたいのです。

会議室の過去ログから拾ってきましたが、ここですか?

(株)エヌ・エスインターナショナル
東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル(ARK HILLS)22F
電話:03-3589-2727

http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg127406.html
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg132330.html

トップに戻る
139242Re:過去ログとし 11/15-16:07
記事番号139241へのコメント
薩婆訶さんは No.139241「過去ログ」で書きました。
>こんにちは。
>
>>NSインターナショナル、メディアテクノロジーと名乗る事業者に最近会員
>>登録した方はいらっしゃいませんか?この事業者の連絡先(住所・電話)な
>>どの情報を教えていただきたいのです。
>
>会議室の過去ログから拾ってきましたが、ここですか?
>
>(株)エヌ・エスインターナショナル
>東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル(ARK HILLS)22F
>電話:03-3589-2727
>
>http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg127406.html
>http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg132330.html


ご返信ありがとうございます。
ご紹介いただいた内容ですが、この電話番号にも既にかけてみましたが、使われ
ていないようです。住所は大丈夫なのでしょうか…?

トップに戻る
139243相手は詐欺師なので薩婆訶 11/15-16:52
記事番号139240へのコメント
こんにちは。

>実は私は数年前に会員になって、こ
>こ数日前に初めて、「騙されていたんだ」と気づいたんです。1年以上オー
>ナズクラブのサービスを受けておらず、数日前に利用しようと思って電話し
>たのですが、

相手はクズ石を買わせてドロンするクソ業者ですよ。
電話番号や住所が変わっていたから騙されたんじゃなくて
最初から騙されていた、と(お気の毒ですが)。

>在の連絡先を知るのは、私が直接業者と
>連絡するためではなく、書面などの郵送先が間違っていると解約などができ
>ないと困るからです。

相手が存在しないのですから、すでに解約状態でしょう。
それよりも、あなたはこの業者の会員リスト(=カモリスト)に
載ってしまっていますから、今後別の全く関係ない業者から
「解約できていないから解約料を払え」とか
「解約してやるからカネ払え」とか
「サービスを引き継いだからカネ払え」とか
電話やら文書やら送りつけられると思います(=二次勧誘詐欺)。

一切相手にしないようにしてください。

トップに戻る
139246Re:相手は詐欺師なのでとし 11/15-18:51
記事番号139243へのコメント
薩婆訶さんは No.139243「相手は詐欺師なので」で書きました。
>こんにちは。
>
>
>相手はクズ石を買わせてドロンするクソ業者ですよ。
>電話番号や住所が変わっていたから騙されたんじゃなくて
>最初から騙されていた、と(お気の毒ですが)。
>
>
>相手が存在しないのですから、すでに解約状態でしょう。
>それよりも、あなたはこの業者の会員リスト(=カモリスト)に
>載ってしまっていますから、今後別の全く関係ない業者から
>「解約できていないから解約料を払え」とか
>「解約してやるからカネ払え」とか
>「サービスを引き継いだからカネ払え」とか
>電話やら文書やら送りつけられると思います(=二次勧誘詐欺)。
>
>一切相手にしないようにしてください。


ありがとうございます。
一切相手にしていません。自分ひとりだけでは絶対に契約しませんし、その場で
購入したり書面に記入したりは絶対にしていません。そういう場面に出くわした
ら、必ず「考えてから」とか「いらない」と言って断ろうと思っています。ま
た、家族などに相談してからにしています。
最近は二次勧誘が来なくなりました。…でもまたきますよね。

相手は既に存在しないとのことですが、今でも騙されて契約している方がいるの
ではないでしょうか。もしかして私が契約した同じ場所で。

トップに戻る
139244Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジーリュウ URL11/15-16:59
記事番号139240へのコメント
としさんこんにちは。
この契約をされるときにクレジットを組みましたか?
クレジット契約はどこの何と言う会社ですか?

販売会社よりクレジット会社を対象にしたほうが
得策かもしれませんね・・・・

もしこのまま業者が行方不明の状態なら
クレジット契約の取消しを考えてみるべきだと思います。

この契約は何年何月の契約ですか?
契約時期によって適用法令がかわりますので
その点お知らせください。







トップに戻る
139245Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジーとし 11/15-18:45
記事番号139244へのコメント
リュウさんは No.139244「Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジ
ー」で書きました。
>としさんこんにちは。
>この契約をされるときにクレジットを組みましたか?
>クレジット契約はどこの何と言う会社ですか?
>
>販売会社よりクレジット会社を対象にしたほうが
>得策かもしれませんね・・・・
>
>もしこのまま業者が行方不明の状態なら
>クレジット契約の取消しを考えてみるべきだと思います。
>
>この契約は何年何月の契約ですか?
>契約時期によって適用法令がかわりますので
>その点お知らせください。



平成13年12月の契約です。もうすぐ4年になりますね…。クレジット会
社はGCカードです。GCも悪徳業者なのですか?GCの方に返金の申し立
てを行えばいいのでしょうか?消費者センターに相談しますが。

トップに戻る
139247Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジーリュウ URL11/15-19:24
記事番号139245へのコメント
としさんこんばんは。

>平成13年12月の契約です。もうすぐ4年になりますね…。

この時期の契約には消費者契約法が適用されます。
NSインターナショナルからの勧誘時に事実と異なることを告げられ
この不実告知で誤認して契約した等の事情があれば取消し主張が理論的に
可能であると、一応言うことができます。

勧誘内容はどんなものだったのでしょうか?
具体的によく思い出してください。
これは消センでも聞かれますので、箇条書きにまとめておいた
方がいいでしょう。


>クレジット会社はGCカードです。GCも悪徳業者なのですか?

GCは確か数年前にGEファイナンスへ営業譲渡しているはずですが
これについては通知ありませんでしたか?
契約者の地位はGEに移りましたので、GEが契約の一方当事者ということに
なります。



GCの方に返金の申し立
>てを行えばいいのでしょうか?

あくまでもNSインターナショナルの勧誘に不実告知等の事情があることが
前提ですが、消費者契約法第5条の受託者の行為による委託者との契約取消
し主張も、これも理論的に可能です。

但し契約経過年がやや長いので、現実にこの主張がスムーズに
いくかどうかは分かりません。
取消し主張とともに原状回復請求として返金請求もできますが、
通常、既払い金の範囲での解決がほとんどです。

どこへ相談するにせよ、強い覚悟をもって臨んでください。






トップに戻る
139248Re:NSインターナショナル、メディアテクノロジー雪兎 11/15-22:21
記事番号139240へのコメント
>その電話番号にかけると移転した番
>号の通知があるのですが、新しい番号にかけても「都合により通話できませ
>ん」となって連絡がつきません。

 移転、解約などで電話番号自体が存在しない場合は、「現在使われて
おりません」、番号自体は生きているものの、料金滞納等で一時的に停め
られている場合は、「お客様のご都合によりお繋ぎできません」ですが、
後者の方でしょうか。