[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-(株)ネクサスビジネスソリューション-じゅんた(4/3-16:36)No.141963
 経済事犯の考え方-「ものつくり屋」(4/4-16:30)No.141970
  Re:経済事犯の考え方-じゅんた(4/4-23:58)No.141974


トップに戻る
141963(株)ネクサスビジネスソリューションじゅんた 4/3-16:36

いつもお世話になってます。
ネタ提供および相談です。

表題の会社より勧誘と思しき電話がありました。

会社名:(株)ネクサスビジネスソリューション
住所:大阪市中央区農人橋1-1-22 大江ビル7F
電話:0120-840414(掛けてきた番号)
   06-4794-8403(確認した代表番号)

内容:
「この度、Yahooのようなポータルサイト(?)を立ち上げるにあたり、各企
業のHPを募っている。今回はHPの作成、ドメイン取得等の初期費用は一切掛か
らない。また、将来的な変更は御社でできるようにしておく。ただ、毎月の
サーバー登録費(使用費の事?)は御社に負担していただく。」
(サーバー使用料のくだりは、こちらが「ドメイン、サーバーとも既にある
ので、HPだけただで作ってくれ」と言ったら初めて費用の話をしだした)

こちらからの回答
「一年以上前にも同じ話を聞いている。その際にもう2度と勧誘の電話を掛け
るなとも言ってある。今回も断る」
(実は半年位前にも同じ電話あり。その際も「2度と掛けるな」と言ってある)


今回の件は、過去のこの事例と同じ物と思われます。
http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/pslg140794.html


それで、今回の相談内容ですが、こういった迷惑勧誘行為の報告先としては
「主務大臣申し立て」しかないのでしょうか。強力な制度ではありますが、
申請に申し立て者の情報が必要なこともあり、二の足を踏んでいます(いざ
となれば個人名で申し立てすることも考えています)。
他に何か方法があるのであればお教えください。

トップに戻る
141970経済事犯の考え方「ものつくり屋」 4/4-16:30
記事番号141963へのコメント
こんにちは、じゅんたさん。

>それで、今回の相談内容ですが、こういった迷惑勧誘行為の報告先としては
>「主務大臣申し立て」しかないのでしょうか。強力な制度ではありますが、
>申請に申し立て者の情報が必要なこともあり、二の足を踏んでいます(いざ
>となれば個人名で申し立てすることも考えています)。
>他に何か方法があるのであればお教えください。

特に方法は無いのね。なんて言うかな、この種の経済事犯の考え方という
のは、「最終的に儲けさせなければ、迷惑勧誘をしただけ損をする」とい
う事に落ち着く訳ね。つまり、みんなで「契約する気はないから、電話す
るな」ができれば、電話代も電話する奴の人件費も「無駄」になるわけで
す。とはいえ、電話を掛けられた方が仕事や生活を妨害されるほどの頻度
で掛けるなら「威力業務妨害」にもなるし、仕事の妨害にならないまでも
迷惑を覚えるに十分なら「主務大臣申し出」もできるんだけどね。

なんていうかな、「人や会社を罰したくてできる法律はない」訳ですよ。
「儲けが目的」でやることなら、儲けが出なければ「損をして止める」と
いう世界では、基本は、みんなで「契約する気は無い、電話を掛けてくる
な」と断ることで「損をさせて止めさせる」が基本で、そこからはみ出し
そうなほどしつこくやって、なんとか契約に持ち込んで「得にする」様な
ものが出たときに、「仕方ないな、罰則(あるいは指示・命令)を出すか」
と出すという事なんですね。

私が「甘すぎる」のかも知れないけどね、悪徳商法を山ほどみながら、
「最終的にはそんなやり方は得にならないと気がついて止めてくれる」
を心のどこかで願っているわけですよ。ネットでいろんな話を検索する
のが普通の世界になり、ちょっと悪徳勧誘するとあっという間にネット
の検索にひかかるようになって、誰も乗ってこなくなって止めてくれる。
あるいは、初期の契約者がこぞってきちんと民事紛争にすることで、「
弁護士費用ばかりかかって儲けにならない」とやめてくれる。その方が
「特商法違反で指示命令」とか「詐欺罪で罰則」とかになるまで、やら
せてしまうより、遙かに人道的な気がしている訳です。

トップに戻る
141974Re:経済事犯の考え方じゅんた 4/4-23:58
記事番号141970へのコメント
「ものつくり屋」さん、こんばんわ。


「ものつくり屋」さんは No.141970「経済事犯の考え方」で書きました。
>私が「甘すぎる」のかも知れないけどね、悪徳商法を山ほどみながら、
>「最終的にはそんなやり方は得にならないと気がついて止めてくれる」
(中略)
>「特商法違反で指示命令」とか「詐欺罪で罰則」とかになるまで、やら
>せてしまうより、遙かに人道的な気がしている訳です。

確かに被害者(予備軍)の方たちがネットでの検索や仲間内での噂で「あの会社
はよくない」と知って、契約前に断れるようになれば一番だと思います。それに
より自然淘汰的に悪徳な業者がなくなるのが一番自然だと思います。今回の投稿
も「ネット上への情報放出」を狙っていた部分もあります。
ただ、今回の業者のように長年生き残り、現在も(恐らくは)被害者を出しつづ
けている業者もいます。
そういった業者から、(幸いにも?)今回私自身が被害に合った(申し出る理由
ができた)訳ですから、本当の被害(HP無料作成にかこつけたサーバーのレンタ
ル or 高価なHP作成ソフトのリース)とは違うまでも申し出を行い、より大きな
メディアでみんなの目に触れることを期待して申し出を行おうと思います。