[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-「悪徳商法」という珍妙な言葉-Beyond(9/14-17:35)No.144856
 語源は書経-あんね(9/14-18:11)No.144857
 Re:語源は書経-あんず飴(9/14-20:32)No.144861
 Re:語源は書経-Beyond(9/14-22:04)No.144864
  他にも・・・-緋漫(9/16-01:49)No.144891
   美徳の不幸-えるふぃん(9/16-07:41)No.144892
    Re:美徳の不幸(ゴミレス)-緋漫(9/16-08:52)No.144893
     プロなら考えてほしいなあ(余録がメイン?)-えるふぃん(9/17-10:44)No.144920
     まだ卵の殻付きなので。。-緋漫(9/17-21:40)No.144938
     ゴミレスni-Rolly-A(9/17-16:27)No.144930
      上のは失敗です-Rolly-A(9/17-17:02)No.144931
       功徳-えるふぃん(9/17-18:59)No.144932
       お返事ありがとうございます-緋漫(9/17-22:09)No.144942
 「徳」の意味-えるふぃん(9/14-19:40)No.144859
 「悪」の意味-えるふぃん(9/15-17:33)No.144890
 Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉-Beyond(9/14-21:59)No.144863
 Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉-すぽっく(9/15-16:47)No.144887
 Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉-受験生(9/15-08:58)No.144872
 Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉-酔うぞ(9/15-11:43)No.144875
 Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉-すぽっく(9/15-16:27)No.144886
  Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉-Beyond(9/15-17:10)No.144888
  揚げ足+ゴミですいません-えるふぃん(9/15-17:21)No.144889


トップに戻る
144856「悪徳商法」という珍妙な言葉Beyond 9/14-17:35

------
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=110969
▽日本の言葉にも「悪徳商法」という珍妙なものがある。「悪徳」は辞
典には「悪い行い」などと書かれている。「美徳」の対語だろう。徳は
広辞苑によれば「道をさとった立派な行為」とある。悪いということと、
徳とは相容れない、とんちんかんな言葉である。

▽多くの新聞は悪徳を使わず「悪質商法」としている。流布している言
葉といっても、筋の通らない言葉は使わないほうがいい。日本語は豊か
で美しくありたい。(香)
------

ぱっと反論は思いつかないけど、
「悪質商法」と「悪徳商法」は、違うんじゃないか?

トップに戻る
144857語源は書経あんね URL9/14-18:11
記事番号144856へのコメント
>悪いということと、徳とは相容れない、とんちんかんな言葉である。
(中略)
>筋の通らない言葉は使わないほうがいい。

とんちんかんと考えるかどうかは、本人の自由なのかもしれませんが、
手持ちの辞書「大字典」によりますと
中国最古の歴史書の書経から来た言葉のようです。

「爵罔及悪徳」・・・ 旧字なので自信がありませんが、こうあるらしい。

言葉には個々に歴史があり世間一般に通用する記号であり
何千年も使われてきている言葉のようですから
筋が通らないと言われる方が筋が通らないように思います。


トップに戻る
144861Re:語源は書経あんず飴 9/14-20:32
記事番号144857へのコメント
みなさま始めまして。
あんず飴と申します。
いつもROMさせていただいてました。


あんねさんは No.144857「語源は書経」で書きました。

>とんちんかんと考えるかどうかは、本人の自由なのかもしれませんが、
>手持ちの辞書「大字典」によりますと
>中国最古の歴史書の書経から来た言葉のようです。
>
>「爵罔及悪徳」・・・ 旧字なので自信がありませんが、こうあるらしい。
                                   
 この方、なぜか「徳」の意味を調べるのに国語辞典をつかっております。
おもしろいですね。私ならあんねさん同様漢和辞典を使いますね。

さて、この「徳」という字、調べればすぐにわかることですが、「トク」とい
う読み方は音読みになります。
訓読みはありませんので外来語ってことですね。
外来語にけちつけるのは勝手だが、何千年も前から使われている「徳」という
字にどれだけの意味を持ち合わせてるかわかって言ってるのであろうか?
・・・ってわかってたら、こんなこと言えませんね。






トップに戻る
144864Re:語源は書経Beyond 9/14-22:04
記事番号144857へのコメント
あんねさんは No.144857「語源は書経」で書きました。
>とんちんかんと考えるかどうかは、本人の自由なのかもしれませんが、
>手持ちの辞書「大字典」によりますと
>中国最古の歴史書の書経から来た言葉のようです。

情報ありがとうございます。
もしかして、正岡子規あたりが訳した訳語なのかもとも思いましたが、
これだけ歴史があれば、立派な日本語ですね。

トップに戻る
144891他にも・・・緋漫 9/16-01:49
記事番号144864へのコメント
Beyondさんは No.144864「Re:語源は書経」で書きました。

>もしかして、正岡子規あたりが訳した訳語なのかもとも思いましたが、
>これだけ歴史があれば、立派な日本語ですね。
>
澁澤龍彦がサドの作品を訳したタイトルに
「悪徳の栄え」というのもありましたよね。
決して悪徳って珍妙なといわれる言葉とは思えませんね
澁澤龍彦が確か好き嫌いは別として文学見識のある人と
評価されている方だったと。。。。記憶してるのですが

トップに戻る
144892美徳の不幸えるふぃん 9/16-07:41
記事番号144891へのコメント
緋漫さんこんにちは。

>澁澤龍彦がサドの作品を訳したタイトルに
>「悪徳の栄え」というのもありましたよね。
なんとも懐かしい。
学生時代に、友人の紹介で(もちろん訳本の方)を読んだんですが、この作品の
前となる「美徳の不幸」(原題:Les Infortunes de la Vertu)もセットで
読みました。まあ、小生には合わなかったんですが(笑)

澁澤さんは、原題の
l'Histoire de Juliette, ou les Prosperites du Vice
の後半を「悪徳の栄え」と訳しているんですよね。小生なんかは、この訳がはまっ
てしまい、「Vice」は、日本語で「悪徳」と固定化しているんですけど、他にど
のような訳があるんでしょうかねえ。「悪質の順境」でしょうか。
う〜ん。読みたくありません(笑)

>決して悪徳って珍妙なといわれる言葉とは思えませんね
>澁澤龍彦が確か好き嫌いは別として文学見識のある人と
>評価されている方だったと。。。。記憶してるのですが
かのコメントをされた方が、澁澤さんを知っていたかどうか判りませんが、知って
いたとしても、エロ小説裁判で罰金刑を受けたヤツぐらいの認識なのでしょうね。

トップに戻る
144893Re:美徳の不幸(ゴミレス)緋漫 9/16-08:52
記事番号144892へのコメント
えるふぃんさん始めまして
以前よりえるふぃん様とRolly-A様のHNが気になってしょうがない
緋漫(ICD10分類H66.0)です。
もしかしてお二人とも「中山星香先生の作品のファンかな・・・
同じファンクラブに入会してた人だったりして。。なんて気になってました」

>「悪質の順境」でしょうか。
>う〜ん。読みたくありません(笑)

訳文って難しいですよね。。原作がいい作品もひどい訳でだいなしだったり
駄作もベストセラーになったりしますね
ロードオブリングの戸田奈津子女史の訳があまりに無知まるだしで
ファンタジーファンからものすごいブーイングで2部目からは
実質他の方が翻訳しましたよね。。。

>かのコメントをされた方が、澁澤さんを知っていたかどうか判りませんが、知って
>いたとしても、エロ小説裁判で罰金刑を受けたヤツぐらいの認識なのでしょうね。

う〜ん!そうするとこのコメントされた方は永井荷風や遠藤周作(サドの研究家)
は文学として評価できない方かたということになるかも知れませんね

Beyond様
>なんか、色々と突っ込みどころが多そうなので、しばらくしたら
>まとめてメールでもしてみようかと思います(笑)。

是非この方の文学認識にも突っ込んでください。是非お聞きしてみたいです

トップに戻る
144920プロなら考えてほしいなあ(余録がメイン?)えるふぃん 9/17-10:44
記事番号144893へのコメント
緋漫さんこんにちは。

>う〜ん!そうするとこのコメントされた方は永井荷風や遠藤周作(サドの研究家)
>は文学として評価できない方かたということになるかも知れませんね
どのあたりまでを文学と評価するかは、差があるでしょうねえ。
団鬼六はどうでしょう?、蘭光生はいかが?

文学に分類しなくたって、パブリッシュされた日本語ですからね。(日本語の)プロの方なら、
硬直化した思考を捨て、謙虚に考えて頂きたいと思うんですけどね。かのコメントは、深く考
えた文章には読めなかったもんですからね。

ま、コメントを書かれた方が、そう言った事をも勘案した上で書いたのであれば、「そうです
か」としか言いようが無いんですけどね。




<余録>
>中山星香先生
小生は、学生時代漫研に所属していたぐらいで、漫画は大好物です(笑)
が、残念ながら、中山先生の物語は好きなのですが、絵が小生には合わず、あまり読んでおり
ません。中山先生で大好きなのは、「日ペン美子ちゃん」です(ファンの方すいません)
#と言うより、昔は、男性が少女系を読むこと自体軟弱との雰囲気がありましたんで・・・・
#少女系で許されたのは、和田慎二先生ぐらいかなあ・・・・^^;

>緋漫(ICD10分類H66.0)です。
ですから、↑は、たぶん、「同好の士」に判る事なのでしょうが、小生には判りません。
ICD10のH66.0は、急性化膿性中耳炎ですし、小生が、数年前罹患し入院したのは、ICD10
のJ36でした。(安全衛生管理の参考書に載っていました:笑)

小生のHNの由来は、初投稿時、オンラインゲーム上問題を質問下のですが、そのゲームキャラ
がエルフだった事です(ああ、単純だわ、恥ずかしい)

トップに戻る
144938まだ卵の殻付きなので。。緋漫 9/17-21:40
記事番号144920へのコメント
えるふぃんさんこんばんは
ICD分類は書き間違いですE66.0(食事性肥満)です代謝障害はEコードですので
ついうっかりミスしました。なんせ正式にこのジャンルについてから3年目で
まだまだ蒙古斑と殻がついています


>どのあたりまでを文学と評価するかは、差があるでしょうねえ。
>団鬼六はどうでしょう?、蘭光生はいかが?
確かに難しいですねでも西洋文学史でカンタベリー物語が
古典文学の上位に数えられるのですから
もしかしたらこれらも100年後には「チャタレー婦人」ぐらいの評価に
なっているかもしれませんね

>#少女系で許されたのは、和田慎二先生ぐらいかなあ・・・・^^;
その前に石森正太郎先生もマーガレットに連載してたのですけどね・・
千葉徹夜も「明日のジョー」よりもっとまえの
デビュー頃には少女漫画を描いていたんですけどね

日ペンの美子ちゃんは去年単行本になってでましたよね
結構ファンがいるようですね

>小生のHNの由来は、初投稿時、オンラインゲーム上問題を質問下のですが、そのゲームキャラ
>がエルフだった事です(ああ、単純だわ、恥ずかしい)
あら残念!ロードオブリングとも関係ないのですね。。。

いつか機会がありましたら文学(漫画も文学だと思ってます)論でもオフ会ででも
お話したいですね。

トップに戻る
144930ゴミレスniRolly-A 9/17-16:27
記事番号144893へのコメント
緋漫さんは No.144893「Re:美徳の不幸(ゴミレス)」で書きました。
>えるふぃんさん始めまして
>以前よりえるふぃん様とRolly-A様のHNが気になってしょうがない
>緋漫(ICD10分類H66.0)です。
>もしかしてお二人とも「中山星香先生の作品のファンかな・・・
>同じファンクラブに入会してた人だったりして。。なんて気になってました」
>
>>「悪質の順境」でしょうか。
>>う〜ん。読みたくありません(笑)
>
>訳文って難しいですよね。。原作がいい作品もひどい訳でだいなしだったり
>駄作もベストセラーになったりしますね
>ロードオブリングの戸田奈津子女史の訳があまりに無知まるだしで
>ファンタジーファンからものすごいブーイングで2部目からは
>実質他の方が翻訳しましたよね。。。
>
>>かのコメントをされた方が、澁澤さんを知っていたかどうか判りませんが、知って
>>いたとしても、エロ小説裁判で罰金刑を受けたヤツぐらいの認識なのでしょうね。
>
>う〜ん!そうするとこのコメントされた方は永井荷風や遠藤周作(サドの研究家)
>は文学として評価できない方かたということになるかも知れませんね
>
>Beyond様
>>なんか、色々と突っ込みどころが多そうなので、しばらくしたら
>>まとめてメールでもしてみようかと思います(笑)。
>
>是非この方の文学認識にも突っ込んでください。是非お聞きしてみたいです
>

トップに戻る
144931上のは失敗ですRolly-A 9/17-17:02
記事番号144930へのコメント
わっはぁ!いきなり失敗かましてしまいました、失礼いたしました。

緋漫さんは No.144893「Re:美徳の不幸(ゴミレス)」で書きました。
>以前よりえるふぃん様とRolly-A様のHNが気になってしょうがない
>緋漫(ICD10分類H66.0)です。
>もしかしてお二人とも「中山星香先生の作品のファンかな・・・
>同じファンクラブに入会してた人だったりして。。なんて気になってました」

ご期待にお答えしまして、恥の上塗りいたします。
実のところ、私も中山星香先生の作品といえば「日ペンの美子ちゃん」と、あとは「妖精国
の騎士」を途中までという程度でございます。
私の場合は女帝(上の姉)がいたため、少女漫画にはまったく抵抗ございませんが、姉が飽
きて続きがなくなればそれまでよという状況でした。
そして、妖精国の騎士はその運命をたどってしまったわけでございます。

で、ハンドル名の由来ですが、それとはまったく関係なく、、、
パソコン通信のBBS時代にハンドル名を決める際、目の前に雪印の「ローリーエース」という
「ヤクルトのでっかくなったような飲み物」が鎮座しており、深く考えずにそのまま使って
みたものが15年以上続いて現在に至ります。
・・・問題は、本人の性癖及び描画物がばれた後では「さすが、かなで書くと『ろり絵』と
いうだけありますね」「ロリのNo1を名乗るだけのことはある」と言われてしまい、その由来
を信じてくれる人がいないことでしょうか(号泣



ちなみに、いまさらですが『徳』については独自の解釈があります。

うちの高校では毎年偉い先生(?)を呼んで講堂でお話を聞くということがあったのです
が、あるときに呼ばれた先生が道徳についてお話したのですが、そのときに『道徳の「道」
は人の道、「徳」はそれを目指すにおいての正しい行いのことを言います』というお話をさ
れておりました。
その内容を要約すると、『目指すものに行き着こうとする際に正しく行い身につくものが徳
である。 徳といえば仏教でよく使われるけど、仏教では神に近づくための行い、つまり善
行をすると徳があがるといいます。 しかし、そうとは言わなくても剣道にも柔道にも徳は
あるはずだし、学生ならば知識を得ることが学生としての徳を高めることになる。 道徳と
は、人として生き、生活するための正しい行いのことを言うわけです。』ということだった
んです。

その解釈で言えば、悪の道を正しく進む(=悪行を重ねること)が、まんま『悪徳』ではない
かと思うのですよね。

もっとも、徳の語源やらいろいろな意味を知った後では、これも解釈として正しいかどうか
が怪しいところですけど。


蛇足ですが、この先生は途中から当時人気だったドラクエにちなんでお話してたので、変に
記憶に残っております。
『徳はいわゆるドラクエで言うところの「経験値」といえますが、何で魔法使いが魔法を使
わず戦って魔法を覚えられるのか、それが納得できない!魔法使いなら魔法を使ってこそ徳
を高めて魔道師になれるというものじゃないだろうか!!』と、よくわからない憤慨をして
おられました(笑

トップに戻る
144932功徳えるふぃん 9/17-18:59
記事番号144931へのコメント
Rolly-Aさんこんにちは。

>その解釈で言えば、悪の道を正しく進む(=悪行を重ねること)が、まんま『悪徳』ではな
>いかと思うのですよね。
その解釈、面白いです(笑)
悪行を積んでから逝くと、地獄へ一直線ですな。まさに、浄土への転生や、悟りとは正反対
の方向ですねえ。悟り(煩悩なし)とは逆に、人間の煩悩は、どこまで貯められるんでしょ
うね(笑)



ちなみに、以前書いたように、小生は仏教系の学校だったため、「徳」についての講義があ
りましたが、仏教で積むのは「功徳(くどく)」と呼んでいましたね。

浄土系では、「念仏が最大の功徳」と言われていましたし、禅宗では、「善行は功徳を積む
方法」と教えながら、「結果(救いも含む)を考えての善行は無功徳」なんて無体な教えが
あるのを思い出しました。

トップに戻る
144942お返事ありがとうございます緋漫 9/17-22:09
記事番号144931へのコメント
Rolly-Aさん はじめまして

>ご期待にお答えしまして、恥の上塗りいたします。
>実のところ、私も中山星香先生の作品といえば「日ペンの美子ちゃん」と、あとは「妖精国
>の騎士」を途中までという程度でございます。
「この妖精国の騎士」の主人公がローリーという名前でアルフフェイム(妖精の国)の
養い子という設定なのでつい勝手に想像してしまいました。

>妖精国の騎士はその運命をたどってしまったわけでございます。

来年の一月には完結予定ですので是非再度読まれてください
全54巻の予定です

>目の前に雪印の「ローリーエース」という
>「ヤクルトのでっかくなったような飲み物」が鎮座しており、深く考えずにそのまま使って
>みたものが15年以上続いて現在に至ります。

そういえばそういう飲み物ありましたね。。ヤクルトは生き残っていますが
「ローリーエース」はどこにいったのでしょうか??

>・・・問題は、本人の性癖及び描画物がばれた後では「さすが、かなで書くと『ろり絵』と
>いうだけありますね」「ロリのNo1を名乗るだけのことはある」と言われてしまい、その由
来を信じてくれる人がいないことでしょうか(号泣

そうなんですか???どんな描画物なのか興味津々です!
是非拝見する機会をおあたえください。。個展でも開かれるときは告知ください

>ちなみに、いまさらですが『徳』については独自の解釈があります。
>その解釈で言えば、悪の道を正しく進む(=悪行を重ねること)が、まんま『悪徳』ではな
いかと思うのですよね。

私も「良い徳を積むように」という言葉を聴いたことがあるので「悪い徳」というのもある
のだと思ってましたから悪い徳を積む(重ねる)こともあるのだろうな。。。と漠然と
思っていました。

>『徳はいわゆるドラクエで言うところの「経験値」といえますが、何で魔法使いが魔法を使
>わず戦って魔法を覚えられるのか、それが納得できない!魔法使いなら魔法を使ってこそ徳
>を高めて魔道師になれるというものじゃないだろうか!!』と、よくわからない憤慨をして
>おられました(笑
なんかこの先生の憤慨が理解できる私って。。。
(でも多分ファンクラブの仲間は皆理解しそう)
やっぱりオタクなのだろうか???

トップに戻る
144859「徳」の意味えるふぃん 9/14-19:40
記事番号144856へのコメント
Beyondさんこんにちは。

面白い記事をご紹介頂きありがとうございました。

ウィキでちょいと調べるだけで
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/52243/%C6%C1/detail.html?mode=0

このように、「徳」というものが単純な意味だけではないことが判るのですが、
「悪徳」に使用されている「徳」が「善なる意味」「立派な行い」の意味を含ん
でいる。それ以外はとんちんかんだと、何故判断できたんでしょうかねえ。
その論拠が判りません。

小生、この方の主張は、非常に浅薄な論理展開だと感じます。

トップに戻る
144890「悪」の意味えるふぃん 9/15-17:33
記事番号144859へのコメント
順番が逆ですが、「悪徳」の悪について考えました。


この方の「悪」というものの位置づけは
   悪(-)**** 0 **** 善(+)
こんな座標軸になっているように見えます。

一方、この方の「徳」のイメージは
    0 ******************* 徳(+)
こんな感じでしょうか。

つまり、(+)しかない「徳」に対し、「悪」という(-)エリアの漢字がつくのは、
対義語の熟語(「天地」や「上下」)の意味でなければ、法則に則っていない(=筋
が通っていない)
と、言いたいのだと感じました。


前述しましたように、「徳」も一つの意味だけでは無いと考えるのですが、「悪」だっ

     悪(0)***************善、良(+)
という見方(相対的に劣であるという考え方)も成り立つはずです。

どの意味で漢字を組み合わせたかという事に、考えを巡らせる必要があるのではないか
と思いました。
(「言葉で飯を喰っている人は」、特にね)

トップに戻る
144863Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉Beyond 9/14-21:59
記事番号144856へのコメント
掲載期限切れのようですが、昔は「悪徳業者」なる単語を使っていた
ようです。

http://www.agara.co.jp/DAILY/20050713/20050713_006.html
http://72.14.235.104/search?
q=cache:RSDvNkLh8_cJ:www.agara.co.jp/DAILY/20050713/20050713_006.html+
site:www.agara.co.jp+%E7%B4%80%E4%BC%8A%E6%B0%91%E5%A0%B1+%E6%82%AA%
E5%BE%B3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja

被害多発受け
リフォーム相談窓口
県と各振興局に設置

【2005年7月13日付掲載記事】
 悪徳業者による被害の多発を受け、県は12日、本庁と各振興局に「リ
フォーム相談窓口」を設置した。工事を検討している消費者に対し、業
者の選び方や契約書の交わし方などを総合的にアドバイスする。

 国交省から相談窓口を設置するよう指導があった。県の相談担当者向
けの説明会が22日、東京都内で予定されている。

 アドバイスは業者の選び方、書面による契約の方法、見積書の見方な
どが中心。具体的には、口頭ではなく文書で契約すること、見積書は2、
3社以上取って比較し、工事の詳細を確認することを呼び掛けるという。

 相談窓口は、都市政策課と各振興局の建築関係課に置き、県の建築技
術者が担当する。

 悪徳業者による被害やトラブルの相談は、財団法人「住宅リフォーム・
紛争処理支援センター」で、訪問販売により契約で発生したトラブルの
相談は県消費生活センターや県民生活課でも受け付けている。

 「リフォーム相談窓口」は、県都市政策課(073・441・323
1)、西牟婁振興局建築課(0739・26・7922)、東牟婁振興
局串本建設部建築グループ(0735・62・0755)など。

トップに戻る
144887Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉すぽっく 9/15-16:47
記事番号144863へのコメント
Beyondさんは No.144863「Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉」で書きました。
>掲載期限切れのようですが、昔は「悪徳業者」なる単語を使っていた
>ようです。
>
その記事は、
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=3765
ですね。
「悪徳商法」は”珍妙”で「悪徳業者」はOKなのかしら???

他にも

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=4584
『「あいまい請求」に注意を』という記事の中から
----------------引用---------------
住宅の工事、建築に関する苦情相談は125件で、ほぼ1・5倍に増えた。
このうち、悪徳業者が全国的に社会問題化したリフォームは40件、耐震
改修は23件。リフォームは、半年間で既に前年度1年間と同数になった。
 4割が訪問販売だった。悪徳業者の手口が大々的に報道されたことも
あり、9月以降は下火になる傾向にあるという。
----------------引用ここまで---------------

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=3406
『補助活用の耐震改修 町内第1号』の中で
----------------引用---------------
改修工事については、特に町指定業者はないが、補助を活用する場合は、
町が工事内容などをチェックするので、悪徳業者に引っ掛かる心配はない
という。
----------------引用ここまで---------------

と3つ見つかりました。

さらに、同じくコラム「水鉄砲」の’02/8/29では、
>日本を代表するような企業で食品中毒や悪徳商法、それにリコール隠しなどが
>露呈した。
とあります。まぁ、コラムの担当者は現在と変わてるし、4年も前のコラムです
からね。

以上、ご報告まで

トップに戻る
144872Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉受験生 9/15-08:58
記事番号144856へのコメント
>ぱっと反論は思いつかないけど、
>「悪質商法」と「悪徳商法」は、違うんじゃないか?
  
「悪質」は販売方法などの具体的な面を指し
「悪徳」は心のありようではないでしょうか
  
だからこそ新聞では「悪質」と書く。
その人間が「悪徳」であると断言よりも
販売方法が「悪質」である、と書くほうが書きやすいから。
と考えてみました。
面白いお題です。
  
外国語を使う造語は軽佻浮薄などと決め付けているのは噴飯もので
論の流れも美しくない。
軽佻浮薄なコラムです。

トップに戻る
144875Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉酔うぞ 9/15-11:43
記事番号144856へのコメント
Beyondさんは No.144856「「悪徳商法」という珍妙な言葉」で書きました。

元の記事の論理構成がおかしいと思いますけどね。

    「悪徳」は辞典には「悪い行い」などと書かれている。
    「美徳」の対語だろう。
    徳は広辞苑によれば「道をさとった立派な行為」とある。
    悪いということと、徳とは相容れない、とんちんかんな言葉である。

だから、悪徳という言葉が良くない。と言ってるわけですよね。
それをあんねさんが指摘した。

ところが元記事では、前の方に「悪徳商法」という珍妙な言葉として
後の方に「悪質商法」が使われている。
という手法ですが、これってそもそも水系とかの悪徳商法の語り口と同じじゃ
ないのか(爆)

言葉が珍妙という主張の論理が珍妙であった、ということか?

トップに戻る
144886Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉すぽっく 9/15-16:27
記事番号144856へのコメント
Beyondさん、こんにちは。
出遅れた感がありますが・・・

この方は、「悪徳」という言葉を「とんちんかんな言葉」であり、
それを使った「悪徳商法」は「珍妙な言葉」といってるんですよね。
そして、その代わりに「悪質商法」を使うべきだと・・・
とすると当然、「悪徳代議士」とか「悪徳官僚」とかも「珍妙な言葉」
ということになりますね。時代劇で出てくる「悪徳代官」も「珍妙」
なんでしょうね。
なんと言い換えれば良いんでしょうか?
「悪質代議士」「悪質官僚」なんでしょうかね(笑
「悪質代官」は様になりませんね(大笑

>とくに外国語を使った言葉は軽佻(けいちょう)浮薄で、鼻持ちならない
>ものが多い。
として、「クールビズ」を「気色の悪い造語」と斬って捨ててます。
その人が、9月10日(日)付けの同じコラムで「シルバー川柳」
という題名で掲載していますね。
「シルバー川柳」は 「気色の悪い造語」ではないという事でしょうから、
署名者の「(香)」さんには、これが軽佻浮薄でないとする基準を是非に
お伺いしたいものです。

トップに戻る
144888Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉Beyond 9/15-17:10
記事番号144886へのコメント
すぽっくさんは No.144886「Re:「悪徳商法」という珍妙な言葉」で書きまし
た。
>Beyondさん、こんにちは。
>出遅れた感がありますが・・・

出遅れじゃ無いですよ。ありがとうございます。
なんか、色々と突っ込みどころが多そうなので、しばらくしたら
まとめてメールでもしてみようかと思います(笑)。

トップに戻る
144889揚げ足+ゴミですいませんえるふぃん 9/15-17:21
記事番号144886へのコメント
すぽっくさんこんにちは。

>とすると当然、「悪徳代議士」とか「悪徳官僚」とかも「珍妙な言葉」
>ということになりますね。時代劇で出てくる「悪徳代官」も「珍妙」
>なんでしょうね。
>なんと言い換えれば良いんでしょうか?
>「悪質代議士」「悪質官僚」なんでしょうかね(笑
>「悪質代官」は様になりませんね(大笑
悪徳代議士や、悪徳官僚は見聞きしたことがあるのですが、時代劇は「悪代官」と
いう言い方しか記憶にありません。悪徳がおかしいと言うのではなく、語感が間延び
しているように聞こえます。これは、小生の主観なんで、人によって違うとは思いま
すが。(ゴミですいません)