[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-NSインターナショナルについて-ショウタロウ(12/3-09:32)No.145889
 なんとかサービス協会?-るさま(12/3-14:00)No.145892
  Re:Re:なんとかサービス協会?-ショウタロウ(12/4-12:23)No.145895
   Re:なんとかサービス協会?-ショウタロウ(12/4-12:40)No.145897


トップに戻る
145889NSインターナショナルについてショウタロウ 12/3-09:32

はじめまして、

NSインターナショナルについてなんですが、2年ほど前に退会の電話をしたの
ですが、いまだに退会証明書が届かない状況です。
しかし、会費は退会の電話をした次の月から引き落としがされていないのです
が、それは退会したということになるのでしょうか?

また、金曜日に何とか(ちょっと忘れてしまいましたが)サービス協会?という
ところから電話があり、「一度もサービスを使用していないと不良会員になっ
て勝手に契約が変更されてしまいますよ。」と言われたのですが、無視をして
もいいのでしょうか?

トップに戻る
145892なんとかサービス協会?るさま URL12/3-14:00
記事番号145889へのコメント
>NSインターナショナルについてなんですが、2年ほど前に退会の電話をしたの
>ですが、いまだに退会証明書が届かない状況です。
>しかし、会費は退会の電話をした次の月から引き落としがされていないのです
>が、それは退会したということになるのでしょうか?

 NSインターナショナルのような悪徳業者は退会手続きについてはものすごく
いい加減なので、本当に退会をしたいのであれば弁護士を介して退会手続きを
したほうがよかったですよ。
 引き落としがされなくなったら、通常退会と思えませんか?


>また、金曜日に何とか(ちょっと忘れてしまいましたが)サービス協会?という
>ところから電話があり、「一度もサービスを使用していないと不良会員になっ
>て勝手に契約が変更されてしまいますよ。」と言われたのですが、無視をして
>もいいのでしょうか?

 何とかサービス協会という表現をするあなたのいい加減さが騙されやすい原
因となっています。
 なぜ、確実な会社名・ビルのフロア番号を含めた所在地や問い合わせ先の電
話番号、担当者を即座に確認できないのでしょうか?
 何とかサービス協会=NSインターナショナルということも十分ありますの
で、身元確認はしっかりしてください。
 なお、そういう電話は二次勧誘といって詐欺なので無視して構いません。
 何度もかかってくるときは、必ず業者名の身元確認をしつこくしてくださ
い。
 あなたが業者からクレーマーに認定されると電話はかかってこなくなりま
す。

トップに戻る
145895Re:Re:なんとかサービス協会?ショウタロウ 12/4-12:23
記事番号145892へのコメント
るさまさんは No.145892「なんとかサービス協会?」で書きました。
>>NSインターナショナルについてなんですが、2年ほど前に退会の電話をしたの
>>ですが、いまだに退会証明書が届かない状況です。
>>しかし、会費は退会の電話をした次の月から引き落としがされていないのです
>>が、それは退会したということになるのでしょうか?
>
> NSインターナショナルのような悪徳業者は退会手続きについてはものすごく
>いい加減なので、本当に退会をしたいのであれば弁護士を介して退会手続きを
>したほうがよかったですよ。
> 引き落としがされなくなったら、通常退会と思えませんか?
>
>
>>また、金曜日に何とか(ちょっと忘れてしまいましたが)サービス協会?という
>>ところから電話があり、「一度もサービスを使用していないと不良会員になっ
>>て勝手に契約が変更されてしまいますよ。」と言われたのですが、無視をして
>>もいいのでしょうか?
>
> 何とかサービス協会という表現をするあなたのいい加減さが騙されやすい原
>因となっています。
> なぜ、確実な会社名・ビルのフロア番号を含めた所在地や問い合わせ先の電
>話番号、担当者を即座に確認できないのでしょうか?
> 何とかサービス協会=NSインターナショナルということも十分ありますの
>で、身元確認はしっかりしてください。
> なお、そういう電話は二次勧誘といって詐欺なので無視して構いません。
> 何度もかかってくるときは、必ず業者名の身元確認をしつこくしてくださ
>い。
> あなたが業者からクレーマーに認定されると電話はかかってこなくなりま
>す。

分かりました。知らない電話が掛かってきても無視するようにします。

トップに戻る
145897Re:なんとかサービス協会?ショウタロウ 12/4-12:40
記事番号145895へのコメント
今まで連絡が無かったのにあと支払いが1年という時に急に連絡が多くなってきたので、
ちょっと不安になっていたのですが、何も気にせずに生活していくことにします。

もし、何かあったらすぐに弁護士の人たちに相談してみることにします。

知らない電話の場合は、出ないように気をつけてみます。

請求などが来ても応じる必要はないですよね?