[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-(財)実務教育研究所 -ゆき(4/16-13:51)No.147038
 情報が足りなすぎます-Rolly-A(4/16-15:10)No.147039
 追加します-ゆき(4/16-20:29)No.147043
  実務教育研究所-作作(4/16-22:19)No.147050
   Re:実務教育研究所-ゆき(4/16-22:59)No.147053
    それは早とちりというものかも-消息筋(4/17-00:41)No.147056
     Re:それは早とちりというものかも-ゆき(4/17-13:17)No.147063
      早とちりというものかも2-消息筋(4/17-14:04)No.147067
       Re:早とちりというものかも2-ゆき(4/17-22:27)No.147072
        久方ぶりなんで、もう少し小姑-消息筋(4/18-02:59)No.147076
 SOHOって何?-作作(4/16-22:15)No.147049
 Re:SOHOって何?-ゆき(4/16-23:10)No.147054
  ようするに-作作(4/17-00:58)No.147057
   Re:ようするに-ゆき(4/17-13:35)No.147065
    足裏の飯粒-“キャー”(4/17-23:02)No.147073
    Re:足裏の飯粒-ゆき(4/18-10:35)No.147077
    Re:ようするに-とんとん(4/18-02:34)No.147075
     Re:ようするに-紀子(4/24-09:41)No.147135
 校正士なる資格-ダイス(4/17-11:20)No.147059
  Re:校正士なる資格-ゆき(4/17-13:25)No.147064
  校正機-消息筋(4/17-13:49)No.147066
   Re:校正機-ダイス(4/17-15:18)No.147069


トップに戻る
147038(財)実務教育研究所 ゆき 4/16-13:51

以前に一度こちらでお世話になったことがあります。
今回は勧誘は受けていませんが、
以前に一度SOHOで引っかかっているので不安になり、
もし今回も…と思うと不安で前に踏み出せない状態です。

『(財)実務教育研究所 』という校正士の資格を取れるところなのですが、
申し込んでも大丈夫なのでしょうか?
『文部科学省認定』とはありますが、お金だけを取られていかないか、
SOHOの時のように『仕事の斡旋もする』と書かれておりましたので、
まただまされるのでは?と心配なのです。
もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思っております。

宜しくお願いいたします。


トップに戻る
147039情報が足りなすぎますRolly-A 4/16-15:10
記事番号147038へのコメント
ゆきさんは No.147038「(財)実務教育研究所 」で書きました。
>『(財)実務教育研究所 』という校正士の資格を取れるところ
>なのですが、申し込んでも大丈夫なのでしょうか?

とりあえず、(財)実務教育研究所とやらの情報を書いてください。
・会社の正式名称、所在地、電話番号、URL等

>『文部科学省認定』とはありますが、お金だけを取られていかないか、
>SOHOの時のように『仕事の斡旋もする』と書かれておりましたので、
>まただまされるのでは?と心配なのです。

その『校正士』とは何をするもので、それがあると何ができて、どういう仕
事を斡旋するといってるのですか?
また、校正士の情報だけでなく、それをどこで知ったのかも書いてくださ
い。
(雑誌広告でとか、メールでとか、電話でとか)


>もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思っております。

今はまだ何も存じませんが、上の回答に応えてもらえれば、何か応えられる
かもしれません。

トップに戻る
147043追加しますゆき 4/16-20:29
記事番号147039へのコメント
申し訳ありません。情報の追加をさせていただきます。

>とりあえず、(財)実務教育研究所とやらの情報を書いてください。

財団法人 実務教育研究所
代表住所: 東京都新宿区大京町4-51    
お問い合わせ先(電話): 03-3357-8153
URL: http://www.jitsumu.or.jp

>その『校正士』とは何をするもので、それがあると何ができて、どういう仕
>事を斡旋するといってるのですか?
>また、校正士の情報だけでなく、それをどこで知ったのかも書いてくださ
>い。
>(雑誌広告でとか、メールでとか、電話でとか)

校正士とは印刷物を作るとき、もとの原稿を見て誤文字を赤エンピツで正す仕事
をする人のことです。
ここの校正士の講座を修了すれば、併設されている就職情報室が、求職側と求人
側の両者を結びつける以下のような世話をしているそうです。

会社からの求人情報への対応
会社への求人情報収集と開拓
求人依頼による求職者への情報提供
修了者のための求職相談

これは資格ネットのサイトで知りました。資料請求をしたのですが、その資料だ
けでは少し不安でしたので、こちらに相談させていただきました。

トップに戻る
147050実務教育研究所作作 4/16-22:19
記事番号147043へのコメント
ゆきさんは No.147043「追加します」で書きました。

>財団法人 実務教育研究所
>代表住所: 東京都新宿区大京町4-51    
>お問い合わせ先(電話): 03-3357-8153
>URL: http://www.jitsumu.or.jp

『校正士』については知りませんが
私は品質管理の仕事をしている関係上、スキルアップのため
ここの統計学の講座を受講したことがあります。

トップに戻る
147053Re:実務教育研究所ゆき 4/16-22:59
記事番号147050へのコメント
コメントありがとうございます。
>『校正士』については知りませんが
>私は品質管理の仕事をしている関係上、スキルアップのため
>ここの統計学の講座を受講したことがあります。

実際に同会社の講座を受講したことがある方がいると聞いて
少しホッとしました。ありがとうございます。

トップに戻る
147056それは早とちりというものかも消息筋 4/17-00:41
記事番号147053へのコメント
ゆきさんこんばんは

>>『校正士』については知りませんが
>>私は品質管理の仕事をしている関係上、スキルアップのため
>>ここの統計学の講座を受講したことがあります。
>
>実際に同会社の講座を受講したことがある方がいると聞いて
>少しホッとしました。ありがとうございます。

統計学の講座を受講したことがある。というお話をしただけです。
第三者の目で見れば、
実際に講座が行われていて受講者も実在した。
と言うことだけです。

ただ、これだけです。
それについて「良い」とも「悪い」とも申し上げる気はありません。

>少しホッとしました。
の内容がそれだけの事であることを自覚されると良いと思います。

こんなモノを見つけました。
http://www.keikotomanabu.net/shikaku/s/c10-015_10464000.html
出版・印刷関連の仕事を長くしていますが聞いたことがなかったのでAllAbout
で検索しました。
リクルートの検索サイトで検索して「ケイ&まな」のサイト(広告ページ)が
上位に表示されるのは当然なんですけどね。
それでも役に立ちました。
 資格団体名 (財)実務教育研究所 校正士認定審査委員会
と、なっていました。
「良い」「悪い」は別として、バリバリの民間資格なのね、どーりで現場で見
たことも聞いたことも無い訳だ。私の場合はね。

トップに戻る
147063Re:それは早とちりというものかもゆき 4/17-13:17
記事番号147056へのコメント
コメントありがとうございます。

>こんなモノを見つけました。
>http://www.keikotomanabu.net/shikaku/s/c10-015_10464000.html
>出版・印刷関連の仕事を長くしていますが聞いたことがなかったのでAllAbout
>で検索しました。
>リクルートの検索サイトで検索して「ケイ&まな」のサイト(広告ページ)が
>上位に表示されるのは当然なんですけどね。
>それでも役に立ちました。
> 資格団体名 (財)実務教育研究所 校正士認定審査委員会
>と、なっていました。

私も「けいことまなぶ」でもサイトを見つけました。
だから信頼できるのかな?有名な雑誌名のサイトにあるからいいのかな?
と簡単に考えていました。
そういうところが甘く、騙されやすいということですね…。
また自己嫌悪です。

トップに戻る
147067早とちりというものかも2消息筋 4/17-14:04
記事番号147063へのコメント
ゆきさん、

>私も「けいことまなぶ」でもサイトを見つけました。
>だから信頼できるのかな?有名な雑誌名のサイトにあるからいいのかな?
>と簡単に考えていました。
>そういうところが甘く、騙されやすいということですね…。
>また自己嫌悪です。

騙された、騙されそうになったとか確定した訳では無いのですよ。今のところ。
現状において、その団体の別の講座を受けたことがあると言う人一人いて(内容評価
は無し)、印刷関係で働いた経験のある人間がふたりいて、その資格の存在を知らな
いなぁと言っているだけです。

私も仕事ではずっと悩ましい思いをしていますが、悔やまれるのは「あの時、その事
を知っている人が沢山いて話が聞ければよかったなぁ、でもいなかったしなぁ」と言
うことでした。
友人、知り合いがもっと多ければ、それもいろんな世界に。
人のつてをたどってでも話を聞くべきだったなぁ。と思うのであります。
メディアはそれの代用品ですがしょせんバーチャルにしか過ぎません。

トップに戻る
147072Re:早とちりというものかも2ゆき 4/17-22:27
記事番号147067へのコメント
消息筋さん、こんばんは。

>騙された、騙されそうになったとか確定した訳では無いのですよ。

はい。でもなんというか…有名な名前、肩書き?とか、
そういうもので判断していたところも自分にあると気づいたんです。
以前のSOHOの時も、「この雑誌に載っているんだし大丈夫よ!」って
思っていたことを思い出しました。また同じようなことで考えていたんだと…。
だから自己嫌悪なんです…。


>私も仕事ではずっと悩ましい思いをしていますが、悔やまれるのは「あの時、その事
>を知っている人が沢山いて話が聞ければよかったなぁ、でもいなかったしなぁ」と言
>うことでした。
>友人、知り合いがもっと多ければ、それもいろんな世界に。
>人のつてをたどってでも話を聞くべきだったなぁ。と思うのであります。
>メディアはそれの代用品ですがしょせんバーチャルにしか過ぎません。

本当にそう思います。たくさんの情報が欲しいと思うことがあります。
まさに今の私はそうかもしれません。

トップに戻る
147076久方ぶりなんで、もう少し小姑消息筋 4/18-02:59
記事番号147072へのコメント
>以前のSOHOの時も、「この雑誌に載っているんだし大丈夫よ!」って

雑誌とかメディアとかも収入が無いと続けていけないのは当然です。
収入源は何かと言うと「購読料」と「広告料」。
NHKの場合は受信料。
民放地上波は受信料は無いので主に広告料です。

普通の雑誌は書店などでお金を払って買いますよね。
それが購読料ですね。
それと誌面に広告が載ってますよね、その広告料とが収入の二本柱です。

広告主さんの都合の悪いことを書くと広告は出してもらえなくなり、広告料収入は減りま
す。だからね・・・ね。

で、やっかいなのは各種情報誌といわれる物、記事(コンテンツ)そのものが情報という名
を借りた広告なんですよ。一冊丸ごとほぼ広告状態。
出版という旗印の元に発行している以上広告であってもウソは載せられません。ウソと確認
出来なかったモノは載ってしまう可能性大です(真剣に確認しているかとと問えば、お金が
かからない程度というのが実情でしょう)。
都合の悪いことを載せない(≒隠す)のはウソではありません、だからOKです。
他にもいろんな仕組みがあります。

例えばアナタがラーメン屋さんを営んでいたとします。
タウン情報誌やグルメ情報誌の記者やライターがやって来て、広告出したら記事で「おいし
い!」と書いてあげると暗に匂わせられたら、どうします。
そこまで露骨でなくとも、その記者にお代を請求しない方がいいかな?とかチャーシューを
山盛りにしちゃおうかな?とか考えませんか。
それによって「作為」が発生することもあります。

実際、人気ドラマの主人公が着る服に採用してもらうため働きかけるのを業務としている会
社もありますし、逆に局から働きかける場合もあります。それには大抵広告会社が介在して
たりするわけです。

○心あれば○心あり。の連鎖なんですね世の中。

トップに戻る
147049SOHOって何?作作 4/16-22:15
記事番号147038へのコメント
ゆきさんは No.147038「(財)実務教育研究所 」で書きました。

>以前に一度SOHOで引っかかっているので不安になり、
>もし今回も…と思うと不安で前に踏み出せない状態です。

「SOHOで引っかかっている」の意味が分かりません。

トップに戻る
147054Re:SOHOって何?ゆき 4/16-23:10
記事番号147049へのコメント
>「SOHOで引っかかっている」の意味が分かりません。

以前にSOHOの悪徳商法にひっかかり、高額代金を支払いましたが、
消費者センターの方のおかげで全額返金にいたりました。

トップに戻る
147057ようするに作作 4/17-00:58
記事番号147054へのコメント
ゆきさんは No.147054「Re:SOHOって何?」で書きました。

ゆきさんは「仕事の内容はなんでもいいから
とにかく自宅で仕事がしたい。」というわけですね。
そんなスタンスでは また騙されますよ。


今回の場合求職のお手伝いであり、仕事の斡旋ではありません。
分かってますよね?
確実に仕事ができる保証はどこにも無いのですよ。

トップに戻る
147065Re:ようするにゆき 4/17-13:35
記事番号147057へのコメント
作作さん、コメントありがとうございます。

>ゆきさんは「仕事の内容はなんでもいいから
>とにかく自宅で仕事がしたい。」というわけですね。
>そんなスタンスでは また騙されますよ。

仕事の内容が何でもいいわけではありません。
以前は子供が小さいので自宅で仕事ができれば…と思っていましたが、
今は手も離れつつあり、まだ勉強に通う時間はありませんが、
自宅で資格の勉強ができれば、のちのち資格を活かして
働きに出ようと思っています。
通信教育を受けるには自分の興味のあるものでないと
私は続けることが難しいと思っているので、
以前から興味のあったいくつかのことで資格を調べていたら
この会社にたどり着いたのです。


>今回の場合求職のお手伝いであり、仕事の斡旋ではありません。
>分かってますよね?
>確実に仕事ができる保証はどこにも無いのですよ。

確実だとは思えなかったので、不安でこちらに相談してみようと思ったので
す。
作作さんのおかげで、自分の甘さにも改めて気づかされました。
ありがとうございました。

トップに戻る
147073足裏の飯粒“キャー” 4/17-23:02
記事番号147065へのコメント
ゆきさん、こんにちは。

>自宅で資格の勉強ができれば、のちのち資格を活かして
>働きに出ようと思っています。

資格に対して幻想をお持ちのようですが・・・。
例えばどんな資格取得を目指しているのでしょう?

キツイ言い方かもしれませんが
育児や家事の片手間に勉強した程度で取得できるくらいの資格で
それを「活かして」働こうなんてのは甘いのではないかと。
いわゆるSOHOで仕事をするとしても
ものを言うのは資格ではなく実務経験だという事もよく聞く話です。

タイトルの「足裏の飯粒」は専門学校時代の担任の口癖です。
「資格なんてのは足裏にくっついた飯粒みたいなもんだ。
 (取らないと気持ち悪いが、)取ったからと言って食えるわけではな
い。」

建築系の学校でしたので、この場合の「資格」は建築士の事を指しています
が、
他の業種でも同じ事が言えると思います。




トップに戻る
147077Re:足裏の飯粒ゆき 4/18-10:35
記事番号147073へのコメント
“キャー”さん、コメントありがとうございます。

>キツイ言い方かもしれませんが
>育児や家事の片手間に勉強した程度で取得できるくらいの資格で
>それを「活かして」働こうなんてのは甘いのではないかと。
>いわゆるSOHOで仕事をするとしても
>ものを言うのは資格ではなく実務経験だという事もよく聞く話です。

「活かして」と言うのは間違いだったのかはわかりませんが、
仕事を見つけた時に少しでもその資格があることで、
他の応募者より優位になれば…という思いです。
それと全く知らないよりは、その分野の勉強を少しは知識として
持っているほうが仕事をする上でいいのでは?という私の勝手な思いです。
もちろん実務経験やその先輩方から教えていただくことが大事ですね。


>タイトルの「足裏の飯粒」は専門学校時代の担任の口癖です。
>「資格なんてのは足裏にくっついた飯粒みたいなもんだ。
> (取らないと気持ち悪いが、)取ったからと言って食えるわけではな
>い。」

資格を取ってそれだけで…そこまで馬鹿ではないつもりです。
実際その資格を取ったからといって、その分野の仕事ができるか、
それすらわかりません。
ただ、少しできた余裕の時間を今後の生活に有効に使えればいいなと思って
います。
でもせっかく勉強するならきちんとしたいので、また同じ痛い目にあうのは
嫌なので、こちらに相談させていただいたのです。

トップに戻る
147075Re:ようするにとんとん 4/18-02:34
記事番号147065へのコメント
こんにちは。

>通信教育を受けるには自分の興味のあるものでないと
>私は続けることが難しいと思っているので、
>以前から興味のあったいくつかのことで資格を調べていたら
>この会社にたどり着いたのです。


ゆきさんのご興味のあるという資格(業務内容)を具体的に
挙げていただけませんか?

具体的にどんなことを(どういう風に)して、お金を稼ごう
とされようとお考えですか?

トップに戻る
147135Re:ようするに紀子 4/24-09:41
記事番号147075へのコメント
とんとんさんは No.147075「Re:ようするに」で書きました。
>こんにちは。
>
>>通信教育を受けるには自分の興味のあるものでないと
>>私は続けることが難しいと思っているので、
>>以前から興味のあったいくつかのことで資格を調べていたら
>>この会社にたどり着いたのです。
>
>
>ゆきさんのご興味のあるという資格(業務内容)を具体的に
>挙げていただけませんか?
>
>具体的にどんなことを(どういう風に)して、お金を稼ごう
>とされようとお考えですか?

トップに戻る
147059校正士なる資格ダイス 4/17-11:20
記事番号147038へのコメント
こんにちは、ゆきさん。

>『(財)実務教育研究所 』という校正士の資格を取れるところなのですが、
>申し込んでも大丈夫なのでしょうか?

資格団体自ら教えてくれるのですから大丈夫でしょう。

>『文部科学省認定』とはありますが、お金だけを取られていかないか、
>SOHOの時のように『仕事の斡旋もする』と書かれておりましたので、
>まただまされるのでは?と心配なのです。

通信講座などは合格を保証してくれるものではないですよね?
不合格になった場合はある意味、『お金だけを取られた』となる訳ですが…

私は印刷関連の仕事に係っておりまして、製版・パッケージング・コンバー
ティング等の会社に多く出入りをさせて頂いているのですが、校正は自社内
で行っている所がほとんどです。校正機というものも存在しますし。
したがって、校正士なる資格を取ったとしてもその資格でお金を得るのは大
変厳しいのではないのかと思います。


トップに戻る
147064Re:校正士なる資格ゆき 4/17-13:25
記事番号147059へのコメント
ダイスさん、コメントありがとうございます。
>>
>通信講座などは合格を保証してくれるものではないですよね?
>不合格になった場合はある意味、『お金だけを取られた』となる訳ですが…

もちろんそれは自分の努力次第だとわかっています。
それは他の資格の勉強をしたことがあるので、納得しています。


>私は印刷関連の仕事に係っておりまして、製版・パッケージング・コンバー
>ティング等の会社に多く出入りをさせて頂いているのですが、校正は自社内
>で行っている所がほとんどです。校正機というものも存在しますし。

実際に印刷関連のお仕事をされている方のお話が聞けて有難く思います。
近所に小さな出版関連の会社があり、校正の仕事の募集もありました。
が、校正機というものがあることを始めて知りました。


>したがって、校正士なる資格を取ったとしてもその資格でお金を得るのは大
>変厳しいのではないのかと思います。

本当に貴重なご意見ありがとうございます。

トップに戻る
147066校正機消息筋 4/17-13:49
記事番号147059へのコメント
ダイスさんこんにちは
>
>で行っている所がほとんどです。校正機というものも存在しますし。

校正機って一般的には校正刷り(色校正をするための試し刷り)をするための平板
手刷り印刷機の事を言うのだと認識しておりますが。

トップに戻る
147069Re:校正機ダイス 4/17-15:18
記事番号147066へのコメント
消息筋さん、こんには。

>校正機って一般的には校正刷り(色校正をするための試し刷り)をするための平板
>手刷り印刷機の事を言うのだと認識しておりますが。

一般的な校正機はその通りですね、紛らわしい書き方をして申し訳ありません。
誤字、脱字を判別するシステム(プログラム+PC等)と訂正させて頂きます。