[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-三和商研?-いわ(5/19-19:38)No.147443
 Re:三和商研?-るさま(5/19-20:25)No.147444
 変な判断基準ですね-作作(5/20-01:26)No.147445
 Re:三和商研?-空き地。(5/20-02:11)No.147447
 Re:三和商研?-カモのひとり(5/20-21:52)No.147454
 Re:三和商研?-いわ(5/20-22:19)No.147456


トップに戻る
147443三和商研?いわ 5/19-19:38

またまたCEP関係で電話がきました。
『三和商研』というところから。

内容は以下のような感じです。
・近々CEPを買収することになったので、今会員として名前の挙がっている人
に連絡をして、継続するか退会するかの調査をしているところ。
・今調査対象としているのは、独身で会社に勤務している人。
・退会を希望するのであれば、こちらで退会書類等(退会証明書)をCEPに送り
つける等の処理をする。(費用はかからない)
・調査員は今住んでいる所の近くまで出向いてくれる。
・退会しない場合は、買収した後に発生する会費を請求することになる。

そして、初めて知ったんですが、CEPとコスモメディアインターナショナルは
系列(?)が同じ。。(親がコスモメディア?)


これまでの経験から、色々不信な点があったので、いくつか質問しました。
コールセンターと予約センターに対して同じような質問。。

Q.コールセンターの番号なのに携帯の番号?(080-0919-0032)
A.携帯ではなく、IP電話。

Q.CEPはもうないはずなのに、なんでCEP?今違うところが運営してるはずだ
が?
A.コールセンターなので、そこまでの情報はわからない。(コールセンター)
A.親会社(のコスモメディア?)はまだ存続しているので、そこから名簿が流
出している。(予約センター)

Q.会う時にCEPと契約した時の契約書が必要なのは?
A.退会の手続きの話がしやすい(・・・だったかな?)

Q.なんでわざわざ近くまで出向くのか?
A.買収の際に、会員の人数が少ない方が買収金額が安くで済むので、出向く
程度の交通費は惜しまない。(予約センター)


あと他にも色々聞いてみましたが、、今思いつきません。。。

とりあえず、電話の対応等、これまでと違ったので会って話をすることにし
ました。(まだ1週間の猶予があるので、この間に考えが変わったら会わない
ことにしますが)

会った時に話すこととしては、
・退会証明書を発行(免許証等で身分証明が必要)-> 会費の請求がなくな

・会員名簿が流出しているので、そのための対策の話
・調査協力の一環として、これまで支払った会費の返金(人によって返金額
は異なるらしい)
ということを説明してくれるらしいです。



これまでの電話と違って、こちらが質問すると、向こうが話していてもやめ
てちゃんと聞いてくれるし、色々言っても怒り口調になることはないし、今
までのように後ろでガヤガヤ同じような電話を掛けてるようなにぎやかな感
じでもないので、これまでと違うような気がするんですが、、、
これもやっぱり怪しい話なのでしょうか??

一応、来週の日曜に会って話を聞いてみることにしたので、それまでに色々
な情報を集めて、やっぱり怪しい話であれば行かないことにしたいと思って
います。




トップに戻る
147444Re:三和商研?るさま URL5/19-20:25
記事番号147443へのコメント
>またまたCEP関係で電話がきました。
>『三和商研』というところから。

 聞いたこともない会社から電話がかかったときは
・正式な会社名
 三和商研?では許されません。前株か後株かもはっきり確認してください。
・詳細な所在地(ビル名と部屋番号までしっかりと)
・代表者の名前
・電話番号(加入電話)
・ホームページのアドレス

 は必ず聞いて下さい。

>内容は以下のような感じです。
>・近々CEPを買収することになったので、今会員として名前の挙がっている人
>に連絡をして、継続するか退会するかの調査をしているところ。
>・今調査対象としているのは、独身で会社に勤務している人。
>・退会を希望するのであれば、こちらで退会書類等(退会証明書)をCEPに送り
>つける等の処理をする。(費用はかからない)

 いいえ。三和商研はあなたのためにタダで仕事をしているわけではありません
 三和商研から何らかの物品(ゲルマニウムネックレスみたいなもの)を50〜60
万円で購入することが調査の報酬になるでしょう。

>・調査員は今住んでいる所の近くまで出向いてくれる。
>・退会しない場合は、買収した後に発生する会費を請求することになる。
>
>そして、初めて知ったんですが、CEPとコスモメディアインターナショナルは
>系列(?)が同じ。。(親がコスモメディア?)

 総本山である日本ユニヴァーサル(株)のグループなので、同じ系列です。
 http://www.firedevil.x0.com/rusama/appointment.html

>Q.コールセンターの番号なのに携帯の番号?(080-0919-0032)
>A.携帯ではなく、IP電話。

 これは完全におかしいです。
 携帯電話が身元を隠す「飛ばし携帯」の可能性もあります。

>これまでの電話と違って、こちらが質問すると、向こうが話していてもやめ
>てちゃんと聞いてくれるし、色々言っても怒り口調になることはないし、今
>までのように後ろでガヤガヤ同じような電話を掛けてるようなにぎやかな感
>じでもないので、これまでと違うような気がするんですが、、、
>これもやっぱり怪しい話なのでしょうか??

 そりゃ、三和商研? にとってはカモ(あなたです。失礼!)は50〜60万円を
払ってくれるであろう大事なお客様ですからそりゃ親切ですよ。

 悪徳商法を糾弾する消費者団体から言わせるとこういう商売を「二次勧誘」と
いうらしいですが・・。

トップに戻る
147445変な判断基準ですね作作 5/20-01:26
記事番号147443へのコメント
いわさんは No.147443「三和商研?」で書きました。

>これまでの電話と違って、こちらが質問すると、向こうが話していてもやめ
>てちゃんと聞いてくれるし、色々言っても怒り口調になることはないし、今
>までのように後ろでガヤガヤ同じような電話を掛けてるようなにぎやかな感
>じでもないので、これまでと違うような気がするんですが、、、

「ばあちゃんオレオレ、実は交通事故を起こしちゃって…」
「警察ですが、息子さんが交通事故を…」

オレオレって言わないのは、オレオレ詐欺じゃないですか?
相手の目的は同じなんですが。

変な判断基準をもっているのは、二次勧誘に対しての理解が
出来ていない証拠です。

トップに戻る
147447Re:三和商研?空き地。 5/20-02:11
記事番号147443へのコメント
こんばんは。いわさん。るさまさん。作作さん。

いわさんへ。
>Q.なんでわざわざ近くまで出向くのか?
>A.買収の際に、会員の人数が少ない方が買収金額が安くで済むので、出向く
>程度の交通費は惜しまない。(予約センター)

少し冷静になってお考えいただきたいと思うのですが・・
あなたは、もしかしたら「調査員が出向く必要性」を問うてみたのに
それを「経費の問題」にすりかえられていませんか?
「調査員が存在すること」自体を怪んでいたのでは?

どうやら、これを相談することが、その存在理由のようですが・・

>・退会証明書を発行(免許証等で身分証明が必要)-> 
>会費の請求がなくなる
>・会員名簿が流出しているので、そのための対策の話
>・調査協力の一環として、これまで支払った会費の返金(人によって返金額
>は異なるらしい)

名簿流失後の対策なのでしょうか?
別に悪徳会社でなくても、個人情報が流失することはたまにあること
です。その時、流失させた会社は、流失源は調査することは出来ても
その情報がどこへ流失したかまでを追求できるかどうかです。今まで、
一度流れた情報を食い止めたことがありましたか?
あなたが、そのような対策を、まったく見ず知らずの会社に期待して
いるのでしょうか?

ちょっと推測してみますね。
「会員名簿が流出しているので、そのための対策」
「調査協力の一環として、これまで支払った会費の返金(人によって返金額
は異なるらしい)」

↑の2つを並べてみますと・・
対策も出来ないのに出来ると言って、そのための費用を発生させる。
(ローンが通りやすいようにネックレス等を用意する)
「あなたは調査に協力してくれたんだから」と、協力費分の値引きを
して、ネックレス等を販売する。

以上はあくまでも私の推測なんですがネ・・

なお、相手側が「我々なら流失をとめられる」なんて言ってるなら
それは裏世界に通じているのと見られるので、
なおさら、あなたが会ってはいけない人物に思えますよ。

トップに戻る
147454Re:三和商研?カモのひとり URL5/20-21:52
記事番号147443へのコメント
いわ さま こんばんは。

過去ログやこの記事を読ませていただいて思ったのですが
どうやらいわさまは私と同じ被害にあっているように思います。

いわさまのこまかな情報が
私の暴露ブログをより充実させ
CEP関連の被害を食い止める役に立つのでは?と思います。

いわさまの記事を転載、またはリンクさせていただいても
よろしいでしょうか?


私ももうちょっとメモをとる能力が上がればいいのですが…。

トップに戻る
147456Re:三和商研?いわ 5/20-22:19
記事番号147443へのコメント
るさまさん、作作さん、空き地。さん、カモのひとりさん、コメントありがと
うございます。


やっぱり、、、私の判断が間違っていたようです。
最近変な勧誘の電話が多い中、ちょっと対応がよかっただけで、やさしい声を
かけられたような感じになっていました。
みなさんのコメントを読ませていただいて、もう一度冷静に考え直してみる
と、
・『会う』ことを前提に話を進められていた
・わざわざ足を運ぶのはやはりおかしい
・なんで『会社勤めで独身を対象』にしているのか
etc・・・

ということで、約束の日(来週の日曜)には会わないことにします。


宛:るさまさん
次回から、もしまた同じような電話を取ってしまった場合には、コメントにも
らっていたような会社の詳細を聞くようにします。
ホームページについては、ちょうどPCを使っていたところだったので、電話し
ながら検索してみて、ヒットしなかったので、
「ホームページはないんですか?」
というのは聞きました。が、
「今作っているので、もうしばらくしたら見れるようになると思います」
と言われました。
あと、会社は新宿にあるそうです。


宛:カモのひとりさん
>いわさまの記事を転載、またはリンクさせていただいても
>よろしいでしょうか?

同じような手にひっかかる人を抑えるために、役に立つのであればどうぞお使
いください。
そういえば、過去ログ見ましたが、カモのひとりさんも同じような電話があっ
たようですね。。。

>私ももうちょっとメモをとる能力が上がればいいのですが…。
ちょうど、PCを使っているときだったので、メモをとりながら電話していただ
けです^^;
ただ、、あまり器用ではないので、メモに集中するあまり話を聞いていなかっ
たり、その逆もありましたが・・・