[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-治験アルバイト(新薬ネット)-るさま(6/18-23:13)No.147676
 小さなところでコツコツと…-拙電器(6/19-23:35)No.147684
 Re:小さなところでコツコツと…-るさま(6/21-00:18)No.147701
  03-3491-5614-るさま(6/21-00:24)No.147702
  公営住宅の申し込み代行…-拙電器(6/21-02:51)No.147709
 詐欺サイトじゃなく本物サイトで-織田(6/21-02:16)No.147707
 Re:治験アルバイト(新薬ネット)-2007(6/21-12:39)No.147710
 Re:治験アルバイト(新薬ネット)-織田(6/21-19:08)No.147719
 たぶん「未認可」の意味合いが違うかと-Rolly-A(6/21-20:03)No.147720
 Re:治験アルバイト(新薬ネット)-るさまさん=VOB関係者?(8/27-19:12)No.148219
  るさまさん=VOB関係者?=新薬ネットの関係者ですか?-拙電器(8/27-22:17)No.148225
  「ピンハネ」は普通では?-じゅんた(8/27-23:54)No.148227
  Re:治験アルバイト(新薬ネット)-るさま(8/28-00:46)No.148229
  同じようなコメントばかりですね。-るさまさん=VOB関係者?(8/28-03:15)No.148231
   治験が給料?-るさま(8/28-08:08)No.148232
   状況の混同が見られます。-Rolly-A(8/28-12:18)No.148233
   会費を徴収する方式の仲介業者がダメな理由-Rolly-A(8/28-12:47)No.148234


トップに戻る
147676治験アルバイト(新薬ネット)るさま URL6/18-23:13

治験アルバイトの詐欺として、悪徳マニアは当然知っているべき新薬ネット
ですが、改めて案内します。
http://www.sinyaku.net/

会員登録料金として年間2,980円必要とのこと。
また、個人情報を登録するのにhttpsを使いません。
電話番号が公開されていますが、電話受付しないようですし。
これらは自ら詐欺といっているようなものです。

一方、VOBボランティアバンクなんて登録料金は無料。
当然ながら個人情報入力はhttpsだし、サイトはベリサインで認証されていま
す。

まともなところがITサイト構築に力を入れると、詐欺サイトは到底太刀打ち
できない好例ですね。


トップに戻る
147684小さなところでコツコツと…拙電器 6/19-23:35
記事番号147676へのコメント
るさまさんこんばんは。

>http://www.sinyaku.net/
>
>会員登録料金として年間2,980円必要とのこと。
特定商取引法の訪問販売の場合、金額が3,000円未満の場合は
クーリングオフの適用は受けませんので、「2,980円」の価格
設定は適用除外を狙ったんだと推定しますが、HPでの販売はそもそも
訪問販売ではなく通信販売ですので、何故「2,980円」なのか小一時間程
問い詰めたいです。

ただ、「登録料」という特定負担と「治験バイト」業務の斡旋が
ありますので、いわゆる「業務提供誘引販売取引」ですね。
「業務提供誘引販売取引」には金額の設定がありませんので
「書面交付」と「クーリングオフ」の適用があります。

契約者:「やっぱりクーリングオフします」
新薬@:「3,000円以下の場合はクーリングオフが適用されないんです」
契約者:「え?HPから申し込んでいる場合は通信販売でしょ?」
新薬@:「じゃあどの道、クーリングオフの適用除外ですね」
契約者:「いえ、あのこれ『業務提供誘引販売取引』だと思うんですが?」
新薬@:「か、課長〜!!」

>まともなところがITサイト構築に力を入れると、詐欺サイトは到底太刀打ち
>できない好例ですね。
最近は近未来通信やWOFみたいに派手にやると潰される上に刑事訴追を
受けますので、こういった感じで「小さくコツコツ」やっていくのが
21世紀型なんじゃないでしょうか?

トップに戻る
147701Re:小さなところでコツコツと…るさま URL6/21-00:18
記事番号147684へのコメント
>>会員登録料金として年間2,980円必要とのこと。
>特定商取引法の訪問販売の場合、金額が3,000円未満の場合は
>クーリングオフの適用は受けませんので、「2,980円」の価格
>設定は適用除外を狙ったんだと推定しますが、HPでの販売はそもそも
>訪問販売ではなく通信販売ですので、何故「2,980円」なのか小一時間程
>問い詰めたいです。

新薬ネットの電話番号
03-3491-5614
ですが、電話でのお問合せは受け付けておりません。
とのことですので、小一時間問い詰めようと思っても連絡取れませんが。

>>まともなところがITサイト構築に力を入れると、詐欺サイトは到底太刀打ち
>>できない好例ですね。
>最近は近未来通信やWOFみたいに派手にやると潰される上に刑事訴追を
>受けますので、こういった感じで「小さくコツコツ」やっていくのが
>21世紀型なんじゃないでしょうか?

 拙電器sanにうまくまとめてもらいましたw。


なお、以下のブログでも新薬ネットのことが議論されています。
http://www.medica-navi.com/cat25/

業者乙の投稿もあるようですが。それとも真性カモでしょうか。

トップに戻る
14770203-3491-5614るさま URL6/21-00:24
記事番号147701へのコメント
>新薬ネットの電話番号
> 03-3491-5614
>ですが、電話でのお問合せは受け付けておりません。

新薬ネットの所在地は東京都中央区日本橋2丁目6番5号-A45
ですが、この地域の局番とそもそも一致しません。

03-3491は目黒あたりですよね。


トップに戻る
147709公営住宅の申し込み代行…拙電器 6/21-02:51
記事番号147701へのコメント
るさまさんこんばんは。

>なお、以下のブログでも新薬ネットのことが議論されています。
>http://www.medica-navi.com/cat25/
・インターネットで知ったこと、新薬ネットから紹介されたことを
 口にしないでください。
・紹介者名をフルネームできちんと伝えてください。
 また試験所に行った際に漢字で書けるようにしてください。

となっていますので、別段有料紹介サイトに登録しなくても治験を受けられる
様ですね。公団住宅の申し込み代行の亜種じゃないでしょうか?「SPA!」が
取り上げているので、好敵手である読売系列のイマイ記者に突撃して頂きたい
部分がありますが、電話が繋がらないようですのでテレビ向きじゃないですな。

トップに戻る
147707詐欺サイトじゃなく本物サイトで織田 6/21-02:16
記事番号147676へのコメント
金欲しいから治験やりたくて、登録してるんだが・・・・・・

都会ばかり募集してるんです


自分は都会に一時滞在して働いても
都内の住民じゃないから無理って言われた

どうゆうことなんだ?

教えて下さい!

トップに戻る
147710Re:治験アルバイト(新薬ネット)2007 6/21-12:39
記事番号147676へのコメント
るさまさんは No.147676「治験アルバイト(新薬ネット)」で書きました。
>治験アルバイトの詐欺として、悪徳マニアは当然知っているべき新薬ネット
>ですが、改めて案内します。
>http://www.sinyaku.net/

るさまさん、こんにちは。
治験アルバイトとは未認可の医薬品、健康食品、化粧品などを
使用して報酬をもらう仕事らしいですが、
そのような実験行為として医薬品を服用させる事自体が
違法ではないかと思いますがいかがですか。

合法かつ安全であれば医薬品メーカーや販売会社の従業員が
行えば他社に情報が漏れないしよろしいのではないかと思います。


トップに戻る
147719Re:治験アルバイト(新薬ネット)織田 6/21-19:08
記事番号147710へのコメント
2007さんは No.147710「Re:治験アルバイト(新薬ネット)」で書きました。
>るさまさんは No.147676「治験アルバイト(新薬ネット)」で書きました。
>>治験アルバイトの詐欺として、悪徳マニアは当然知っているべき新薬ネット
>>ですが、改めて案内します。
>>http://www.sinyaku.net/
>
>るさまさん、こんにちは。
>治験アルバイトとは未認可の医薬品、健康食品、化粧品などを
>使用して報酬をもらう仕事らしいですが、
>そのような実験行為として医薬品を服用させる事自体が
>違法ではないかと思いますがいかがですか。
>
>合法かつ安全であれば医薬品メーカーや販売会社の従業員が
>行えば他社に情報が漏れないしよろしいのではないかと思います。
>
>


簡単に金儲け出来る奴への嫉みか?
下らない脳味噌してるんだな
脳の中に腐ったゴキブリがいそうだな

トップに戻る
147720たぶん「未認可」の意味合いが違うかとRolly-A 6/21-20:03
記事番号147710へのコメント
2007さんはじめまして。

2007さんは No.147710「Re:治験アルバイト(新薬ネット)」で書きました。
>治験アルバイトとは未認可の医薬品、健康食品、化粧品などを
>使用して報酬をもらう仕事らしいですが、
>そのような実験行為として医薬品を服用させる事自体が
>違法ではないかと思いますがいかがですか。
>
>合法かつ安全であれば医薬品メーカーや販売会社の従業員が
>行えば他社に情報が漏れないしよろしいのではないかと思います。

実際の怪しくない、「合法かつ安全な治験アルバイト」と言うものは確かに存在
します。
この場合、2007さんが想像するような意味での未認可(人に使っていいと許可が
出ていない)ではなく、人に対する臨床許可が出ている(動物実験では安全を確
認したから人に使ってもいい)けど、まだ販売許可が出ていない(実際の治療で
使用したり販売するのはダメ)薬品を使った試験になります。
つまりある程度安全が確認された薬の、販売のための認証を通すため、いろいろ
な幅の臨床を繰り返して実験データを収集するためのアルバイトです。

医薬品メーカーや販売会社の従業員が行えば、確かに秘密は漏れませんが、それ
だけではよほどの巨大企業でもなければ認証を通すに足りるだけの量のデータが
集まりません。
さらに、外部から集めることで、年齢や体格、体質等を無作為に抽出した試験を
行うこともできます。
そういう場合に外部からアルバイトを集めて臨床を行うことがあり、これがいわ
ゆる「まっとうな治験アルバイト」というものです。

すでにある程度の安全性が確認されているので、よほど体質に合わないとかでな
い限り問題が起こることはありませんし、その代わりそれほど高額ともいえませ
ん。


逆に、人間に対する臨床許可が出ていない(いわゆる動物実験中)けど、人間に
対するデータを集めるために違法に行われる治験アルバイトと言うものがあると
いいます。
これは、高額な代わりに、一歩間違えれば長期間の後遺症が出たり、命に別状を
きたすことがあるなど、危険なものだそうです。
そんな危険があっても、先に臨床を行うことで、副作用等を抑えて後の臨床で速
攻で好成績を収めたり、むしろまずい結果を隠すような試験手順を組んだりでき
るわけですから、行われたとしてもおかしくないと思います。


2007さんがイメージしている「未認可薬の臨床アルバイト」は、おそらくこちら
の都市伝説のことだと思います。
・・・都市伝説と言うことにされてはいますが、あってもおかしくなさそうです
ね。

トップに戻る
148219Re:治験アルバイト(新薬ネット)るさまさん=VOB関係者? 8/27-19:12
記事番号147676へのコメント
私は新薬ネットの会員ですが、新薬ネットの日程情報や施設の情報に間違い
はないですし、無事に治験に参加することもできました。
ちゃんと会員IDが送られてきましたし、会員専用サイトにもアクセスできま
した。
新薬ネットが詐欺というのなら、その根拠をきちんと示して欲しいですね。

それに、そもそも、新薬ネットとVOBは業種が違うので、同列に扱うこと自体
が間違っているのでは?

新薬ネット・・・会費で運営されている情報サイト
VOB・・・施設からの紹介料で運営されている人材紹介会社

VOBは、「登録無料」と称して会員を集め、施設に紹介した会員の給与の一部
をピンハネしているという噂があります。
もしこれが真実なら、VOBのやっている事はかなり悪質な詐欺だと思うのです
が。。。
るさまさんのコメントが、やけにVOBに好意的なので、もしかしたらVOBの関
係者による新薬ネットの中傷を目的としたコメントなのでは?と思ってしま
います。

トップに戻る
148225るさまさん=VOB関係者?=新薬ネットの関係者ですか?拙電器 8/27-22:17
記事番号148219へのコメント
るさまさん=VOB関係者?さんはじめまして。

>新薬ネットが詐欺というのなら、その根拠をきちんと示して欲しいですね。
>VOBは、「登録無料」と称して会員を集め、施設に紹介した会員の給与の一部
>をピンハネしているという噂があります。
>もしこれが真実なら、VOBのやっている事はかなり悪質な詐欺だと思うのです
>が。。。
「新薬ネットが詐欺というのなら、その根拠をきちんと示して
欲しいですね。」と仰るくらいですから、当然VOBさんがピンハネしていると
言う具体的証拠に基き、悪質な詐欺と仰っていると存じ上げます。
付きましてはVOBさんが「ピンハネしている」具体的な証拠を明示して
頂けないでしょうか?まさか単なる「噂」だけで判断しているなんて
オチは無しにという前提でお願いします。

また、新薬ネットさんの会員登録料ですが、業務提供誘引販売取引に
あたる恐れがあります。業務提供誘引販売取引に関する書面交付は
あるんでしょうか?いわゆる「クーリングオフに関する記載」です。

あと「治験」について、調べたのですが「治験」は原則無償の
ボランティアではないんでしょうか?

以上3点についてお手数ですが、お返事お待ちしております。

トップに戻る
148227「ピンハネ」は普通では?じゅんた 8/27-23:54
記事番号148219へのコメント
るさまさん=VOB関係者?さん、こんばんは。
少々疑問がありますので、お答えいただければ幸いです。

るさまさん=VOB関係者?さんは No.148219「Re:治験アルバイト(新薬ネッ
ト)」で書きました。
>VOBは、「登録無料」と称して会員を集め、施設に紹介した会員の給与の一部
>をピンハネしているという噂があります。
>もしこれが真実なら、VOBのやっている事はかなり悪質な詐欺だと思うのです
>が。。。

「ピンハネ」という言葉は印象が悪いのですが....
給与のピンハネ(謝礼、売上から会社運営の経費を差っぴく)と言うのはどこの
会社でも普通にやっていることだと思いますが。
それを「詐欺」とおっしゃる根拠は何でしょうか?
また「ピンハネ」はどの程度、全ての人なのか、謝礼のどの程度の割合なのか、
発生しているのでしょうか?

逆に「確実ではない治験情報の斡旋」のために会費を取るのは「悪質」ではない
のでしょうか?
「新薬ネット」に登録した方は、全ての方が会費を上回る所得を得られているの
でしょうか?

トップに戻る
148229Re:治験アルバイト(新薬ネット)るさま URL8/28-00:46
記事番号148219へのコメント
るさまさん=VOB関係者?さんは No.148219「Re:治験アルバイト(新薬ネッ
ト)」で書きました。
>私は新薬ネットの会員ですが、新薬ネットの日程情報や施設の情報に間違い
>はないですし、無事に治験に参加することもできました。
>ちゃんと会員IDが送られてきましたし、会員専用サイトにもアクセスできま
>した。

 あれ? 呼ばれたようですが。
 私はVOBの会員ですが、VOBの会報(無償)も送られてきましたし、VOB主催
のアンケートに回答してポイントもゲットしました。
 でも、私は暇がないので治験をしたことはありません。興味はあります。

>新薬ネットが詐欺というのなら、その根拠をきちんと示して欲しいですね。

 新薬ネットが登録料をいただくのはいただけないですね。
 VOBのような無料登録スタイルにしてもらいたい。
 サイト構成を見ても新薬ネットはあまりに貧弱。
 メーリングリストが精一杯。

>それに、そもそも、新薬ネットとVOBは業種が違うので、同列に扱うこと自

>が間違っているのでは?
>
>新薬ネット・・・会費で運営されている情報サイト
>VOB・・・施設からの紹介料で運営されている人材紹介会社
>
>VOBは、「登録無料」と称して会員を集め、施設に紹介した会員の給与の一

>をピンハネしているという噂があります。

 えっ? 会社は普通ピンハネしません?

>るさまさんのコメントが、やけにVOBに好意的なので、もしかしたらVOBの関
>係者による新薬ネットの中傷を目的としたコメントなのでは?と思ってしま
>います。

 私はVOBの会員であるのは事実です。
 VOBの会員になったのは無料で登録できるからです。
 ですから、登録料を取る新薬ネットを怪しんでいます。

 もしかして投稿者のあなたは新薬ネットの関係者でしょうか?

トップに戻る
148231同じようなコメントばかりですね。るさまさん=VOB関係者? 8/28-03:15
記事番号148219へのコメント
関係者がいるようなので、特定の企業を名指しするのをやめます。

治験で同室になった参加者から聞いた話ですが、某人材紹介会社経由で治験
に参加した人の謝礼の金額が、施設と直接契約して治験に参加した人の謝礼
の金額と比べて8000円も少なかったことがあるそうです。

金額の差に驚いた彼は、すぐに某人材紹介会社を退会して、施設との直接契
約に切り替えたそうです。

この話を聞いて、私は非常に腹が立ちました。
某人材紹介会社は、「詐欺にご注意」とかサイトに書いているくせに、自分
自身が詐欺同然のことをしてるじゃないか、と。


●会費が3000円の治験アルバイト情報サイト
●登録無料と言って会員を集め、治験アルバイトに参加した会員から1人8
000円ずつピンハネする人材紹介会社

どちらが悪質でしょうか。

無料だと思って登録したら、実は1万円近い中間マージンを知らないうちに
払わされていた。
法律上は詐欺でなくても、会員はだまされた(=詐欺だ)と感じるはずで
す。施設と直接契約していれば、8000円は自分の給料になるはずだった
のですから。

上で「ピンハネは当然」とか言ってる人がいますが、治験に参加する立場と
しては、8000円のピンハネはありえないです。「ピンハネは当然」と言
っている方は、たぶん人材紹介会社の関係者でしょう。

まるで無料のボランティアであるかのように装って会員を集めておきなが
ら、実際は、会員の給料を裏で毎回ピンハネしている。それが某人材紹介会
社の実態です。

人材紹介会社経由で治験に参加すると、参加するたびに給与の一部を直接に
なるか間接になるかはわかりませんが、確実にピンハネされます。上の方々
がおっしゃっているように、人材紹介会社は「ピンハネ」が当たり前、「ピ
ンハネ」が唯一の収入源であるということをくれぐれも忘れずに。

このコメントを読んでいる方で、人材紹介会社に登録中の人は、すぐに退会
して、施設との直接契約に切り替えましょう。それだけで、次回から人材紹
介会社に中間マージンを払わずに済みます。

某情報サイトについては賛否両論あるようですが、私は某情報サイトのおか
げで治験に参加できましたし、だまされたと感じたことはありません。治験
で同室になった人の中には、某情報サイトを否定する人もいましたが。

上の方々は、「アルバイト情報を有料で提供すること=詐欺・法律違反」だ
と思っているようですが、もしそうなら、フロム・エーのような有料のアル
バイト情報誌も詐欺・法律違反ということになりますね。

上にいろいろと某情報サイトについての質問が書かれていますが、私は某情
報サイトの社員ではありませんので、これ以上の詳しいことはわかりませ
ん。これ以上の質問は直接某情報サイトに問い合わせてください。

トップに戻る
148232治験が給料?るさま 8/28-08:08
記事番号148231へのコメント
>治験で同室になった参加者から聞いた話ですが、某人材紹介会社経由で治験
>に参加した人の謝礼の金額が、施設と直接契約して治験に参加した人の謝礼
>の金額と比べて8000円も少なかったことがあるそうです。
>
>金額の差に驚いた彼は、すぐに某人材紹介会社を退会して、施設との直接契
>約に切り替えたそうです。

 切り替えは個人の自由ですから、それはそれでいいんじゃないですか?

>この話を聞いて、私は非常に腹が立ちました。
>某人材紹介会社は、「詐欺にご注意」とかサイトに書いているくせに、自分
>自身が詐欺同然のことをしてるじゃないか、と。

 詐欺とは登録料3000円を利用者からとることをいっているのでしょうね。

>●会費が3000円の治験アルバイト情報サイト
>●登録無料と言って会員を集め、治験アルバイトに参加した会員から1人8
>000円ずつピンハネする人材紹介会社
>
>どちらが悪質でしょうか。

 人材派遣会社に登録しtも私の財布からの支払いがないわけですから、それ
に不満を持つか持たないかは個人の勝手です。
 そもそもフルキャストなどの人材派遣会社はピンハネが商売だと思うんで
すが。

>無料だと思って登録したら、実は1万円近い中間マージンを知らないうちに
>払わされていた。
>法律上は詐欺でなくても、会員はだまされた(=詐欺だ)と感じるはずで
>す。施設と直接契約していれば、8000円は自分の給料になるはずだった
>のですから。

 ですから、個人が施設と契約すればすむ話でしょ!
 治験で得たお金を「給料」といってますが。治験ってそもそもボランティ
アが基本なのでは? なにやら金儲け主義に走っていません? 登録料3000
円取る業者はよっぽど金儲け主義ですよ。

>上で「ピンハネは当然」とか言ってる人がいますが、治験に参加する立場と
>しては、8000円のピンハネはありえないです。「ピンハネは当然」と言
>っている方は、たぶん人材紹介会社の関係者でしょう。

 ですから、人材派遣業者はピンハネ商売ですって!


>このコメントを読んでいる方で、人材紹介会社に登録中の人は、すぐに退会
>して、施設との直接契約に切り替えましょう。それだけで、次回から人材紹
>介会社に中間マージンを払わずに済みます。

 ちなみにその施設とはどこですか?
 知りたい人はたくさんいるでしょう。
 むしろあなたには人材派遣業者を経由させないためにその施設名を開示し
たほうがいいと思いますが。



トップに戻る
148233状況の混同が見られます。Rolly-A 8/28-12:18
記事番号148231へのコメント
るさまさん=VOB関係者?さんは No.148231「同じようなコメントばかりです
ね。」で書きました。
>治験で同室になった参加者から聞いた話ですが、某人材紹介会社経由で治験
>に参加した人の謝礼の金額が、施設と直接契約して治験に参加した人の謝礼
>の金額と比べて8000円も少なかったことがあるそうです。

すでに名前の出ているVOBの名前を出さずに「某人材紹介会社」というからに
は、そこはVOBではないのですよね?
VOBが悪質というからには、VOBがいくら仲介手数料を取っているかから出し
てください。
この書き方では、「某闇金はトイチ金利で悪質だから、同じ金貸しであるな
んたらファイナンスも悪質だ」といっているだけだということをご理解くだ
さい。

ただ、方法的には仲介手数料と呼ばれるものではないかと思いますよ。
普通に人材派遣会社のやり方なので、悪質でも何でもありませんし、このや
り方が悪質な詐欺だというのなら人材派遣会社はすべて悪質な詐欺になって
しまいます。


>無料だと思って登録したら、実は1万円近い中間マージンを知らないうちに
>払わされていた。
>法律上は詐欺でなくても、会員はだまされた(=詐欺だ)と感じるはずで
>す。施設と直接契約していれば、8000円は自分の給料になるはずだった
>のですから。

本当に知らないうちなのでしょうか?
普通は登録した際、または実際の仕事を行う報酬の話に出ているはずです。
聞いてなかっただけか、または本当に効かされてなかったのであれば、『VOB
ではない某人材紹介会社』が悪質だったという話で、VOBのことではありませ
んよね?
また、どの程度の謝礼から8000円引かれたかも書いていないのはフェアでは
ありません。
たとえば一万円から8000円引かれたというならかなり問題ありそうですが、5
万円のうち8000円(2割程度)とかならまだ納得できる金額設定ですし、20万
円から8000円だったらかなり良心的だと思います。


>●会費が3000円の治験アルバイト情報サイト
>●登録無料と言って会員を集め、治験アルバイトに参加した会員から1人8
>000円ずつピンハネする人材紹介会社
>
>どちらが悪質でしょうか。

確実に仕事がもらえるというならどっちも悪質とは思えません。
ただ、確実にくるわけではない、たとえば治験の仕事が都合よく出てこない
とか、申し込んでも定員割れとかで、仕事が無い状況が何ヶ月も続く可能性
があるなら、毎月3000円取ってるほうに疑問を感じます。
「その3000円は何のための会費なんだ!?」って言うことですね。


>上で「ピンハネは当然」とか言ってる人がいますが、治験に参加する立場と
>しては、8000円のピンハネはありえないです。「ピンハネは当然」と言
>っている方は、たぶん人材紹介会社の関係者でしょう。

それはなんか怪しい『某人材紹介会社』のことで、VOBのこととは関係ありま
せんね。


>上の方々は、「アルバイト情報を有料で提供すること=詐欺・法律違反」だ
>と思っているようですが、もしそうなら、フロム・エーのような有料のアル
>バイト情報誌も詐欺・法律違反ということになりますね。

そんなことは言ってません。
仕事が必ずもらえるのしょうがないのに、先に金を取るという行為が「無い
職商法」と同じである、つまり詐欺性が高いといっているのです。
毎月必ず仕事があり、希望した仕事を全部とは言わずともある程度のガイド
ラインに沿って「必ずもらえる保障がある」のであれば、登録料結構だと思
います。

トップに戻る
148234会費を徴収する方式の仲介業者がダメな理由Rolly-A 8/28-12:47
記事番号148231へのコメント
えー、まずはるさまさん=VOB関係者?さんが疑問としている以下の点につい
て解答いたします。

・月会費を取るとなぜ悪質だというのか?
・なんでヒンパネだと悪質じゃないのか?

上の2点は「会社のスタンス」に大きな影響を与えるファクターであります。
実は、その回答はすでにるさまさん=VOB関係者?さんは書いていまし
て、、、

>人材紹介会社経由で治験に参加すると、参加するたびに給与の一部を直接に
>なるか間接になるかはわかりませんが、確実にピンハネされます。上の方々
>がおっしゃっているように、人材紹介会社は「ピンハネ」が当たり前、「ピ
>ンハネ」が唯一の収入源であるということをくれぐれも忘れずに。

この部分に解答が隠されているのですよ。(って言うかむしろ隠れてな
い。)


登録無料で中間マージンを取る会社の場合、中間マージンが唯一の収入源に
なります。
すると会社はどうするか?
会社を維持するために、収入を増やすために、仕事をたっぷり確保し、人を
集め、せっせと紹介してそこから中間マージンをもらいます。
仕事してもらえなきゃお金が入ってこないから、がんばって仕事を集めてき
ます。
仕事が増えるとそれを取りはぐれないように、人もそれなりに集めるように
なります。
人が増えすぎて仕事が足りなくなった場合でも、人のほうは何も損してるわ
けじゃないので問題にはなりません。


逆に、会費を取る場合はどうなるでしょう?
会社の収入は会費によるものとなるため、収入を増やすためにとにかく人を
集めます。
その人を逃さないようにするために、治験の仕事を取ってきます。
しかし、よく考えると仕事が無くても人さえいれば収入になるわけですか
ら、結果としてまずは人を優先的に取って来ることになります。
たとえ仕事が確保できなくても、会社の利益は人なのだから会員を増やそう
と躍起になります。
人は増えても仕事が無ければ、人の収入になりません、なのに会費はとられ
続ける、人はそこに問題を感じます。


つまり、収入を上げるために、中間マージンで収入にする会社は『仕事』を
集め、会費で収入にする会社は『人』を集めます。

人と仕事のバランスは常に保てるわけではないため簡単にバランスは崩れま
すが、バランスが崩れたときにどっちがどうなるかは考えるまでも無いでし
ょう。

人だけ集めて仕事がないと人に不満が募り、不満を持った人は、その会社か
ら離れていきます。
このとき、仕事から金を取っている会社の場合、人が減ったとしても収入に
差はありません。
ですが、人から金を取っている会社の場合、人が減ることは収入減につなが
ります。
その結果、人をつなぎとめるため、「架空仕事の斡旋」を行う会社も少なく
ありません。
(つまり、実在しない仕事を出して、希望しても「もう定員いっぱいです」
とかで仕事はできないけど『仕事はあるんだ』と思わせることで客離れを防
ぐというものです)
これはいわゆる『無い職商法』と呼ばれる悪徳商法です。


このような理由から、人から会費を取るような会社は『容易に悪質になりや
すい、最初から悪質の種を内包している、ゆえに悪質な可能性が高いと判断
しやすい』といえるわけなのです。

中間マージンのほうはむしろ『最初に悪質かどうかの判断ができたら、その
後は悪質になりにくい』といえます。
(最初にというのは、マージンのことを黙ってたり、違法なマージンを取っ
てるというところです。それが適性なら問題ないということです)