[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-募金について考える-空き地。(11/21-19:44)No.149220
 Re:募金について考える-生命体8472(11/26-00:52)No.149243
  Re:募金について考える-空き地。(11/28-21:10)No.149286
   Re:募金について考える-生命体8472(11/30-20:17)No.149308
    Re:募金について考える-年金受給者の娘(12/18-02:11)No.149423


トップに戻る
149220募金について考える空き地。 11/21-19:44


みなさん、こんばんは。
AAツリーでは失礼いたしました。
特に ぶるーさんを一番驚かせたと思います。
本当に、申し訳ありませんでした。

これから年末にかけて町のあちこちで募金に立つグループが
増えて来ると思われますが、そんな時期にこんな発表がありました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000115-san-soci

>難病の子供たちの支援名目に虚偽の街頭募金で現金をだまし取ったと
>して詐欺と組織的犯罪処罰法違反などの罪に問われたNPO法人代表、
>横井清一被告(36)に対する論告求刑公判が21日、大阪地裁
>(杉田宗久裁判長)で開かれ、検察側は「人助けの思いはなく、
>自己の利益を追求した犯行で極めて悪質」として懲役6年、
>罰金200万円を求刑した。

>起訴状によると、横井被告は「NPO緊急支援グループ」などと名乗
>って、平成16年10〜12月、大阪市などの路上でアルバイトに
>募金箱を持たせ、不特定多数の通行人から計約2500万円をだまし
>取るなどした。

私としても少しばかりお金に余裕があればお金を入れたいですが、
しかしながら、果たして私のお金が本当に役に立っているのか?
それを確認する手だてがないことに気づきました。
その盲点を利用しての詐欺なのでしょうが・・

どなたか、信頼できる募金の見分け方を教えてください。
私もたまには人の役に立ちたいものです。

赤い羽根くらいなのかなあ?

トップに戻る
149243Re:募金について考える生命体8472 11/26-00:52
記事番号149220へのコメント
簡単にできるところなら、↓こんなところがよろしいか、と。

http://www.dff.jp/

万が一うそでも、なんの被害も受けません。

トップに戻る
149286Re:募金について考える空き地。 11/28-21:10
記事番号149243へのコメント
こんばんは、生命体8472さん。
レスと情報提供、ありがとうございますm(_ _)m

「クリック募金」・・善意のクリックというものですね。

>万が一うそでも、なんの被害も受けません。
うーん、確かに金銭的被害は、ないですが・・
私が気にしてるところは、救済目的を広言した事業主が、
街頭やネット上で、なんらかの形で集めた金をはたして
広言した通りに使っているのか、それを確認する手だてを
お金を出す人たちに与えられていないのが、恒久的な社会的損失
だと思っています。

今回の報道は、募金する行為を「いいことをした」という自己満足
で終わらせたくないと思わせる一件でありました。

トップに戻る
149308Re:募金について考える生命体8472 11/30-20:17
記事番号149286へのコメント
こんにちは。

>私が気にしてるところは、救済目的を広言した事業主が、
>街頭やネット上で、なんらかの形で集めた金をはたして
>広言した通りに使っているのか、それを確認する手だてを
>お金を出す人たちに与えられていないのが、恒久的な社会的損失
>だと思っています。

自分が善意で提供した金銭を、本当に名目どおりに利用しているのか、
それを知ることができないのが現状ですよね。
今までなんども、募金詐欺がニュースに取り上げられていました。

逆に考えれば、ほんとうに純粋な募金でも、もしかしたら詐欺なのではない
か?
という疑問をだいてしまうようになってしまっています。
で、私はもっぱらクリック募金だけ・・・・

赤い羽根共同募金も、半分は資材や人件費に消える、とどこかで聞いたことが
あります。
不確かな記憶ですみません。

>今回の報道は、募金する行為を「いいことをした」という自己満足
>で終わらせたくないと思わせる一件でありました。

募金をした。でも、その先のことは無関心。
そういう人が多いのではないでしょうか?

トップに戻る
149423Re:募金について考える年金受給者の娘 12/18-02:11
記事番号149308へのコメント
生命体8472さんは No.149308「Re:募金について考える」で書きました。
>こんにちは。
>
>>私が気にしてるところは、救済目的を広言した事業主が、
>>街頭やネット上で、なんらかの形で集めた金をはたして
>>広言した通りに使っているのか、それを確認する手だてを
>>お金を出す人たちに与えられていないのが、恒久的な社会的損失
>>だと思っています。

今問題になっている年金も同じなのでは?

こちらは募金より強制力があり、しかも相互扶助との事で自分が
年老いた時に扶養してもらう権利の獲得も発生するので、余計に
深刻です。

私の母親は、もうすぐ年金受給年齢に達しますが、母子家庭で苦労して
職場を何度となく代わり、その都度「年金だけは」と払い込んできました
が、約11年分の支払記録が紛失していました。

しかもその使い道といったら・・・。

善意で寄せられたお金はきちんと運用報告をするのは当然ですが
団体管理者の義務です。

国がでたらめなことをやっているので、こうしたずるい悪事があいまいな
ままに放置されていますが、私たちももっと意識を持つべきだと思いました。